#高齢者住宅
わたしの両親の場合は、二人で家で過ごすことが無理になったとき、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)がちょうど近くに出来たので、話し合って移ってもらった。
そこで3年ほど過ごすうちに次の場所として介護老人保健施設(老健)を探しておいて、いよいよサ高住でもダメだとなったときに引っ越したのだった。(入居条件の介護レベルが色々あるので探すのに時間がかかる。)
ご家庭によって環境が違うので難しいけれど、親御さんもご家族も気持ちよく暮らせますように。
October 19, 2025 at 8:54 PM
【高齢者の住宅賃貸】実情に応じた支援を(10月14日) 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/...
“賃貸住宅の家主は孤独死の際の対応、遺品処理を巡る手続きの発生を避けるため単身高齢者との契約を避けるケースが少なくない。国内の65歳以上の1人暮らしは2020(令和2)年時点で738万世帯だが、10年後には900万世帯に迫る試算がある”
【高齢者の住宅賃貸】実情に応じた支援を(10月14日)
単身高齢者が円滑に住宅の賃貸契約を結べるよう、政府は住宅セーフティネット法の改正に踏み切り、今月施行された。市町村と不動産業界、福祉団体などが参加する連携組織「居住支援協議会」の設立を努力義務化した…
www.minpo.jp
October 14, 2025 at 3:52 AM
ウチは結構大規模な公団住宅に住んでて、そこの住人は大半が高齢者なんだけど、本当にみんな痩せ方が半端じゃないんだよな。「貧困の方が太る」というのは少し昔の話になったんじゃないかと思っている。今は貧困だと米すら満足に買えず、痩せてしまう。

www.jacom.or.jp/kome/news/20...
26%が米「買い控え」 米価上昇が家計に影響 住友生命「台所事情」アンケート
物価上昇が家計に与える影響などを調べた住友生命によるアンケートで、米の「買い控え」傾向が浮かんだ。2025年の「令和の米騒動」によって、米の購入を控えたことがある人が26.4%、売り切れで買えなかったことがある人が23.9%にのぼった。
www.jacom.or.jp
October 12, 2025 at 11:38 AM
殺されるのが早いか、寿命が早いか!
高齢者向け住宅で次々と人が死んでいく。
『老衰館の殺人』
絶賛発売中。
October 2, 2025 at 4:35 AM
"高齢者が避難し、1週間も運動しないままだと筋力は1割強も低下します。何とか維持された体力も、避難生活でみるみる落ちてしまいます。住宅が再建できても体は衰え元の生活に戻れなくなる可能性があります。その延長線上で災害関連死を防ぎたいと考えています" https://www.hokkaido-np.co.jp/article/975058/
災害関連死をなくすには 能登半島地震の被災地に見る災害リハビリの実態<デジタル発>:北海道新聞デジタル
「災害リハビリテーション」という言葉をご存じだろうか。リハビリテーションの視点から災害に遭った人が、自立した生活を早く送れるように支援していく活動全般を指す。家屋倒壊などによる直接的な死を免れても、そ...
www.hokkaido-np.co.jp
February 18, 2024 at 3:10 AM
Phillip Richardson(38)は台所の窓を割って住宅に侵入。住民の高齢夫婦を暴行し、男性が複数個所を骨折、女性も頭蓋骨を骨折する重傷。被害者が警察に通報し、毛布の下に隠れていたところを駆けつけた警官に逮捕された。屋内にある防犯カメラが犯行の一部始終を捕えていた。
April 18, 2024 at 2:40 AM
高齢化率の上昇を背景に、高齢者特有のニーズを評価指標に反映した『健康住宅Lively7認証 高齢者住宅版』の提... - 株式会社山下PMC https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000039495.html
July 1, 2024 at 6:53 AM
"市長時代、災害公営住宅を回ると、「玄関のドアが重い」という声をよく聞いた。災害公営住宅の大半は鉄筋コンクリートのマンションタイプ。特に高齢の入居者は木造一戸建てに住んでいた人が多く、なじみがなかった。海沿いの市内は風が強い日が多く、そんな日はさらに鉄のドアが重い。外に出る機会が減り、孤立化を招いた。シェアハウスのように玄関や廊下が共用の災害公営住宅も造ったが、1カ所しか実現しなかった" https://digital.asahi.com/articles/ASS386GFRS2FUNHB00V.html?ptoken=01HRH66FGMHV7JWB1F5HET60GR
市民3万人の住まい再建「とにかく早く」 13年を経た元市長の反省 [宮城県]:朝日新聞デジタル
■現場へ! 能登へ 首長の教訓② JR石巻駅(宮城県石巻市)の東側に、旧北上川の雄大な流れが広がる。川幅が広く、河口が近いことを実感できる。 駅から川へ向かう途中の中心市街地を歩くと、空き地やシャッタ…
digital.asahi.com
March 10, 2024 at 1:50 AM
超高齢社会におけるシニアライフセミナーのご案内#東京都#新宿区#東京都住宅供給公社#高齢者住宅#シニアライフ

超高齢社会に向け、シニアライフセミナーが新宿で開催。住み替えを考える方々に向けて、基礎知識や選択肢を提供します。
超高齢社会におけるシニアライフセミナーのご案内
超高齢社会に向け、シニアライフセミナーが新宿で開催。住み替えを考える方々に向けて、基礎知識や選択肢を提供します。
news.3rd-in.co.jp
June 23, 2025 at 4:24 AM
アパホテル大分駅前の開業はいつ? Xでニータンルームのアンケートも!│LOG OITA

https://www.wacoca.com/news/2626571/

記事を保存 大分駅前は現在、再開発やホテルの建設が進んでいます。末広町側は現在、タワーマンションやプレミアムサービス付き高齢者住宅の建設が進んでいますね。そんな中で、先立って姿を見せたのがアパホテル大分駅前で [...]
アパホテル大分駅前の開業はいつ? Xでニータンルームのアンケートも!│LOG OITA - WACOCA NEWS
大分駅前は現在、再開発やホテルの建設が進んでいます。末広町側は現在、タワーマンションやプレミアムサービス付き高齢者住宅の建設が進んでいますね。そんな中で、先立って姿を見せたのがアパホテル大分駅前です。アパホテル大分駅前は、大分駅北口を背に右手側、金池町方面に建設されています。
www.wacoca.com
August 29, 2025 at 11:29 AM
東京都高齢者いきいき住宅先導事業に選定された「ノビシロハウス東久留米」が入居者募集開始#東京都#東久留米市#ノビシロハウス#高齢者いきいき

東京都の高齢者いきいき住宅開発に選定されたノビシロハウス東久留米が2027年春に開設予定。入居者募集中です。
東京都高齢者いきいき住宅先導事業に選定された「ノビシロハウス東久留米」が入居者募集開始
東京都の高齢者いきいき住宅開発に選定されたノビシロハウス東久留米が2027年春に開設予定。入居者募集中です。
news.3rd-in.co.jp
October 10, 2025 at 2:39 AM
> 多くの地方自治体は、公営住宅の入居要件として保証人の確保を条例に規定しており、これが単身高齢者等の入居の障壁となっている

> 現在、登録されている住宅のうち、家賃が 5 万円以下の住宅の割合は、全国で19%にすぎず、今後増加が見込まれる単身世帯の需要に対応できなくなるおそれが指摘されている
February 1, 2024 at 9:31 AM
水曜午前9時頃、ハリー・リード空港北のDe Met Driveで住宅が燃える火災が発生。屋内に7人の高齢者が閉じ込められているとの情報があったが、屋内に犠牲者はいなかった。火事が起きる15分ほど前に屋根の上に立つ女が目撃されており、事情を知っているものとみて女の行方を当局が捜索中。
March 14, 2024 at 3:24 AM
高齢者の賃貸断られる問題は、公営住宅で受け入れるしかないような、、
・ 大きな音でテレビを視聴するため、他の入居者とトラブル
・ 片づけられず、汚部屋になる
・ 隣人に金の無心をしたり、被害妄想で近隣や警察に迷惑をかけたりする
・ ボヤ程度だが、火事を起こした
president.jp/articles/-/7...
「貸さない家主が悪い」とは誰も言えない…83歳男性が25年住んだ月10万円の家を強制退去させられた理由 ゴキブリの卵がびっしり、6柱の位牌も出てきた
高齢者というだけで賃貸契約を断られ、住まいの見つからない「漂流老人」が増えている。司法書士の太田垣章子さんは「『貸さない家主が悪い』と言われるが、民間の家主だけが大きなリスクを負うのはあまりに酷だ。たとえば、私が関わった83歳の男性は、賃貸住宅をゴミ屋敷にしていて、家主には数百万円の負担がかかった」という――。
president.jp
March 10, 2024 at 4:08 PM
築年数50年3K洗面所なしって物件に結婚してから住んでいるが、流石に息子っちも歩きはじめると手狭だなぁ

できるなら早く隠居したいので住宅ローンとかで家を建てるのはなぁ

田舎だからご逝去や高齢者施設への入所などで、空き家はいっぱいあるのに、売り物件や賃貸に出ないのはなんでだろうね
February 14, 2024 at 11:27 AM
サービス付き高齢者向け住宅がそれに近い?
December 6, 2023 at 11:45 PM
まったく違う系統のポストですが……
最近、介護付有料老人ホームと、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の「境界」について考えています。

サ高住にも「特定施設」になって、介護付有料老人ホームと同じような介護体制を提供するところがあるので、アマチュアには違いがわかりにくい。

で、サ高住の方が、建付けの時点で、「賃貸住宅」であるところからスタートしているので、共用スペースが「弱い」傾向にある。

そんなふうに感じなくもないのですが、どうなんすかね。
April 12, 2025 at 1:43 AM
地域包括ケアシステムを考えるセミナーが開催されます!#東京都#品川区#高齢者住宅#学研ココファン#地域包括ケア

高齢者住宅の役割をテーマにした第9回地域包括ケアのまちづくりセミナーが開催。専門家による基調講演や座談会も予定しています。
地域包括ケアシステムを考えるセミナーが開催されます!
高齢者住宅の役割をテーマにした第9回地域包括ケアのまちづくりセミナーが開催。専門家による基調講演や座談会も予定しています。
news.3rd-in.co.jp
June 2, 2025 at 2:24 AM
おはようございます😊
椅子に座りながら音楽に合わせて楽しく運動が出来る動画を公開致しました♪

椅子に座って全身スッキリ【ゆっくり簡単 体力向上リズム体操 6分】シニア・高齢者向けの運動
youtu.be/XkUAWRAq9lw

YouTubeスギリハCHへアクセス!
ステキな一日を😊👍
#高齢者
#体操
#介護予防
#コグニサイズ
#フレイル予防
#リズム体操
#デイサービス
#デイサービスレクリエーション
#サービス付き高齢者向け住宅
#高齢者施設
#福祉施設
#スギリハ
#スギリハch
May 27, 2025 at 9:08 PM
株式市場、トランプ関税で試練 日経平均は暴落 | 週刊 高齢者住宅新聞 Online

#仮想通貨
#投資

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.twitren.com/investment/490701/?utm_source=Bluesky
April 24, 2025 at 2:03 AM
今日は、住んでいる集合住宅の理事会があり(自分、副理事長なのです)、近くの図書館にある区民集会場を借りたので、久々に図書館に入ったのですが、盛況でしたねえ。
冷房効いてるし、中高生や高齢者が多い印象でした。

自分も、中高生の頃は地域の図書館、大学に入ると学校の図書館によく籠もっていたので(大学のサークルに入ってなかったんですよ)、懐かしさがありました。
またちょっと図書館に通うようにしようかなあ。(…と、積ん読の山を見つつ思ふ)
August 17, 2025 at 2:32 PM
じいちゃん、防災グッズにヘルメットと非常食はわかるけど、そのプラカードは何?「年寄りの冷や水にご用心」って… #防災対策 #高齢者住宅 #安全安心 #地域連携 #緊急時対応
October 16, 2025 at 2:19 AM
全国870自治体が示す高齢者住宅の需給バランスと未来予測#需給調査#介護保険#高齢者住宅

株式会社タムラプランニングが発表予定のデータで、高齢者住宅や施設の供給不足と過剰を分析し、未来の需給バランスを明らかにします。
全国870自治体が示す高齢者住宅の需給バランスと未来予測
株式会社タムラプランニングが発表予定のデータで、高齢者住宅や施設の供給不足と過剰を分析し、未来の需給バランスを明らかにします。
news.3rd-in.co.jp
November 12, 2025 at 4:09 AM
Miの旅/
根瀬部というエリアは、静かな住宅街のように見えます。近くには、高齢者の方々が集う「根瀬部老人憩いの家」があって、地域交流の場となっているようですね。その傍らには、参道が穏やかで神聖な雰囲気を感じさせる「弁財天神社」が鎮座しています。通りには、バスの停留所「根瀬部」があり、地元民の足となっています。そして、海では漁船「漁盛丸」の遭難を悼む慰霊碑が建立され、静かに海を望んで立っています。直近に停泊した場所は...
(Powered Google map apis,cohere command-r(cloud),animagine-xl-3.0,etc.)
April 16, 2024 at 7:58 AM