ル・ディネ
kereru5.bsky.social
ル・ディネ
@kereru5.bsky.social
41 followers 32 following 470 posts
丑年・牡羊座 趣味:散歩、原発反対、選挙に行こう!
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by ル・ディネ
このオンライン署名に賛同をお願いします!「国会議員比例定数の削減をやめさせましょう」 c.org/x2m6dPnYnh
@change_jpより
二ヶ月も国会を開けなかったのは自民党のせい
新首相には先ずそこから反省して欲しい
session聞く限り、嫌でも声が聞こえて来るんでしょうね
この二人だけでは無いけれど、顔も見たくない声も聞きたくないというのが本音です😓
#ss954
Reposted by ル・ディネ
#ss954
自転車に青切符制導入もいいけど、Luupみたいな電動キックボードにも切符を切って欲しい。
日本はそんなに弱いのか?
弱くなったとしたら、「アベのなんちゃら」とか言ってた政権のせいだろう
責任取るの?
#ss954
アベノミクス続けるなら経済を良くするのは無理だよ

金屏風の前で婚姻発表か…?
「日本を強くしたい」
戦前の軍部か?
#ss954
Reposted by ル・ディネ
#ss954
「強いニッポンを前へ進めたい」
「ニッポンを良くしたい」

なんて空虚な言葉だ。
高市もそうだけど、維新も具体的な事例を上げない。
「強い」は何に対して強いのか。
「良く」は何を良くしたいのか。

「強いニッポン(ただし自分だけ)」
「良くしたい(ただし自分だけ)」
という意味にすら取れるのだ。
自民党も政権も劣化の一途
#ss954
Reposted by ル・ディネ
うん、「外国人問題」じゃなくて、「外国人を受け入れない日本人問題」だわな
#ss954
アベノミクス続けるなら経済を良くするのは無理だよ

金屏風の前で婚姻発表か…?
「日本を強くしたい」
戦前の軍部か?
#ss954
「日本から出ていけ」勢には分からないだろうが、海外で頑張っている日本人が地元の人達と仲良く受け入れられていたら日本人として嬉しいと思う
だから故郷を離れて頑張っている外国の人には親切にしたいと思う
#ss954
Reposted by ル・ディネ
自分の人権を守る為には他人の人権も守らないといけない。逆に見れば他人の人権への保証がある事で、自分の人権も保証される訳だからね。
#ss954
#utamaru
Reposted by ル・ディネ
危機感を覚えた立民公明社民共産れいわが、これを奇貨として小選挙区と比例を上手く住み分けてまとまれれば、自民が小選挙区を失うから、おいそれとは議員削減に乗れなくなるだろうがね。実際にまとまれなくとも、まとまろうとするそぶりだけでも良いんだがねえ😑 #ss954
金の問題なら政党助成金を廃止しましょう!
議会制民主主義というのは、いかに多くの民の声を議会に反映させるかという制度です。その議会への声の数を減らす(議員定数削減)のは制度の首を絞めるようなもの。問題は議員の「数が多い」ことではなく、「金の与え方、使い方」。維新も自民もそこをすり替えてカネ問題を片付けようとしているのです。
「企業団体献金廃止」が「議員数の削減」にどうやったらシフトするだろう?
そりゃあ「与党になれる」となればあ飾りのポリシーなんてゴミ箱に捨てるだろう
日本維新の会はやっぱり「ユ党」
国民はどうだろうね

削減して議席を無くすのはどこだろう?
維新、国民、参政が「反自民」だと思って投票した人はガッカリするだろう
いればの話だけど
Reposted by ル・ディネ
中高生時代に女子もズボン着ていいって言われたら絶対着てたと思う
かれこれ50年程前だけど

卒業以降ほとんどスカート着ていないし、今は一枚もスカートは持ってない
性的マイノリティの声によって誰でもスラックスを選択できる動きが広がったのに、それで「流行りのLGBTQなの?」「男の子になりたの?」と聞かれたから「LGBTQや多様性のせいだ」と矛先が向くのはしんどすぎる。社会の認識の浅さが原因で、そもそもトランスだけでなく誰にとっても選択肢が広がることが大事という声は当初から上がっていた。たしかに「LGBTQ配慮の象徴」というメディアの報じ方に問題はあったとも思うけど、「多様性の尊重」が問題ではなく、「スラックスを履いているとすぐにレッテルを貼るような多様性の尊重への理解の浅さ」が問題では。
news.yahoo.co.jp/articles/c09...
「ただ着たくて着てるだけ…」スラックス女子=LGBTQの誤解への嘆きにSNSが共感!令和の学校現場が抱える深刻なジェンダー・ハラスメント(LASISA) - Yahoo!ニュース
近年の「多様性」という言葉の浸透は目覚ましいものがありますが、その裏側で、性的マイノリティであるLGBTQへの「認識の曖昧さ」から生じる新たな課題が浮き彫りになっています。その象徴とも言えるエピソ
news.yahoo.co.jp
「Nこくじいさん」って誰かが言ってた
「極右類友内閣」が出来上がったようだ😓
自維国参Nが連立するご時世だよ。個々に日本保守党とかも加わって、翼賛政治の開始、また利益誘導と脱法が始まるわなー。
おとなしく自党の決定には従わない?
恥も外聞も無く自分の都合しか言わないんですね
連立している間も公明を尊重してたんでしょうか?
願わくば、二度と「一強」の政党が出ませんように

単独過半数の政党は何でもやりたい放題の独裁になるので困ります
「決められる政治」より時間がかかろうとも「皆で話し合う政治」を望みます
#ss954
Reposted by ル・ディネ
トランプ政権の黙示録的な世界観(2)

 旧統一教会の韓鶴子総裁を「マザームーン」と呼んでいた「信仰庁」の長官ポーラ・ホワイトは、「トランプ大統領にNOと言うのは、神にNOと言うのと同じです!」と説教している。
でも「悪夢の自民党政権」のほうがリアルだ
「何をしてくれてるんだ💢」という怒りに満ちた日々でしたね
司法立法行政の倫理観、政教分離、教育、憲法判断、等々どれを取ってもガタガタに壊してしまいました

二度と御免です
高市早苗はえらいことになるのは確定として、彼女も自民党も当然座して滅ぶわけではないので、次の選挙で生き残りをかけてくるだろう。そして選挙の敗因を政治と金ではなく「保守派らしくなくなったから」だと本気で信じているであろうホンモノさんであるところの彼女は、自民党を著しく右傾化、保守化させて、強い保守層を固めて中間層の取り込みを図ると考えられる。これは特に関係ない話だが、もうちょっとしたら「悪夢の民主党政権」みたいな動画がいっぱい流れてくるだろうね。
こんな風に島民に不安を与える存在にしたのは、いったい誰でしたか?
彼らを納得させることも出来ない政治は無責任

今話題の「外国人問題」の方が余程、差別や偏見に満ちている
沖縄県民が自衛隊に抱く不安や批判を「差別」と封じ「理解」を求めるとは…県議会の決議がはらむ怖さ:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/441871

島袋恵祐さん
「住民への合意なく南西シフトを進める自衛隊が組織として行う宣伝活動に対しての抗議なのに…『差別的な風潮』という言葉にすり替えられている」
沖縄県民が自衛隊に抱く不安や批判を「差別」と封じ「理解」を求めるとは…県議会の決議がはらむ怖さ:東京新聞デジタル
沖縄県議会で8日、自衛隊に関する決議が可決された。内容は「自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改める」というものだが、南西シ...
www.tokyo-np.co.jp