#ゲーム文化
ファンタジー世界の創作に役立つ資料集『ゲームシナリオのためのファンタジー解剖図鑑』Kindle版が定価1782円のところ72%オフの499円で購入できるセール中。歴史・文化・定番の小ネタなどを集めた事典・図鑑形式の一冊
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251110y
November 10, 2025 at 9:35 AM
CAPCOM「STREET FIGHTER Ⅱ' 販促カタログ」其のニ

DASHの販促用カタログの残りページですが裏表紙には春麗が描かれています。

肝心のゲームの方は初代STREET FIGHTER Ⅱからゲームスピードをアップさせた事でモッサリ動く印象が無くなり爽快感が増しました。

後にスーパーファミコンを始め、あらゆるコンシューマー機に移植される事になるSTREET FIGHTER Ⅱのベースになったのは初代では無くこのDASHです。

DASHの普及により一気に対戦という文化が一般化&定着しました。

1992年 業界関係者向け販促配布品

#ゲームグッズ#GAMEGOODS
November 6, 2025 at 10:17 PM
『原神』や『アークナイツ』などで「義務中華」と呼ばれるように、中国文化庁あたりからの圧力で中国の歴史や文化などをアピールしている面も確かにあるんだけど、明らかに女性キャラの強さや権利など「ポリコレ」的な部分意識して作っているんだよな。
そういうの韓国のkpopなどもそうだけど「エキゾチックだけにとどまらないグローバル市場」を意識しているし、日本のゲームやエンタメシーンでほぼ意図的に排除されている部分なんだよな・・・。そのせいで「日本のオタクカルチャー」はエキゾチックにとどまって、「グローバルなオタクカルチャー」は中国と韓国に持っていかれるよなぁって思っている。
任天堂ぐらいじゃないかね。
November 8, 2025 at 10:20 AM
コミケは一度、生成AIユーザーだらけになって、まともな人が逃げ出した方がいい。アタリショックと同じように、無断(盗用)生成AIのせいで文化破壊として何が起きているのかを、参加者みんな実際に目で見ないと分からない。アタリショックも捨てられた低品質ゲームソフトが実際にゴミの山になってるのがのちのち判明したんじゃなかったっけ。それでやっと業界の外にも「本当だったんだ…」って認識されたって話を見た気がする。(間違ってたらごめん)
November 10, 2025 at 8:45 AM
なんかこう SNSの「お前が悪いお前を糾弾してやる絶対に許さないはい論破」
このムーヴがしぬほど嫌いですハイ

SNS前のHP文化ごろが懐かしい
懐古厨と言われようと閉鎖的と言われようと
あの頃がよかった秋葉原も電気街+オタク街で平和だったコミケ・漫画・アニメ・ゲームも
「我々のもの」って感じだったし

秋葉原駅「おたく」看板ごろがちょうどよかったなー
November 6, 2025 at 8:22 AM
中国オタクコンテンツ。画も声優もコンセプトも自前で用意できるのにいつまでも日本産のアニメやゲーム、声優に阿る必要なくない?ってスタンスで漸次切り替えていって、とうとう武侠を世界にも通じる一大オタクジャンルにしてしまったから素直に羨ましい。サムライをはじめとしたユニークな自国の伝統文化をオタクカルチャーとしてメインジャンルに据えられなかった本邦は(どころか海外からのサムライリスペクトを歴史に対する無知さから排除しようとさえしている)明確に後塵を拝していると思う
November 5, 2025 at 12:43 PM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/810/G081099/20251104033/
「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏,芸術文化功労を理由に「旭日小綬章」を受章。ゲームクリエイターとして初

旭日章は,「国家又は公共に対し功労のある方」「功績の内容に着目し,顕著な功績を挙げた方」に送られる勲章
「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏,芸術文化功労を理由に「旭日小綬章」を受章。ゲームクリエイターとして初
www.4gamer.net
November 4, 2025 at 9:00 AM
最初にどんな世界か(現代か近世や中世か異世界か)、どんな土地・文化圏で主人公はどんな立場なのかで大分キャラの身体特徴や衣装は絞れてくると思います🙌
描けない場合はピクルーとかキャラクリできるゲームで色々試行錯誤するのがおすすめです✨️
あれを使用するのはミツア以外は色々問題解決するまでやめときましょう…💦
November 5, 2025 at 1:14 AM
アニメ、特撮、ゲームなどなど、日本が世界に誇る文化がたくさんある。
#文化の日
#ねんどろいど
November 3, 2025 at 2:38 PM
ドラクエレベルにまで文化醸成しないと受賞出来ないなら、この先もうゲームクリエイターで受賞する人おらんのではないかと思う
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/810/G081099/20251104033/
「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏,芸術文化功労を理由に「旭日小綬章」を受章。ゲームクリエイターとして初

旭日章は,「国家又は公共に対し功労のある方」「功績の内容に着目し,顕著な功績を挙げた方」に送られる勲章
「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏,芸術文化功労を理由に「旭日小綬章」を受章。ゲームクリエイターとして初
www.4gamer.net
November 4, 2025 at 10:36 AM
今までの通訳さんとか出会ったことのある日本語学習者、みんなアニメとかゲーム好きで日本語覚えた人たちだった
この文化は大切にするべきだと思うよ😌
November 3, 2025 at 2:36 PM
ドラクエは文化に!

旭日小綬章 ゲーム作家 堀井雄二さん
ゲーム作家として初の受章!

news.yahoo.co.jp/articles/2d0...
永井豪さんと「ドラクエ」堀井雄二さんに旭日小綬章…高市首相の夫・山本拓さんに旭日大綬章(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
政府は3日付で2025年秋の叙勲受章者3963人(うち女性427人)を発表した。発令は同日付。
news.yahoo.co.jp
November 3, 2025 at 9:20 AM
ねむんちゅ 様

みんなご存じ文化祭の主催者様。ちょっとホラーよりのゲームなのかな?カワイイけどどこか怖い感じがする独特なキャラ達が素敵です(>᎑<`๑)♡
November 3, 2025 at 5:05 AM
私も最近のV文化で公式にガッツリ食い込んでくるのは好きじゃないな~ソシャゲのコラボ…ぐらいが限界で買い切りのシリーズもののゲームでCV担当したりアニメに出てきたりするとガン萎えする。
October 31, 2025 at 11:14 AM
ゲームとかでもそうですよね・・・・・・
国産ゲームより海外ゲーのほうが日本文化をわかってることが多い気がする・・・
October 30, 2025 at 11:10 AM
昔の お絵描き掲示板や個人ブログ文化に触れてない…いいな…
ゲーム情報雑誌(ニンドリやファミ通)や、うごメモ3Dから自分のイラストを投稿する…を始めてたかな
October 30, 2025 at 12:55 PM
みなさんひかげんよう🍊📖
文化系物書きVtuberの日向日影と申します。

💪よく喋りよく書きよく遊ぶ
🖊雑談・執筆・ノベルゲーム実況
👔大人かわいい和装男性V
✖だけど漢字がちょっと苦手?

ぜひ、私という物語の読者になってください。

#Vtuber推し探しにどうぞ
#個人Vtuberだって拡散されたい
October 29, 2025 at 10:56 PM
中国の民俗文化ホラーゲーム『女吊』に注目集まる。27日に配信されたSteam体験版が最大同接数「2万4718人」を記録。空間的に分離された環境でそれぞれが異なる手がかりを集め、相互に協力しながら謎を解く3Dパズル型サイコホラー作品
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282r
October 28, 2025 at 4:43 PM
ディズニーキャラクターのTCG「ロルカナ」からカードショップの撤退が続いているが、それはゲーム性や人気の問題ではなくDオタとTCGプレイヤーの文化の違いに原因がある…という内容の、ほとんど同じ内容のnoteが2件あり、
(2025年6月に執筆された記事:
note.com/ssmnrwasabi/...
2025年10月に執筆された記事:
note.com/brave_lilac2...
これが例のAI生成noteというやつか?とちょっと身を乗り出したが、AIでリライトさせたにしては文章にオタクっぽくクセのある自我が出過ぎてる感があって、たぶん単にパクリかな
ロルカナの課題|そこら辺の青木
ディズニー公式トレーディングカードゲームのロルカナ 発売日から特価で取り扱ったり在庫の投げ売りをする店舗もある一方、大型大会や大型イベントでは抽選や整理券の配布終了が度々話題になる。 局地的な人気はあるものの世間的なポケカの一大ブームと比べてしまうと勢いは劣る。 ポケモンに並ぶほどの人気コンテンツ、ディズニーなのに… このnoteでは ・イルミニアと既存TCGプレイヤーやカードショップの相性の悪...
note.com
October 30, 2025 at 4:01 AM
10/27は日本の #文字・活字文化の日
#文字・活字文化振興法 により制定

1. チームくま編
2. チームくま の印刷会社経営ゲーム 3DCG編
3. 同上 レトロゲーム編
4. ファッション編

#AIアート #AIイラスト #AIart
October 27, 2025 at 11:38 PM
日曜日は昼過ぎまで読書、世田谷代田の友人宅でボードゲーム、下北沢の中華で会食と、低気圧と旅行疲れにも負けずと文化的に過ごせました。

旅行中は電車とか待ち時間でついついスマホを開いてしまい、もっと読めたはずの本をそこまで読めなかったことが心残り。帰りの電車では疲れに負けず本を開くべきだった。
October 27, 2025 at 9:58 AM
スパダリ最強イケメンとの恋愛だけでなく中国の文化が学べる最強乙女ゲーム。
October 26, 2025 at 3:04 AM
おはようございます(*´ω`)
今日はお休みなのでゆっくりしております

イラストの方でAIは問題になってますが、どうも最近小説の方でもAI作成がかなり行われている様子
正直にAIで作成したと書いてあるものはまだ良心的と思われますが、何の記載も無いが明らかに文体がそれっぽいものも多数見受けられるのですよね
小説にも作者の隠しきれない性癖や癖と言う物が文章に滲み出てくる物なのですが、AI作成の物はどこかフラットと言うか無機質な感じがするのですよね🤔
何だかなと思う次第😣

とあるゲームの無茶苦茶な翻訳具合
日本語と中国語と韓国語を混ぜるとか、西洋の方は辺境の文化の区別が付かない様子(-_-;)
October 24, 2025 at 10:35 PM
ゲームも ふりかけも
こどもの遊び、こどもの食べ物から脱却するのは文化としての発展だろうけど、元来こどものためのものだったのに、そこをシュリンクさせるのは文化としての後退だよねえ
漫画アニメが子供向けをやめつつあるというか、「大人が金出してくれてるから子供はそれに付き合ってね」を隠さなくなったの、文化として終わりではあると思っている
October 24, 2025 at 2:03 AM
フリーノベルゲームの印象的な食べ物5選【 #プレミアムノベルゲ制デー 】|日向日影@文化系物書きVtuber
#全力で推したいゲーム

noteに記事公開しました!食欲の秋とノベルゲーム!
ぜひハッシュタグとこの記事を次選ぶ作品の参考に!

紹介した作品:

『マダム・ポプスキンの憂鬱』
『北限のアルバ ~夏の章~』
『「はい」か「YES」で答えられる質問だけ』
『ビーフオアチキン』
『イマジナリー・バッドフレンド』

note.com/hyuugahikage...
フリーノベルゲームの印象的な食べ物5選【 #プレミアムノベルゲ制デー 】|日向日影@文化系物書きVtuber
はじめに  食卓を囲むシーンがあるとその登場人物の関係性が深まるように感じませんか?  自分の知らない食べ物や食べ方を見ると「異世界だな」ってわくわくしませんか?  そもそもごはんをおいしそうに食べる人っていい人だなって感じがすごいですよね!  このように物語において食べ物は本当に大事な要素になります。物語における食べ物描写についてまとめた「フード理論」なんてものもありますし。 人気...
note.com
October 25, 2025 at 4:01 AM