赤嶺 泉
banner
akmntsk.bsky.social
赤嶺 泉
@akmntsk.bsky.social
強い気持ち・強い愛
Pinned
11月23日(日曜日)に東京ビッグサイトで開催される文学フリマ東京41に出店します。新刊『小沢健二対庵野秀明』を持っていきます。このタイトルになにか感じる人はぜひ覗きに来てください。立ち読み、立ち話も大歓迎!

#文学フリマ東京41

c.bunfree.net/c/tokyo41/52...
[文学フリマ東京41・評論・研究|サブカルチャー] 赤嶺泉
文学フリマ東京41(2025/11/23(日) 12:00〜)の【赤嶺泉】(評論・研究|サブカルチャー)をチェックしてみよう!
c.bunfree.net
#文学フリマ東京41 に持ってく同人誌『小沢健二対庵野秀明』は、かねてより一部で指摘されていた「オザケンと庵野監督って作家性とかけっこう似てるよね」的な話題について資料をあつめて検証してみた! 的な内容です。前半は作品作りの手法、後半は時代とのシンクロやライフステージの変化が作風にどう影響したかについて書いてます。それらを踏まえて終盤では『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』を僕がどう受け止めたか、という話を。非常に盛り沢山な一冊になったかと自負しています。
November 12, 2025 at 1:07 PM
11月23日(日曜日)に東京ビッグサイトで開催される文学フリマ東京41に出店します。新刊『小沢健二対庵野秀明』を持っていきます。このタイトルになにか感じる人はぜひ覗きに来てください。立ち読み、立ち話も大歓迎!

#文学フリマ東京41

c.bunfree.net/c/tokyo41/52...
[文学フリマ東京41・評論・研究|サブカルチャー] 赤嶺泉
文学フリマ東京41(2025/11/23(日) 12:00〜)の【赤嶺泉】(評論・研究|サブカルチャー)をチェックしてみよう!
c.bunfree.net
November 12, 2025 at 1:01 PM
Reposted by 赤嶺 泉
V6、4割くらいどうした?ってくらいパッとしない曲やトンチキな曲もあったが今聴いても本当に6人の声のバランスがいい ジャニー喜多川は許さない
November 5, 2025 at 4:20 PM
Reposted by 赤嶺 泉
こちら葛飾区亀有公園前派出所レゼ篇、書き終わった……

かんたんに書けるなァ

家のコピー機でテキトーに印刷して文フリに持って行きます
November 5, 2025 at 12:03 PM
Reposted by 赤嶺 泉
「今日はのび太やスネ夫と話がしたい。たまにはこういうのもいいでしょう」と言ってぜんぜん歌わない、山崎まさよしみたいなジャイアンリサイタル。
October 22, 2025 at 4:59 AM
Reposted by 赤嶺 泉
暑がりの大黒摩季「もっともっと寒くなれ」
October 20, 2025 at 9:00 AM
Reposted by 赤嶺 泉
そういえば、参院選の頃に出た2万円を配るという話はどこへ行ったのだろうか?
October 17, 2025 at 3:30 AM
Reposted by 赤嶺 泉
ビジネス系の原稿で「音頭をとる」というフレーズが出てくると、頭の中に一瞬だけ盆踊りのやぐらが浮かんで消える。
October 13, 2025 at 3:13 AM
Reposted by 赤嶺 泉
東北沢の東京ジャーミイに行ったとき、モスクが宗教施設であるのと同じかそれ以上に移民コミュニティの寄り合い場として機能していて、行けば知り合いがいて安心できる場所になってるんだなーというのを感じた。あと中に入ってるスーパーで買った豆のチップスがうまかった。
October 10, 2025 at 1:45 PM
Reposted by 赤嶺 泉
「吉野家」に“Ankerの充電ケーブル”が設置へ。関東エリア220店舗の全客席に。最大67W出力に対応したAnker製電源タップを内蔵し、マグネット式ケーブルホルダー付きのUSB-Cケーブルを採用
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510102c
October 10, 2025 at 7:05 AM
Reposted by 赤嶺 泉
石破首相が17時半から何らかの会見を予告していて内容は戦後80年談話を強行と噂されており、まるで令和日本の一番長い日のようで、それが昭和100年10月10日なのがあまりにも組子細工のようにはまりすぎている
October 10, 2025 at 7:27 AM
Reposted by 赤嶺 泉
実際やったら採用はほとんどプロ・セミプロのモデルかカメラマンの作品で埋まると思うんですが、しかし誰にでも人生一枚ぐらいは偶然なんかいい感じに撮れた写真ってのはあると思うので素人にチャンスがないわけはないと思います。
ただ、氏がトレースしてる写真はプロの仕事がほとんどなので、そのレベルの写真が集まるかは疑問かもなぁ。
例のトレース問題、江口先生が逆にまっすぐに「これからはトレースに使えるいい感じの皆さんの写真を募集します!」って募集かけたらキン肉マンの超人募集ぐらいの人気コンテンツにはなりそう。
描かれたら感動する人は結構いると思う。
October 9, 2025 at 12:54 PM
Reposted by 赤嶺 泉
江口寿史イラストはキン肉マン超人ぐらいの価値はある
October 9, 2025 at 8:38 AM
Reposted by 赤嶺 泉
例のトレース問題、江口先生が逆にまっすぐに「これからはトレースに使えるいい感じの皆さんの写真を募集します!」って募集かけたらキン肉マンの超人募集ぐらいの人気コンテンツにはなりそう。
描かれたら感動する人は結構いると思う。
October 9, 2025 at 8:27 AM
Reposted by 赤嶺 泉
文フリに『こちら葛飾区亀有公園前派出所 レゼ篇』のショートストーリーを出そうと思っています

がんばるぞ!!!
October 9, 2025 at 12:35 AM
Reposted by 赤嶺 泉
続)私が昔、「小沢健二のことは大好きだけど、自分の息子たちのナマの肖像を往年の『サンプリング』感覚と『我がもの』意識とを絶妙に混ぜながら(自前のコラージュ素材のように)使うのは、割と違うと思うぞ、なかなかあやういと思うぞ、あの東浩紀でさえ娘の画像をアイコンに使うのをやめたというのに」と書いたスレッドはどこでしょう、見つけられなかった、そんなスレッドは無かったのかもしれないが、この「自分はしてもよいのだ」的な意識を自分で疑ってかかってアップデートするのって、難しいよね。

そして私は自分に80年代90年代的な「喜ぶ下々」意識もあるよなぁ、というのを冒頭からずっと書いている。だって江口寿史だもの。
October 6, 2025 at 2:15 PM
Reposted by 赤嶺 泉
金田一耕助はよい…その昔は「推理できてるのに殺人を防げない!防御率低い!」と思っていたが、年を取るとともに「その無力さがよい…悲劇をどうしようもできないがしかし理解しようとする人であるところが沁みる…」と思うようになってきた
October 5, 2025 at 3:06 PM
Reposted by 赤嶺 泉
いかれたメンバーとして誰かに紹介されたい。いかれているとわかっていながらメンバーとして認めているその優しさに包まれたい。
September 21, 2025 at 7:53 AM
Reposted by 赤嶺 泉
「フリーランスという生き方」(タイトルは仮)というエッセイ本が出ます。12月17日。光文社。ブルースカイのみんなは買ってくれるよな??? 頼む~!!!!!! ほんまこれにかかっとるんやで~!!!!
September 8, 2025 at 7:10 AM
Reposted by 赤嶺 泉
もし「日本人が」楽しそうにしていても違和感はなく、「外国人が」嬉しそうだと不満を覚えるのなら、そらそこには差別心が潜んでは見えるかもな。

誰であろうと楽しそうにしやがってチッ! ってなるなら、それは当人が人間嫌いなだけだから、人間社会で生きる以上自分で処理してくれでしかないし……
September 7, 2025 at 11:26 AM
Reposted by 赤嶺 泉
90年代J-POPを見直すために、タワレコでSMAP、安室奈美恵、ブルーハーツ、モーニング娘。(この。が当時からイヤだったな)辺りを買ってる。
とにかく、J-POPもアルバムで語らないとダメだ。ちゃんと後世に残る名盤があるのかどうか、そこを検証したい!
September 6, 2025 at 3:53 PM
Reposted by 赤嶺 泉
「関東大震災の朝鮮人虐殺なんてなかった!」という殿方が同じ口で「地震起きたら不逞外人から地域を守るために武装しなきゃ!」って言ってるの、本人の中でその二つの論理がなぜか矛盾せずに分けられてる感じが大丈夫?と思って笑っちゃう
September 3, 2025 at 12:02 PM
Reposted by 赤嶺 泉
かつて潤沢な広告費によってカルチャー雑誌や編集部、ライターのチャレンジが成立してたとかなんとかTwitterとかで言われていましたが、では、やはり今もっとも「編集部」と呼べるのは「オモコロ編集部」といえますね…。
September 3, 2025 at 7:47 AM
Reposted by 赤嶺 泉
「を」の発音は「wo」じゃないのか…???ずっと「wo」で生きてるぞ…
August 25, 2025 at 1:33 PM
Reposted by 赤嶺 泉
沖縄発の飛行機が急遽出た臨時便含めてどの便も満席(どうしても甲子園に行きたいため)のためチケットのない人はだれも沖縄から出られない状態に、何が何でも甲子園に行きたい県民により台湾経由伊丹や石垣ー台湾ー名古屋ー甲子園というルートも発見される、午前10時から臨時開店する居酒屋と臨時休業する食堂の情報が飛び交う、イオンのフードコートが消える(パブリックビューイング会場になったため)、役所の仕事も止まる、夜の旗頭も応援団になる、飲み放題が無制限になる…。ちょっと見るだけでも沖縄が燃えている

沖尚チバリヨー!
August 22, 2025 at 1:48 PM