#赤飯まんじゅう
本日、お友だちがペン画を出品するとのことで見に行って来ました!
ペン画、切り絵、写真、全てモノクロの世界
どれも素晴らしい作品ばかり!
帰りに念願の『いがまんじゅう』も買うことができ、ちょっと遅いおやつタイムです😋
#青空ごはん部
#青空甘党部
September 22, 2025 at 7:56 AM
祝日、敬老の日。天気も良くて、ちょっと足をのばして石巻までドライブに行ってきました。
まず向かったのは、日和山公園。山の上から街と海が一望できて、風がとても気持ちよかったです。
ぼーっと景色を眺めながらのんびり。やっぱり海が見えると、心がスーッと軽くなる気がします。
帰り道に「赤飯まんじゅう」を見つけて、つい手がのびてしまいました。もちもちの皮の中に赤飯が詰まっていて、ちょっと不思議でおいしいおやつです。
お昼ごはんは、海の町ならではの魚料理を。新鮮な魚と、それにあら汁までついていて、大満足のランチでした。やっぱり旅先の食事は最高ですね。
久しぶりの小さな遠出。リフレッシュできましたね
September 17, 2025 at 1:01 PM
☁️きょうの前橋市はどんより空
水分補給を意識して💧やさしい白湯もおすすめ🍵

🍡きょうのおやつ:赤飯まんじゅう
皮の甘み+赤飯の塩気=絶妙なバランス✨
みなさん初めての食感に「おいしいね」と笑顔☺️

#宮城の里デイサービスセンター #前橋市 #赤飯まんじゅう #健康おやつ #高齢者食
September 15, 2025 at 9:25 AM
古里「弘美堂」様御一行。駅出入口2から青梅街道に出て右に進むとある、創業70年を超える奥多摩の老舗和菓子屋さん。和菓子や赤飯の他にパンなども売っていて、様々なニーズに応えていらっしゃいます。看板商品の『きびもち大福』は、噛み締めた途端に黍の風味が沸き立つ餅は、程よいコシの搗き上がりで、甘さ控えめのつぶ餡に纏う小豆の香りと合わさり、素朴ながら力強く仕上がってます。
#きびもち大福 #シャインマスカット大福 #草餅 #酒まんじゅう #茶まんじゅう #あんドーナツ #古里 #西多摩郡 #奥多摩町 #弘美堂 #日本茶 #和菓子 #あんこ
September 14, 2025 at 5:00 AM
そうそう!お赤飯のおにぎり〜!🍙
丸型に握るとだんだんおまんじゅうにみえてくる…○!
August 25, 2025 at 3:22 AM
お友達は「種類がある」と「つぶあん・こしあん・栗」をくれました。私は今日、ワクワクしながら「しかしデカいしなー」とランチの主食としてひとつ、レンジで軽く温めていただきました。…旨い!!まずみっちりと全てを包んだお赤飯が旨い。そして勿論中のおまんじゅう、餡子もしっとり旨い!!

「1個で結構お腹いっぱいになる」と言われていたので覚悟をしていましたが、これなら2個は余裕、「いうてもワシももうアラフィフの胃だしなー」などと日和って持ってこなかった自分に激しく失望している今です。おまんじゅう軽やかだもの!!イケるもの!!こりゃ今夜はお夕飯でも食べるよ!!
July 14, 2025 at 3:04 AM
いがまんじゅうの話。先週金曜日に同僚が「実家の方にある『赤飯が乗った饅頭』」のことを教えてくれて、それをまた別のお友達のコミュニティで「すごいね!」と広めました。この場合の【いがまんじゅう】とは埼玉県北部辺りの郷土食のことを指します。(三河地域にもうちょい別でカラフルなのもある)

すると、お友達の一人が「実はその発祥の地とされる土地が地元で、たまたま帰っているので買えます!」とお声がけくださいました。んもうそりゃ図々しく「じゃ、3つ!」などとお願いします。
July 14, 2025 at 2:57 AM
香港の人の話では日本はあしたで店仕舞いらしいから、アイス・レモンあんの水まんじゅう・カルピス味のフルーチェ・賞味期限が7日のパックのお赤飯・食べさしのわさび味のポテチを食べてしわまわんとあかん。

抹茶水ようかんと杏仁豆腐を作って食べられへんのが心残りや。
July 4, 2025 at 12:00 AM
いがまんじゅうも美味しいね。
まんじゅうを赤飯で包んだもので、現在の鴻巣市から羽生市あたりの郷土菓子。
June 20, 2025 at 2:09 PM
今日のおやつ。葛まんじゅうとバターどら焼きと枝豆としば漬のお赤飯とかいろいろ…ムフ。
June 11, 2025 at 12:53 PM
ちなみに絹笠は季節物で赤飯まんじゅうっていうのもあるんだけどあれもめちゃくちゃ美味しい。
June 1, 2025 at 3:57 PM
急に、昔、入学式や卒業式で配られていた、あのデカい紅白まんじゅうが食べたくなった。手のひらサイズくらいあるから、切って食べるねん。今でも配られているんだろうか。結婚式の引き出物で鯛の塩焼きとお赤飯は見なくなった気がする。
April 26, 2025 at 1:17 PM
最後の安曇野エイドは赤飯まんじゅう、りんごジュース、わさびチーズ、(新)シンシュウエナジー。
April 20, 2025 at 3:57 AM
五建ういろの赤飯まんじゅうしか食べたことない
栗がのってるのが特別感あって良い…
April 10, 2025 at 3:31 AM
今は飯田の赤飯まんじゅうを食べてみたかったからつぎは絶対食べようになっているところ。赤飯まんじゅう、各地にあるようだけれどどこが有名なのだろう。うそ。有名かどうかはいい、どこがどういうふうにおいしいか知りたい。
April 10, 2025 at 2:54 AM
羽田空港のコンビニで買ったサーモンの押し寿司と赤飯のオニギリ、おまんじゅうを食べた。満足
April 8, 2025 at 11:59 PM
赤飯まんじゅうの存在を知らなくてぐぐったら、今池のあたりのしらいしってお店が有名で、あと熱田のほうにも売ってる店ありそうだった
April 7, 2025 at 10:27 AM
赤飯まんじゅうを見かけたら俺に教えてください
April 7, 2025 at 12:14 AM
赤飯まんじゅう目当てで通ってた和菓子屋さんが閉店してしまった…かなしい…
April 7, 2025 at 12:13 AM
やってんな?その3

#甘党部
April 4, 2025 at 1:44 PM
お疲れさま~🌸🌸🌸

2025年3月22日(土)、長野県飯田市で『赤飯』の食べ比べをました😋💮

赤飯でも普通の『赤飯』と甘い『赤飯(金時豆が甘い)』があるんですよ😊🍡

北海道・青森・山梨・長野県など、甘い赤飯は全国に存在し、北海道や山梨・長野といった県では、ササゲでもアズキでもなく、『甘納豆』を赤飯に入れるのが定番なんですよ😊🍀

ちなみに『赤飯まんじゅう』は、長野県の発祥とされいますが、北海道や愛知県、四国などあるとか😊💮🌸

日本全国、民俗学的に気になる『赤飯』、興味深いですね😉🌸🌸🌸

どっちも美味しかったよ😊😋🍀🍀🍀
March 23, 2025 at 9:55 AM
只今「日本橋高島屋S.C.(本館)」8階で開催中の、『第36回 琵琶湖夢街道 大近江展』に出店中の大津市「近江藤齋」様御一行。実演販売されてる『赤飯まんじゅう』は、その名の通り赤飯を饅頭皮で包んだもの。蒸し上がった姿は、栗を乗せた見た目もあり、若干焼売寄り。モチモチの皮は中華まんに近く、素材の味が全面に出た簡素な作り。中の赤飯も、モチモチの食感と薄い塩気のみ。ただ栗の甘さだけが鮮烈に舌を駆け抜けて行く。
#赤飯まんじゅう #おちごさん #藤齋最中 #藤齋塩最中 #朝宮抹茶最中 #近江藤齋 #大近江展 #あんこ #日本橋高島屋 #期間限定
March 23, 2025 at 3:01 AM
赤飯まんじゅうが美味しゅうございました
March 12, 2025 at 5:37 AM
おいでませ埼玉、でした。あの辺りには他に、餡子入り饅頭を赤飯で包んだ『いがまんじゅう』というのも。異色の組み合わせですが大変美味ですので、またお近く来られましたら是非ー。
March 3, 2025 at 9:23 AM
見つけたら買うッ
赤飯まんじゅうッ
March 2, 2025 at 11:15 AM