この中に若者のすべてもあったよね(ない記憶)
私が高校生ならiPod classicの交換してる(世代がバレるない記憶)
November 3, 2025 at 12:52 PM
この中に若者のすべてもあったよね(ない記憶)
"人間の「個」の精神世界の語り得ぬ深奥──人間の内なる「野性」の発見。アフリカのセヌフォ族や中国雲南省ナシ族との共同生活、沖縄やスペインそして日本各地での十数年にわたるフィールドワークをとおして得た貴重な体験──文字化されない人間のエッセンス──を言語化することができた初めての書。シャーマニズム的世界とアートに共通して認められる「創造空間」に言及した研究書。「野性の論理」と「愛の論理」を、透徹した優しい眼差しで、美術にたずさわるすべての人々に、自分探しに悩む若者に贈る!"
中島智 『文化のなかの野性 芸術人類学講義』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
中島智 『文化のなかの野性 芸術人類学講義』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
『文化のなかの野性 芸術人類学講義』
人間の「個」の精神世界の語り得ぬ深奥──人間の内なる「野性」の発見。<br>アフリカのセヌフォ族...
comingbook.honzuki.jp
November 4, 2025 at 3:25 AM
"人間の「個」の精神世界の語り得ぬ深奥──人間の内なる「野性」の発見。アフリカのセヌフォ族や中国雲南省ナシ族との共同生活、沖縄やスペインそして日本各地での十数年にわたるフィールドワークをとおして得た貴重な体験──文字化されない人間のエッセンス──を言語化することができた初めての書。シャーマニズム的世界とアートに共通して認められる「創造空間」に言及した研究書。「野性の論理」と「愛の論理」を、透徹した優しい眼差しで、美術にたずさわるすべての人々に、自分探しに悩む若者に贈る!"
中島智 『文化のなかの野性 芸術人類学講義』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
中島智 『文化のなかの野性 芸術人類学講義』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
疲れ目から「若者の〜離れって全部NASAのせいな気がするんだけど」に読めて一瞬「すべてはアメリカ航空宇宙局の陰謀なのか…!?」になった
若者の〜離れって全部お金のNASAのせいな気がするんだけど。ハロウィンは元々うちの若者たちもやってないからわからないけど。
October 30, 2025 at 6:10 AM
疲れ目から「若者の〜離れって全部NASAのせいな気がするんだけど」に読めて一瞬「すべてはアメリカ航空宇宙局の陰謀なのか…!?」になった
娘が最近レインボーのコントをよく見てるのだけど、やたら若者のすべてを歌う、というネタがあり、ずっと頭に残り続けている…そして娘はこのベースを練習し始めた……!
なんしかめっちゃいい曲よなあ…
#今日の音楽
なんしかめっちゃいい曲よなあ…
#今日の音楽
フジファブリック (Fujifabric) - 若者のすべて(Wakamono No Subete)
YouTube video by FujifabricVEVO
youtu.be
October 22, 2025 at 9:01 AM
娘が最近レインボーのコントをよく見てるのだけど、やたら若者のすべてを歌う、というネタがあり、ずっと頭に残り続けている…そして娘はこのベースを練習し始めた……!
なんしかめっちゃいい曲よなあ…
#今日の音楽
なんしかめっちゃいい曲よなあ…
#今日の音楽
今日はお絵描きの相方氏とカラオケに行ってきました
誰得のねずみが歌った曲は画像参照
今日のカラオケ高得点(なんとか90点以上だった)🎤
大迷惑 ユニコーン
若者のすべて フジファブリック
誘惑 GLAY
修羅 DOES
カラオケは全体的に80点以上は取れますが、大きな発生をしてれば80点は取れるっていうイメージなので、ねずみが上手く歌えたラインは90点超えたらです
普段あんまりお喋りしないし大声出さないので、ストレス発散でたまーにフリータイムで歌うのが楽しみです。お絵描きの相方氏もねずみもお互い何歌おうが気にしないし、リベンジっつって同じ歌を歌ったりします
大声出してスッキリです✨️
誰得のねずみが歌った曲は画像参照
今日のカラオケ高得点(なんとか90点以上だった)🎤
大迷惑 ユニコーン
若者のすべて フジファブリック
誘惑 GLAY
修羅 DOES
カラオケは全体的に80点以上は取れますが、大きな発生をしてれば80点は取れるっていうイメージなので、ねずみが上手く歌えたラインは90点超えたらです
普段あんまりお喋りしないし大声出さないので、ストレス発散でたまーにフリータイムで歌うのが楽しみです。お絵描きの相方氏もねずみもお互い何歌おうが気にしないし、リベンジっつって同じ歌を歌ったりします
大声出してスッキリです✨️
October 7, 2025 at 12:41 PM
今日はお絵描きの相方氏とカラオケに行ってきました
誰得のねずみが歌った曲は画像参照
今日のカラオケ高得点(なんとか90点以上だった)🎤
大迷惑 ユニコーン
若者のすべて フジファブリック
誘惑 GLAY
修羅 DOES
カラオケは全体的に80点以上は取れますが、大きな発生をしてれば80点は取れるっていうイメージなので、ねずみが上手く歌えたラインは90点超えたらです
普段あんまりお喋りしないし大声出さないので、ストレス発散でたまーにフリータイムで歌うのが楽しみです。お絵描きの相方氏もねずみもお互い何歌おうが気にしないし、リベンジっつって同じ歌を歌ったりします
大声出してスッキリです✨️
誰得のねずみが歌った曲は画像参照
今日のカラオケ高得点(なんとか90点以上だった)🎤
大迷惑 ユニコーン
若者のすべて フジファブリック
誘惑 GLAY
修羅 DOES
カラオケは全体的に80点以上は取れますが、大きな発生をしてれば80点は取れるっていうイメージなので、ねずみが上手く歌えたラインは90点超えたらです
普段あんまりお喋りしないし大声出さないので、ストレス発散でたまーにフリータイムで歌うのが楽しみです。お絵描きの相方氏もねずみもお互い何歌おうが気にしないし、リベンジっつって同じ歌を歌ったりします
大声出してスッキリです✨️
二子玉で花火大会があったので若者のすべてを聴いてる
October 4, 2025 at 4:39 PM
二子玉で花火大会があったので若者のすべてを聴いてる
続)小沢健二が、かつて音楽でだけしていたのと同じような手法を別軸にもどんどん展開してやってる「今」のアレ、私は(さすがにあそこまでローカルにされると遠方在住ですべてを追いきれてはいないため見ていないものゆえに批評とかはできないものの、概念は)かなり「刺さる」んですけど、でも、あれも世代の異なる若者からしたら「無いわー」と思われてておかしくないんですよね。わかります。
若い女の子にとって「江口寿史に勝手に描かれる」が羨ましくない時代も、わかります、私だって頭ではわかっているんです! 俺だって中年の今はストリートスナップとか声かけられても「は? 事務所通せや」ってなるもんな!(そんなものは無い)
若い女の子にとって「江口寿史に勝手に描かれる」が羨ましくない時代も、わかります、私だって頭ではわかっているんです! 俺だって中年の今はストリートスナップとか声かけられても「は? 事務所通せや」ってなるもんな!(そんなものは無い)
October 3, 2025 at 2:59 PM
続)小沢健二が、かつて音楽でだけしていたのと同じような手法を別軸にもどんどん展開してやってる「今」のアレ、私は(さすがにあそこまでローカルにされると遠方在住ですべてを追いきれてはいないため見ていないものゆえに批評とかはできないものの、概念は)かなり「刺さる」んですけど、でも、あれも世代の異なる若者からしたら「無いわー」と思われてておかしくないんですよね。わかります。
若い女の子にとって「江口寿史に勝手に描かれる」が羨ましくない時代も、わかります、私だって頭ではわかっているんです! 俺だって中年の今はストリートスナップとか声かけられても「は? 事務所通せや」ってなるもんな!(そんなものは無い)
若い女の子にとって「江口寿史に勝手に描かれる」が羨ましくない時代も、わかります、私だって頭ではわかっているんです! 俺だって中年の今はストリートスナップとか声かけられても「は? 事務所通せや」ってなるもんな!(そんなものは無い)
昨日考えてた夢漫画
🦊🦣
学生🦊社会人🦣♀
2枚目の方は若者のすべてを聴きながら考えてました
🦊🦣
学生🦊社会人🦣♀
2枚目の方は若者のすべてを聴きながら考えてました
September 29, 2025 at 11:58 PM
昨日考えてた夢漫画
🦊🦣
学生🦊社会人🦣♀
2枚目の方は若者のすべてを聴きながら考えてました
🦊🦣
学生🦊社会人🦣♀
2枚目の方は若者のすべてを聴きながら考えてました
2025/09/19 #買った本
◾️アレクセイ・ユルチャク著、半谷史郎訳『【新装版】最後のソ連世代──ブレジネフからペレストロイカまで』(みすず書房)
◾️ニック・タース著、布施由紀子訳『【新装版】動くものはすべて殺せ──アメリカ兵はベトナムで何をしたか』(みすず書房)
終わるまではすべて永遠。
◾️アレクセイ・ユルチャク著、半谷史郎訳『【新装版】最後のソ連世代──ブレジネフからペレストロイカまで』(みすず書房)
◾️ニック・タース著、布施由紀子訳『【新装版】動くものはすべて殺せ──アメリカ兵はベトナムで何をしたか』(みすず書房)
終わるまではすべて永遠。
September 19, 2025 at 6:06 AM
2025/09/19 #買った本
◾️アレクセイ・ユルチャク著、半谷史郎訳『【新装版】最後のソ連世代──ブレジネフからペレストロイカまで』(みすず書房)
◾️ニック・タース著、布施由紀子訳『【新装版】動くものはすべて殺せ──アメリカ兵はベトナムで何をしたか』(みすず書房)
終わるまではすべて永遠。
◾️アレクセイ・ユルチャク著、半谷史郎訳『【新装版】最後のソ連世代──ブレジネフからペレストロイカまで』(みすず書房)
◾️ニック・タース著、布施由紀子訳『【新装版】動くものはすべて殺せ──アメリカ兵はベトナムで何をしたか』(みすず書房)
終わるまではすべて永遠。
12、好きな音楽
ずっと好きなのは、B’zとFIRE BALL
気分で聴きたいのはユニコーン、大江千里、キンキ、DAPUMP、リップスライム、米津玄師、巡恋歌、紅、今夜はブギーバック、若者のすべて、レミングミング(敬称略、曲名も混じってます)etc…
13、好きな色
選びがちなのは赤と黒の組み合わせ。緑、青
14、好きな季節
秋(でも日本は二季になるらしいよ)
15、好きなYouTuber
ドコムスさん、バーチャルおばあちゃん。
16、好きな飲みもの
カフェオレ(無糖)、お茶、甘いチューハイ
17、好きな食べ物
米、お魚(刺身も焼き魚も)、貝出汁系の汁物や麺類
ずっと好きなのは、B’zとFIRE BALL
気分で聴きたいのはユニコーン、大江千里、キンキ、DAPUMP、リップスライム、米津玄師、巡恋歌、紅、今夜はブギーバック、若者のすべて、レミングミング(敬称略、曲名も混じってます)etc…
13、好きな色
選びがちなのは赤と黒の組み合わせ。緑、青
14、好きな季節
秋(でも日本は二季になるらしいよ)
15、好きなYouTuber
ドコムスさん、バーチャルおばあちゃん。
16、好きな飲みもの
カフェオレ(無糖)、お茶、甘いチューハイ
17、好きな食べ物
米、お魚(刺身も焼き魚も)、貝出汁系の汁物や麺類
September 16, 2025 at 1:05 PM
12、好きな音楽
ずっと好きなのは、B’zとFIRE BALL
気分で聴きたいのはユニコーン、大江千里、キンキ、DAPUMP、リップスライム、米津玄師、巡恋歌、紅、今夜はブギーバック、若者のすべて、レミングミング(敬称略、曲名も混じってます)etc…
13、好きな色
選びがちなのは赤と黒の組み合わせ。緑、青
14、好きな季節
秋(でも日本は二季になるらしいよ)
15、好きなYouTuber
ドコムスさん、バーチャルおばあちゃん。
16、好きな飲みもの
カフェオレ(無糖)、お茶、甘いチューハイ
17、好きな食べ物
米、お魚(刺身も焼き魚も)、貝出汁系の汁物や麺類
ずっと好きなのは、B’zとFIRE BALL
気分で聴きたいのはユニコーン、大江千里、キンキ、DAPUMP、リップスライム、米津玄師、巡恋歌、紅、今夜はブギーバック、若者のすべて、レミングミング(敬称略、曲名も混じってます)etc…
13、好きな色
選びがちなのは赤と黒の組み合わせ。緑、青
14、好きな季節
秋(でも日本は二季になるらしいよ)
15、好きなYouTuber
ドコムスさん、バーチャルおばあちゃん。
16、好きな飲みもの
カフェオレ(無糖)、お茶、甘いチューハイ
17、好きな食べ物
米、お魚(刺身も焼き魚も)、貝出汁系の汁物や麺類
『太陽と桃の歌』を視聴@セントラル劇場
最初から最後まで、大人たちや若者たちは苛立っていて、観るのがしんどかった。もうどうしようもない、救いのない話。話がしんどいだけでなく、理解できないシーンが多かったことも苦痛だった。各シーンに必然性を求めていないように思われた。もちろん、現実の出来事はすべてが意味を持って生起するわけではないが、それでも編集して敢えて含めたときの意図があるはずで、観ながらその意図が何なのだろうと疑問に思わざるを得なかった。観客にそんなことを考えさせる作品は、失敗なのだと思う。ベルリンの金熊を獲った「傑作」だそうだ。
2025年、6本目。
最初から最後まで、大人たちや若者たちは苛立っていて、観るのがしんどかった。もうどうしようもない、救いのない話。話がしんどいだけでなく、理解できないシーンが多かったことも苦痛だった。各シーンに必然性を求めていないように思われた。もちろん、現実の出来事はすべてが意味を持って生起するわけではないが、それでも編集して敢えて含めたときの意図があるはずで、観ながらその意図が何なのだろうと疑問に思わざるを得なかった。観客にそんなことを考えさせる作品は、失敗なのだと思う。ベルリンの金熊を獲った「傑作」だそうだ。
2025年、6本目。
February 1, 2025 at 10:12 AM
『太陽と桃の歌』を視聴@セントラル劇場
最初から最後まで、大人たちや若者たちは苛立っていて、観るのがしんどかった。もうどうしようもない、救いのない話。話がしんどいだけでなく、理解できないシーンが多かったことも苦痛だった。各シーンに必然性を求めていないように思われた。もちろん、現実の出来事はすべてが意味を持って生起するわけではないが、それでも編集して敢えて含めたときの意図があるはずで、観ながらその意図が何なのだろうと疑問に思わざるを得なかった。観客にそんなことを考えさせる作品は、失敗なのだと思う。ベルリンの金熊を獲った「傑作」だそうだ。
2025年、6本目。
最初から最後まで、大人たちや若者たちは苛立っていて、観るのがしんどかった。もうどうしようもない、救いのない話。話がしんどいだけでなく、理解できないシーンが多かったことも苦痛だった。各シーンに必然性を求めていないように思われた。もちろん、現実の出来事はすべてが意味を持って生起するわけではないが、それでも編集して敢えて含めたときの意図があるはずで、観ながらその意図が何なのだろうと疑問に思わざるを得なかった。観客にそんなことを考えさせる作品は、失敗なのだと思う。ベルリンの金熊を獲った「傑作」だそうだ。
2025年、6本目。
若者のすべて、カバーされすぎだろって思うけどマジの名曲なので仕方ない
July 9, 2024 at 3:00 PM
若者のすべて、カバーされすぎだろって思うけどマジの名曲なので仕方ない
若者のすべてを聴いてたらちょっと思うことがあって、隣の席に座るむっちゃんの手を握ってしまった。楽しくいようね。
January 1, 2025 at 11:48 PM
若者のすべてを聴いてたらちょっと思うことがあって、隣の席に座るむっちゃんの手を握ってしまった。楽しくいようね。
「黒電話のかけ方がわからない若者」の様子が面白動画コンテンツになっていたのを観たときから私はすべてを疑わない悟りの境地「マジなのであろう知らんけど」に達しました。もはや「じゃあMDも復権してみやがれ」と挑むような気持ちでさえあります……。
マジデスカ……
続)(なんか先週あたりどこかで「ヴァイナル蒐集やカセットテープ復権はもう古い! 今イケてるZ世代の熱視線が注がれるコレクターズアイテムは、おじいちゃんおばあちゃんちの屋根裏に眠っている、おじさんおばさんには見向きもされなくなった、そう、コンパクトディスク! でもCDって何? 値段は? 音質は? どうやって再生すればいいの? いまさら聞けない基本のキについて調べてみました!」みたいな記事もバズッてましたよね? ちゃんと読んでないけど……)
August 29, 2023 at 1:15 PM
「黒電話のかけ方がわからない若者」の様子が面白動画コンテンツになっていたのを観たときから私はすべてを疑わない悟りの境地「マジなのであろう知らんけど」に達しました。もはや「じゃあMDも復権してみやがれ」と挑むような気持ちでさえあります……。
「フジファブリックの『若気の至り』って曲が〜」
「『若者のすべて』のこと...?」
「『若者のすべて』のこと...?」
April 10, 2025 at 2:29 AM
「フジファブリックの『若気の至り』って曲が〜」
「『若者のすべて』のこと...?」
「『若者のすべて』のこと...?」
そろそろ若者のすべてが聴きたくなる気温になってほしい〜
August 31, 2023 at 12:53 PM
そろそろ若者のすべてが聴きたくなる気温になってほしい〜
なんか話の流れでファーストテイクからのガチャピンからのガチャピンが歌う若者のすべてからの本家でエモくなった
September 8, 2024 at 2:00 PM
なんか話の流れでファーストテイクからのガチャピンからのガチャピンが歌う若者のすべてからの本家でエモくなった
浅倉秋成「六人の嘘つきな大学生」 #読了
ミステリ好きのあいだで話題なのはもちろん知ってたけどなんとなく手が伸びなかった("就活"ってのがなんかやだった笑)小説を、映画は観るだろうからその前にとようやく購入。
めっちゃおもしろかったよ〜✨ 話題のやつが合わないと切ない、というパターンにならなくてよかった!構成も大学生六人のキャラもよくて飽きずに読めた。予想してたより爽やかなオチかつ論理の積み重ねと伏線の鮮やかな回収によって良い気分になれました。
日本の「就活システム」を国民すべてが被害者で加害者、とするのがそやね〜って感じ。人間の多面的な部分に文字通り"光"をあてる小説でした。
ミステリ好きのあいだで話題なのはもちろん知ってたけどなんとなく手が伸びなかった("就活"ってのがなんかやだった笑)小説を、映画は観るだろうからその前にとようやく購入。
めっちゃおもしろかったよ〜✨ 話題のやつが合わないと切ない、というパターンにならなくてよかった!構成も大学生六人のキャラもよくて飽きずに読めた。予想してたより爽やかなオチかつ論理の積み重ねと伏線の鮮やかな回収によって良い気分になれました。
日本の「就活システム」を国民すべてが被害者で加害者、とするのがそやね〜って感じ。人間の多面的な部分に文字通り"光"をあてる小説でした。
December 20, 2024 at 6:42 AM
浅倉秋成「六人の嘘つきな大学生」 #読了
ミステリ好きのあいだで話題なのはもちろん知ってたけどなんとなく手が伸びなかった("就活"ってのがなんかやだった笑)小説を、映画は観るだろうからその前にとようやく購入。
めっちゃおもしろかったよ〜✨ 話題のやつが合わないと切ない、というパターンにならなくてよかった!構成も大学生六人のキャラもよくて飽きずに読めた。予想してたより爽やかなオチかつ論理の積み重ねと伏線の鮮やかな回収によって良い気分になれました。
日本の「就活システム」を国民すべてが被害者で加害者、とするのがそやね〜って感じ。人間の多面的な部分に文字通り"光"をあてる小説でした。
ミステリ好きのあいだで話題なのはもちろん知ってたけどなんとなく手が伸びなかった("就活"ってのがなんかやだった笑)小説を、映画は観るだろうからその前にとようやく購入。
めっちゃおもしろかったよ〜✨ 話題のやつが合わないと切ない、というパターンにならなくてよかった!構成も大学生六人のキャラもよくて飽きずに読めた。予想してたより爽やかなオチかつ論理の積み重ねと伏線の鮮やかな回収によって良い気分になれました。
日本の「就活システム」を国民すべてが被害者で加害者、とするのがそやね〜って感じ。人間の多面的な部分に文字通り"光"をあてる小説でした。
仕事中のBGMに若者のすべてかけたんだけどエモすぎて仕事しながら泣きそうになってた
August 25, 2024 at 3:48 PM
仕事中のBGMに若者のすべてかけたんだけどエモすぎて仕事しながら泣きそうになってた
北九州の事件がZenly関連だったの知らなかった。
■現在地、自宅、勤務先のすべてが筒抜け…それでも若者が「位置情報共有アプリ」をスマホに入れる理由 「今どこ?」に返事をするのが面倒くさい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
president.jp/articles/amp...
■現在地、自宅、勤務先のすべてが筒抜け…それでも若者が「位置情報共有アプリ」をスマホに入れる理由 「今どこ?」に返事をするのが面倒くさい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
president.jp/articles/amp...
October 21, 2023 at 2:19 PM
北九州の事件がZenly関連だったの知らなかった。
■現在地、自宅、勤務先のすべてが筒抜け…それでも若者が「位置情報共有アプリ」をスマホに入れる理由 「今どこ?」に返事をするのが面倒くさい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
president.jp/articles/amp...
■現在地、自宅、勤務先のすべてが筒抜け…それでも若者が「位置情報共有アプリ」をスマホに入れる理由 「今どこ?」に返事をするのが面倒くさい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
president.jp/articles/amp...