ご飯の友
banner
toushitsubanzai.bsky.social
ご飯の友
@toushitsubanzai.bsky.social
イギリス刑事ドラマを愛するイマジナリーネコの下僕
Pinned
私の好きなドラマ(自己紹介)

・ラインオブデューティー
ダントツ1位
シーズン7切望
・第一容疑者
イギリス刑事ドラマにハマったきっかけ
・刑事モース
・主任警部モース
・ルイス警部
・バーナビー警部
・刑事フォイル
・名探偵ポワロ
・BOSCH
・警部ジョージ・ジェントリー
・刑事ダルグリッシュ
・ヴェラ 信念の女警部
・ニュートリックス
・シャーロック・ホームズの冒険

その他多数
【ドラマ鑑賞備忘録】
2025年11月15日
・エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY S2E17,18,19,20
・もう一人のバーナビー警部「4人だけの修道院(前編)」

#海外ドラマ
November 16, 2025 at 1:34 PM
Reposted by ご飯の友
蔓延するガスライティング|医師はなぜ女性の訴えを軽視するのか blog-jp.learningcycle.co/2025/06/12/i...

医療の現場では、医師が患者の訴えを常に軽く扱うことで、その患者は自分の感じている体の不調は気のせいかもしれないと自信をなくしてしまうことがあります。これは医療ガスライティングの典型です。さらにマイノリティの人々は、文化的背景への配慮不足や経済的困難など医療制度上の不平等に直面するだけでなく、人種や民族、出自に対する社会の根強い偏見にもさらされています。→
蔓延するガスライティング|医師はなぜ女性の訴えを軽視するのか - Learning Cycle Collective: Global Voices on DEI
医療ガスライティングとは、医師が患者の訴えを先入観で軽視すること。72%の女性が経験するこの不公正な対応は、典型的なジェンダーギャップです。
blog-jp.learningcycle.co
November 16, 2025 at 12:10 AM
馬場氏がどんな方か存じませんが、イシ〇ル氏や現兵〇県知事のようなタイプでないことを祈ります(老害的感想)
November 16, 2025 at 10:37 AM
暖かいのは明日まで☀️。°
November 16, 2025 at 8:10 AM
向こうのオススメ欄はもうダメだな
こちらのdiscoverの方がまだマシ(萌え絵やエロが出たらミュートか🥦︎)
November 16, 2025 at 8:02 AM
Reposted by ご飯の友
【速報】首相に政治とカネ解決への意欲感じず64%
【速報】首相に政治とカネ解決への意欲感じず64%
 共同通信世論調査で、高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じる ...
www.47news.jp
November 16, 2025 at 7:07 AM
夫も子も外出
a man sitting in a car with the word freedom written on his shirt
ALT: a man sitting in a car with the word freedom written on his shirt
media.tenor.com
November 16, 2025 at 3:41 AM
国益を損ねている
November 16, 2025 at 3:22 AM
【ドラマ鑑賞備忘録】
2025年11月15日
・エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY S2E14,15,16

#海外ドラマ
November 16, 2025 at 12:44 AM
Reposted by ご飯の友
高市の存立危機事態発言のおかげで中国が日本への渡航を控えるようにとの声明を出し、中国人旅行者が激減し、奈良のシカが救われた。高市は奈良のシカを救うために敢えて火中の栗を拾ったんだ、という言説があっちにあるんじゃないかと思ってる()。
November 15, 2025 at 2:15 PM
12時間耐久レース🏎
November 15, 2025 at 10:41 PM
リアルママ友ゼロの者🙋‍♀️
「ぼっちだったね」娘に言われ ママ友の輪に入れない49歳母の憂鬱
www.asahi.com/articles/AST...

≪ 夏休み前にあった初めての授業参観。緊張しながら教室に入ると、すでにママ友のグループがいくつかできていた。

 「会う機会がほとんどなかったのに、なんで……」

 驚きとともに、疎外感に襲われた。 ≫
「ぼっちだったね」娘に言われ ママ友の輪に入れない49歳母の憂鬱:朝日新聞
■A-stories 「ママ友」という呪縛① この夏、近くの神社であったお祭りの時のこと。 神社には、小6の娘と同じ小学校に通う子どもたちとその母親が数人来ていた。自然と集まって楽しそうに話す母親たち…
www.asahi.com
November 15, 2025 at 10:30 AM
Reposted by ご飯の友
ところで、スタバ等で返却場所がわからずに店員さんに訊くとそのまま受け取ってくれることが多く、「返却場所がわからない」という問題が未解決のまま持ち越されて困ることがある
November 15, 2025 at 6:13 AM
手続きがウェブで完結しないならWeb出願やインターネット出願を名乗らないでほしい
a cat wearing glasses and a tie looks at a laptop screen
ALT: a cat wearing glasses and a tie looks at a laptop screen
media.tenor.com
November 15, 2025 at 7:29 AM
Reposted by ご飯の友
「70代は老年期の青春」と90代のお二人が言っている。ずっと忘れない言葉かも。
老いが怖くなくなると言うか、こんな風に歳を重ねたいと思いました。素晴らしい対談でした。Netflix のドキュメンタリーにならないかな。
読みました、めちゃ素晴らしい対談でした、ぜひ読んでください。知性って素晴らしいな、とおふたりの会話からしみじみと感じられてならず。今の日本人に決定的に欠けているものを思い出させてくれる感じ。

阿刀田高さんの「知っていますか」シリーズ、懐かしいなあ。

【洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方(Book Bang)】
www.bookbang.jp/review/artic...
November 15, 2025 at 1:09 AM
Reposted by ご飯の友
老いが怖くなくなると言うか、こんな風に歳を重ねたいと思いました。素晴らしい対談でした。Netflix のドキュメンタリーにならないかな。
読みました、めちゃ素晴らしい対談でした、ぜひ読んでください。知性って素晴らしいな、とおふたりの会話からしみじみと感じられてならず。今の日本人に決定的に欠けているものを思い出させてくれる感じ。

阿刀田高さんの「知っていますか」シリーズ、懐かしいなあ。

【洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方(Book Bang)】
www.bookbang.jp/review/artic...
洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
黒井千次さんと阿刀田高さん  洋服の着脱に手間取り、浴槽から出るのにひと苦労……。…
www.bookbang.jp
November 14, 2025 at 9:58 PM
Reposted by ご飯の友
読みました、めちゃ素晴らしい対談でした、ぜひ読んでください。知性って素晴らしいな、とおふたりの会話からしみじみと感じられてならず。今の日本人に決定的に欠けているものを思い出させてくれる感じ。

阿刀田高さんの「知っていますか」シリーズ、懐かしいなあ。

【洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方(Book Bang)】
www.bookbang.jp/review/artic...
洋服の着脱が遅い、浴槽からでられない…90代の作家・黒井千次と阿刀田高が語った“老い”との向き合い方 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
黒井千次さんと阿刀田高さん  洋服の着脱に手間取り、浴槽から出るのにひと苦労……。…
www.bookbang.jp
November 14, 2025 at 2:07 PM
インフルエンザ予防接種終了💉
今年は効いてちょうだい🙏
November 15, 2025 at 1:44 AM
Reposted by ご飯の友
予算委員会で立憲民主党が高市早苗に対して

「総裁選におけるシカ発言を撤回すべき」

と迫ったけども、あれは十分に意義があった。シカうんぬんは問題じゃない。自分が口にした虚偽の発言を撤回できるか、どうか。それを問いかけたわけだ。ある意味では「予行演習」とも言える。

そして、今、高市早苗は存立危機事態でその「撤回できるか」という「本当の試練」を受けている。どうするつもりなのだろう。
November 14, 2025 at 9:47 PM
Reposted by ご飯の友
この人、なんでこんなに、戦争したいの?
【判明】高市首相「非核三原則」の見直し検討
news.livedoor.com/article/deta...
核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性を低下させかねないとの理由から。非核三原則は、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とした日本の基本的な核政策。実現すれば、戦後の安保政策の転換となる。
首相、非核三原則の見直し検討 米抑止力低下と主張、反発必至 - ライブドアニュース
首相官邸に入る高市首相=14日午後高市早苗首相が国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に伴い、非核三原則の見直しを検討していることが分かった。核兵器を「持ち込ませず」の概念が、米国の核抑止力の実効性
news.livedoor.com
November 14, 2025 at 11:27 PM
【ドラマ鑑賞備忘録】
2025年11月14日
・エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY S2E12,13
・クローザー S5E13

#海外ドラマ
November 14, 2025 at 11:53 PM
Reposted by ご飯の友
マジかよ。NY市長が最低賃金4500円を掲げてる時代に、1500円の将来の目標すら撤回される我が国。本当にド貧乏な国になったなあ。たまげたね。 / “【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG” htn.to/37G7JdRXbh
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
htn.to
November 14, 2025 at 9:16 AM
Reposted by ご飯の友
今日もまた数学の講義中に力学の受講状況について苦言を吐いてしまった。というのは、数学の講義を受けている学生の中に(私の)力学を受講していない学生がいるから。本学では工学部でも力学が必修になっていないという状況だが、それがどれほどヤバいことなのかを説明した。君たちは近視眼的に周囲が取っていないからとか大変だからといって履修しない理由を述べてるが、社会に出て、メーカーに入社してみろ。周りの理系の大学を出た奴らはみんな必修でがっちり力学や電磁気を習得しているのだよ。そういう奴らと競争しないといけないのだよ。基礎あっての応用だよ。だから頑張って教えているのだよ、わからんか。もう泣けてくる。
November 14, 2025 at 9:46 AM