かるみん🦋
banner
karumin.bsky.social
かるみん🦋
@karumin.bsky.social
くだらないことしか投稿しないフォロー非推奨
Pinned
しんどいよねえTwitter
先週末に羅小黒戦記2観たけど、観ながら「これもう日本アニメが中国に追い越されるの時間の問題やがな…」となりましたね

皆さん言ってるアクションシーンの物凄さだけじゃなく、物語内の各エピソードの置き方組み入れ方もだし、答えのない問いを観客側に投げかけるシビアなテーマ、エンタメ性も十二分にあり、かつアート性も捨ててない姿勢
お見事だった
予告で流れてた細◯守最新作への不安が増す一方
ただでさえ細◯作は都は相性悪いのに
November 11, 2025 at 6:29 AM
Reposted by かるみん🦋
めっちゃ日本のことを的確に表してる

「角さんによると、日本は単発のイベント開催には積極的だが、継続的で草の根的な文化振興活動は民間人のボランティア頼みなことが多い」

president.jp/articles/-/1...
韓国語学科に入れないから妥協で日本語を学ぶ…欧州の大学で起きている日本文化ボロ負けという不都合な真実 ロマニ語を研究する言語学者の数奇すぎる半生
日本文化は世界でどのように見られているのか。ルーマニア在住の言語学者で、『呪文の言語学』(作品社)を書いた角悠介さんは「数年前から日本の国力の衰えをひしひしと感じる」という。常識から外れた言語学者の数奇な人生と、彼の眼から見た日本文化の惨状をライターの市岡ひかりさんが聞いた――。(後編/全2回)
president.jp
November 11, 2025 at 1:59 AM
Reposted by かるみん🦋
この記事の最後の方、ほんとそう。アメリカにおいて「日本といえば〇〇」に当てはまるもの、一昔前まではいっぱいあったのに、今はもうアニメしかないんだよね。最後の砦的な存在だしめちゃそれを誇りに思ってるアニメオタクもX辺りではよく見かけるけど、「これだけは韓国・中国に負けないぞ」って言ってて、ことごとく敗退し続けてきた過去25年くらい振り返ってみると、アニメもいずれは負けるんだろうなあという予感しかない。悲しい。
November 11, 2025 at 5:48 AM
Reposted by かるみん🦋
だって上から「民◯党にブーメランになるように09年からの実績と比較する答弁作れ」とか「野党に追及されないように文書で記録は残すな」とか指示が降ってた時代に「質問通告ガー」が燃えてた訳ですから。
November 8, 2025 at 8:49 PM
Reposted by かるみん🦋
和田政宗ドン引き…「投票日直前に河北が現職有利な報道したから落選した(意訳)」ドン引きすぎて地球一周してしまった
November 8, 2025 at 12:13 PM
Reposted by かるみん🦋
兵庫県知事選がこうして都度都度「事例」として取り上げられても、元彦は「見てない」「知らない」って言うんですよ(絶望)
November 8, 2025 at 12:05 PM
Reposted by かるみん🦋
高市の午前3時に行った勉強会をめぐり「野党の質問通告ガー」と盛り上がっているけど、質問通告の遅さが原因なら岸田・石破総理の時に同じことが起きているはず。
仮にそうなら質問通告の慣習そのものを無くせば良いことでは。
国会のルール上、質問の事前通告は要らないし、別に通告する法的義務が無いのだから。
かつては事前にない質問に答えられた人間が大臣をやっていたわけで。
November 8, 2025 at 4:23 AM
Reposted by かるみん🦋
そんなことしなくても支持率高いのに
「通告なくても答えられる」内閣を希望してんだけど
November 8, 2025 at 4:17 AM
Reposted by かるみん🦋
えーまた通告遅い(やらせ)が勃発してんの?
November 8, 2025 at 4:12 AM
Reposted by かるみん🦋
断言していいと思うけど、政権交代が繰り返されたら「通告ガ−」問題はなくなります。絶対に。
November 8, 2025 at 4:34 AM
Reposted by かるみん🦋
なんかもうずっと消化できないままでいる。

給料あがらないのに物価だけあがってるんだから生活苦しいのは当たり前、
誰が物価あげてんだよ。政権与党の自民党とそれに追従する政党だろ。

給料明細見るとすっごい税金引かれてるけど給料からいくら税金引くのか決めてるのは政治で、外国人いっさい関係ない。

それで誰がこういう政治を許してんだって言ったら知らん顔でだんまりしてるこの国の圧倒的多数の日本人でしかない。

自分達の責任から逃げて、自分より弱い立場の人に八つ当たりする、
そういう卑怯なクソ八つ当たりをやってる奴らがうじゃうじゃ居る。

気持ち悪すぎる。
November 6, 2025 at 9:51 PM
Reposted by かるみん🦋
それで移民反対だとか外国人追い出せとか言ってる人達は
「差別はしてない」と言い訳をする。
「ルールを守らない外国人に出ていって欲しいだけで、差別じゃない」とかね。

ルールを守ってる人とルールを守らない人を、どうやって見分けるんだよ。

差別してないって言い張っても、
結局、今日本に居る全ての外国人の印象を悪くしてるだけなんだよ。
クソ見苦しい言い訳こいてないで今すぐ差別をやめろ。

そもそも差別してるかしてないかは差別する側が決めることじゃない。

あと私が度し難く思うのは「居ていい」だの「居ちゃいけない」だのをてめぇがジャッジしていいと思ってるその傲慢さな。
何様のつもりだろう。
November 6, 2025 at 9:41 PM
Reposted by かるみん🦋
外国人を攻撃したところで日本人の生活が良くなるわけじゃない。

技能実習制度も
特定技能制度も
観光立国推進も
留学生30万人計画も
ぜんぶ安倍晋三がやってきたことだよ
自民党政治の結果でしかない。

政治責任、構造の問題、そういうことを問題にしなきゃいけないときに
まったく関係ない「外国人」を持ちだして攻撃するのは
問題解決から目を反らさせてるだけで社会にとって害悪でしかない。

じゃぁ自民党を政権与党にしてきたのは誰なんだよ?
選挙にもいかず、
政治の話はマナー違反みたいなことを言って
自分達が暮らしてる社会で何が起こってるか
知らん顔してきた日本人の問題だろ。

卑怯な八つ当たりやめろ
November 6, 2025 at 9:33 PM
Reposted by かるみん🦋
10/26東京の新宿で移民反対デモというのがあって(私はカウンターとしてその場に居たので)そこで見聞きした物事についてずっと消化できないままでいる。
↓にも書いたけど、私が本当に怖いと思ったのは主催してる人や犬笛に吹かれて来た参加者じゃなくて、日の丸やら旭日旗やらを振りながら「移民反対」だの「外国人は出てけ」だの言ってる集団に、通りすがりの参加者がまぁまぁのの数加わってたこと。
November 6, 2025 at 9:26 PM
Reposted by かるみん🦋
今だと維新にとっての関西メディア(や吉本)みたいなものを作っちゃえば勝てるから、それを目指すのが成功みたいな雰囲気あるから、それを批判できる人が減っているんだろうなって感じがある。メディアの中とか特に。
維新は例の赤旗の件に関して関西メディアでも同じことを言ってて、関西メディアと関西のタレントはそれを支持してるから、関西では支持されるって構図なのかね。いろいろすごいよな
November 7, 2025 at 4:40 AM
Reposted by かるみん🦋
このところ、安倍晋三と松本人志の存在感を復活させようという感じが同時に起こっているのがほんとにいや。
October 29, 2025 at 11:12 PM
もうかるんだろうなーYouTube配信
金は人を狂わせるね
Geminiにデボちゃんの配信収入どれぐらいか推定して?って聞いたら、予測で結構な金額出してきて、そら配信やめられんわ、注目浴びるために刺激の強いこと言いまくるわと納得した
November 6, 2025 at 8:10 AM
Reposted by かるみん🦋
デボちゃん、きばるん、トッポギ侍(なお相方だった日本在住の子は日本に帰ったんじゃないかと思われる)、ジュジュあたりはデマの影響力が大きいのもあって捜査するべきだが、きばるんとかトッポギ侍はもともとたわいない日韓の話題配信者だったのがアテンションエコノミーで大儲けに飲み込まれたので、いやな過程を見ちゃったね…という
November 6, 2025 at 7:09 AM
Reposted by かるみん🦋
よくまとまっていて読みやすいですね。
November 6, 2025 at 4:52 AM
Reposted by かるみん🦋
news.yahoo.co.jp/profile/news...
「モリカケサクラなどの追求で国会を引き延ばし邪魔をしようとしている」
久しぶりに見た!モリカケサクラ!
ところで引き延ばしされてる国会はどこで見られますか!(マジで見たい)
高市首相、「日本人優先主義」を始動…「滞在外国人の総量制」を検討(ハンギョレ新聞)へのコメント | Yahoo!ニュース
高市首相、「日本人優先主義」を始動…「滞在外国人の総量制」を検討(ハンギョレ新聞)へのコメント
news.yahoo.co.jp
November 6, 2025 at 7:45 AM
大阪で、というより関西ではずっとあの維新独特の態度でも許されてきたからなあ
最初はマスコミも批判してたんだけど、色んな方面から圧力かけてメディアの骨を抜いていったのが維新
テレビ番組なんか酷いもん

Xユーザーの会館の美女★フリーランスのあづみですさん: 「赤旗どころじゃない、藤田さんの会見には多数のメディアが批判記事を書いている。 私もあの会見は大失敗だと思う。説明義務を十分に果たさなかっただけではなく、一方的な批判に終始した。 仮に私人としては許される範囲としても、公人、しかも与党のトップとしてどうなのか。」 / X | x.com/main_streamz...
会館の美女★フリーランスのあづみです on X: "赤旗どころじゃない、藤田さんの会見には多数のメディアが批判記事を書いている。 私もあの会見は大失敗だと思う。説明義務を十分に果たさなかっただけではなく、一方的な批判に終始した。 仮に私人としては許される範囲としても、公人、しかも与党のトップとしてどうなのか。" / X
赤旗どころじゃない、藤田さんの会見には多数のメディアが批判記事を書いている。 私もあの会見は大失敗だと思う。説明義務を十分に果たさなかっただけではなく、一方的な批判に終始した。 仮に私人としては許される範囲としても、公人、しかも与党のトップとしてどうなのか。
x.com
November 6, 2025 at 6:11 AM
どうなるんかねえ
泥船のような気もするのは私の願望だけじゃない

>目標の達成度に応じて撤退ラインなどを設定する。しかし、松本氏にとってこのサービスの失敗は“芸人人生の終焉”を意味するので自分から止める判断ができるわけがない。それが出来る人ならば、今回の騒動で潔く引退している。そして、松本氏の仲間たちで固められた制作陣にそれを進言できる人もいないだろう。

【独自検証】松本人志「DOWNTOWN+」のビジネスモデルが絶望的な3つの理由…「殿様スタイル」「巨額コスト」「世界展開の壁」 gendai.media/articles/-/1...
松本人志「DOWNTOWN+」成功が絶望的な3つの理由
松本人志の有料配信サービス「DOWNTOWN+」は、黒字化には25万から50万人の会員が必要とされる。高額な制作費と会員数の天井が課題で、ライト層の獲得が難航している。広告導入などの施策はビジネスの閉鎖性を増すリスクがあり、海外展開には文化的障壁が存在する。革新的なコンテンツと開かれた成長戦略が求められる。
gendai.media
November 6, 2025 at 6:05 AM
新しいニューヨーク市長にはなにがなんでも成功して欲しい。その成功はきっと世界中にいるネオリベにウンザリした思いを抱いた左派中間リベラルに希望をもたらしてくれるだろうから。
November 6, 2025 at 5:53 AM
45年のつきあいがある幼なじみが結婚して名古屋にいるので、会いがてら国際芸術祭あいちに行こうかどうしようか悩んでいるところ
2019年あいちトリエンナーレは行ったw
その時にすごく名古屋を見直したんだよね
ひょっとしたら結構良い街かもしれない名古屋って
大昔ロイヤルホテルに入ってた服屋でバイトした時に店長から「名古屋の男は絶対やめとけ」と言われたこともあって、ずっと名古屋の印象よくなかったんだけど
それまでも某バンド追っかけてライブで何度か行ったことはあって
でも印象が良くなることがないまま終わり
November 6, 2025 at 5:31 AM
これいいなあ、行きたい
スクライドも劇場で観たいし、ブラエスももう一度観たい
名古屋だから行けなくはないけど、オールナイト上映鑑賞は無理
私の脳が死ぬ

ANIAFF、Women in Animation会長マージ・ディーン氏招待決定。谷口悟朗監督のオールナイト特集上映も | Branc(ブラン)-Brand New Creativity- branc.jp/article/2025...
ANIAFF、Women in Animation会長マージ・ディーン氏招待決定。谷口悟朗監督のオールナイト特集上映も | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-
第1回あいち・なごやインターナショナル・アニメーション・フィルム・フェスティバル」(ANIAFF)で「Women in Animation (WIA)」のマージ・ディーン会長の招待が決定。さらに、愛知県出身の谷口悟朗監督によるオールナイト特集上映の開催も。
branc.jp
November 6, 2025 at 3:58 AM