#ふたりのイーダ
ふたりのイーダ、ストレートに原爆で亡くなった方々が出てくるってことはないんだが、この町で過去に酷いことが起きたという不穏な気配がずーっと作品を包み込み、そしてあの川底のシーンですよ…本当に怖い。
October 31, 2025 at 12:42 AM
わたし子供の頃に見た「ふたりのイーダ」が怖すぎて、ビビりすぎてしばらく1人で寝られず妹のベッドに無理やり潜り込んで寝てた。
October 31, 2025 at 12:40 AM
「ふたりのイーダ」がダークファンタジーとしても優れた映画で、反戦とか関係なく、子供が見入ってしまう感じです。
October 28, 2025 at 3:31 AM
皆さんから教えていただいたタイトルをメモしております
October 28, 2025 at 3:30 AM
自分が子供の時に見た戦争映画だと「ガラスのうさぎ」と「ふたりのイーダ」が記憶に残ってます。あと、テレビで「戦争と人間」をやってたのを見たのがこびりついてますが、こっちは偶然見る範囲にとどめておいたほうが良いかも。
October 28, 2025 at 2:51 AM
松谷みよ子作品を探しに図書館へ行ったけど棚に並んでたのは民話絵本のみで、ふたりのイーダやモモちゃんシリーズは書庫か本館からの取り寄せになっていた。時代の流れ……

椋鳩十のモモちゃんとあかねはまだ並んでいた
September 15, 2025 at 8:42 AM
うう…このふたりほんと可愛いからイーダには無事であって欲しいよ😭
ロキ、未だにイーダに小さい子扱いで可愛がられててくれ……
September 1, 2025 at 12:12 PM
恐怖新聞再開は26日の火曜日ですが、凍結されてもただでは起きないのが犬神図書館。アレクサンドル・プトゥシコ監督作品や「ふたりのイーダ」などなど、隠し玉を気前よくご紹介いたします。お楽しみに・・・
August 24, 2025 at 12:54 PM
わたしが子どもの頃に日本の戦争を知る入り口になった本で今でも覚えているのは、松谷みよ子さんの『ふたりのイーダ』、高木敏子さんの『ガラスのうさぎ』かな。原爆については『はだしのゲン』をちゃんと読んでよかったと思う。たぶん中学生のとき。そのころは戦争被害にスポットが当てられたコンテンツばかりインプットしてたけど、そのあと本多勝一の『中国の旅』で日本軍による凄まじい加害を読んでショックで吐きそうになった。アメリカが悪いとか日本が悪いではなく、悪いのは戦争。戦争が人を醜くするってそのとき思った感覚は今でも残ってる。
August 7, 2025 at 10:41 PM
『ふたりのイーダ』はオススメですよ。真夏の人気の薄い蒸し暑い白昼の街を、喋る椅子が彷徨い歩く絵力があまりに強い。身勝手で切ない恋愛物です。
電子書籍も出ればいいのにね。

amzn.asia/d/10E0auN
ふたりのイーダ (講談社青い鳥文庫 6-6)
Amazon.co.jp: ふたりのイーダ (講談社青い鳥文庫 6-6) : 松谷 みよ子, 司 修: Japanese Books
amzn.asia
August 6, 2025 at 4:52 PM
〆切をクリアし、松谷みよ子の児童文学『ふたりのイーダ』を再読。小学校3年生のときにこの物語に出会って以来、毎年8月6日に読み返している。もう半世紀以上続く習慣。
bookclub.kodansha.co.jp/product?item...
『ふたりのイーダ(新装版)』(松谷 みよ子,司 修) 製品詳細 講談社
戦争を知らないいまを生きる子どもたちへ。 原爆の悲劇を語りつぐ名作ファンタジー・新装版 「イナイ、イナイ、ドコニモ……イナイ……。」直樹とゆう子の兄妹は、おかあさんのいなかの町で、だれかをもとめてコトリ、コトリと歩きまわる小さな木の椅子にであう。だれかをさがして歩きまわる小さな椅子の秘密とは? 国際児童年記念特別アンデルセン賞優良作品
bookclub.kodansha.co.jp
August 6, 2025 at 2:30 PM
『ふたりのイーダ』きょう届いた
August 6, 2025 at 4:36 AM
子どもの頃、いったい何回「ふたりのイーダ」の映画を見たことか
August 6, 2025 at 1:22 AM
原爆のことを子どもに教えたいけど、『はだしのゲン』は生々しい描写が気になって、という親御さんには松谷みよ子さんの『ふたりのイーダ』をお薦めします。田舎で夏休みを過ごすことになった少年が廃屋の中でもの言う椅子と出会う、という導入部分はファンタジーのようですが、そこから一人の少女のたどった運命を通じて、原爆の惨禍が子どもにも理解しやすい形で語られていきます。
www.amazon.co.jp/%E3%81%B5%E3...
ふたりのイーダ (講談社青い鳥文庫 6-6)
Amazon.co.jp: ふたりのイーダ (講談社青い鳥文庫 6-6) : 松谷 みよ子, 司 修: Japanese Books
www.amazon.co.jp
August 6, 2025 at 12:15 AM
「イナイ、イナイ、ドコニモ、イナイ」(松谷みよ子『ふたりのイーダ』)
August 5, 2025 at 11:15 PM
松谷みよ子『ふたりのイーダ』(講談社、1969年)、おすすめです
#読書 #広島平和記念日
August 5, 2025 at 11:14 PM
『ふたりのイーダ』 司修 松谷みよ子 www.reads.jp/posts/395056 #Reads
ieica "ふたりのイーダ" on 2025年8月6日 - Reads
ふたりのイーダ "8月6日なので。
www.reads.jp
August 5, 2025 at 10:22 PM
もう一部屋 司修の宮沢賢治やふたりイーダの原画 夢の絵のやつもあって 持って帰りたいくらい欲しい絵があった…
July 18, 2025 at 6:01 PM
#読んだ小説も人間性に影響するらしいのであなたの人生のベスト10を教えてみんなも教えて

あしながおじさん/ジーン・ウェブスター(大平千枝子:訳)

ロビンソン漂流記/ダニエル・デフォー(飯島淳秀:訳)

星の王子さま/サン=テグジュペリ(内藤濯:訳)

銀河鉄道の夜/宮沢賢治

駈込み訴え/太宰治
 
ふたりのイーダ/松谷みよ子

椰子・椰子/川上弘美

きらきらひかる/江國香織

きっと君は泣く/山本文緒

ダイヴィング・プール/小川洋子
June 29, 2025 at 5:38 AM
ぜんぶ母の紹介でたどりついた本だな ふたりのイーダは読み聞かせされてたモモちゃんとアカネちゃんシリーズから作家つながりで知った
June 11, 2025 at 6:27 PM
小中学生ぐらいのころに朝から晩まで原爆や戦争について悩みに悩んでいた時期があったんだがそれがなんのきっかけでそうなったか思い出せなかった 少年Hとか黒い雨を読んだからだろうかと思っていたがたぶん ふたりのイーダの影響じゃないかな
June 11, 2025 at 6:26 PM
May 11, 2025 at 4:42 AM
ベイビーなキングは本当に可愛すぎて💘×千🐡
イーダとふたりで過ごして来た期間の色々の詳細、のぞきみたい……
April 11, 2025 at 12:05 PM
唐突に、松谷みよ子さんの『ふたりのイーダ』と『私のアンネ=フランク』を思い出した。調べてみたら、「直樹とゆう子の物語」5部作のうちの第1作と第3作だったのね。未読のものも含めて、いま読んでみたいな。探してみよう。
February 18, 2025 at 2:18 AM