Japanese Incense Ceremony(香道) Artist.
https://note.com/kaoritobunka/n/nab258387264a
Twitter/instagram→@madoka_incense
お気に入りの枝垂れ桜にご挨拶してきました。
また次の春を楽しみに…
お気に入りの枝垂れ桜にご挨拶してきました。
また次の春を楽しみに…
各社をフォローしなくても、このフィード(とよばれるBluesky特有のしくみ)をピン留めしておけば出版社アカウントからの発信がまとめてチェックできます。
加えて、もしよければついでに河出のフォローもよろしくお願いします。フォローしなくてもこのフィードで投稿は見られますが、たんじゅんに私の励みになります。
出版社のアカウントを作られた方/リストに入っていない出版社を見つけられた方はぜひお知らせください。リスインいたします。
bsky.app/profile/did:...
各社をフォローしなくても、このフィード(とよばれるBluesky特有のしくみ)をピン留めしておけば出版社アカウントからの発信がまとめてチェックできます。
加えて、もしよければついでに河出のフォローもよろしくお願いします。フォローしなくてもこのフィードで投稿は見られますが、たんじゅんに私の励みになります。
出版社のアカウントを作られた方/リストに入っていない出版社を見つけられた方はぜひお知らせください。リスインいたします。
bsky.app/profile/did:...
「雨の日と雪の日には、お香を聞くと良い」
と奨める記述があります。
雨や雪で湿度が上昇すると、
空気中の香りの分子が運ばれやすくなり、香りを強く感じられる為、
これは科学的にも理に適った教えといえます。
香木や香水だけでなく、ご自宅で温かい珈琲や紅茶等の香りを楽しむにも良いでしょう。
「雨の日と雪の日には、お香を聞くと良い」
と奨める記述があります。
雨や雪で湿度が上昇すると、
空気中の香りの分子が運ばれやすくなり、香りを強く感じられる為、
これは科学的にも理に適った教えといえます。
香木や香水だけでなく、ご自宅で温かい珈琲や紅茶等の香りを楽しむにも良いでしょう。
「平安時代より原種を受け継ぐ唯一の飛梅」(北野天満宮調べ?)
とされる、梅の木があります。
“東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花
主(あるじ)なしとて春を忘るな”
菅原道真公を追って、屋敷の梅が飛来したという紅梅伝説。
支柱に支えられている、手前の細い紅梅の木が、その飛梅なのだとか。
「平安時代より原種を受け継ぐ唯一の飛梅」(北野天満宮調べ?)
とされる、梅の木があります。
“東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花
主(あるじ)なしとて春を忘るな”
菅原道真公を追って、屋敷の梅が飛来したという紅梅伝説。
支柱に支えられている、手前の細い紅梅の木が、その飛梅なのだとか。
BLACK LAGOONの地球上で一番おっかない女の上位が最高です。
BLACK LAGOONの地球上で一番おっかない女の上位が最高です。
「雨の日と雪の日には、お香を聞くと良い」
と奨める記述があります。
雨や雪で湿度が上昇すると、
空気中の香りの分子が運ばれやすくなり、香りを強く感じられる為、
これは科学的にも理に適った教えといえます。
香木や香水だけでなく、ご自宅で温かい珈琲や紅茶等の香りを楽しむにも良いでしょう。
「雨の日と雪の日には、お香を聞くと良い」
と奨める記述があります。
雨や雪で湿度が上昇すると、
空気中の香りの分子が運ばれやすくなり、香りを強く感じられる為、
これは科学的にも理に適った教えといえます。
香木や香水だけでなく、ご自宅で温かい珈琲や紅茶等の香りを楽しむにも良いでしょう。
chng.it/672V6WVBbM
chng.it/672V6WVBbM
x.com/_waku_kan/st...
フリマに出すものをピックアップしていたら40点以上になってしまい、全部は持って行けないかも…と青ざめています😨
x.com/_waku_kan/st...
フリマに出すものをピックアップしていたら40点以上になってしまい、全部は持って行けないかも…と青ざめています😨
古い雛道具の中には、細工の美しいもの、香道具を含んだものが見受けられます。
画像は京都・五条大橋の近くに本店を構える老舗のお麩屋さん
麩屋半兵衛さん併設「お辨當博物館」で、この時期に展示される雛人形です。
春らしさを感じられますように。
古い雛道具の中には、細工の美しいもの、香道具を含んだものが見受けられます。
画像は京都・五条大橋の近くに本店を構える老舗のお麩屋さん
麩屋半兵衛さん併設「お辨當博物館」で、この時期に展示される雛人形です。
春らしさを感じられますように。
業績悪化の報道が出ていますが、何とか持ち堪えて末長く続いてほしいです。
同社の調香師として第一線で活躍してきた
中村祥二さんの著作『調香師の手帖(ノオト)』は、
発売以来長年に渡り香水や香りを愛する人達に読み継がれてきた名著。
中村祥二さんは香道にも関心を寄せておられ、お体の調子を崩されるまで、私共のお香のお稽古場にも、度々お越しになっていました。
資生堂からも『花椿』の様な著名な企業文化誌に加えて、
研究紀要『香りと意匠』の様な読み物としても資料としても優れた書籍も多々出ています。
今宵は改めてその足跡を辿りたいと思います。
業績悪化の報道が出ていますが、何とか持ち堪えて末長く続いてほしいです。
同社の調香師として第一線で活躍してきた
中村祥二さんの著作『調香師の手帖(ノオト)』は、
発売以来長年に渡り香水や香りを愛する人達に読み継がれてきた名著。
中村祥二さんは香道にも関心を寄せておられ、お体の調子を崩されるまで、私共のお香のお稽古場にも、度々お越しになっていました。
資生堂からも『花椿』の様な著名な企業文化誌に加えて、
研究紀要『香りと意匠』の様な読み物としても資料としても優れた書籍も多々出ています。
今宵は改めてその足跡を辿りたいと思います。
docs.google.com/forms/d/e/1F...?
docs.google.com/forms/d/e/1F...?
https://www.sankei.com/article/20250206-R5AYESQSI5L4RJF45LTF3YNCPE/
欧州では食堂車が一般的ですが、欧州各地へスムーズに乗り換えができるチューリヒ中央駅ではテイクアウト需要も高いと3社は指摘。消費者の反応を確かめ、長期的なビジネスモデルの構築も目指します。
#駅弁 #鉄道 #スイス
https://www.sankei.com/article/20250206-R5AYESQSI5L4RJF45LTF3YNCPE/
欧州では食堂車が一般的ですが、欧州各地へスムーズに乗り換えができるチューリヒ中央駅ではテイクアウト需要も高いと3社は指摘。消費者の反応を確かめ、長期的なビジネスモデルの構築も目指します。
#駅弁 #鉄道 #スイス
明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になり、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します🙇♀️
松を思わせる緑に、瑞鳥である鳳凰の地紋入りのお着物を。
新しい年が皆様にとって幸多きものとなります様に。
明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になり、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します🙇♀️
松を思わせる緑に、瑞鳥である鳳凰の地紋入りのお着物を。
新しい年が皆様にとって幸多きものとなります様に。
普段と変わらない過ごし方でも、いつもより華やいだ街の景色を眺めるだけでも楽しいもの🎄
普段と変わらない過ごし方でも、いつもより華やいだ街の景色を眺めるだけでも楽しいもの🎄
この様子ではmixi2よりblueskyの方が平和は保たれるかもしれませんね…🕊️
この様子ではmixi2よりblueskyの方が平和は保たれるかもしれませんね…🕊️
「経済さえ回れば、あとはなんとかなる」
「人権はしょせんタテマエである」
「普遍的な正義など、きれいごとである」
「現実の世界は、利害の調整の結果として動いている」
「その中で、社会問題に目を向けるより自分の専門分野で力を発揮することがベターな道である」
その背後には、歴史的経緯からくる政治や社会運動への失望、普遍的な正義を疑う虚無主義がある——と見ています。
ですが虚無主義の蔓延は暴力の台頭を意味します。よくありません。
水が低きに流れるなら、あらがい続けようと思います。啓蒙思想で。
「経済さえ回れば、あとはなんとかなる」
「人権はしょせんタテマエである」
「普遍的な正義など、きれいごとである」
「現実の世界は、利害の調整の結果として動いている」
「その中で、社会問題に目を向けるより自分の専門分野で力を発揮することがベターな道である」
その背後には、歴史的経緯からくる政治や社会運動への失望、普遍的な正義を疑う虚無主義がある——と見ています。
ですが虚無主義の蔓延は暴力の台頭を意味します。よくありません。
水が低きに流れるなら、あらがい続けようと思います。啓蒙思想で。
文化財ばかりではなく、子ども食堂みたいな福祉も同様で、
戦災孤児が多かった戦後間もなくは、一日里親制度と言って、
1日だけ里親がわりになり食事等の提供するものがあったそうで。
確かに今も昔も、個人の善意にあまりにも頼り過ぎではと思う事は多い…
文化財ばかりではなく、子ども食堂みたいな福祉も同様で、
戦災孤児が多かった戦後間もなくは、一日里親制度と言って、
1日だけ里親がわりになり食事等の提供するものがあったそうで。
確かに今も昔も、個人の善意にあまりにも頼り過ぎではと思う事は多い…
失われていくものって、失われ始めた時点で状況はかなり厳しくなってて、後退している最中には「その記録や物語を残す意義」が次の世代に伝わらなくっているから、企画が通らない、みたいなところもある
あとは個人の熱意や良心に期待するしかない的なね
失われていくものって、失われ始めた時点で状況はかなり厳しくなってて、後退している最中には「その記録や物語を残す意義」が次の世代に伝わらなくっているから、企画が通らない、みたいなところもある
あとは個人の熱意や良心に期待するしかない的なね
絶滅した鳥のイラストを集めた葉書サイズの小さなカレンダー。
例年欲しい欲しいと思いつつ、書店注文か直販しかないので買いそびれていたが今回ついに入手できて嬉しい…
絶滅した鳥のイラストを集めた葉書サイズの小さなカレンダー。
例年欲しい欲しいと思いつつ、書店注文か直販しかないので買いそびれていたが今回ついに入手できて嬉しい…