遠神十三(とおかみじゅうざ)
@tokamijyuza.bsky.social
75 followers 60 following 860 posts
雑誌投稿やラジオ聴取やプラモデル製作等をマイペースで楽しんでる50代のオッサン。 基本的にはくだらなくて、知っていても役に立たない、人類の運命にとってはどうでもいいアカウントです。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
bantowblog.bsky.social
スカイラインは「らしさ」をもたないが、それでも「スカイライン」と呼ばれる行為のたびに、その名は遅れてあらわれる。われわれは呼ぶたびに「スカイラインとは何か」をやり直しているのだ。
bantowblog.bsky.social
junさんがサルトル/後期ヴィトゲンシュタイン/デリダ落ちでややこしい将棋を指している。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
bsuseykrinam.bsky.social
「日本初の女性総理」が福島瑞穂氏や田村智子氏だったら大歓迎ですよ。高市がダメすぎるだけです。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
bantowblog.bsky.social
プラモデル市場にむけて次々送り出される新奇なツールにいつまでも付き合ってると、いつのまにかプラモ作らなくなったりしない? 「試す」ばかりになるというか、テストするのが趣味になってる人おらん?
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
numagasa.bsky.social
人生の本当に厳しい時期に、自分を救ったことを振り返ると、睡眠と食事と運動、そして書くことだった。
というわけで、睡眠し、食事し、運動し、書いている。
書いているものは、できたら出す、かも。かもングスーン🦆
tokamijyuza.bsky.social
5ヶ月くらい前に盛岡のリサイクルショップで買った、アオシマの330セドリックを、モデル・カーズコンテストに向けて作ってみようと思い、早速足回りを「シャコタン」に調整。
極度なシャコタンにするのではなく、実際に走れそうな車高にしようとしたら、案外悪戦苦闘しましたが、格闘すること約3時間。良い感じに車高が下がりました。
なお、個人的にスプリングのギミックが好きでは無いので、不要パーツ等でスプリング無しでもある程度の車高を保つ様にしました。
#プラモデル
#カーモデル
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
junamamiya.bsky.social
「青森県がリンゴを普及させてきたのは、キリスト教の神を冒涜するため」という陰謀論が流れてきました。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
hiroerei.bsky.social
後これに憤るならお前らの力で半グレ経営のコンカフェと投機目的のカードショップを減らして、とらとスターケバブのイートイン店を呼び戻し、フィギュア屋と同人書店とゲーム屋を外国人向けの値段設定にさせるのを食い止めて下さい
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
hiroerei.bsky.social
「アキバつまんねえ街」ってのに噛み付いてきてる人いますけどおれの個人の所感なので君と違っても構わないんですよ 2010年くらいが一番活気あったかな コロナでとらが退店したあたりからなんか急激につまんなくなった 今は外人向けの「演出した街」という感じが強い それとなんか江戸っ子じゃないからどうとか言ってたクソ野郎がいたけどおれは中学から東京も東京だよカス というわけで別に議論する気もないとBIOにも書いてあるとおり全部ブロックします
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
do-don-ma.bsky.social
日本における公正世界仮説、自分は「水戸黄門症候群」と呼んでる。
「真面目に」生きていれば必ず「誰か上位の人が」救ってくれるはず、と信じている。間違ってもフランス革命などのように、「自分たちが行動すること」によって「勝ち取る」のではない。
自分たちが行動するという選択は怠惰と怯懦によってとらない、だけど「悪いことしてない」「真面目にやってる」という点のみにおいて「いい思いは与えてもらえるはず」と信じている。だから政府与党に自己を委ねられる。
そしてその「いい思い」が他人の人権を踏みにじるものであっても、踏みにじる「快感」を自分たちは得る権利があるはずだ!と思ってる。
damin-en500.bsky.social
このポストを読んでいてふと思ったのだけれど、もしかしたら「公正世界仮説(または誤謬)」で説明がつくかもしれない。極端に単純化すると
・「正しいことをしている者は報われる、身の上に悪いことが起きたり思い通りにならない奴は、そいつが間違っているから」という公正世界信念を抱いている
⇒だから、これまでの人生で「悪いことをしていない自分」がよくない目に遭う謂れはない
⇒それなのに思った通りにならない、いい目に遭わない、悪いこと気に入らないことが起きるのは「誰かが自分(たち)を陥れようと策謀したからだ!!」

・・・これ、陰謀論の世界観と、ものっすごく親和性が高いな。というか直結乗り入れ運航状態だわ。
mhatta.bsky.social
高市決死擁護みたいな人(だいたい元安倍支持者)がいて、最初は公明党が離脱してせいせいした、みたいな勢いだったのが、どうもだんだんまずいことに気づいたらしく、でも自分たちが見通しをしくじったというのは認められないようで、不意打ちでけしからん、中国の陰謀、創価学会中枢の陰謀、女性差別、そもそも石破ではなく最初から高市が首相になっていれば選挙に負けなかった、などその他ありとあらゆる理由を主張しているあたりが興味深い
tokamijyuza.bsky.social
カレーラーメンに添えるゆで卵を作っている時に、時計のストップウォッチ機能で10分を測っていたが、何と!!「10分ジャストで止めてしまった!!」滅多にジャストの時間で止められる事はないので自分でもビックリしている。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
maeq.bsky.social
Xはどんどんダメになっているけど、それでも現状、日本のオタク向けコンテンツビジネスの宣伝においてXに代替できるサービスがないというのがとても困った状況だよなぁ。生殺与奪の権を握られているってこういうことかと、日々痛感している。10年以上かけて、X(Twitter)での宣伝に最適化した仕組みが出来上がってしまった。
tokamijyuza.bsky.social
今日のお昼御飯、以前市内の書店でご当地インスタントラーメンフェアをやってた時に買った「やまとの味カレーラーメン」
思っていた以上にカレーのスパイスの香りがかなり強くて、中々美味しかったです!!
こんな事なら2つぐらい買っておくべきだったなぁ…(´・ω・`)
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
hayakawa2601.bsky.social
自分が担当した本のタイトルにはつけないワード:「真実」「正体」

現実から掘り下げていって本質的なものを把握するという認識過程を読者と共有しないままで、いきなり「答え」をしめすという叙述構造の本を読みたいですかね?
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
hiroerei.bsky.social
ウマ娘のフィギュア持ってオタクを集客しようとヘイトぶりまいてるやつがいるの、オタクに右派との親和性が高い人がいるのは事実だが(もう一つ言えばオタクに限らず国民全体の傾向ではある)政治・思想に距離を置くことを正しいこととしたままちゃんと段階を経てその手のことを学習せずじまいの人間が多いためにチョロいと思われている節はある 楽しいことだけしていたいのはみんな一緒だが楽しいことしか知らなければ簡単にカルト思想につけ込まれる あと余談だが「オタクの街秋葉原」っていつの話だよ もうコンカフェとカードショップしかねえつまんない街だぞ
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
bsuseykrinam.bsky.social
高市、総理の器どころか一政治家としてもダメだな。石破を引きずり降ろしてまで茶番総裁選やった結果がこれなら自民は終りということになる。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
wakabayashitoru.bsky.social
過去はともかく現在において、「オタク」を自称することに、キャラクターコンテンツの消費者であること以上の意味があるだろうか。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
numagasa.bsky.social
未来は暗闇だが、暗闇を過小評価するなと言いたい
bsky.app/profile/numa...
numagasa.bsky.social
日本ってカスの国なのか?というバイブスが世に満ちるたび紹介しているレベッカ・ソルニットの本『暗闇のなかの希望』をまた紹介するタイミングが来たようだな。

国民は投票すらしていないがファイナル右翼政党がファイナル極右総裁を勝手に選出してしまった日に読むのにぴったりなのは「影の歴史」という章だよ。自分たちを舞台の主役だと信じ込んでいる人たちが、しょうもない権力劇を演じながら、自分たちがいる場所こそが世界の中心だと私たちに思い込ませようとする。

だが、実際には違う。「世界を変えるストーリーが生まれているのは、無視するように促されてきた場所、あるいは見えないものとして扱われてきた場所だ。」即ち、影。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
numagasa.bsky.social
公明の連立離脱というなかなかの衝撃ニュースを聞きつつ、やっぱ悲観するにしても楽観するにしても「特定の状態が特定の傾向のままずっと続く」という予測は、この世界や人間の不安定性を過小評価しすぎだよな、と改めて実感するのだった

日本の未来はたしかに「お先真っ暗」だが、真っ暗なだけあって「悪い」のかどうかさえわからない、とだけ
bsky.app/profile/numa...
numagasa.bsky.social
まぁ別に「悲観しろ」と言われれば無限に悲観ルートだって思いつく(なんだかんだファイナル極右シスターとして自民党をまとめ上げて長期ファシズム政権を築いてネオ大日本帝國を爆誕させて他国に侵略して核戦争の果てに国ごと消滅するとかなんとか)のだが、現時点では「とにかく極右でひたすら無能」という以外には信頼に足る根拠もロクにないので、悲惨な未来予測合戦には加わらないことにしますわ
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
mash-the-freaks.bsky.social
久し振りに見応えのある首相の会見だった。安倍や麻生や菅には絶対出来ない。難しい言葉思い浮かばないだろうし、誰かに書かせたとて漢字読めないし、記者を馬鹿にしたがるし。記者に対し「口幅ったい」と言えるだけでもここ十年で一番マトモだったんじゃなかろうか。
というか他が政治家として致命的に馬鹿過ぎた。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
wakabayashitoru.bsky.social
石破の談話で満足していてはいけない。植民地支配や、猛威を振るった「国体」についても学ぼう。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
ushiro.bsky.social
排外主義はダメだと現職首相がはっきり言ったことは価値がある。石破以前の首相の口からはまず出てこないセリフつだった。岸田も言わなかった。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
37-2-le-matin.bsky.social
だいたい麻生が死を目前にして権力復帰したいと石破下ろしを画策し、読売を動かして揺さぶりかけて辞めさせて、キングメーカーとして君臨できる「神輿は軽くてパー」な高市を選び、なんだかんだ言っても下駄の雪だから公明はくっついてくるだろうとみんみんに色気出したりするからこんな事態になった。麻生の権力欲と人を見下した性格のせい。自民が心中したいならそれでいいんじゃないの?
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
wakabayashitoru.bsky.social
漫画やラノベの異世界転生というジャンルの中には、領地経営ものがあって、主人公たちが農業の収量をあれやこれやで向上させて領民を豊かにするのだけれども、貧困の原因にほとんどといってよいほど斬りこんでいないので、「早晩また貧しくなるぞ」と思ってしまうのでした。
Reposted by 遠神十三(とおかみじゅうざ)
orangestar.bsky.social
異世界転生してジャガイモで世界を救おうと思っても難しい話

こちら
「ここは悪いインターネットですね3」
に収録の漫画です

amzn.to/475pfZj