ぼて猫
@boteneko.bsky.social
27 followers 100 following 330 posts
隅っこと壁打ちが好きなROM体質が一匹。偏屈なおたく系と思われるものの記憶力がアレな人。どこいつスズキ派。巨災対/👑兄弟王/はぴぱれ/緑おじ他色々箱推し。ヘッダーはウチのリボ写 フォローバックご無用、当方のフォロー&リムーブ他ご自由に ここは主に時事込み雑多メモに使ってます 視聴感想&一言多いメモの投稿はfedibird https://fedibird.com/@Boteneko https://lit.link/boteneko ⚠️ごく稀に写真等アップしますが、全て転載・無断加工含む転用禁止
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
boteneko.bsky.social
Xでフォローやリストから拝見してる皆さまをここBluesky、またはfedibird(Mastodon系、Misskey系も含む)で発見できる場合、こちらからフォローし直すかと思います。
フォローバック等はご無用ですので、お邪魔でなければそのまま放置してくださいませ。よろしくお願いします。

📝Xの規約変更は2024/11/15
Reposted by ぼて猫
feed-navi.bsky.expert
[マストドン:mastodon-japan.net 来年1月末で閉鎖]

マストドン初心者向けサーバーとして知られた「mastodon-japan.net」が閉鎖されることが管理者から発表された

閉鎖の理由は「サーバーメンテナンスとモデレーション業務にかかる時間的コストを管理者が確保することが困難となり、やむを得ず閉鎖の決断に至りました」とのこと

運営の移行は、個人情報の保護の観点から行わず、閉鎖日以降は管理人の責任のもと、サーバー上の全データを完全に削除される

アクティブユーザーは2400人程度

mastodon-japan.net/@kuroringo/1...
くろりんご (@[email protected])
【Mastodon-japan.net サーバー閉鎖のお知らせ】 平素より Mastodon-japan.net をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2022年より運営してまいりました当サーバーでございますが、2026年1月31日をもちまして閉鎖させていただくこととなりました。 ここ1年程は運営を継続できないかと模索してまいりましたが、サーバーメンテナンスとモデレーション業務にかか...
mastodon-japan.net
Reposted by ぼて猫
gmtomono.bsky.social
毎年やってるボローニャ国際絵本原画展。一山越えたので今年も行ってきました(西宮市大宮記念美術館)。
「紙の本にこんな使い方もあるんだ」「こういう語り方や表現があるんだ」という発見に満ちていて、アナログゲームのデザインにも学びがあります。
この三連休までなので、興味あればお急ぎを。
Reposted by ぼて猫
japan.reuters.com
米国の人工知能(AI)開発企業オープンAIとアンソロピックは、数十億ドル規模になる可能性のある訴訟を解決するため投資家の資金を利用することを検討している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が8日に報じた。 bit.ly/3J2FAGb
米オープンAIなど、AI訴訟和解のため投資家資金に注目=FT
米国の人工知能(AI)開発企業オープンAIとアンソロピックは、数十億ドル規模になる可能性のある訴訟を解決するため投資家の資金を利用することを検討している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が8日に報じた。
bit.ly
Reposted by ぼて猫
borisbadenov85.bsky.social
www.change.org/ja

voiceはchange(こちらはまともな署名サイト)にデザインを似せた陰謀論親和サイトなので署名せんように気をつけてください。voiceで署名した情報は特殊詐欺系に売られてると聞きます。
「変えたい」気持ちを形に
全世界から5億人以上が集う、社会に「チェンジ」を実現させるソーシャルプラットフォームに、あなたも参加しませんか?
www.change.org
Reposted by ぼて猫
rawhead.bsky.social
はっはっは、2回もトランプが大統領に選ばれたときの我々の気持ちの1/10くらいを日本の皆さん(の一部)も味わっていらっしゃいますでしょうか
Reposted by ぼて猫
rokugu.bsky.social
Sora2は画像・動画だからChatGPT等の文章生成では関係ないといまだに考えている人達へ

文章系生成AIの記事や小説作成はとっくの昔からSora2状態でした
新聞社の記事や有名作家の小説など有料で販売している高性能な文章さえ生成AI企業はデータセットに入れて世の中に出していました、昨日のSuno2で化けの皮が剥がれただけです。
3年前からこの問題は海外では指摘されいて、既に訴訟が数十件起こされていますし、日本でも読売新聞はじめ各新聞社が訴訟に踏み切っています
日本では生成AI企業への訴訟の報道があまり流れていないだけです

とっくに使い方の問題ではなくなっているのを知ってください
Reposted by ぼて猫
karasumasaichi.bsky.social
アンケート出しました
やっぱり「料金を積まれようが、そもそも使ってほしくない作品がたくさん存在している」って考えは世間的には薄いのかもしれないとアンケート項目を見て思った
Reposted by ぼて猫
malli.bsky.social
国立新美術館 2026年10月28日(水)~ 2027年2月 8日(月)
少女漫画・インフィニティ 萩尾望都×山岸凉子×大和和紀 三人展
www.nact.jp/exhibition_s...

「萩尾・山岸・大和は、いずれも1960年代後半にデビューし、1970年代には表現の可能性を大きく広げた「少女漫画黄金期」の立役者として活躍しました。以来、現在に至るまで精力的に作品を発表し続け、まさに表現の多様性を探求する歴史とともに歩んできた“時代の証言者”…

本展では、三人のこれまでの創作活動を、代表作の原画や貴重な資料を通して振り返るとともに、それぞれの活動の軌跡、創作の源泉に迫ります」
Reposted by ぼて猫
noellabo.fedibird.com.ap.brid.gy
たまには、新しい招待URLを発行しましょうか。

■ fedibird.comの招待URL

fedibird.comは招待制になっており、アプリや通常の登録フォームからは登録できませんが、

招待URLを知っている人であれば新規登録が可能です。

下記のいずれかのリンクを辿って登録してください。
https://fedibird.com/invite/Ad6ci7eQ
https://fedibird.com/invite/Lytc8gPz
https://fedibird.com/invite/5io4HTKZ

それぞれ100人分の登録を受け付ける入口になっています。

リンクか […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
Reposted by ぼて猫
toandfro.bsky.social
全部計算してんだもんな。東側から上がった太陽の光が差し込むのが寒色系で、西に沈む太陽の光が差し込むのが暖色系らしい。日本語ガイド付きだったから色々話が聞けて良かった
Reposted by ぼて猫
toandfro.bsky.social
サグラダ・ファミリアに行ってきたよ。外からだと全然わからないけど、中に入ると光が入った時のステンドグラスがあまりに綺麗でびっくりする。巻貝モチーフの螺旋階段もあった。
Reposted by ぼて猫
deadpop.bsky.social
サブカルナンセンスアニメ誌・月刊OUTを当事者の証言でふりかえる「月刊OUTって、何だったのかな?」
わりと順調に更新を重ねております。最後期を支えた編集部Mさんこと小林治さん、中期にライターとして人気を集め、その後作家として活躍中の榎野彦さんこと鷹見一幸さんのインタビューが増えました。

whatwasout.online/index.html
月刊OUTって、何だったのかな?
whatwasout.online
Reposted by ぼて猫
penpenguin2023.bsky.social
『AIの学習と推論にはAIインフラの大幅拡張は不可欠であり、理想的には「毎週1GWの新しいAIインフラを生産できる工場」を作る必要があるという。』

AIに必要な電力、原発を週1ペースで建設する計算に
ascii.jp/elem/000/004...
AIに必要な電力、原発を週1ペースで建設する計算に
OpenAIのサム・アルトマンCEOは、AIの学習と推論には、理想では「毎週1GWの新しいAIインフラを生産できる工場」が必要だという。
ascii.jp
Reposted by ぼて猫
eiga.natalie.mu
斉藤由貴主演「スケバン刑事」HDリマスター版がTOKYO MXで放送

本編24話に加え、メイキング集や名場面集を追加した計26話をオンエア
https://natalie.mu/eiga/news/641569

#スケバン刑事
Reposted by ぼて猫
beech7245.bsky.social
生成AIでボタン一つで表面的にはプロ並みに見える作品が生成できるのなら、画像制作ツールも音楽制作ツールも執筆ツールも要らなくなる、という状況に対して、

人間の創作の価値を信じて、生成AI不使用の制作ツールであり続けたのが、プロクリエイトさん、クリスタさん、アイビスさん等であり、
procreate.com/jp/ai

反対に、Adobeは自社製の生成AIの開発に走った結果、人間の創作者の制作ツールとしてのアイデンティティと信頼を失ってしまった、ということかもしれませんね。
Reposted by ぼて猫
takakuratomoko.bsky.social
Xで今流れてきた記事。
なんで時価総額減ったかっていったら、ねえ。っていう気持ち。

「1年で10兆円蒸発」…アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か
竹内智子 2025.09.18

www.kangnamtimes.com/ja/report/ar...
「1年で10兆円蒸発」...アドビ、AI台頭で時価総額31%減!投資銀行も続々“売り”判定で絶体絶命か - 江南タイムズ
アドビは生成型AIの影響で株価が下落、競争優位性が脅かされていると報じられている。
www.kangnamtimes.com