4travel.jp/travelogue/1...
米軍のジープはウィリスMBではなくFORD GPW。「前席の転落防止ベルトをかける「輪」がインパネに付いていますが、輪が横向きがMB、上向きがGPW」と教えてもらった識別ポイントが役にたちます。
4travel.jp/travelogue/1...
米軍のジープはウィリスMBではなくFORD GPW。「前席の転落防止ベルトをかける「輪」がインパネに付いていますが、輪が横向きがMB、上向きがGPW」と教えてもらった識別ポイントが役にたちます。
固定された奥行きのない画面、対称性、パステル色使いといったいかにもアンダーソン的な要素は変わらずに、近作には見れなかった(父と娘の)直線的な物語を、オフビートな脱線をはらみつ展開されるのは、感動的。
それと父と娘の話しは、ワン・バトル・アフター・アナザー』とも似ているのが面白い。
固定された奥行きのない画面、対称性、パステル色使いといったいかにもアンダーソン的な要素は変わらずに、近作には見れなかった(父と娘の)直線的な物語を、オフビートな脱線をはらみつ展開されるのは、感動的。
それと父と娘の話しは、ワン・バトル・アフター・アナザー』とも似ているのが面白い。
zsazsakorda-film.jp
zsazsakorda-film.jp
『ワン・バトル・アフター・アナザー』、ポール・トマス・アンダーソンの映画のなかではシンプルかつエンタメ的な構成だけど、終盤のカーマックスのシーンはIMAXで観た甲斐がありました。
主人公でありながら終始いいとこなしなディカプリオの使い方が実に贅沢だし、もうひとりの主人公であるチェイス・インフィニティは魅力的でsた。そして敵役であるショーンペンも演技が圧倒的。
『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』からの流れでべニチオ・デル・トロも堪能。『コブラ会』を思い出しちゃうけど、めっちゃ「扱いのいいキャラ」でしたね。
『ワン・バトル・アフター・アナザー』、ポール・トマス・アンダーソンの映画のなかではシンプルかつエンタメ的な構成だけど、終盤のカーマックスのシーンはIMAXで観た甲斐がありました。
主人公でありながら終始いいとこなしなディカプリオの使い方が実に贅沢だし、もうひとりの主人公であるチェイス・インフィニティは魅力的でsた。そして敵役であるショーンペンも演技が圧倒的。
『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』からの流れでべニチオ・デル・トロも堪能。『コブラ会』を思い出しちゃうけど、めっちゃ「扱いのいいキャラ」でしたね。
飲み放題なんてあるから!飲み放題なんてあるから!
飲み放題なんてあるから!飲み放題なんてあるから!
【2025年9月に観た映画】
アズワン
愛はステロイド
ヒックとドラゴン(2025)
九月と七月の姉妹
ふつうの子ども
ザ・ザ・コルダのフェニキア計画
ディア・ストレンジャー
ひゃくえむ。
以上の8本。今月のベストは「愛はステロイド」と「ひゃくえむ。」かな。
長い映画を後回しにしていたら、「国宝」と「宝島」が残ってしまった…。
【2025年9月に観た映画】
アズワン
愛はステロイド
ヒックとドラゴン(2025)
九月と七月の姉妹
ふつうの子ども
ザ・ザ・コルダのフェニキア計画
ディア・ストレンジャー
ひゃくえむ。
以上の8本。今月のベストは「愛はステロイド」と「ひゃくえむ。」かな。
長い映画を後回しにしていたら、「国宝」と「宝島」が残ってしまった…。
「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」観た。
つい、現実への参照項について考えてしまうが、倫理のタガが外れて壊れていきそうな世界とは対照的に、あそこで創造された何かがあるように思えて、もう少しあの画面の中に耽溺していたい気持ちになった
「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」観た。
つい、現実への参照項について考えてしまうが、倫理のタガが外れて壊れていきそうな世界とは対照的に、あそこで創造された何かがあるように思えて、もう少しあの画面の中に耽溺していたい気持ちになった
plentyofquality.net/2025/09/27/%...
plentyofquality.net/2025/09/27/%...
近年のウェス・アンダーソン監督作からはちょっと足が遠のいていたんだけど、今回はベニチオおじ主演だしリズさんもベネさんも出るなら見ねばか……という訳で見てきたよと。
計算された画面作りはいつもながら見事なんだけど、ストーリーの方は情報量の多さと宗教的なメタファー(?)が多くて難解だったな……
それでも巨大資本主義へのアンチテーゼを示しつつ、"父"と"娘"の関係の描き方として、今作のラストは私的にとても良いと思えた。
あと明言はされていないけど、舞台背景や揃えた役者陣的に、パレスチナを始めとする中東情勢も意識してるんだろうね……
#映画感想
近年のウェス・アンダーソン監督作からはちょっと足が遠のいていたんだけど、今回はベニチオおじ主演だしリズさんもベネさんも出るなら見ねばか……という訳で見てきたよと。
計算された画面作りはいつもながら見事なんだけど、ストーリーの方は情報量の多さと宗教的なメタファー(?)が多くて難解だったな……
それでも巨大資本主義へのアンチテーゼを示しつつ、"父"と"娘"の関係の描き方として、今作のラストは私的にとても良いと思えた。
あと明言はされていないけど、舞台背景や揃えた役者陣的に、パレスチナを始めとする中東情勢も意識してるんだろうね……
#映画感想
よく暗殺されそうになる大金持ちが、架空の国フェニキアでの巨大プロジェクトの資金調達に挑む。
『フレンチ・ディスパッチ〜』あたりから、キャリア的にはまた別のフェーズに入ってる感が強いウェス・アンダーソン、本作もそれなりにクセは強いのだが(話も妙に入り組んでいるし…)、人間の善性をこうした形で問う物語はなかなかタイムリーでもあり、ラストの絵面に胸を打たれた。
冗談みたいに豪華な俳優陣に(ほんと役者に好かれるクリエイターなんだなウェスと実感する)一切食われることのない主演ベニチオ・デル・トロの強烈さがやはり肝。
おれたちのリズ・アーメッドも美味しい役で出るぞ
よく暗殺されそうになる大金持ちが、架空の国フェニキアでの巨大プロジェクトの資金調達に挑む。
『フレンチ・ディスパッチ〜』あたりから、キャリア的にはまた別のフェーズに入ってる感が強いウェス・アンダーソン、本作もそれなりにクセは強いのだが(話も妙に入り組んでいるし…)、人間の善性をこうした形で問う物語はなかなかタイムリーでもあり、ラストの絵面に胸を打たれた。
冗談みたいに豪華な俳優陣に(ほんと役者に好かれるクリエイターなんだなウェスと実感する)一切食われることのない主演ベニチオ・デル・トロの強烈さがやはり肝。
おれたちのリズ・アーメッドも美味しい役で出るぞ
realsound.jp/movie/2025/0...
realsound.jp/movie/2025/0...
箱庭感ある映像美術すご
ちょい役でトム・ハンクス出てきて草
箱庭感ある映像美術すご
ちょい役でトム・ハンクス出てきて草
plentyofquality.net/2025/09/23/%...
plentyofquality.net/2025/09/23/%...
#ザ・ザ・コルダのフェニキア計画 #ThePhoenicianScheme
#ザ・ザ・コルダのフェニキア計画 #ThePhoenicianScheme