SHIMIZU, Akiko
@akishmz.bsky.social
2.1K followers 190 following 790 posts
Feminist & queer theory& politics/ En&Jpn. She/her. @[email protected] Twitter: @akishmz Threads:@akishmz1 『フェミニズムってなんですか?』(文春新書) 『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』(有斐閣)
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
akishmz.bsky.social
二週間後になります。
このタイミングだからこそなおさら聞いておきたいお話が伺えると思いますので、ぜひご参加ください。対面は英語のみ、Webinarは同時通訳と情報保証がつきます。

***********************
『ホモナショナリズムを再訪する』
10月11日(土)12:00〜16:00

Jasbir K. Puar基調講演
"From Homonationalism to Homofascism" 

ディスカッサント
福永玄弥:「東アジアにおけるポスト/冷戦体制とホモナショナリズム(仮題)」
保井啓志:「ホモナショナリズムの与えた影響:動物の政治から」
akishmz.bsky.social
【KOSS共催イベント:ホモナショナリズムを再訪する】

ジャスビル・プア氏をお招きし、同志社大学都市研究センターとの共催で公開シンポジウムを開催します。
ハイブリッド開催で、使用言語は英語になります(Webinar参加者のみ同時通訳と情報保障がつきます)。

2025/10月/11日(土)12:00〜16:00
基調講演
Prof. Jasbir K. Puar, "From Homonationalism to Homofascism"
応答
福永玄弥「東アジアにおけるポスト/冷戦体制とホモナショナリズム
保井啓志「ホモナショナリズムの与えた影響:動物の政治から」

詳細はこちら ↓
【KOSS共催イベント】ホモナショナリズムを再訪する
【共催イベントのお知らせ】グローバル地中海研究プロジェクト同志社拠点(MICCS)の公開シンポジウム「ホモナショナリズムを再訪する」をKOSSが共催しています。皆様のご参加をお待ちしております。本シンポジウムでは、ジェンダー・セクシュアリティと植民地主義・人種主義の結びつきを紐解き理解するため、クィア理論研究者で、現在に至るまで大きな影響を与え続けているジャスビル・プア(Jasbir K. Pua...
tinyurl.com
Reposted by SHIMIZU, Akiko
herong.bsky.social
This is classic Heritage Foundation / Alliance Defending Freedom dreck: sexual orientation & gender identity aren't immutable (unchanging) so therefore they're not eligible for human rights.

This is based on the Supreme Court doctrine that characteristics be immutable to gain legal protection.
erininthemorning.com
“The existence of even one ex gay dismantles the central lie of homosexuality, that it is an innate characteristic from birth and therefore should have human rights awarded to it.”

Same shit different era.
Chloe Cole: The existence of even one detransitioner dismantles the central lie of transgenderism, that it is an innate characteristic from birth and therefore should have human rights awarded to it.
Reposted by SHIMIZU, Akiko
h-hyonee.bsky.social
こちらのトークイベント、明後日となりました。会場は売り切れですが、オンラインは販売中です。司会兼通訳というかたちで、大好きな2人とお話しできるのが楽しみです(最近なかなか疲れが取れず、ゾンビのようになっていますが、がんばります……)。どうぞよろしくお願いいたします。
spbshonten20251011.peatix.com
Reposted by SHIMIZU, Akiko
57to6262.bsky.social
元の論文は、入院療法がシスジェンダーの自認へ誘導するものではないと説明していたが、当時マクフェイデンさんはトイレまで監視される入院生活を送り、医療記録からは嫌悪療法の痕跡も伺えた。
シスジェンダーにならなければ退院できない。トランスジェンダーに戻れば病院に連れ戻される。恐怖を植え付けられたジェーンさんは、長期に渡る悪影響をうけ、二十年以上にわたりクローゼットの人生を送った。

www.abc.net.au/news/2025-10...
'Conversion therapy' survivor speaking out against trans health study
A decades-old psychiatric study is influencing current debates over transgender youth health care. But a new analysis led by a survivor says the findings were deeply harmful and dangerously misleading...
www.abc.net.au
Reposted by SHIMIZU, Akiko
arimatsu.bsky.social
石垣島だと市街地からiPhoneを使ってもこのくらい天の川が写ります(たったいま撮影しました)
akishmz.bsky.social
今日はご飯の支度が面倒くさいから外で軽く食べてこようねと連れ出しておいて「これだけ涼しいと熱燗がおいしいね」などと飲み始めている人間はいかがなものだろうか、とそれぞれ考えている #ユニバースで一番かわいい犬#ユニバースで一番かわいい犬の弟
夕闇に浮かぶ街なみの灯りを背景にテラス席のたたきにうつ伏せに寝そべって退屈そうな顔をカメラに向けているユニバースで一番かわいい犬。 夕闇の中でガーデンライトに照らされて浮かび上がる芝生を背景に、テラス席のたたきにお座りをして大変不満気な顔でカメラを見ているもしゃもしゃの犬。
Reposted by SHIMIZU, Akiko
macska.org
…銃乱射事件や過激な政治運動による暴力のほとんどは男性によって実行されているが、かれらはただ男性であるだけでなく、女性に対する敵意と嫌悪を募らせ、過去に身近な女性たちに対する暴力をふるってきた男性であることが異様に多いことは見逃されがち。世界各地で排外主義や権威主義など極右政治運動の勢力が増しているなか、イデオロギーや信仰・国籍の違いはあれど、それらを結びつけているのはミソジニーだと言える。…
Reposted by SHIMIZU, Akiko
macska.org
Cynthia Miller-Idriss著「Man Up: The New Misogyny and the Rise of Violent Extremism」 books.macska.org/5xu1 過激な政治運動の研究者であり極右過激派についての著書もいくつかある著者が、そうした研究のなかで後回しにされてきたミソジニーが極右政治運動のなかで果たしている役割に注目した本。…
本文で紹介している本の表紙画像
Reposted by SHIMIZU, Akiko
fbfkomaokuri.bsky.social
【お知らせ】
イベント等を経て、有難いことに予想以上に多くの方に興味を持って頂けたので、改めてこれから刊行予定のZINEのテーマと大まかな刊行時期をお知らせします!
また、この企画は全5巻での完結を予定しております。

#komaokuri
これから刊行予定のコマ送りZINEタイトルと刊行時期
vol.2 アニメ業界とフェミニズムvol.2 2026年春
vol.3 アニメ業界とLGBTQ+ 2026年秋
vol.4 海外ルーツのアニメ業界人 2027年春
vol.5 男性アニメ業界人の視点から 2027年秋
Reposted by SHIMIZU, Akiko
muchonov.bsky.social
微力ながら支援しているメタノイア(https://metanoia.or.jp/)さんからのニュースレターで、日本語教室にお子さんを通わせているクルド人親子が、教室からの帰宅途中に盗撮され、声掛けしたところ激昂。警察に通報したところ警官にも暴言を吐いたと。

今回は日本語教室絡みでメタノイアさんが直接関わることになったけれど、もはや彼らの日常生活ではこういうことが常態化しているとのことで、本当にやるせない。
akishmz.bsky.social
RPリンク先、基本だと思うし異論は全くないのですが、それはそれとして、たしかに「女性は高市氏を支持しない」は端的に事実に反するし、従って「高市氏を支持するのは女性の敵」もちょっと無理があるよねと思うものの、「フェミニストは高市氏を支持するべきではない(≠支持しない)」「高市氏支持は反フェミニスト的」との規範的発言は支持する立場です。

レズボフォビァだの移民排斥だのトランス排除だのを支持してきた女性たちはいるし、なんならフェミニストの一部にもいるとしても、それでもやはりフェミニズムは同性愛嫌悪だの移民排斥や自民族中心主義だのトランスフォビアだのに加担してはならない、というべきなのと同じ。
Reposted by SHIMIZU, Akiko
yoshikonome.bsky.social
高市氏が総裁になって最初に頻発した反フェミニスト言説の一つが「女性初の総裁を歓迎すべき、極右でも仕方ない」なのは少し予想外で、予想外にダメージを食らっています。
「日本人ファースト」のように「みんな言える、みんなそうだろう」の語りだから違和感なく広まりやすいのでしょう。

「日本もやっとここまできた」じゃなくて、女性参政権から80年でまだここなのは異常で、土井ブームのあとそのまま2000年あたりにリベラルかせめて石破氏位の女性首相がいてもよかったのに、今に続く長いバックラッシュに入ってしまった。彼女の総裁選出もこのバックラッシュの中に位置付けられるのであって、進歩ではないのよ。
Reposted by SHIMIZU, Akiko
yuuarimura.bsky.social
もう月曜だけど、今日からこういうことほざく経営者が全国各地で続出しそうだわね

BD人気の起業家・溝口勇児氏、高市氏「ワークライフバランス捨てる」宣言に呼応「国のトップが宣言してる今、現場で働く者も全員が同じ覚悟で挑むべき」/ファイト/デイリースポーツ online www.daily.co.jp/ring/2025/10...
www.daily.co.jp
Reposted by SHIMIZU, Akiko
rawhead.bsky.social
トランプ(政権)とのこういう相似性は単なるワンオフ的な現象だったり、単純に「日本の政治がアメリカの政治の後追いをしている」的な分析に留めるのではなく、もっと巨視的に「人類がどんんどんオンラインで脳味噌腐っていってる」、そう、ブレインロット現象の一環として観測・分析すべきだと思う。

つまり「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまった」というよりは「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人だからこそ今、一国の首相になった」という視点。
0icco.bsky.social
直近の奈良の鹿の件もそうだし、
外国人の通訳が〜もそうだし、
ワークライフバランス捨てる発言もそうだし
昔なら放送局の停波発言、原発事故で死者は出なかった発言など、
どれを取っても異次元の失言で、軽率というレベルではない。
情報を精査せず、思い込みで発言する様はヤフコメ民レベルと思わせる。

「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
digital.asahi.com/articles/AST...
Reposted by SHIMIZU, Akiko
wakachang.bsky.social
福島みずほさんの会見の要旨

【10月4日の福島党首会見】高市自民党新総裁の誕生を厳しく批判 ~ 排外主義の加速を懸念 ~ 高市総裁を首相にさせないため野党は今結束すべき時 ~ 臨時国会の首班指名選で野党第一党の立憲民主代表を首相に選ぶべき
sdp.or.jp/sdp-paper/to...

福島党首は、自民党初の女性総裁が誕生したことについて、「高市さんはこれまで選択的夫婦別姓に反対し、男女平等の立場に立ってこなかった。だから、自民党初の女性総裁であるが、全くうれしくない。極めて残念だ。女性であれば誰でもよいというわけではないことの一番の見本のケースだ」
akishmz.bsky.social
日本では最初の女性首相は(もし出るとすれば)ほぼ間違いなくかなり保守的な女性になるだろうとはずっと思ってきたけれど、欧米の様子を見ながら保守というより極右になるかなとリアルに思い始めたのはこの10年くらいかもしれない。しかしそれにしても。
Reposted by SHIMIZU, Akiko
s-commons.bsky.social
女は、男の3人分働いて1人前という考えを、初の女性首相になろうという人が補強してしまう。ジェンダー平等にこれほど逆行することがあるだろうか。
akishmz.bsky.social
チャーリーカーク暗殺後の言論統制状況について米国の右派が「キャンセルカルチャーを始たのは左派だぞ、同じやり方で仕返して何が悪い」くらいのことを言っているけれども、そもそも言論統制は右派の十八番だったし、90年代になって性や人種に関するリベラルな政治の進行への対抗から右派が「あいつらはポリコレ警察だ」などと言い出して自分たちこそ言論の自由の擁護者みたいな顔をし始めたけど、実際のところ対テロ戦争時にはすでに言論統制に再度傾き始めていたしその後もずっとその流れは続いていたでしょ、歴史改竄もいい加減にしろや、みたいなエントリー。
jamellebouie.net
great piece from the always-great @pastpunditry.bsky.social and a welcome antidote to vacuous commentators whose historical memories seem to go back no further than the first iron man movie
Opinion | The Right Didn’t Catch Cancel Culture From the Left
www.nytimes.com
Reposted by SHIMIZU, Akiko
jamellebouie.net
great piece from the always-great @pastpunditry.bsky.social and a welcome antidote to vacuous commentators whose historical memories seem to go back no further than the first iron man movie
Opinion | The Right Didn’t Catch Cancel Culture From the Left
www.nytimes.com
akishmz.bsky.social
RP。日本で今世紀に「図書館からよろしくない本を追い出そうぜ」をやったのは、自民党と反フェミの皆様。追い出されたのはフェミ本とかBL関係とか。というのは耳にできたタコが踊り出すまで言っていきたい。
Reposted by SHIMIZU, Akiko
bokukoui.bsky.social
x.com/pen_pen2020/...

『陰謀論からの救出法』、購入案リストに入れていたけどどうしようかなあ。翻訳者が「表現規制は左派フェミニストのせい」という陰謀論にはまっているようでは……。

amzn.to/48APdGn
陰謀論からの救出法 大切な人が「ウサギ穴」にはまったら
Amazon.co.jp: 陰謀論からの救出法 大切な人が「ウサギ穴」にはまったら : ミック・ウェスト, ナカイサヤカ: 本
amzn.to
akishmz.bsky.social
ほんとそこです。
Reposted by SHIMIZU, Akiko
yuccoc2o.bsky.social
女子校、女子大出身だけど、女子しかいない環境だと“女”であることを不必要に求められないから、実に楽だったよ。
ホントに、勉強に集中できた。

あの時期は異性に《女であること》を求められやすく、それが時に暴力的にすらなるから、「安心して勉強できる環境」だと感じる人がいることも理解されてほしい。

ジェンダー平等先進国は平等だからこそ共学にできるんだと思う。順番が逆なんだよ。
akishmz.bsky.social
笑ってしまった。女子校に変な夢を託すミソジニーに冷や水を浴びせたい気持ちは大変よくわかる反面、中高一貫の女子校で「女子同士の人間関係は面倒くさい」「女子集団って陰湿」などと最悪の部分をギリギリと見つめ続けて育ったつもりが、圧倒的に男子校出身者が多く男子が8割を占める大学に入学してみたところ「いや、ここの男子はそんなもんじゃなく陰湿だし粘着質だしそれに加えて変なところで自信がなくて変なところで威張りまくってるし野心だけはあるし慰めて欲しがるし女子よりよほど厄介だろ」という状態に投げ込まれ、結局のところ女子校だからダメだと思ってた自分も大概セクシストだったな的な気づきに至った私が通りますよ。
izumillion.bsky.social
女子校の、「女子であるが故の最悪な部分」だけを厳選して抽出して全人類に「女子校なんかに行かせるとこんな風になっちゃいますよ」とドヤりたいし、JKと見ればエロいことしか考えられないキモい系男性には「JKの中身はこんなもんだし、なんならアンタの奥さんや姉や妹も根幹はこれだからな」って女性不信の極北まで追いやりたい⊂((・x・))⊃
akishmz.bsky.social
→ 変換間違えてた…

*情報保障