shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
@shibokuyoshi.bsky.social
350 followers 530 following 5.5K posts
Don't use, reupload, or input to GenAI learning. I'm not using GenAI. 化学物質過敏症。 日本人は人権を自覚しろ。 ↓生成AI不使用認定に登録して貰いました。(No:0031) https://humanmade.moo.jp/certify/#contact
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
shibokuyoshi.bsky.social
アイコン変えました。別人みたいになりましたが、Shibokuyoshiです。やっとあのクソ鳥とオサラバできました。やったぜ。

リンク先に描き込み増やしてWM薄めの閲覧用を掲載しました!イラストの解説も記載しましたので観に来て下さいね!

…閲覧するのに500円かかりマス。DL禁止なのも何卒ご容赦を。
xfolio.jp/portfolio/Sh...
Shibokuyoshiのアイコン用イラスト - Shibokuyoshiの画廊
自分のアイコン用に描いたイラストです。
xfolio.jp
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
endbooks.bsky.social
「自民党にも党として世襲制限のルールを作る案はあったが、実現していない。
言葉は悪いが、泥棒に窃盗の厳罰化の法律を作らせるようなものなので、実現するわけがない。」

中川右介『世襲 政治・企業・歌舞伎』幻冬舎新書
bsky.app/profile/endb...
endbooks.bsky.social
『世襲 政治・企業・歌舞伎』
 中川右介 幻冬舎新書
▶政治家は無教養な子を育てて継がせている!

ふつうにおすすめ💮
教養としても社会把握としても憂国の学としてもお勧め。
政治・企業・歌舞伎の3分野比較という構えが非常〜に良い。
それぞれをつぶさに対比して【世襲】現象の構造的陥穽を浮き彫りにしてくれたぶ厚い労作!

sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
世襲 政治・企業・歌舞伎 新書の表紙
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
endbooks.bsky.social
『世襲 政治・企業・歌舞伎』
 中川右介 幻冬舎新書
▶政治家は無教養な子を育てて継がせている!

ふつうにおすすめ💮
教養としても社会把握としても憂国の学としてもお勧め。
政治・企業・歌舞伎の3分野比較という構えが非常〜に良い。
それぞれをつぶさに対比して【世襲】現象の構造的陥穽を浮き彫りにしてくれたぶ厚い労作!

sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
世襲 政治・企業・歌舞伎 新書の表紙
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
seihasumi.bsky.social
高市氏って麻生から支援受けてるから、他にも私を支援してくれる人がいるって思ってんじゃないの。

それこそ「最悪参政党でもいいや、思想近いし」みたいなさ。
共倒れするなんて考えてもないんだろうなぁ。

ホントに今まで何も考えずに、誰かに媚びへつらうことでしか、政治やってなかったんやなってよく分かるね。

よぉこんなん総裁にしたよねぇ、近いうちに空中分解しそう。民主党が割れたときみたいに。バラバラに割れたら元には戻れないよね。

私たちは1つの政党の終わりを見ているのかも知れない。
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
sisinf.bsky.social
📣新講座、来週から‼️
【古代ギリシャの創作史にせまる】
多くの人を惹きつけるギリシャの神話、物語、壺絵、彫刻。「創作」という視点で古代ギリシャをたどる、新感覚の講座です。
クリエイターも鑑賞者もそうでない方も大歓迎。
オンライン/見逃し配信あり。お申し込み受付中です👉
www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/...
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
dongame6.bsky.social
今のTwitterは敵味方マッチングアプリなので敵とか味方を無限に探し出してきてお出ししてくるけど、昔みたいに全然関係ない意味の分からない物が流れてこなくなったのでつまらない
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
74120.bsky.social
映画マトリックスやターミネーターが間違ってたのは、AIやマシン自体がリスクの元凶ではなく、それらを宗教的に盲信する狂信者たちが諸悪の根源だったってことになりそう
futagawakasara.bsky.social
AI推進が本気でカルト化してきた…。

"米シリコンバレーの投資家ピーター・ティール氏は、一連の個人講演の中で、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと人工知能(AI)反対派を「反キリスト(アンチキリスト)の軍団」と呼び糾弾した。

録音によると、ティール氏は9月15日の開会講演で、トゥンベリさんとAIの危険性について警鐘を鳴らすエリエゼル・ユドカウスキー氏に言及し、「21世紀における反キリストとは、あらゆる科学を阻止しようとするラッダイト(技術革新反対派)のことだ。グレタやエリエゼルのような人物だ」と述べた。"
www.afpbb.com/articles/-/3...
グレタさんは「反キリスト」の手先 シリコンバレー有力者
【10月11日 AFP】米シリコンバレーの投資家ピーター・ティール氏は、一連の個人講演の中で、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと人工知能(AI)反対派を「反キリスト(アンチキリスト)の軍団」と呼び糾弾した。米紙ワシントン・ポストが10日、報じた
www.afpbb.com
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
mtzk0775.bsky.social
ラジオで「腐女子って言い方が良くないから大枠で夢女子と言うようになってきてる」って言ってるの聞いたんやけどマ?

腐女子のワイからすると夢女と一緒にされるの嫌なんだが。夢は自分とキャラやアイドルとの恋愛を楽しむガチ恋勢だろ?腐女子は自分は介入したくないんじゃが。
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
palettalk.bsky.social
🗓️ 10月11日はカミングアウトの日

1987年10月11日にアメリカで行われた「レズビアンとゲイの権利のためのワシントン大行進」を記念して制定され、LGBTQ+コミュニティの人々が自分らしくオープンに、安全に生きられる世界を目指し、毎年祝われています。
Coming Out Day
10/11
カミングアウトの日
10月11日はカミングアウトの日
1987年10月11日、アメリカで「レズビアンとゲイの権利のためのワシントン大行進」が行われました。50万人もの人々が集まったこの大規模なマーチを記念して、翌年の1988年に制定されたのが「カミングアウトの日」です。LGBTQ+コミュニティの人々が自分らしくオープンに、安全に生きられる世界を目指し、毎年祝われています。
カミングアウトとは?
「Coming out of the closet(クローゼットの中から出てくる)」という比喩から生まれた表現で、LGBTQ+コミュニティの人々が自身の性のあり方(性的指向、恋愛的指向、性自認など)を開示することを指します。
異性愛者やシスジェンダーであることが当たり前とされる中でカミングアウトをせずにすごしていると、自らの存在を「ないこと」にされることにつながり、様々な困難が生まれてしまいます。
その一方で、LGBTQ+に対する差別がまだまだ残る社会でのカミングアウトは、多くの場合リスクがともなうことも事実です。
カミングアウトが当事者が自分の意思でセクシュアリティを打ち明けることを指す一方で、本人の同意なく誰かの性のあり方を第三者に暴露する行為はアウティングと呼ばれています。
「セクシュアリティを誰かに伝える」という点でこの2つは似ていますが、「本人の意思が尊重されているかどうか」に重大な違いがあります。
shibokuyoshi.bsky.social
公開中止の身代金要求してんの?払う意味無いだろ…
なお3ヶ月前にハッカー攻撃を受けた可能性は指摘されてたものの、航空自体はヘーキヘーキと言ってたらしい…

jp.reuters.com/business/ESF...
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
kudanyuto.bsky.social
職業柄あるキーワードで検索してチェックしてるSNSや動画サイトへのDIY系ジャンルへの投稿でも、AI生成画像や動画使用の嘘ハウトゥーみたいな投稿爆増してて、ある程度の基礎知識あればヤバいことなるから嘘と見抜けるし真似なんかしないけど、見抜けず騙されて真似しちゃう人確実にいるので、既に大怪我では済まず死人も出てるのでは?とずーっと心配になってる…これも結局は再生数なんかがお金になるようになったアテンションエコノミーの害悪だよな…
Reposted by shibokuyoshi@NoAI🏳️‍🌈
sisinf.bsky.social
石破首相が会見でアリストテレスを引用したらしい。後で見ないと。
よくある『弁論術』先輩引用(説得力を出すために呪文的に名前が出される時のアリストテレス先輩)じゃなくて、『政治学』っぽいぞ。