すいか
@tyonyuum.bsky.social
41 followers 85 following 160 posts
Posts Media Videos Starter Packs
tyonyuum.bsky.social
霧雨だぁ、、、だけれど今日は図書の本返しに行かねばならず、、。子供達行き渋りそう😔
tyonyuum.bsky.social
今日は涼しいけど、少し歩いて汗だくになった。。いつ汗をかかなくなるのだ私は。
tyonyuum.bsky.social
涼しい…雨降りそうで降らないのかな?
tyonyuum.bsky.social
大人のインフルワクチン接種完了しました!
tyonyuum.bsky.social
今日は湿度がひどくて暑い🫠
Reposted by すいか
yuuarimura.bsky.social
もう月曜だけど、今日からこういうことほざく経営者が全国各地で続出しそうだわね

BD人気の起業家・溝口勇児氏、高市氏「ワークライフバランス捨てる」宣言に呼応「国のトップが宣言してる今、現場で働く者も全員が同じ覚悟で挑むべき」/ファイト/デイリースポーツ online www.daily.co.jp/ring/2025/10...
www.daily.co.jp
Reposted by すいか
tt-san.bsky.social
去年も寄付をしているのでブックサンタの運営から活動報告メールが時折届くのですが、

「また、年々増加する寄付冊数に、運営資金が追いついていないのが現状です。
本を子ども達に届けるための送料や倉庫費用、人件費など、安定的な活動継続には資金が必要です。
公式サイトからの一年を通したご支援も、どうぞご検討ください。」

とあったので、本を選ぶのは本好きには楽しいことだけれど、寄付という選択肢も考えてみていただければ幸いです。私は毎回寄付にしています、お金はなんやかんやと便利ですからね
Reposted by すいか
fujimiyoico.bsky.social
移民やそのルーツがある子どもたちに日本語を教える活動をしている団体「メタノイア」さんの足立区・竹の塚教室に見学に行った時のレポ漫を再々掲します🔥
すでに同じ社会で懸命に学びながら成長している子供達と、それをサポートする大人たちについて知ってもらえたら嬉しいです☺️🌷

(1/3)
「難民・移民ルーツの子どもたちに日本語を教える活動をしている「認定NPO法人メタノイア」さんの足立区・竹ノ塚教室に行ってきたよ!

歩く藤見と担当・中川さん。

「子どもたちは年齢や日本語の習熟度にあわせてそれぞれのテーブルに配置」
それぞれのテーブルで教材に取り組む子どもたち。

「こんにちはっ」
挨拶をしてくれる子どもたち。
「日本語は少しずつ理解しているけど発話はまだ難しい子もいる。もう一歩だ…!」
「年長さんってこんなに小さかったのかよ〜!可愛すぎる」

「みんなで手作りの紙飛行機を飛ばしていたよ」
飛行機を飛ばす子どもたち。
「じゃあ次は“高い”と“低い”で競争してみましょう」
しゃがんだり立ち上がったりして、子供達に日本語を教えるスタッフさん。
「遊ぶの中でいろんな日本語を学んでいく」

「これ子どもたちに…川勝徳重さんと津田周平さんのシールです」
子どもたちにシールを配る中川さん。
Reposted by すいか
izumillion.bsky.social
私が高市早苗という政治家をはっきり認識したのは安倍政権で少子化担当大臣に任命された時で、その後彼女の地元、奈良で産科医不足や妊婦の孤立、貧困などから駆け込み出産や妊婦のたらい回しが続けてニュースになったことがあった。普通に考えたら少子化担当大臣の地元でそれってメンツを潰されて激怒しながら官僚顎で使ってなんかやるなりコメント出すなりするのが普通の大臣だと思うんだけど、何もしなかった、マジでコメントひとつ出さず、とにかくひっそりと鳴りを顰める、ある意味隠れてやり過ごしていて、あまりにもびっくりしたからそれ以降注視してたんだけどまあ国民のために働かないこと山の如し⊂((・x・))⊃
Reposted by すいか
shimizuakila.bsky.social
昼寝して起きたら最悪の目覚めの高市だったわけだが、すべての差別に反対し、戦争に反対し、人権とは誰の許しもいらない全ての人の持ち物だという前提のもと、自分のも他人のも生活を大事にしたい、ワークライフバランスを捨てるな、拾え、大事にしろ
tyonyuum.bsky.social
最悪な結果だが諦めずに声をあげるよ。生き延びよう。。
Reposted by すいか
erikayoshida.bsky.social
あらゆる平和と平等と権利が守られるように。
あらゆる差別と蔑視と戦争と虐殺と排外主義を許さぬ社会の為に。
許容せず声をあげ続けましょう。常に今が踏ん張り時ですねー
Reposted by すいか
spiralginga.bsky.social
日本初の女性首都知事は小池百合子氏だったし、日本初の女性首相は高市早苗氏になった。過去を振り返ってみても、これこそが日本で受容される女性だった気がしてしまう。その中でどう生きるか…。どう生きるかを悩み、差別と殺戮に加担することで生を果たそうとした歴史は現在は、沢山ある。辛いね。
Reposted by すいか
tomomiyg.bsky.social
自民党総裁戦は結局最悪の結果に。排外主義や反ジェンダー運動は今後ますます盛り上がるという展開が予想されて嫌すぎる。
Reposted by すいか
soulflowerunion.bsky.social
#大阪NOHATE街宣 さんが作ったチラシです。広めよう。

『外国人優遇デマあれこれ』
Reposted by すいか
frankie0320.bsky.social
不法滞在移民がアメリカ人の雇用を奪ってるという主張だったのに、いざ彼ら移民を大量に追放してみたら、アメリカ人の雇用は統計上むしろ減っている、それはなぜか、という議員の質問に答えるロバート・リンチ氏(ワシントンカレッジの経済学教授)。

教授「理由はいくつかあって、ひとつ目は多くのアメリカ人も理解してることだ。それは例えばメイン州の工場で働いてた者が、失業したからといって即座にカリフォルニア州に行って野菜や果物を摘む仕事に就くわけではない。ふたつ目の理由、これがずっと重要な話なのだが、多くの人はこれをよく理解していない。それは、(続く→)

youtube.com/shorts/-_kPM...
Mass deportations cause American workers to lose jobs, wages to go down, and our economy to slow
YouTube video by Representative Pramila Jayapal
youtube.com
tyonyuum.bsky.social
今日はやる事が沢山あったから、事前に準備していたのに間に合わず。自分にがっかりだよ…
Reposted by すいか
otafuku3.bsky.social
子供のLongCovidのリスクは、2回目の感染後に2倍に高まる可能性がある。

「The Lancet Infectious Diseases に掲載された新しい研究では、米国の子供46万人超を対象に、オミクロン流行期にCOVID-19に再感染した子供は、LongCovid を発症するリスクが2倍以上であることが示された」
thecovidinfoguy.bsky.social
Risk of long COVID in children may be twice as high after a second infection.

"A new study published in The Lancet Infectious Diseases involving over 460,000 U.S. children found those reinfected with COVID-19 during Omicron had over twice the risk of developing long COVID"

Source: archive.md/yFaMB
September 30, 2025

 The GIST

Risk of long COVID in children may be twice as high after a second infection

by Lancet

edited by Sadie Harley, reviewed by Robert Egan
tyonyuum.bsky.social
子供のインフル予防接種も助成して欲しいよ。2回打つんだよ?!
tyonyuum.bsky.social
10月中にインフル予防接種2回の予約完了した!あとはコロナワクチン💉そして大人の分…
tyonyuum.bsky.social
ノロは今までかかった病気の中でもダントツで辛かった。。何年も前だけど、子供からうつって、一家全滅。
私だけ入院した。体力ない人は死んじゃうよね…と思った。
Reposted by すいか
hasegawafusao.bsky.social
そりゃそうでしょう、という感想

 "研究チームによると、思春期の、特に女子でメンタルヘルスの問題が深刻化している傾向は世界的にも共通で、男女間の格差が広がっている。43カ国を調べた国際調査では、男女平等度の高い国で格差が拡大しているという。

 これまでの研究から、背景には、女子が昔ながらのジェンダー規範に沿って期待されるだけでなく、学業や社会で成功することも同時に求められるプレッシャーを受けているほか、SNSなどインターネット利用の悪影響、対面だけでなくネットを介した性的搾取、過剰なやせ願望、思春期の早期化などの様々な要因が複合的に関与している可能性があると指摘している。"
asahi.com
思春期女子の心の健康悪化「深刻」 若者の自殺、女子が男子を上回る
www.asahi.com/articles/AST...

これまでの研究から、背景には、女子が昔ながらのジェンダー規範に沿って期待されるだけでなく、学業や社会で成功することも同時に求められるプレッシャーを受けているほか、SNSなどインターネット利用の悪影響、対面だけでなくネットを介した性的搾取、過剰なやせ願望、思春期の早期化などの様々な要因が複合的に関与している可能性があると指摘しています。
思春期女子の心の健康悪化「深刻」 若者の自殺、女子が男子を上回る:朝日新聞
思春期の女子のメンタルヘルスが悪化し、男子との差が拡大している。日本では昨年、20歳未満の女子の自殺者が初めて男子を上回っており、国立精神・神経医療研究センターや東京都医学総合研究所、東京大学などの…
www.asahi.com
tyonyuum.bsky.social
今日は涼しい!雨はまぁまぁ強い☔️室内はエアコン消すと暑くなるから付けてしまった。