さい
@psy19.bsky.social
89 followers 110 following 930 posts
普段着着物好きの人。アイコンは2020年の「ドレス・コード? -着る人たちのゲーム」展で撮った自撮り。ヘッダーはつくばわんわんランドで膝に乗ってくれた子。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by さい
frankie0320.bsky.social
共和党の若いリーダーらがチャットで会話してた内容がPoliticoにすっぱ抜かれた。その内容たるや、レイシスト、ミソジニスティック、レイプ願望、リベラルのガス室送り願望、黒人を奴隷にしたい願望など、腐臭漂う内容盛りだくさんで、スタテンアイランドの共和議員のスタッフだった男は、この会話が表面化してクビになったらしい。

でも共和党でしょ?いまさら驚いてる人は前へ。
Reposted by さい
setoiku.bsky.social
北大構内にこども向け図書館ができるらしい。
有名建築家の設計らしいけど、ガラス窓がでかくて日焼けしそうだなと思うなど。
場所的に窓は北側かもしれないけれど、それでももにょる。
窓が建物の下の方からはじまってて雪のことなんも考えてなさそうだなぁとも思う。

www.city.sapporo.jp/toshokan/gui...
令和8年夏「こども本の森 札幌・北大」がオープンします
www.city.sapporo.jp
Reposted by さい
karabako.bsky.social
歴史修正主義者のような公人が跋扈するから、繰り返し謝罪しなければならないような事態に陥るんだよ。
きちんと過去の過ちを繰り返さないための努力をしなければ、いつまでも繰り返し謝罪を求められることになる。
psy19.bsky.social
経済学が如何にケア労働を無いもの、或いは安く見積もってきたのか、ということが書かれた名著。経済学難しい?と尻込みしなくても大丈夫な読みやすさ、オススメ。
kawade.co.jp
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
Reposted by さい
kawade.co.jp
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
Reposted by さい
kamata09632425.bsky.social
「高市早苗は敵国のスパイである公明党と念願かなって手を切ることに成功した。連立解消を讃えよ!」から「公明党との連立解消は総裁の望んだところではなく、これは高市自民党への攻撃であり、その背後には石破ら中共と結託した左翼の陰謀があるのだ。許すまじ連立解消の陰謀!」にすり替わるのは(あまりひねりのない例えだが)動物農場のナポレオンとスノーボールそっくりだと思う
Reposted by さい
hibihana.bsky.social
1日1回ぽちっとすると、UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に1ドル寄付されるワンクリック募金です
他にも子ども/女性/貧困/難民/環境 全部で6つの問題への支援ができます

arab.org/click-to-hel...
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
Please help deliver support to Palestinian families; all you have to do is to click once a day for free, every day!
arab.org
Reposted by さい
chiheisha.bsky.social
〈安村(美香子)さんは9月30日、エジプト沖で、眉間にしわを寄せ、語っていた。「いまガザの人たちの飢餓の状態は、自然災害ではなく、イスラエルが意図的に起こしている。何とかしてほしい。早く止めてほしい」。口調に焦燥感がにじんだ。出版社地平社(東京都)が発行する月刊「地平」の熊谷伸一郎編集長がオンラインインタビューしたときの様子だ。9月下旬に2度、取材に応じた安村さんの様子の一部は動画で見られる。熊谷さんは「危険に十分に準備しながら、『それでも行く』という覚悟を感じた」と振り返る〉
Reposted by さい
chiheisha.bsky.social
訴えなければ「誰も助けてくれない社会」の危険…ガザ支援船団への賛否両論を考える グレタさんら一時拘束:東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/441296

〈身の危険を伴う船団の活動に、日本のSNSでは賛意の一方、「ただのパフォーマンス」と突き放す投稿も。そんなに簡単に切り捨てられる活動なのか〉
訴えなければ「誰も助けてくれない社会」の危険…ガザ支援船団への賛否両論を考える グレタさんら一時拘束:東京新聞デジタル
パレスチナ自治区ガザに支援物資を運ぼうとした船団が今月イスラエル当局に拿捕(だほ)され、日本人の安村美香子さんや、スウェーデンの環境活...
www.tokyo-np.co.jp
Reposted by さい
soharunohi.bsky.social
いや、公共空間で見るなというのももっともな話ではあるんですけど、児童ポルノがインターネットに存在することと生成AIがそれらをクローリングしていることをごまかそうとしてませんかね。
Reposted by さい
soharunohi.bsky.social
公共空間で児童ポルノを見るなというお気持ちの話よりも、生成AIは児童ポルノを学習しており“被害”は続いているのだということの方にフォーカスがされて欲しい。
Reposted by さい
numagasa.bsky.social
アサクリ、世界観がだんだん複雑化してるとはいえ、大筋を超ざっくり言えば権威主義ファイナル秘密結社を影のファイナル左翼アサシンがやっつける話なんだから、「思想を入れるな」とか言われても困るだろとはマジで思う、逆になんで暗殺してると思ってたんだよ
Reposted by さい
numagasa.bsky.social
『アサシン クリード』シリーズ、南北戦争後に黒人アサシンがKKKと戦うという面白そうな新作が中止になっていたらしく、背景のひとつに「シャドウズ」の弥助問題があるんだとか…(アメリカ国内の政治事情も大きいようだが)。バックラッシュ的なゲーマー集団が表現の自由や多様性を脅かした「実績」がまたひとつ
bsky.app/profile/step...
stephentotilo.bsky.social
SCOOP: Last year, Ubisoft cancelled an Assassin's Creed game set during Reconstruction. Was to feature a Black Assassin who, among other things, fought the rise of the Klan

Sources: Leadership nixed it over concerns re: U.S. political climate, backlash to Yasuke

www.gamefile.news/p/scoop-ubis...
Scoop: Ubisoft cancelled a post-Civil War Assassin’s Creed last year
Company leadership deemed the project too controversial for the moment, sources tell Game File
www.gamefile.news
Reposted by さい
sogakao.bsky.social
日本のマジョリティの「自分たちは差別と縁がない」という、ふんわりした謎の了解をどうにかしないといけないと思う。
Reposted by さい
rennstars.bsky.social
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない

でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
Reposted by さい
starseeker0706.bsky.social
キリスト教の教会どころか統一教会の施設や創価学会の道場までオッケーなのに、モスクだけ急にノーと言い出す意味が分からない。考えられるとしたらイスラム系に対する差別心だよね。
rennstars.bsky.social
例の「秋葉(じゃねえよ御徒町だよ)」モスクの話、そもそも秋葉じゃない以上に上野~秋葉界隈に住んでりゃ既に十数年前から御徒町に根付いてるモスクだってことも別にイスラム教徒が地元と軋轢起こしてるわけでもないことは誰だって知ってる話なんですよ。そもそもあそこに来る教徒は地元民というより都内からって感じだし、更に上野御徒町界隈なんて昔から中国・韓国・朝鮮(!)・インド系などががっつり根付いた土地でイスラムだけが伸長するなんてこともない

でも今回犬笛吹いてるのが参政党ってことはそんなことは百も承知で秋葉~上野界隈を排外運動のタゲにし始めた予兆の可能性があって秋葉界隈民としては本気で憂慮してる
psy19.bsky.social
今日は疲れて、帰ってくるなり赤ワイン開けたよ。軽くナッツとチーズで飲んでから風呂ってくる。風呂上がったらブリーで飲むぞ。
Reposted by さい
intolerance.bsky.social
「教育の質を確保するために、文科省が大学の計画を審査し認定する」
→恒例。しかし、認定があるということは、いずれ再認定が待っていると予想されるのでな… また投入労働量が増えるのじゃよ…
/学部・修士5年一貫教育を制度化 文科省、期間減で大学院進学促進 #47NEWS
www.47news.jp/13263432.html
学部・修士5年一貫教育を制度化 文科省、期間減で大学院進学促進
文部科学省は8日、大学学部と大学院修士課程を5年で修了できる一貫教育を制度化する案を中教審部会に示した。修了までの期間を短縮して大学院進学を促し、専門人材を増やす狙い。希望する大学が申請し文科省が認 ...
www.47news.jp
Reposted by さい
askrec.bsky.social
国内でも電車の中でポルノを見るのが平気なオッサンいるよね。あれはそういう「平気」に「男らしさ」がたっぷりと含まれている。スポーツ新聞もコミック雑誌も昔からポルノが含まれていたことの延長線上のハナシ。「ゾーニング」に拒否反応を起こすのもこの延長線上にあると思う。
Reposted by さい
soharunohi.bsky.social
専門学校行ってた時の連絡が取れる数少ない同級生の親戚?が万博のパビリオン建設費未払い問題に巻き込まれているそうなのだが、かの地では支払いをさせられなかった方が悪いとか、問題にするのは祭に水を差すので黙ってろみたいなことを平気で“直接”言われるらしく、そんな地獄みたいなことある?となった。