tmtms / とみたまさひろ
@tmtms.net
390 followers 150 following 2.6K posts
https://blog.tmtms.net 得意技はメールと文字化け。 RubyとかMySQLとかPostfixとか聖悠紀とか佐々木淳子とか島本和彦とか桑田乃梨子とかアルクマが好きです。長野県北部在住。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
manosejiro.bsky.social
哲学的少女とギャル
tmtms.net
「女性が総理になってほしい」というのと、「高市早苗は総理になってほしくない」というのは別に矛盾してるわけではないよ。
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
orangestar.bsky.social
今日の2コマダジャレ
関西弁の少女「アンパンマンの作者ッて誰やっけ?」
お姉さん「せやな…たしか…」
お姉さん「やなせたかし!」
tmtms.net
今日は寒暖差15℃もあるのか…
tmtms.net
いただけるのであればいくらでも
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
orangestar.bsky.social
メイドインジャパンの技術力で頑張る話です

だって人間の方が安いから……

こちら
ここは悪いインターネットですね6に収録の作品です
amzn.to/4mYGEbW
tmtms.net
もらったシャインマスカットを食べ終わる前にまたシャインマスカットを頂くなどした。無限シャインマスカット。
tmtms.net
この季節はシャインマスカットを頂くことが多いな
tmtms.net
ここで書かれてる「AI楽観派」って、UIのモックを見せたら「もうできてるじゃん!」て言うような人たちでしょ / “なぜバイブコーディングをめぐる議論は噛み合わないのか” htn.to/UEUxkqqGN3
zenn.dev/shintake/art...
なぜバイブコーディングをめぐる議論は噛み合わないのか
htn.to
tmtms.net
Solargraph の positionEncoding の扱いがおかしい…と思ったら utf-32 しか対応してなかったのか。
対応してないエンコーディングならエラーになってくれればいいのに、しれっと無視されるから気づかなかった。
tmtms.net
Kubuntu 25.10 にバージョンアップ完了
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
manosejiro.bsky.social
非科学的少女とギャル①
tmtms.net
ActiveRecord のマイグレーションがツラいので Ridgepole よさそう…と思ったんだけど、sqldef の方がいいような気がしてきた。
複数の RDB に対応するつもりが無いのであれば、Ruby の構文で DDL を書く必要もないしな。
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
mhatta.bsky.social
高市決死擁護みたいな人(だいたい元安倍支持者)がいて、最初は公明党が離脱してせいせいした、みたいな勢いだったのが、どうもだんだんまずいことに気づいたらしく、でも自分たちが見通しをしくじったというのは認められないようで、不意打ちでけしからん、中国の陰謀、創価学会中枢の陰謀、女性差別、そもそも石破ではなく最初から高市が首相になっていれば選挙に負けなかった、などその他ありとあらゆる理由を主張しているあたりが興味深い
tmtms.net
AIにコード書かせたりするときに感じるやつ
「手が早いけど仕事が雑で思い込みが激しくて自信満々で嘘で取り繕う成長しない新人」
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
soharunohi.bsky.social
細かいところで言いたいことはあるが、タカ派で改憲論者の総理大臣がここまで言うのかという驚きが強い。“ウケ狙い”の政治とメディアに釘を刺しつつ、遠回しに学者の声を聞けなんてここ20年近くの政治家やメディア人には耳の痛い話だろ。過去の談話と比べても具体的。世界的に極右政党が幅を利かせているこの時世にまさかこんな抑制的な“教訓”を語れるとは。内向き過ぎて加害への言及が足りないことに左派はお怒りかもしれないが、日本人はそれ以前に何で謝るかわかっていない状態のまま80年過ごしてきたのよ。

https://mainichi.jp/articles/20251010/k00/00m/010/170000c
「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感全文 | 毎日新聞
 石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表した。全文は次の通り。   ◇  戦後80年に寄せて  (はじめに)  先の大戦の終結から、80年が経(た)ちました。
mainichi.jp
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
tishisaka.bsky.social
自民党の政治と金の問題で煽り受けて、当時の代表まで落選しているのに、自民党とくに高市新総裁やそのバックの麻生が総裁選が終わってからその件ちゃんと詫びを入れないし、それの上塗りで萩生田は要職に就けるし、それに追い打ちかけるように公明党の斉藤代表の前に国民の玉木に会うって、そりゃ公明党からしたらバカにするなでしかないものね。自民党の公明党への礼儀がなっていなさすぎ。人と人の付き合いとかその機微が重々わかっているのが自民党の大政治家だったのに、本当に自民党と自民党の政治家は劣化したな。
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
kamosawa.bsky.social
石破さんの所感が出た。丸山眞男を引用できる政治家が現代に居る、という時点でもう嬉しくなってしまう。統帥権問題も自分の言葉で詳しく解説してる。石橋湛山の小日本主義に言及してるところでは「おーーーー」と声が出てしまった。昭和の開戦の政治的経緯について、これほどきちんと歴史的事実を踏まえたことが言える首相って同時代に生きてた人以来では??

----
内閣総理大臣所感 戦後 80 年に寄せて

20251010shokan.pdf
www.kantei.go.jp/jp/content/2...
www.kantei.go.jp
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
reservologic.bsky.social
石破茂首相の80年談話全文 www.huffingtonpost.jp/entry/story_... を読んだ。

石破氏は、この中でなかなかの教養を示し、大日本帝国憲法、帝国政府、帝国議会、当時のメディアを総括し、歴史修正主義を批判して軍の文民統制を機能させることを求めている。全体としてよくまとまった談話だと思う。

中でもうまいなと感じたのは、日本を戦争に突き進ませたのが明らかに当時の国民であったにもかかわらず、ひとことも国民のせいであるとは言わず、国民を誤った方向に向けさせた政府、議会、マスコミの責任を強調したこと。行政のトップとしての役割をわきまえているかれの矜持を示したと言える。
【全文】石破首相、「戦後80年の見解」発表。「先の大戦の反省と教訓を深く胸に刻む」と強調
石破茂首相は「戦後80年に寄せて」を発表。「我々は常に歴史の前に謙虚であるべきであり、教訓を深く胸に刻まなければなりません」と強調した。
www.huffingtonpost.jp
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
werth.bsky.social
麻生氏、野中広務氏に対して「あんな(被差別)部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」とか言い放った人なんだよなーというの定期的に思い出して嫌な気分になる。

なんかコレたぶん他の属性に対しても似たようなこと考えてるでしょ……て雰囲気が滲み出てるんだよな。出で立ちはかっこいいんだけど、精神性が反比例してる感じがある。
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
rawhead.bsky.social
トランプ政権からすれば、レジスタンスに「暴力に打って出て欲しい」んだよね。そうすれば「社会秩序の維持」「暴動の沈静化」という大義名分で、戒厳令、憲法停止、選挙の中止などが行えるのから。

そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
Reposted by tmtms / とみたまさひろ
macska.org
わたし、ワシントン州の政治に関係する仕事をしているので、党派を問わずいろいろは政治家や団体のメールを受け取るようにしているんだけど、ポートランドは内戦状態、政府機能が失われ混沌に陥っている、民主党のワシントン州知事やシアトル市長はシアトルでも同じような無政府状態を引き起こそうとしているとか、真実性が1%すらないありえないデマをけっこうな立場の人が広めているのやばい。そうしたメールの文言と一緒に他の国で昔あった暴動や市街戦の写真を掲載して、批判されたら「画像はイメージであってポートランドの写真だとは言ってない」と誤魔化す。ひどすぎ。
tmtms.net
今週末の奈良のホテル、アホみたいに高いんだが