岸本佐知子
banner
karyobinga.bsky.social
岸本佐知子
@karyobinga.bsky.social
翻訳業。家から出ません。
アイコンはショーン・タン『内なる町から来た話』より、バナーはジョージア・オキーフ。
Pinned
このたび、マーガレット・アトウッドの『ダンシング・ガールズ』が復刊されることになりました。

『侍女の物語』が発表される八年前に世に出たアトウッド初の短編集です。
翻訳した当時(1989年)は日本での訳書がまだ一冊もなく、アトウッドの知名度も低かったのですが、いま読み返しても、まさにアトウッドの真髄が詰まった、少しも古びていない作品だと感じます。

今週なかばあたりから店頭に並ぶ予定です。見かけたら、ぜひお手にとってみてください📚
Reposted by 岸本佐知子
岸本佐知子さん、山崎まどかさんと、原作と翻訳の関係性について考える
spur.hpplus.jp/sdgs/watashi...
岸本佐知子さん、山崎まどかさんと、原作と翻訳の関係性について考える - ワタシつづけるSPUR | SPUR
近年、注目されている翻訳作品。文学を異なる言語で再生させる翻訳家の情熱と知性と技術に迫る
spur.hpplus.jp
November 24, 2025 at 11:06 PM
Reposted by 岸本佐知子
ルシア・ベルリン「掃除婦のための手引き書」読了   
随分前に買って、何話か読んで、読み切るのが勿体なくてしまい込んでいた

なにこの面白い本

汗、涙、鼻水、精液、血
ありとあらゆる体液の熱さをイメージさせられた

文章がいい
ドラマチックで言葉が楽しい
November 21, 2025 at 9:18 AM
一年前の今日。
その後モームリがこんなに有名になり、そしてあんなことになるとは、この時はまだ知らず。
November 26, 2025 at 12:37 AM
Reposted by 岸本佐知子
マーガレット・アトウッドの短編集『ダンシング・ガールズ』を読んだ。
アトウッドは『侍女の物語』しか読んだことがなかったのだけど、目に映る現実の背景には、そこに生きる人の内部にある広大ななにかがあって、それはときにグロテスクだったりする…という視点の雰囲気はしっかり繋がっているんだなと思った。
特に「旅行記者」や「訓練」は、SNSで表層を見せ続ける生活に多くの人が慣れてるいまだからこそ読み応えもあると思った。面白かったです。

www.hakusuisha.co.jp/smp/book/b66...
ダンシング・ガールズ - 白水社
(別ウィンドウが開きます) 本書収録の短編「キッチン・ドア」を1編すべて試し読みできます 『侍女の物語』前夜のアトウッド 世界的作家アトウッドの初期短編集が待望の復刊。キャンパスで繰り広げられる奇妙
www.hakusuisha.co.jp
November 22, 2025 at 12:34 AM
ツイッター君が死んでも俺にはブルスカさんがいる(みんなもね)
November 18, 2025 at 1:39 PM
Reposted by 岸本佐知子
『拳闘士の休息』(トム・ジョーンズ、訳:岸本佐知子さん)#読了

粗暴なのに繊細な11編。
死と隣り合わせの身体、狂気一歩手前の精神、なのにそこには静かな救い。表題作と「黒い光」が好き。 

「怖がらせてくれてありがとう。死ぬほど殴ってくれてありがとう」
November 17, 2025 at 1:14 PM
Reposted by 岸本佐知子
「ケツァール」は互いに鬱屈を抱えたまま膠着した夫婦関係に一瞬の波紋が起きて変化がうまれるかと思ったら、結局何も変わらないまま日常へ戻る様子に種類は違うけどクリスティの「春にして君を離れ」を思い出した。一人称の文章なのでそれぞれのかくあるべしと見る現実が確固として伝わってくる。あと自己憐憫や特権意識が浮き彫りになる「訓練」が凄まじかったな。両親に訓練された自分を客観視すると…という。漫画K2叱咤され自主退学したような医学生が回想とはいえ複数形で出てくるの、嫌すぎる
November 1, 2025 at 7:06 AM
Reposted by 岸本佐知子
マーガレット・アトウッド「ダンシング・ガールズ」読んだ📚 #読了
最後の表題作は排外主義や生活保護差別などが蔓延する現実社会を彷彿するし、ラストのすでに失われた楽園への夢想に泣きたくなった。数十年前の刊行時の訳者あとがき における「肌触りのいい人工の現実をつくりあげ、その上にあぐらをかいている」の前後の文章が古びるどころかますます身に染みる一冊だったと思う。自分が信じたい現実(ニュース)しか見たくないという欲求を周囲から常に感じるので「旅行記事」もだいぶ身につまされる内容でだった。「キッチン・ドア」を思い出すとこの"現実"は"生活"に置き換えられるかもしれない。現実が侵食されていく予感…
November 1, 2025 at 6:45 AM
Reposted by 岸本佐知子
『ダンシング・ガールズ:マーガレット・アトウッド短編集』
『侍女の物語』前のアトウッド短編集。 1989年刊の復刊。最初の「火星からきた男」と最後の「ダンシング・ガールズ」が素晴らしかった。ゼノフォビアについての物語。他者へのまなざしは、常に非対称な...
bookmeter.com/reviews/1313...
ダンシング・ガールズ:マーガレット・アトウッド短編集 biwacovicさんの感想 - 読書メーター
ダンシング・ガールズ:マーガレット・アトウッド短編集。『侍女の物語』前のアトウッド短編集。 1989年刊の復刊。最初の「火星からきた男」と最後の「ダンシング・ガールズ」が素晴らしかった。ゼノフォビアについての物語。他者へのまなざしは、常に非対称な関係の中で育まれている。そして悲しい無関心もしくは差別を生む。それでも彼女たちはダンシング・ガールズを想像する。遠い国の戦...
bookmeter.com
November 7, 2025 at 12:42 PM
Reposted by 岸本佐知子
ジョージ・ソーンダーズ(岸本佐知子訳)『短くて恐ろしいフィルの時代』(河出文庫)
コミカルな文章だけど権力を持った人間の暴走を描いていて怖かった。今の日本にも通じる内容だと思った。この本は物語なので最後に神の救いがあったけれども、現実は上位存在の救いなどなく、横暴な権力者が跋扈し続けるので現実よりは救いのある話だとは思った。今の日本も他人事ではない物語だから読んでて怖かった。日本人必読。
November 16, 2025 at 1:47 AM
【注意】
現在、Instagramに私のなりすましアカウントが複数できています。間違ってフォローしないでくださいね。
そして良かったら通報してください。

www.instagram.com/oieytheseamo...

www.instagram.com/tgedg9?igsh=...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
November 7, 2025 at 1:44 PM
成城学園前北口のアルプス前の木がごっそり切られてる。
何本かは立派な桜の木だったと思うが??
October 30, 2025 at 7:50 AM
Reposted by 岸本佐知子
読みました。
マーガレット・アトウッド
岸本佐知子 訳
『ダンシング・ガールズ』

1977年に発表された7つの短編。
どれも不穏。心がざわざわするというか、肝が冷えるというか。
読んでいて緊張を強いられる。
特に「キッチン・ドア」は、これは現実にそうなりつつあって、そうなるんではないか?と思わせられる。ひたすらに怖かった。
「ダンシング・ガールズ」は現在の話としか思えず。
まだ紹介されていない短編があるそうなので、読める日がくるといいなぁと思っています。怖いけれど。
October 27, 2025 at 8:38 AM
Reposted by 岸本佐知子
【カレンダー】『ショーン・タン 2026年カレンダー』。ショーン・タン日本公式オリジナル2026年版カレンダー。表紙+月毎カレンダー12枚の計13枚(天地190mm×左右100mm)。オールカラーで、人気の『セミ』や代表作『アライバル』ほか、最新作『クリーチャー』から選りすぐったイラストで制作。使用後に絵柄部分を切り離せばポストカードとして使えます。(続く→)
porvenirbookstore.stores.jp/items/68ccfb...
October 18, 2025 at 8:05 AM
目の前の仕事をするしかない
October 4, 2025 at 11:01 AM
Reposted by 岸本佐知子
はっはっは、2回もトランプが大統領に選ばれたときの我々の気持ちの1/10くらいを日本の皆さん(の一部)も味わっていらっしゃいますでしょうか
October 4, 2025 at 6:01 AM
www.instagram.com/p/DIqdFEqS8n...

私の翻訳学校の元教え子さんが、福島に素敵なシェアハウスを作りました。
光熱費込みでひと月5万円。
たとえば5人でシェアすれば1人1万円、6日ずつ滞在できる計算です。
内装もとても素敵。ご興味おりましたら、ぜひ。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
September 29, 2025 at 12:44 PM
きのうのハイライト
September 28, 2025 at 1:54 AM
Reposted by 岸本佐知子
【新刊】マーガレット・アトウッド著,岸本佐知子訳『ダンシング・ガールズ マーガレット・アトウッド短編集』 (白水社)。1989年刊行のアトウッドの初期短編集が待望の復刊。日常に潜む違和や世界の綻びが、複雑と混沌のままに示される、ぞくぞくするような「巧さ」が詰まった七編。《およそ五十年前に書かれたにもかかわらず、これらの物語は少しも古びていない、どころか読むたびに「今」の物語として更新されつづける。そのことに何よりも驚きを感じる 》——「復刊によせて」より
porvenirbookstore.stores.jp/items/68d739...
ダンシング・ガールズ マーガレット・アトウッド短編集
マーガレット・アトウッド (著),岸本佐知子 (訳) ISBN 978-4-560-09194-4 四六判 230ページ 発行 白水社 2025年9月 『侍女の物語』前夜のアトウッド。 世界的作家アトウッドの初期短編集が待望の復刊。キャンパスで繰り広げられる奇妙な追跡劇(「火星から来た男」)、記者が陥る漂流の危機(「旅行記事」)、すれ違いから若い夫婦が深める孤独(「ケツァール」)、悩める医者の...
porvenirbookstore.stores.jp
September 27, 2025 at 5:22 AM
Reposted by 岸本佐知子
「ダンシング・ガールズ」読了。素晴らしい短編集であった。お気に入りを三つ選ぶならば(収録順に)「キッチン・ドア」「ケツァール」「訓練」です。
September 26, 2025 at 4:26 AM
Reposted by 岸本佐知子
「ダンシング・ガールズ」収録の「訓練」に衝撃を受ける。このクールな視点はただ事ではない。「侍女の物語」の作者だということは一旦忘れ、白紙の状態でマーガレット・アトウッドの作品世界に飛び込むのがよろしいのではないかと。
September 26, 2025 at 12:56 AM
Reposted by 岸本佐知子
本日も通勤読書は「ダンシング・ガールズ」一作一作、圧倒されながら読んでます。スゲーな、これは!!
マーガレット・アトウッド「ダンシング・ガールズ」(岸本佐知子・訳/白水社)を購入!
September 25, 2025 at 1:40 PM
Reposted by 岸本佐知子
『突然、NHK「性暴力を考える」サイトが9月30日に閉鎖されると発表されました』
仰天&呆然。こんな貴重な情報と、被害者がやっとの思いであげた声の集積を、根こそぎ消す!? しかも9月末!?
NHKは公共放送の役割を何だと考えているんですか?
このサイトは絶対に存続させなければならない。署名にご協力ください!

【NHK「性暴力を考える」サイトを消さないで】
www.change.org/p/nhk-%E6%80...
あなたの声がチカラになります
NHK「性暴力を考える」サイトを消さないで
www.change.org
September 19, 2025 at 2:07 PM
Reposted by 岸本佐知子
www.hakusuisha.co.jp/book/b665572...

マーガレット・アトウッドの短編集『ダンシング・ガールズ』収録の短編がまるまる一本試し読みできるようになりました。↑のページよりご覧になれます。
世界のあちこちで不穏な狼煙が上がる2025年を予見したような、まさに「今」読まれるべき作品です📚️
ダンシング・ガールズ - 白水社
(別ウィンドウが開きます) 本書収録の短編「キッチン・ドア」を1編すべて試し読みできます 『侍女の物語』前夜のアトウッド 世界的作家アトウッドの初期短編集が待望の復刊。キャンパスで繰り広げられる奇妙
www.hakusuisha.co.jp
September 25, 2025 at 1:28 PM