Dachi
@gravityheaven.bsky.social
280 followers 200 following 840 posts
9月19日、共訳書『宮廷医女の推理譚』 が発売されます。相互フォローは原則、面識のある方のみとさせていただきます。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Dachi
daitotetsugen.bsky.social
Twitterをやっていくのが急激に精神に厳しくなったのは、俺の場合、やっぱ自分が書いたものがアルゴリズムで他人に届かなくなったからだ。自分で宣伝する時代だというのは分かるし、そりゃそうだと思う。宣伝の仕方を工夫するのも楽しい。けれど宣伝をいくら頑張っても、そもそも「表示されない(理由も謎)」だと話は変わってくる。スタートラインが見えない。それに読んでくれる人に向けて工夫するのはいいけど、届きもしないイーロンと、いい加減な判断のAIに向けて頑張るのは嫌だ。イーロンやAIを喜ばせようとも思っていないし。自分のことを見てくれる、面白がってくれる人に向けて頑張りたい。そういう感じでやっていこう
gravityheaven.bsky.social
お風呂の給湯システムコントローラーがお亡くなりになった。台所から遠隔でコントロールできるので当分大丈夫なんだけど、調べたらメーカーったら、コントローラーのみの交換は受け付けず(なにしろ20年選手)、給湯器ごと交換しろということらしい。来年支払が終わるものがあるので、それが終わったら全とっかえだ。しばらく貧乏が続くよ。
Reposted by Dachi
takekawayu.bsky.social
📖本日10/11付朝日新聞書評欄で「知性」の書き方が魅力的な3冊として以下を紹介しました🙇
①『修道女フィデルマの慧眼』ピーター・トレメイン著 田村美佐子訳 創元推理文庫
②『厳島』武内涼著 新潮文庫
③『奥州狼狩奉行始末』東圭一著 ハルキ文庫

武川佑が薦める文庫この新刊!:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3...
武川佑が薦める文庫この新刊!:朝日新聞
(1)『修道女フィデルマの慧眼(けいがん)』 ピーター・トレメイン著 田村美佐子訳 創元推理文庫 1100円 (2)『厳島』 武内涼著 新潮文庫 990円 (3)『奥州狼狩奉行始末』 東圭一著 ハル…
www.asahi.com
Reposted by Dachi
hempandwillow.bsky.social
石破総理の見解を聞いて、この人やっぱりめちゃくちゃしっかりした「右翼」なんだな、とあらためて思った。これが本来の右翼なんだよな。いま「右派」と呼ばれている人たちはほんとうの意味での「右翼」でもないんだよ、右翼思想は差別主義・排外主義とイコールってわけじゃないので…
Reposted by Dachi
ushiro.bsky.social
排外主義はダメだと現職首相がはっきり言ったことは価値がある。石破以前の首相の口からはまず出てこないセリフつだった。岸田も言わなかった。
gravityheaven.bsky.social
9月はミステリ年間ベストがどどんとまとめて発売される月。その9月の書評七福神で、まさか拙者訳書を取り上げていただくなんて。ページを開いたとたんにびっくりして変な声が出た😅いやうれしいんですよ心から。
Reposted by Dachi
rin2chibi3.bsky.social
『宮廷医女の推理譚 (創元推理文庫)』 ジューン・ハー
#読了

李氏朝鮮英祖年代前後の韓国史劇を見慣れていると、入り込みやすい設定と用語ばかりなので楽しくて一気読み
翻訳自体も読みやすかったです

残虐な事件の謎、厳格な身分制度、ヒロインの葛藤など読み応えもありました
英祖と荘献世子の確執が裏主軸に

読んでる間中、クム(トンイ)酷い〜、世子(イサン)怖すぎ〜、馬医再視聴したい〜、チャングム読むべき〜!?
と、韓国史劇熱がまた上がりました(笑)

booklog.jp/item/1/44882...
宮廷医女の推理譚 | ジューン・ハーのあらすじ・感想 - ブクログ
宮廷医女の推理譚 | ジューン・ハーのあらすじ紹介と本好きな方々による感想・レビューです(本棚登録数: 105/レビュー数: 5)。【アメリカ探偵作家クラブ賞YA部門受賞作】アメリカの書店・図書館で絶賛の嵐!★ニューヨーク公共図書館が選ぶベスト…
booklog.jp
Reposted by Dachi
uncledagon.bsky.social
禁じられる本は面白いに決まってる😄
gravityheaven.bsky.social
名前を言ってはいけないあの総裁の影響なのか、昨夜「臨時ニュースです、日本はただ今、開戦しました」という臨時ニュースをテレビで観た直後、自宅の上を戦闘機が飛んでいく音が聞こえる――って夢を見ました。

逆夢でありますように。
gravityheaven.bsky.social
おいしいですよね。この投稿のフォローアップにあった、ネギの代わりにディル、ごま油の代わりにオリーブオイルを使うレシピが大成功で、週末にまた作ろうかと企んでおります。
Reposted by Dachi
ohyeah.bsky.social
私は「小説って面白いぞ、読書って楽しいぞ」と言い続けるよ。
gravityheaven.bsky.social
今期の朝ドラ、ドラマそのものも面白いけど主題歌がめちゃお気に入りで、気がつくと口ずさんでいる。わたしの場合、口ずさむイコール、かなり気に入っている曲ってことなんだけど、

「のたれ4ぬかーもしれーなーいねー」
という歌詞は、一人暮らしが朝、口ずさむ歌詞じゃねーわな、全方位でヤバいよなと、ふと我に返って戦慄する。

あっけらかんと歌っているからほのぼのして聞こえるけど、この曲『令和枯れすすき』だよね。『貧しさに負けた~、いえ、世間に負けた~』ってテイストだ。

数秒後には「ま、そうなってもしょうがないわ」と自分にツッコんで続きを歌う。学習しない奴である。
Reposted by Dachi
naayamm.bsky.social
友だちに「ワークライフバランスを捨てます」発言怖い😭の話をしたら、実はワークライフバランスの考え方も古くなってて、仕事(ワーク)と人生(ライフ)を同列に捉えるのではなく、家族や友人、子育て、趣味、休暇、学びなどなどの人生の中の一つに仕事があると捉える「ワークインライフ」という考え方を教えてくれて、ワークライフバランスを捨ててワークインライフを推奨という急展開きてほしい
Reposted by Dachi
hamoet113.bsky.social
『宮廷医女の推理譚』面白かった!あっという間に読了。名前とか役職が難しくてやや混乱するけど、YAらしい悩みや高揚感が詰まった宮廷もの。薬屋のひとりごととか、韓国ドラマの時代ものとか慣れてる人はぐんぐん読めると思う。主人公の強さが読んでいてすっとする。アメリカのYA小説なんだよな?となったけど、こういうのをディアスポラ文学というらしい。訳者あとがきで筆者のバックグラウンドも知ることができた。ジューン・ハーの次作も楽しみだなあ。翻訳されることを祈ろう。
gravityheaven.bsky.social
4K仕様になったのか、朝ドラの夜のシーン(あれ?)が暗すぎて、観ていると目がつらい。
Reposted by Dachi
kyonitta.bsky.social
久しぶりに手芸の技法書訳しました。かぎ針編みの編み地をきれいにするヒントがいっぱい!

これからも手芸(服飾や服飾史も)の本は訳していきたいな。

www.nihonbungeisha.co.jp/book/b101446...
THE Knotty BOSSが教える かぎ針編みのひみつ - 株式会社日本文芸社
アンナ・レイジーナ 著
www.nihonbungeisha.co.jp
Reposted by Dachi
muchonov.bsky.social
与党自身が主唱してきた「公助の前に自助・共助」の呪いと、「男の沽券」のために妻が仕事と主婦業を両立しなければならないというジェンダー規範・伝統的家族観・性別役割分業の呪い、その両方に夫高市妻が絡め取られている状況から、高市が腹をくくって一歩踏み出す決意をした。それ自体は歓迎すべきこと。

であればなおさら、「なぜ日本初の女性首相になる可能性が高い人物が、同じ状況にある公助にアクセスできない家庭や、ジェンダー規範のもとで無理ゲーをやらされている女性ケアラーをエンパワーするような言葉でその決意を発信することができなかったのか」、ということを考えてしまう。
Reposted by Dachi
muchonov.bsky.social
「女性だけど仕事一筋で男並みに頑張ります」と「女性なので家庭第一で夫を支えます」の二択自体が罠、一種のマジシャンズ・チョイスであって、そこにはまり込まないように、性別関係なく、我々は状況次第で行政的支援も得ながら生活を構築していく権利がある、と正しく言ってほしかった。

彼女も、ずっと下の有村治子も牧島かれんもそうだけど、「我々は男性以上に頑張れる」といういわゆる雇用機会均等法第1世代のメンタルが、政治の世界ではずっと生き残っている(そうしないとサバイブできないから)。でも、その感覚を国民にも求められるとみんな大変なことになるので、やめてほしい。
gravityheaven.bsky.social
古くからの友人が新総裁支持と知り、暗澹たる気分。人間なんてらら〜らららら〜ら
Reposted by Dachi
s-commons.bsky.social
女は、男の3人分働いて1人前という考えを、初の女性首相になろうという人が補強してしまう。ジェンダー平等にこれほど逆行することがあるだろうか。
gravityheaven.bsky.social
怖いのは彼女が現在介護の当事者ということ。他の介護当事者に寄り添うのではなく「私は総理大臣やりながら介護をしている、だから」という姿勢を貫きそう。この辺は慎重に見ていかないと。
Reposted by Dachi
konoha0407.bsky.social
仕事出来る人はワークライフバランスをしっかり取りながら仕事が出来る物だと思うし、それを皆に押し付けないで!
Reposted by Dachi
solzheshimarin.bsky.social
組織のトップが、私は休み返上で働きますという宣言をすると、下はその気がなくても同じように必要以上に働かざるを得ないという暴力がはたらく