#魔法瓶
ピクニックびより
November 7, 2025 at 5:17 AM
海ですら小銭をさ…あれするんだぜ…塩の腐食性の高さ知らないのやばすぎでしょ…
そんなだから魔法瓶にスポドリとかいれる人がいるんだけど。
November 12, 2025 at 3:00 AM
これ誕生日プレゼントにもらったやつ、今でも魔法瓶って呼ぶんですかね?昔のはステンレスではなくガラス製でしたよね、落としたら確実に割れちゃってました💦 早朝6時くらいに入れた冷たいお茶がお昼になっても冷たい・・・凄い
November 4, 2025 at 3:17 AM
エディオン、家電購入2週間まで使用後も返品可能 12月まで試験導入
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

シャープの自動調理鍋やタイガー魔法瓶の炊飯ジャー、バルミューダのホットプレートなど15品を対象に11月14日から始めます。高価格商品の購入を検討している人が、実際に購買へと踏み切りやすくします。返品された商品はリユース商品として販売します。
エディオン、家電購入2週間まで使用後も返品可 12月まで試験導入 - 日本経済新聞
エディオンは5日、家電購入から14日以内なら使用済みでも返品可能で、全額返金を受けられるサービスを始めると発表した。調理家電など15品を対象に14日から12月21日まで、全国の直営店約450店で実施する。高価格商品の購入を検討している人に安心感を与えて、購買に踏み切りやすくする。シャープの自動調理鍋やタイガー魔法瓶の炊飯ジャー、バルミューダのホットプレートなどを対象にする。数万円から10万円を
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 7:00 AM
そうですね。

でも本当に冬に昆布茶...これを魔法瓶(まほうびん)に入れて飲んだら、

悪くないかもしれませんね…!

おいしそう!

中でだんだん増えていく小さな具...

韓国では...牛骨スープ(사골육수)をタンブラーに入れて飲むという話をどこかで聞いたんですよ!

実際にそれをダイエットに使う人もいるらしいです
(でも、美味しすぎてダイエットは無理)
第三の昆布茶…!!😂 出汁の味がおいしそうだ……
내가 아는 콤부차 (엄청 신거 / 가끔 포켓몬 콜라보함) / 다시마 차 (이것도 발음이 콘부차 군요...)
November 4, 2025 at 5:24 AM
上の部屋、人が入れ替わった!!

前に住んでた一家、共用部分の廊下に子供用自転車出しっぱなしにしてたし夜の10時過ぎに日曜大工やってたし子供たちはエレベーターの中で魔法瓶タイプのゴツい水筒振り回して遊んでたし、何よりも水漏れ事故があった時に一回もうちに直接顔出さなかったからとことんバイブスが合わなかったんだよなあ……。

今度引っ越してきた人、一家で菓子折り持って挨拶に来てくれたからなんかあった時も違和感なくやり取りできそうで本当に良かった。
November 1, 2025 at 6:37 AM
横浜シネマリンでショーン・ベイカー初期傑作選『スターレット』観ました。
※過去に『チワワは見ていた ポルノ女優と未亡人の秘密』のタイトルでソフト化済み。
seanbakermovies.jp

「スターレット」と名づけられた愛犬のチワワを溺愛するポルノ女優のジェーン。
ある日ガレージセールで購入した魔法瓶に大金が入っていることに気がつき、魔法瓶を売った老婦人セイディーのもとを訪れるも返却目的かと思われてすげなく追いやられる。
しかしこれを機に歳の離れた女性二人の奇妙な交流が始まるのだった――。
「ショーン・ベイカー 初期傑作選」公式サイト
インディペンデント映画がもつ無限の可能性を世界に発信しつづけるショーン・ベイカー監督の貴重な初期4作品を一挙上映! 7月4日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開
seanbakermovies.jp
October 31, 2025 at 10:39 PM
走れ魔法瓶、仕事だ
October 29, 2025 at 10:41 PM
昔普通のタンブラーとか水筒とか使ってたんですが、この真空タンブラーを知ってからもう真空タンブラーとか魔法瓶とかそういうのじゃないとダメになってしまった
October 28, 2025 at 6:44 PM
魔法瓶は中の物を保温してくれるけど中のものが冷めても保温しますからなぁ…
October 27, 2025 at 10:29 PM
1日(2晩)ズッ横とその基盤たるハンモックに冬用アンダーキルト装着でようやく読書に復帰できる程度まで回復。
惰性でいつもの安ティーバッグを魔法瓶で淹れたが、きょうのような雨籠りの日のために
小青柑(未熟なみかんをくりぬき中にに熟成させた普洱茶を詰めて丸のまま乾燥させたお茶)
を取っておいたのをおもいだした。あとで飲もう。

#ひとりでたのしくやっている
October 26, 2025 at 12:08 AM
ドッペルギャンガーのライダース腹巻きロング🏍️

ジャケットを着たままでも着脱できる、バイク乗りの為の腹巻き。

鷲尾式起毛から生み出される「もちはだ」。

空気層で魔法瓶のように体幹の熱を閉じ込め、高い保温性を実現☺️

全方向の伸縮性に優れ、復元性も高い。

amzn.to/4oAfU2O
October 24, 2025 at 10:56 PM
そういえば今日上司が魔法瓶の水筒にエナジードリンクを缶ごと入れてたの!!冷やしておきたいからだって🤣斬新すぎw
October 23, 2025 at 2:38 PM
名古屋マリオットアソシアホテルのロビーラウンジ シーナリーにて、ブルーマウンテンコーヒー ドリップ式と、和栗のロールケーキ。ブルーマウンテンはスッキリとした爽やかな味わい、美味しい。ロールケーキは柔らかな食感と程良い甘さで美味しい。今日の名古屋は気温20℃前後で涼しい。タイガー魔法瓶が台数限定で高価格炊飯器販売。ルーブル美術館の強盗事件には驚いた。
#シーナリー
October 21, 2025 at 8:02 AM
たしかに怒りの感情とか記憶がものすごい長持ちするタイプなんだけど、さすがに10年以上気にしないようにしてたら薄まる。
記憶が魔法瓶の中みたいに長く熱を保つのが個人的には嫌な特性だと思ってたんだけど、創作活動においては良いのかも。
でも嫌な記憶とか長く持つのは心身にとってかなりストレスなんだよね💦
RP
October 18, 2025 at 2:09 PM
部屋に魔法瓶のポットを置いている。中には年中冷たいお茶が。魔法瓶といってもメーカー品と無名メーカー品ではかなり品質が違う。自分調べだけど、メーカー品は温度を長くキープできる。でも無名メーカー品のいい加減な温度キープもそれはそれで楽しい。ちなみに「メーカー品」は死語だという声も…。
October 16, 2025 at 2:42 AM
業務中に飲むお茶をペットボトルの冷茶から魔法瓶の温ハーブティーへ切り替え
October 13, 2025 at 10:49 PM
お茶の魔法瓶と水入れたボトル両方携行しよかとおもいあぐねた挙句、お茶を干した魔法瓶で水汲んで飲めばよいと判断し装備の過負荷化を回避。
October 3, 2025 at 10:52 PM
小さい時、魔法瓶覗き込んでキラキラしてるから魔法瓶なんだ…って思ったな
October 1, 2025 at 11:15 PM
魔法瓶ってネーミングが最高なんだよな
October 1, 2025 at 11:13 PM
私もわたしもー!
スープ冷めない距離(魔法瓶?)がいいなー
October 1, 2025 at 11:07 PM
彼の地は寒そうなので魔法瓶も用意
September 26, 2025 at 4:15 PM
月餅、卵とラードが入らないと結果的にプラントベース(精製糖のほとんどが製造過程で動物成分(…)利用しているのでヴィーガンではない)だったりしがち。

今朝段取りしくじって熱水を電熱ポットとティーポット代わりの魔法瓶のあいだで何往復もさせてから抽出したせいか、安ティーバッグの紅茶が理想的な具合になった。
空気含有量が多い100℃の湯できっちり保温して5分↑、コーヒーと見紛うほど濃い色が出て苦くも渋くもない。
こういうのと甘味すこしと読書でひねもすのらくらやっていたいがなぜかきょうはそうはいかなくて

五仁の桃仁と椰子がヘーゼルナッツに置換+クランベリーていう構成のを¼円分食べたのでさあ作業。
September 26, 2025 at 12:30 AM
主が洗ってくれたお出汁の魔法瓶、渇いたからしまおうと思ったんだけど、
干からびた昆布入ってて朝から転げた🤣

洗ってくれてありがとうなんだが汚れが落ちてないあるあるで洗い物任せるのが怖い
September 25, 2025 at 1:11 AM
やたー! もちろん一煎目もおいしいんですけど、こんな言い方は農場にも失礼かなと思いつつ、で、出涸らしが……出涸らしが美味いんですよ……。机の前を動けない作業日、朝一番で魔法瓶かなんかにティーバッグ放り込んで、さし湯さし湯さし湯さし湯さし湯さし湯さし湯さし湯さし湯さし湯さし湯、はっ、もう夜……!? をよくやってます。ピュアな白湯ってなかなか大量に飲めないけど、少しでもフレーバーつけば無限に飲めるので、助かる。

もっと強い味が欲しかったらルイボスティー、あるいはコレ(クローブ&カルダモン水)もイイですよ。「常温の水を飲むのに飽きない」という感じ!
bsky.app/profile/okad...
これ、めちゃくちゃおすすめです。最近作ってないけどまた作ろう。作るっていうか、作るってほどでもないほど簡単なので。そしてたしかに、どんどん好みのスパイス足していけば自然とクラフトコーラっぽくなっていくんだよな……。
準備が簡単なスパイスウォーター、こちらは約1Lの水にさやを割ったカルダモン3個とグローブ3個をポイッと入れたもの。一晩冷蔵庫に置き朝の目覚めにキメて、職場でイライラした時にも摂れるように持ち出します。甘味はないけど花蜜とシナモンを合わせたような甘くスパイシーな香り、シュワシュワの刺激はないけどライムミントのように爽やかで、黒くないコーラ概念水って感じ……美味しいよ……
September 14, 2025 at 10:37 PM