https://researchmap.jp/kyoko.nakanishi
音楽と芝居を見ます。布を縫います。たまに詩とか。超ブルベ冬。太陽双子。ぬい撮びと。
ゲームの前提知識がなくても雰囲気が味わえるように書いていますが、マネージャー(プレイヤー)の皆様がきわめて的確に読んでくださっていて日本もまだまだ捨てたものではないなと思っています。歌詞を提供してほしい、増田俊樹さんに朗読してほしい、とおっしゃる方もあり、ありがたい限りです。
ゲームをうたう:第6回はなかにしけふこさんと「アイドリッシュセブン」。和泉一織さんに捧げる一篇をお送りします www.4gamer.net/games/304/G0...
「つまり、権力による処罰とは別に、世間を舞台にした道義的・倫理的な観点からの『社会的制裁』が機能していたのです。非国民との認定を受けた人を周囲の国民が誰に命令をされたわけでもないのに排除していく。国体が生み出すこの魔力を、当時の治安関係者は『強制的道徳律』と呼んで、効率的な治安管理に利用しました」
「つまり、権力による処罰とは別に、世間を舞台にした道義的・倫理的な観点からの『社会的制裁』が機能していたのです。非国民との認定を受けた人を周囲の国民が誰に命令をされたわけでもないのに排除していく。国体が生み出すこの魔力を、当時の治安関係者は『強制的道徳律』と呼んで、効率的な治安管理に利用しました」
www.futabasha.co.jp/book/9784575...
www.futabasha.co.jp/book/9784575...
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%...
「インスタは麻薬」の社内発言も 裁判の原告側、SNS各社は中毒性認識しながら利益追求と主張 www.cnn.co.jp/tech/3524089... @cnn_co_jpより
「インスタは麻薬」の社内発言も 裁判の原告側、SNS各社は中毒性認識しながら利益追求と主張 www.cnn.co.jp/tech/3524089... @cnn_co_jpより
www.47news.jp/13509393.html
www.47news.jp/13509393.html
2200円分。
この事務処理だけでどれだけの経費がかかっているのだろう。たかだか2200円のために。
こういった配給を受ける境遇の自分が情けなくもなるけれど、
この2200円分の券のために豪華な封筒や上質紙に印刷された手紙が書留で届く…あまりにも愚策すぎないか、と情けなさすぎてクラクラした。
アベノマスクが届いた時に次ぐくらいの絶望感。
2200円分。
この事務処理だけでどれだけの経費がかかっているのだろう。たかだか2200円のために。
こういった配給を受ける境遇の自分が情けなくもなるけれど、
この2200円分の券のために豪華な封筒や上質紙に印刷された手紙が書留で届く…あまりにも愚策すぎないか、と情けなさすぎてクラクラした。
アベノマスクが届いた時に次ぐくらいの絶望感。
amzn.to/3Xj0tRb
amzn.to/3Xj0tRb
インスタは、(自分でも一応作品とかのせてるが)基本なんか四角い写真とか画像とかしか流れてこないんでしょ的なイメージがあり、個人的に「中毒になる」状態がイマイチ想像しづらいのだが(まだブルスカのほうがずっと中毒性を感じる…笑)、その中毒性こそが「商品」になっているという意味では、麻薬の売人という社員の自己認識はせやなとしか言えない
今後はSNSから自覚的に離れられる人が(多少のデメリットと引き換えに)莫大なアドを得るのかもね
www.cnn.co.jp/tech/3524089...
インスタは、(自分でも一応作品とかのせてるが)基本なんか四角い写真とか画像とかしか流れてこないんでしょ的なイメージがあり、個人的に「中毒になる」状態がイマイチ想像しづらいのだが(まだブルスカのほうがずっと中毒性を感じる…笑)、その中毒性こそが「商品」になっているという意味では、麻薬の売人という社員の自己認識はせやなとしか言えない
今後はSNSから自覚的に離れられる人が(多少のデメリットと引き換えに)莫大なアドを得るのかもね
www.cnn.co.jp/tech/3524089...
所属研究室の去年退官した教員がまさにそのようなことを言っていて(その人はトランス差別もひどかったのだが)、あなたがたが「純粋」と呼ぶもの(≒バイアスのかかっていないもの)が社会規範に関する諸問題を排除した先に、つまりは大きなバイアスをかけた先にしか成立しないもので、「純粋な学問」なんて存在しないですけども……と思っていた
所属研究室の去年退官した教員がまさにそのようなことを言っていて(その人はトランス差別もひどかったのだが)、あなたがたが「純粋」と呼ぶもの(≒バイアスのかかっていないもの)が社会規範に関する諸問題を排除した先に、つまりは大きなバイアスをかけた先にしか成立しないもので、「純粋な学問」なんて存在しないですけども……と思っていた
ただ、寝に帰る家でも、そこに物があればドンドン汚れていくし、衣類だって使い捨てにでもしない限り洗濯物は生じる。ごはんは外食するにせよ、家で一滴も水飲まないみたいな人もいないだろう。そこに人間がいれば出てくるゴミをどうやって処理するのかは結構重要な問題で、それがまさに「生活」なんだと思うけど、馬車馬のように働くと生活ができない。
ただ、寝に帰る家でも、そこに物があればドンドン汚れていくし、衣類だって使い捨てにでもしない限り洗濯物は生じる。ごはんは外食するにせよ、家で一滴も水飲まないみたいな人もいないだろう。そこに人間がいれば出てくるゴミをどうやって処理するのかは結構重要な問題で、それがまさに「生活」なんだと思うけど、馬車馬のように働くと生活ができない。
あとこの記事面白かった
あとこの記事面白かった
andrewjacobs.org/translations...