きあみふ
@kiamifu6101.bsky.social
130 followers 230 following 1.5K posts
パレスチナ21世紀の満洲国論と日本国憲法第九条鞘論と昭和天皇廃帝認定論の提唱者。 多趣味かつ飽きやすいが、オリヅルランの世話は頑張る。 自転車と徒歩愛好家で、誰も彼も自家用車を持って乗れることが前提の世界に疑問符を浮かべながら生きてます。 わりと脈略なくその時々頭に浮かんだこと打ちます。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kiamifu6101.bsky.social
イーロンの野郎から幸せを呼ぶ青い鳥を取り戻したいのだ(青い蝶々も好きやで)
kiamifu6101.bsky.social
たとえ名前がXになろうが、ボクは侮蔑と親愛をこめて「ツイッタランド」と呼び続けるで
Reposted by きあみふ
numagasa.bsky.social
『アサシン クリード』シリーズ、南北戦争後に黒人アサシンがKKKと戦うという面白そうな新作が中止になっていたらしく、背景のひとつに「シャドウズ」の弥助問題があるんだとか…(アメリカ国内の政治事情も大きいようだが)。バックラッシュ的なゲーマー集団が表現の自由や多様性を脅かした「実績」がまたひとつ
bsky.app/profile/step...
stephentotilo.bsky.social
SCOOP: Last year, Ubisoft cancelled an Assassin's Creed game set during Reconstruction. Was to feature a Black Assassin who, among other things, fought the rise of the Klan

Sources: Leadership nixed it over concerns re: U.S. political climate, backlash to Yasuke

www.gamefile.news/p/scoop-ubis...
Scoop: Ubisoft cancelled a post-Civil War Assassin’s Creed last year
Company leadership deemed the project too controversial for the moment, sources tell Game File
www.gamefile.news
kiamifu6101.bsky.social
「欲しがりましょう勝つために」
Reposted by きあみふ
Reposted by きあみふ
palettalk.bsky.social
📢 10月8日は国際レズビアンデーです
レズビアンの歴史、多様性、そして文化を祝う日とされています。

💡レズビアンとは...?
女性に対して性的、恋愛的、感情的に惹かれる女性のこと。
「レズビアン」と一口に言っても多様なあり方が存在し、どのような形で相手に魅力を感じるかも人によって様々です。
International Lesbian Day
10/8
国際レズビアンデー

10月8日は 国際レズビアンデー International Lesbian Day
レズビアンの歴史、多様性、そして文化を祝う日とされています。また女性や家族、友人がつながり、祝い、コミュニティの重要性について認識を高める日でもあります。
参考:https://www.lgbtiqhealth.org.au/international_lesbian_day2
レズビアンとは...
女性に対して性的、恋愛的、感情的に惹かれる女性のこと。
参考:https://www.glaad.org/reference/terms
レズビアンのなかにも多様なあり方が存在し、どのような形で相手に魅力を感じるかも人によって様々です。
映画やドラマでも、少しずつレズビアンのアイデンティティを持つキャラクターが描かれるようになってきましたが...
・男性にモテないからレズビアンになったの?
・レズビアン=髪が短くてボーイッシュ?
・女性との交際経験がないならレズビアンじゃないのでは?
上記のような「レズビアンと言えば〇〇」といった画一的なイメージや、誤解・偏見・差別が広がってしまっていることも事実です。
Reposted by きあみふ
akiohoshi.bsky.social
似たような奴に「トロッコ問題」があります。

あれは、哲学の教室で(それも英語圏)議論する題材。

現実世界では別の基準で考えないといけない。まず設問を疑うところから。

現実世界では、非人道的な2つの選択肢を選ばないといけないシチュエーションは滅多にありません。別の選択肢を見つける努力を怠ってはいけない。
Reposted by きあみふ
akiohoshi.bsky.social
人の命に、人の尊厳に、差を付けることは許されません。

医療における「トリアージ」は、緊急時に救命できる人数が限られるギリギリの状況のもとで、医師法に基づき、訓練を受けた医師がが行うものです。医師には専門家の倫理が備わっているものと期待されています。

トリアージは、気軽に、他の分野に転用していい概念ではありません。(維新の議員も使ってたんだよなあ……ダメ絶対)
kiamifu6101.bsky.social
菓子パンもおいしいけど、食パンやバゲット(フランスパン)のように小麦粉と水と塩と酵母だけで作られるシンプルなパンもまた美味しい。
kiamifu6101.bsky.social
でも麻生太郎サンって支持率低すぎて最終的に自民党を下野に追い込んだから暗君の部類って感じ。
kiamifu6101.bsky.social
完全に麻生太郎「上皇」による「院政」だし、松本サンはさしずめ「院の近臣」ってところになるかと。

……平安末期の院政期かな?
tomo1635a.bsky.social
総裁じゃなくて副総裁ってのがな
Reposted by きあみふ
tokyonitro.bsky.social
いま非常に強い勢力の台風が伊豆諸島に接近して特別警報が出ていますが、エーーーックスのエーーーッアイが出している「本日のニュース」のトップは『御徒町に巨大モスクが!!住民大反対!!』なんですよ、笑っちゃいますよね。(台風より移民や異文化が怖いエックスピーポー、どうかしてるぜ)
kiamifu6101.bsky.social
このツイがちょっとバズってるけど、個人的にこの考えに至ったきっかけがなにかと思い返してみたところ、「クロスアンジュ」と「エイティシックス」の二作品の存在が大きいと思います。

主人公たちはどちらも社会から蔑まれて迫害隔離された存在だが、彼らはその世界の維持のために命を懸けて戦わされており、けれど見方を変えればその世界と人々こそ、蔑んでいる者たちの働きによって維持されている。
本当に依存しているのはどちらなのか?

両作品において主人公たちが置かれている状況はとても酷似しており、それと似た構図が現実にもあるのです。
kiamifu6101.bsky.social
「障害者は社会のお荷物」論のバカバカしさというか、むしろ「障害者による低賃金労働によって社会が支えられている」側面がある。
pothos-mone.bsky.social
訓練の名の下に、清掃だけでなくて、飲食店の洗い場とか一日中仕事して1000円とかありえない賃金で障害者こき使われてる。
外国人技能実習生と同じく周縁にある人奴隷みたいに使ってる。
kiamifu6101.bsky.social
ジャパンではオードリー・タン氏に憧れるひとが多いけど、かの御仁にとって技術は目的達成のための手段であって、技術開発自体が目的ってわけじゃないンよな。
kiamifu6101.bsky.social
やっぱりタイムラインのおすすめにAIイラスト次々出てくるなぁ
(´・ω・`)
kiamifu6101.bsky.social
それはつまり、維新の立役者たちが手を出した国家神道と帝国主義という甘い甘い遅効性の劇薬を何世代にもわたって飲まされてきた人たちの手に帝国の舵取りが完全に委ねられたことを意味するのだ。

その最たる存在こそ、幼少期から徹底した英才教育を施されて育った昭和天皇裕仁だった。

元老は自分たちが築いていった帝国の破滅を目にすることなく死ぬことができてある意味幸福だった。

だが個人的には、最後に残った西園寺だけでもいいので1945年まで生きて敗戦を見届けて欲しかった。
kiamifu6101.bsky.social
大日本帝国を真に舵取りしていたのは元老=維新の志士たちだった。
しかし元老という存在は帝国憲法の何処にも記載がない、全く法的根拠がない存在だった。
帝国の制度上の不備を制度外の存在たる元老たちによる調整で解決していた大日本帝国は20年代にかれらが次々いなくなるにつれてねじれが大きくなっていったが、建国の英雄の補充などできるわけがない。
おまけに最後に残った西園寺は元老廃止派で、あくまで自分で最後ということで昭和天皇の相談役ポジションにいた。
その西園寺も40年に亡くなると、大日本帝国はここでようやく元老の手から完全に離れることになった。
kiamifu6101.bsky.social
これ、ウォーラーステインの世界システム論とかにも関連するかも案件なんだけど、基本的に中核が周辺を従属状態において支配するというのが近代資本主義なんスよ。
kiamifu6101.bsky.social
「障害者は社会のお荷物」論のバカバカしさというか、むしろ「障害者による低賃金労働によって社会が支えられている」側面がある。
pothos-mone.bsky.social
訓練の名の下に、清掃だけでなくて、飲食店の洗い場とか一日中仕事して1000円とかありえない賃金で障害者こき使われてる。
外国人技能実習生と同じく周縁にある人奴隷みたいに使ってる。
kiamifu6101.bsky.social
ガンダムWはストーリーも主人公やヒロインたちの言動も滅茶苦茶だし、例のBGM(デデン!)は腹筋を笑わせてくるし、ガンダムはやたらと自爆するし、やられ役のリーオーの強さは乗り手で変動しまくる変なアニメなのに、無人兵器の悲惨さとか民主主義のあり方についてとかは真面目なのだから、やはり変なアニメだ。
kiamifu6101.bsky.social
もっとも、武器というのは古代の弓矢や投石機のように遠距離武器のほうが優先的に進化していき、これはより遠距離なら誰かを殺してるという感覚を抑えながら戦えるからなんですが。
kiamifu6101.bsky.social
もう30年前のガンダムWで指摘されていたことだけど、無人兵器を使いだすと戦争がゲーム感覚になってしまうんですよ。
生身の兵士を無人兵器(遠隔操作、完全自律問わない)に置き換えるほど、敵とはいえ誰かを殺してる、殺すかもしれないという感覚は鈍っていくので、本当に気軽に戦争をはじめたり続けることができるようになってしまう。

こうなると、戦場帰りの兵士の証言などには全く期待できなくなり、それこそ都市部などの民間人の被害が出るなどしてようやく戦争の悲惨さについて考え始めることになる。
chiheisha.bsky.social
イスラエルとの武器取引、安倍政権下で飛躍的に拡大 日本市場にガザで使用中のドローンやミサイルを出品:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/441033

〈イスラエル企業は近年、日本で毎年のように開かれる武器見本市に出展して監視システムやドローン、ミサイルなどの武器をPRしている。武器取引反対ネットワーク(NAJAT)によると、今年5月に千葉市で開かれた総合武器見本市には、イスラエルから22社と二つの政府機関が出展。ガザで戦闘に使われている攻撃用ドローンの模型まで展示された〉
イスラエルとの武器取引、安倍政権下で飛躍的に拡大 日本市場にガザで使用中のドローンやミサイルを出品:東京新聞デジタル
防衛省が導入を予定する攻撃型ドローンの候補に、イスラエル製の機種が含まれている。攻撃型ドローン以外にも、イスラエルの軍需産業は近年、日...
www.tokyo-np.co.jp
kiamifu6101.bsky.social
それは初耳でした()
kiamifu6101.bsky.social
玉木サンは危なっかし過ぎてムリムリ
(医療費削減のための尊厳死推進とか、暇空に親和的なツイートしたりとか、自分の不倫はOKなのに山尾志桜里の不倫はNGだったりetc)
zaza1q84.bsky.social
野党で首相候補を一本化 →ええやん
みんなで玉木を指名しよう →………
kiamifu6101.bsky.social
たとえローマ教皇だろうがGAFAのCEOだろうが天皇陛下だろうが給料ピンハネするのは駄目に決まってる定期

ヽ(`Д´)ノプンプン

>>.RT
kiamifu6101.bsky.social
「障害者は社会のお荷物」論のバカバカしさというか、むしろ「障害者による低賃金労働によって社会が支えられている」側面がある。
pothos-mone.bsky.social
訓練の名の下に、清掃だけでなくて、飲食店の洗い場とか一日中仕事して1000円とかありえない賃金で障害者こき使われてる。
外国人技能実習生と同じく周縁にある人奴隷みたいに使ってる。
zpitschi.bsky.social
障害者がやる施設清掃は「労働」ではなく「訓練」…杉並区は認識を変えて「時給500円」を容認していた:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/440566