たぶん自分には性別がないと思う。
デミロマ/セク、Fロマ/セク。
セックスワーク経験者。
せめてネットでくらいは、理想を語りたい。
https://linktr.ee/R88088595
・大袈裟に絶望したり乱暴な言葉で煽らない
・状況や事情の異なる別の事例と安易に結びつけて語らない
よろしくね
・大袈裟に絶望したり乱暴な言葉で煽らない
・状況や事情の異なる別の事例と安易に結びつけて語らない
よろしくね
今の状態がかなり不均衡なわけだから、そこを糺すことからまず始めなければならないし、そこに“両論併記”的なよくある言説を被せてみせたところで、それはその不均衡を覆い隠すための作業であるにすぎない。
今の状態がかなり不均衡なわけだから、そこを糺すことからまず始めなければならないし、そこに“両論併記”的なよくある言説を被せてみせたところで、それはその不均衡を覆い隠すための作業であるにすぎない。
しかし、だからといって他者、しかもマイノリティ性のある人たちを攻撃してよいとは思えません。差別や偏見を広げてしまいます。
SNSでわーっと意見が押し寄せると、適切な批判や指摘か、誹謗中傷か、わからなくなる時は、実際にあると思います。
でもアクティビストとして続けていくつもりなら、批判や指摘はきちんと受け止めた方がいいし。それができないなら、いったんSNSから離れた方がいいと思います。
セックスワークを語らせるには、ベターな人選だとは思えません。
x.com/waka__chang/...
SWASH(Sex Work And Sexual Health)
セックスワーカーが「仕事をやっている限りは健康かつ安全に、また、辞めたい時にも健康かつ安全に辞められる」状況を目指して活動する日本のグループ。
SWASH
swashweb.net
残念だけど、日本共産党はセックスワークについては偏見と理解の浅さがあります。
(私も詳しい訳ではないが)
しかし、だからといって他者、しかもマイノリティ性のある人たちを攻撃してよいとは思えません。差別や偏見を広げてしまいます。
SNSでわーっと意見が押し寄せると、適切な批判や指摘か、誹謗中傷か、わからなくなる時は、実際にあると思います。
でもアクティビストとして続けていくつもりなら、批判や指摘はきちんと受け止めた方がいいし。それができないなら、いったんSNSから離れた方がいいと思います。
今回、赤旗の記事に関していろいろな意見が寄せられているが、それに対する本人の言及およびRTがまるであのときをなぞっているかのように見えて、「あのときのこと、何も響いてなかったのか」という、残念ともなんともつかない気持ちに、部外者ながらなっている。
今回、赤旗の記事に関していろいろな意見が寄せられているが、それに対する本人の言及およびRTがまるであのときをなぞっているかのように見えて、「あのときのこと、何も響いてなかったのか」という、残念ともなんともつかない気持ちに、部外者ながらなっている。
おこ
おこ
私は練馬区民ではないけど、練馬区さんがわかりやすくまとめてくれてる
私は練馬区民ではないけど、練馬区さんがわかりやすくまとめてくれてる
クリックするだけで登録なしで寄付できる
Help the Palestinian People with a Click | arab.org arab.org/click-to-hel...
#CeasefireNOW
#FreePalestine
#HandsOffRafah
クリックするだけで登録なしで寄付できる
Help the Palestinian People with a Click | arab.org arab.org/click-to-hel...
#CeasefireNOW
#FreePalestine
#HandsOffRafah
・同性婚を認めろ(選択肢を奪うな)
・不倫という個々人間の契約に関することを過度に報道すな
・それはそうと不倫した男性側は軽く謝罪で何ら社会的ペナルティを受けず、女性側が職を干され今後一生に関わるレベルでのスティグマを受けるのはおかしいし、個々ではなく社会の仕組みやバイアスが作用しており、課題として認知が広まるべき
これ全部人権の観点で両立しますからね。
・同性婚を認めろ(選択肢を奪うな)
・不倫という個々人間の契約に関することを過度に報道すな
・それはそうと不倫した男性側は軽く謝罪で何ら社会的ペナルティを受けず、女性側が職を干され今後一生に関わるレベルでのスティグマを受けるのはおかしいし、個々ではなく社会の仕組みやバイアスが作用しており、課題として認知が広まるべき
これ全部人権の観点で両立しますからね。
>【マニラ共同】「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞の授賞式が16日、マニラで開かれた。受賞したアニメ映画監督の宮崎駿氏(83)は式典を欠席。代わりに寄せたメッセージで、太平洋戦争時にフィリピンで日本による多数の市民殺害を「日本人は忘れてはいけない」と強調。そうした歴史がある中、フィリピンから贈られる賞を「厳粛に受け止めている」と述べた。<
>【マニラ共同】「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞の授賞式が16日、マニラで開かれた。受賞したアニメ映画監督の宮崎駿氏(83)は式典を欠席。代わりに寄せたメッセージで、太平洋戦争時にフィリピンで日本による多数の市民殺害を「日本人は忘れてはいけない」と強調。そうした歴史がある中、フィリピンから贈られる賞を「厳粛に受け止めている」と述べた。<