でも構造的に働き手優位・かつ・働き方改革が進行してきた社会で、労働時間延長なんて普通はできない。それどころか、一部上場企業は待遇改善のなかに「所定労働時間の減少」も織り込んで、8時間/日の所定労働時間を7.5時間/日に短縮したり、短時間正社員という枠を作ったりもしている状況。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
November 9, 2025 at 1:48 AM
でも構造的に働き手優位・かつ・働き方改革が進行してきた社会で、労働時間延長なんて普通はできない。それどころか、一部上場企業は待遇改善のなかに「所定労働時間の減少」も織り込んで、8時間/日の所定労働時間を7.5時間/日に短縮したり、短時間正社員という枠を作ったりもしている状況。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
ニデックって何なのさ
メガバンクがコミットメントラインを設定してくれて財務的には警戒感が和らぎましたね。
流石に上場廃止はないだろうということで、少しずつ買い下がってた分の利益が出てきて嬉しい。
しかし永守さんもこのところ何のアクションも起こさない辺り、この問題は根が深そうですね。
メガバンクがコミットメントラインを設定してくれて財務的には警戒感が和らぎましたね。
流石に上場廃止はないだろうということで、少しずつ買い下がってた分の利益が出てきて嬉しい。
しかし永守さんもこのところ何のアクションも起こさない辺り、この問題は根が深そうですね。
November 5, 2025 at 11:27 AM
ニデックって何なのさ
メガバンクがコミットメントラインを設定してくれて財務的には警戒感が和らぎましたね。
流石に上場廃止はないだろうということで、少しずつ買い下がってた分の利益が出てきて嬉しい。
しかし永守さんもこのところ何のアクションも起こさない辺り、この問題は根が深そうですね。
メガバンクがコミットメントラインを設定してくれて財務的には警戒感が和らぎましたね。
流石に上場廃止はないだろうということで、少しずつ買い下がってた分の利益が出てきて嬉しい。
しかし永守さんもこのところ何のアクションも起こさない辺り、この問題は根が深そうですね。
上場企業でこんなことすんのヤバいど…
どういうことですか?って問い詰めたら「ボーナスとか含めると大体月平均25万ぐらいになるって感じかな〜(ボーナスが確実に出るわけではない)」て返されて
は❓だった
どういうことですか?って問い詰めたら「ボーナスとか含めると大体月平均25万ぐらいになるって感じかな〜(ボーナスが確実に出るわけではない)」て返されて
は❓だった
November 6, 2025 at 1:11 AM
上場企業でこんなことすんのヤバいど…
どういうことですか?って問い詰めたら「ボーナスとか含めると大体月平均25万ぐらいになるって感じかな〜(ボーナスが確実に出るわけではない)」て返されて
は❓だった
どういうことですか?って問い詰めたら「ボーナスとか含めると大体月平均25万ぐらいになるって感じかな〜(ボーナスが確実に出るわけではない)」て返されて
は❓だった
自分が「労働者がみんな投資家になる」という戦略で気になっているのは②のところで、
仮に世の働き手や市民がみんな投資家になると、そもそも上場企業の平均株価は上がらなくなるか、仮に額面上上昇しているように見えるとしても、それは通貨側の価値低下と表裏一体の関係になり、実質的な価値増殖は起きていない、ということになりはしないか?という点で「う〜ん」となっています。
仮に世の働き手や市民がみんな投資家になると、そもそも上場企業の平均株価は上がらなくなるか、仮に額面上上昇しているように見えるとしても、それは通貨側の価値低下と表裏一体の関係になり、実質的な価値増殖は起きていない、ということになりはしないか?という点で「う〜ん」となっています。
November 6, 2025 at 9:54 AM
自分が「労働者がみんな投資家になる」という戦略で気になっているのは②のところで、
仮に世の働き手や市民がみんな投資家になると、そもそも上場企業の平均株価は上がらなくなるか、仮に額面上上昇しているように見えるとしても、それは通貨側の価値低下と表裏一体の関係になり、実質的な価値増殖は起きていない、ということになりはしないか?という点で「う〜ん」となっています。
仮に世の働き手や市民がみんな投資家になると、そもそも上場企業の平均株価は上がらなくなるか、仮に額面上上昇しているように見えるとしても、それは通貨側の価値低下と表裏一体の関係になり、実質的な価値増殖は起きていない、ということになりはしないか?という点で「う〜ん」となっています。
みんなそんな一生懸命塾いかせて、やっぱり大企業とかに勤めてほしいと思うんかな。そりゃ入れるならそれがいいと思うし本人が希望してそういう進路になるならいいけど、一生懸命尻叩いて通知表とにらめっこして口うるさくしてまで成し遂げなあかんことかな。
有名大学行って上場企業に就職しました、なんて人とお知り合いになったことがない人生だから、塾で面談しつつごもっともなんだけどなんかひっかかりながら帰ってきちゃった。
有名大学行って上場企業に就職しました、なんて人とお知り合いになったことがない人生だから、塾で面談しつつごもっともなんだけどなんかひっかかりながら帰ってきちゃった。
November 1, 2025 at 6:05 AM
みんなそんな一生懸命塾いかせて、やっぱり大企業とかに勤めてほしいと思うんかな。そりゃ入れるならそれがいいと思うし本人が希望してそういう進路になるならいいけど、一生懸命尻叩いて通知表とにらめっこして口うるさくしてまで成し遂げなあかんことかな。
有名大学行って上場企業に就職しました、なんて人とお知り合いになったことがない人生だから、塾で面談しつつごもっともなんだけどなんかひっかかりながら帰ってきちゃった。
有名大学行って上場企業に就職しました、なんて人とお知り合いになったことがない人生だから、塾で面談しつつごもっともなんだけどなんかひっかかりながら帰ってきちゃった。
マイケル・バリーが引用してるのは「マネー・ショート」で自身を演じているクリスチャン・ベール。この映画の日本語サブタイトルは「世紀の空売り」だけどマイケル・バリーは空売りはやってないという…。CDSという上場企業が飛んだときの保険商品をドイツ銀行に作らせてこれで大儲けした……けど途中で自分の会社から脱落した投資家が多く、自分と残った投資家で2000億円ぐらいしか稼いでない。それでもすごいけどね。後追いの別の投資ファンドのやつが兆円単位で稼いだという話でした。
で、こないだニュースになったオラクルはこのCDSの価格が急上昇してるのでヤバいヤバい言われてる
で、こないだニュースになったオラクルはこのCDSの価格が急上昇してるのでヤバいヤバい言われてる
リーマン・ショックをあてて映画化した有名な投資家が1年ぶりにポストしたのがこれ。みんなそう思ってるんだなー
x.com/michaeljburr...
x.com/michaeljburr...
Cassandra Unchained on X: "Sometimes, we see bubbles. Sometimes, there is something to do about it. Sometimes, the only winning move is not to play. https://t.co/xNBSvjGgvs" / X
Sometimes, we see bubbles. Sometimes, there is something to do about it. Sometimes, the only winning move is not to play. https://t.co/xNBSvjGgvs
x.com
November 1, 2025 at 1:23 AM
マイケル・バリーが引用してるのは「マネー・ショート」で自身を演じているクリスチャン・ベール。この映画の日本語サブタイトルは「世紀の空売り」だけどマイケル・バリーは空売りはやってないという…。CDSという上場企業が飛んだときの保険商品をドイツ銀行に作らせてこれで大儲けした……けど途中で自分の会社から脱落した投資家が多く、自分と残った投資家で2000億円ぐらいしか稼いでない。それでもすごいけどね。後追いの別の投資ファンドのやつが兆円単位で稼いだという話でした。
で、こないだニュースになったオラクルはこのCDSの価格が急上昇してるのでヤバいヤバい言われてる
で、こないだニュースになったオラクルはこのCDSの価格が急上昇してるのでヤバいヤバい言われてる
「2025年に新規上場したすべての仮想通貨ETFの中で最大」
すごい!🥳🎉
ビットワイズのソラナ・ステーキングETF、初日の取引高は5540万ドルに jp.cointelegraph.com/news/bitwise...
すごい!🥳🎉
ビットワイズのソラナ・ステーキングETF、初日の取引高は5540万ドルに jp.cointelegraph.com/news/bitwise...
ビットワイズのソラナ・ステーキングETF、初日の取引高は5540万ドルに
資産運用会社Bitwiseは28日、同社が手がけるソラナ・ステーキング上場投資信託(ETF)が初日の取引で5540万ドルの取引高を記録したと発表した。
jp.cointelegraph.com
October 30, 2025 at 11:51 PM
「2025年に新規上場したすべての仮想通貨ETFの中で最大」
すごい!🥳🎉
ビットワイズのソラナ・ステーキングETF、初日の取引高は5540万ドルに jp.cointelegraph.com/news/bitwise...
すごい!🥳🎉
ビットワイズのソラナ・ステーキングETF、初日の取引高は5540万ドルに jp.cointelegraph.com/news/bitwise...
就活めっちゃ頑張って上場企業に内定もらえたよーーーー😆😆
今までの人生、辛い事とか人間関係で嫌な思いとかたくさんしてきたけど4月からは社会人になるし、少しは楽しい思い出とかのんびりした思い出を作りたいな!!!
今までの人生、辛い事とか人間関係で嫌な思いとかたくさんしてきたけど4月からは社会人になるし、少しは楽しい思い出とかのんびりした思い出を作りたいな!!!
October 31, 2025 at 9:57 AM
就活めっちゃ頑張って上場企業に内定もらえたよーーーー😆😆
今までの人生、辛い事とか人間関係で嫌な思いとかたくさんしてきたけど4月からは社会人になるし、少しは楽しい思い出とかのんびりした思い出を作りたいな!!!
今までの人生、辛い事とか人間関係で嫌な思いとかたくさんしてきたけど4月からは社会人になるし、少しは楽しい思い出とかのんびりした思い出を作りたいな!!!
エンジニアにも色々おってな…
末端三次請けとか全然給料良くないから1部上場大企業社内SEならまぁってかんじ
それ以外はフツーもフツー
末端三次請けとか全然給料良くないから1部上場大企業社内SEならまぁってかんじ
それ以外はフツーもフツー
October 29, 2025 at 12:41 AM
エンジニアにも色々おってな…
末端三次請けとか全然給料良くないから1部上場大企業社内SEならまぁってかんじ
それ以外はフツーもフツー
末端三次請けとか全然給料良くないから1部上場大企業社内SEならまぁってかんじ
それ以外はフツーもフツー
上場してる企業に勤めてる人の賃金が爆上がりするかというとそうでもないので、全然還元されない金なんだよな。上がった株価。株を買えるほど裕福な人だけが潤ってるのかもね。そしてそういう人は市場に金をばらまいたりはしないので(再投資して更に金持ちになるだけ)全くもって不景気なままなのよな。上場もしてない企業にとっては、材料費も爆上がりで利潤なんて一切出ないし、そこに勤める人の賃金も上がらない。株価の金額なんて一切世の中の景気を繁栄してないと思うけどな。
October 28, 2025 at 1:06 AM
上場してる企業に勤めてる人の賃金が爆上がりするかというとそうでもないので、全然還元されない金なんだよな。上がった株価。株を買えるほど裕福な人だけが潤ってるのかもね。そしてそういう人は市場に金をばらまいたりはしないので(再投資して更に金持ちになるだけ)全くもって不景気なままなのよな。上場もしてない企業にとっては、材料費も爆上がりで利潤なんて一切出ないし、そこに勤める人の賃金も上がらない。株価の金額なんて一切世の中の景気を繁栄してないと思うけどな。
グローバルな投資性資金の"流動性"は溢れかり、有利な投資先を求めて世界中をさまよっている。
それがたまたま今年後半、日本の金融商品である東証上場の株式にも流れ込んだ。都心の不動産にも。
一方、日本に住む人々が収入を得て消費する実体経済は違う。投資家の目線からは、労働者の賃金はなるべく圧縮したいコストにすぎない(リストラで株価が上がるのがその証拠)。溢れかえっている投資性資金が流れ込むことはない。
違う種類のお金が違う種類の人々に流れている。
株式や不動産の所有者はグローバルなマネーの流入で資産価値が上がったが、株式も不動産も持たない人にとっては物価高、家賃高騰の要因でしかない。
それがたまたま今年後半、日本の金融商品である東証上場の株式にも流れ込んだ。都心の不動産にも。
一方、日本に住む人々が収入を得て消費する実体経済は違う。投資家の目線からは、労働者の賃金はなるべく圧縮したいコストにすぎない(リストラで株価が上がるのがその証拠)。溢れかえっている投資性資金が流れ込むことはない。
違う種類のお金が違う種類の人々に流れている。
株式や不動産の所有者はグローバルなマネーの流入で資産価値が上がったが、株式も不動産も持たない人にとっては物価高、家賃高騰の要因でしかない。
株価がどんだけ高くなっても、庶民の生活感は変わらず苦しいんだよな。ニュースはそこんとこ掘り下げてくれ。株価が高くなっても生活が苦しいのは何故か。株価で景気を判断すること自体が間違いなのではないかと。
October 28, 2025 at 3:50 AM
グローバルな投資性資金の"流動性"は溢れかり、有利な投資先を求めて世界中をさまよっている。
それがたまたま今年後半、日本の金融商品である東証上場の株式にも流れ込んだ。都心の不動産にも。
一方、日本に住む人々が収入を得て消費する実体経済は違う。投資家の目線からは、労働者の賃金はなるべく圧縮したいコストにすぎない(リストラで株価が上がるのがその証拠)。溢れかえっている投資性資金が流れ込むことはない。
違う種類のお金が違う種類の人々に流れている。
株式や不動産の所有者はグローバルなマネーの流入で資産価値が上がったが、株式も不動産も持たない人にとっては物価高、家賃高騰の要因でしかない。
それがたまたま今年後半、日本の金融商品である東証上場の株式にも流れ込んだ。都心の不動産にも。
一方、日本に住む人々が収入を得て消費する実体経済は違う。投資家の目線からは、労働者の賃金はなるべく圧縮したいコストにすぎない(リストラで株価が上がるのがその証拠)。溢れかえっている投資性資金が流れ込むことはない。
違う種類のお金が違う種類の人々に流れている。
株式や不動産の所有者はグローバルなマネーの流入で資産価値が上がったが、株式も不動産も持たない人にとっては物価高、家賃高騰の要因でしかない。
映画やドラマの見過ぎかもしれないけど、交渉請負会社がランサムウェアを使って脅しをかける組織と裏でつながってたら最悪のケースだな……。あと、仮に身代金を払ったとして、会計上はどうするんだろう?と実務的な面も気になる。どっちに転んでも上場企業とか大変。
October 28, 2025 at 11:24 AM
映画やドラマの見過ぎかもしれないけど、交渉請負会社がランサムウェアを使って脅しをかける組織と裏でつながってたら最悪のケースだな……。あと、仮に身代金を払ったとして、会計上はどうするんだろう?と実務的な面も気になる。どっちに転んでも上場企業とか大変。
ゴールドマン、プライベートエクイティーのリターン模倣するETF上場
ゴールドマン、プライベートエクイティーのリターン模倣するETF上場
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントはMSCIと提携し、プライベートエクイティー(PE、未公開株投資)のポートフォリオに近いリターンを目指す上場投資信託(ETF)を設定する。
www.bloomberg.co.jp
October 24, 2025 at 5:41 AM
ゴールドマン、プライベートエクイティーのリターン模倣するETF上場
内部通報制度とかないの、上場企業なら、ワイの会社そういうのあるからねって毎年通知されてるらしい
October 24, 2025 at 8:21 AM
内部通報制度とかないの、上場企業なら、ワイの会社そういうのあるからねって毎年通知されてるらしい
【Dealsトラッカー】官民ファンド機能強化、ファイントゥデイ上場延期
【Dealsトラッカー】官民ファンド機能強化、ファイントゥデイ上場延期
日本企業に関連する主な買収・事業売却のニュースや今後の予定などをまとめた。(10月17日-23日)
www.bloomberg.co.jp
October 23, 2025 at 11:42 PM
【Dealsトラッカー】官民ファンド機能強化、ファイントゥデイ上場延期
https://companydata.tsujigawa.com/press-20251024-002/
HUMAN MADE株式会社(本社:東京都品川区上大崎2-24-9、代表取締役CEO兼COO:松沼 礼)は、2025年10月23日(木)付で株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所グロース市場への新規上場承認を受けましたのでお知らせいたします。
■プレスリリース配信元-HUMAN MADE株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/2011001109488/
#humanmade #上場 #curryup #プレスリリー […]
HUMAN MADE株式会社(本社:東京都品川区上大崎2-24-9、代表取締役CEO兼COO:松沼 礼)は、2025年10月23日(木)付で株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所グロース市場への新規上場承認を受けましたのでお知らせいたします。
■プレスリリース配信元-HUMAN MADE株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/2011001109488/
#humanmade #上場 #curryup #プレスリリー […]
Original post on mastodon.social
mastodon.social
October 23, 2025 at 11:10 PM
https://companydata.tsujigawa.com/press-20251024-002/
HUMAN MADE株式会社(本社:東京都品川区上大崎2-24-9、代表取締役CEO兼COO:松沼 礼)は、2025年10月23日(木)付で株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所グロース市場への新規上場承認を受けましたのでお知らせいたします。
■プレスリリース配信元-HUMAN MADE株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/2011001109488/
#humanmade #上場 #curryup #プレスリリー […]
HUMAN MADE株式会社(本社:東京都品川区上大崎2-24-9、代表取締役CEO兼COO:松沼 礼)は、2025年10月23日(木)付で株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所グロース市場への新規上場承認を受けましたのでお知らせいたします。
■プレスリリース配信元-HUMAN MADE株式会社
https://companydata.tsujigawa.com/company/2011001109488/
#humanmade #上場 #curryup #プレスリリー […]
神奈川県横浜市の上場企業、平均年収ランキングTOP10を発表 2025年民間調査、1位はマクニカHD
神奈川県横浜市の上場企業、平均年収ランキングTOP10を発表 2025年民間調査、1位はマクニカHD
国内約540万社の企業情報を網羅した日本最大級のデータベースを持つSalesNowは、神奈川県横浜市の上場企業を対象にした平均年収ランキングTOP10を発表した。同社の「SalesNow DB」は、商 ...
www.47news.jp
October 22, 2025 at 3:18 AM
神奈川県横浜市の上場企業、平均年収ランキングTOP10を発表 2025年民間調査、1位はマクニカHD
米国の市場が閉まりました。
FANG+とNasdaq100は、カンフル剤打って元気になった模様📈
エヌビディアとブロードコムが株高になればもっと上がってたので惜しい。
ゴールドも上場📈
今週からビッグテックの決算ラッシュ!
株よ上がれ!!
FANG+とNasdaq100は、カンフル剤打って元気になった模様📈
エヌビディアとブロードコムが株高になればもっと上がってたので惜しい。
ゴールドも上場📈
今週からビッグテックの決算ラッシュ!
株よ上がれ!!
October 20, 2025 at 10:00 PM
米国の市場が閉まりました。
FANG+とNasdaq100は、カンフル剤打って元気になった模様📈
エヌビディアとブロードコムが株高になればもっと上がってたので惜しい。
ゴールドも上場📈
今週からビッグテックの決算ラッシュ!
株よ上がれ!!
FANG+とNasdaq100は、カンフル剤打って元気になった模様📈
エヌビディアとブロードコムが株高になればもっと上がってたので惜しい。
ゴールドも上場📈
今週からビッグテックの決算ラッシュ!
株よ上がれ!!
中古車購入ネットで完結 高松の新興バディカ、2029年にも上場狙う
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
2024年に始めた通信販売は「ダマさないから、ネットで売れる。」がコンセプト。
中野優作代表は旧ビッグモーターで営業本部長などを務めました。
かつては利益が全てだった中古車業界を最前線で見てきたからこそ、透明性の確保を重視。
車両状態に関する情報からスタッフの顔や実名も公表しています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
2024年に始めた通信販売は「ダマさないから、ネットで売れる。」がコンセプト。
中野優作代表は旧ビッグモーターで営業本部長などを務めました。
かつては利益が全てだった中古車業界を最前線で見てきたからこそ、透明性の確保を重視。
車両状態に関する情報からスタッフの顔や実名も公表しています。
October 20, 2025 at 3:31 AM
中古車購入ネットで完結 高松の新興バディカ、2029年にも上場狙う
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
2024年に始めた通信販売は「ダマさないから、ネットで売れる。」がコンセプト。
中野優作代表は旧ビッグモーターで営業本部長などを務めました。
かつては利益が全てだった中古車業界を最前線で見てきたからこそ、透明性の確保を重視。
車両状態に関する情報からスタッフの顔や実名も公表しています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
2024年に始めた通信販売は「ダマさないから、ネットで売れる。」がコンセプト。
中野優作代表は旧ビッグモーターで営業本部長などを務めました。
かつては利益が全てだった中古車業界を最前線で見てきたからこそ、透明性の確保を重視。
車両状態に関する情報からスタッフの顔や実名も公表しています。
安永がストップ高! 伝統技術と新製品が牽引
東証スタンダード市場に上場する安永(7271)が、前週末の取引終了後に発表した2026年3月期業績予想の大幅上方修正を受け、10月20日の株式市場で買い注文を集め、前週末比100円高のストップ高(760円)で値が付かない状態が続いています。
安永の売上高の大部分を占めるのが、自動車や産業用のエンジン部品です。特にコネクティングロッドは世界トップクラスのシェアを誇ります。今回の修正では、このエンジン部品事業において、国内および北米市場向けの需要が想定を上回ることが明確になりました。
今回の修正で特
東証スタンダード市場に上場する安永(7271)が、前週末の取引終了後に発表した2026年3月期業績予想の大幅上方修正を受け、10月20日の株式市場で買い注文を集め、前週末比100円高のストップ高(760円)で値が付かない状態が続いています。
安永の売上高の大部分を占めるのが、自動車や産業用のエンジン部品です。特にコネクティングロッドは世界トップクラスのシェアを誇ります。今回の修正では、このエンジン部品事業において、国内および北米市場向けの需要が想定を上回ることが明確になりました。
今回の修正で特
October 20, 2025 at 2:24 AM
安永がストップ高! 伝統技術と新製品が牽引
東証スタンダード市場に上場する安永(7271)が、前週末の取引終了後に発表した2026年3月期業績予想の大幅上方修正を受け、10月20日の株式市場で買い注文を集め、前週末比100円高のストップ高(760円)で値が付かない状態が続いています。
安永の売上高の大部分を占めるのが、自動車や産業用のエンジン部品です。特にコネクティングロッドは世界トップクラスのシェアを誇ります。今回の修正では、このエンジン部品事業において、国内および北米市場向けの需要が想定を上回ることが明確になりました。
今回の修正で特
東証スタンダード市場に上場する安永(7271)が、前週末の取引終了後に発表した2026年3月期業績予想の大幅上方修正を受け、10月20日の株式市場で買い注文を集め、前週末比100円高のストップ高(760円)で値が付かない状態が続いています。
安永の売上高の大部分を占めるのが、自動車や産業用のエンジン部品です。特にコネクティングロッドは世界トップクラスのシェアを誇ります。今回の修正では、このエンジン部品事業において、国内および北米市場向けの需要が想定を上回ることが明確になりました。
今回の修正で特
LGBTQ向けアプリ「Grindr」買収・上場でいかに1500億円の資産を築いたか? その内幕
forbesjapan.com/articles/det... #ゲイ
"しかし、最大の勝負であり、最も大きなリターンをもたらしたのは間違いなくGrindrだと彼は語る。ティガが保有する投資ポートフォリオ全体の評価額は15億ドルから25億ドル(約2280億〜3800億円)程度で、その大半はこのアプリの株価に左右されるという。"
マッチングアプリ、そんな儲かるもんなんだ…。
forbesjapan.com/articles/det... #ゲイ
"しかし、最大の勝負であり、最も大きなリターンをもたらしたのは間違いなくGrindrだと彼は語る。ティガが保有する投資ポートフォリオ全体の評価額は15億ドルから25億ドル(約2280億〜3800億円)程度で、その大半はこのアプリの株価に左右されるという。"
マッチングアプリ、そんな儲かるもんなんだ…。
LGBTQ向けアプリ「Grindr」買収・上場でいかに1500億円の資産を築いたか? その内幕 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ヘッジファンド「ファラロン・キャピタル」のアジア部門を統括したジョージ・レイモンド・ゼージ3世は、性的少数者(LGBTQ)コミュニティ向けのマッチングアプリ「Grindr(グラインダー)」へ投資によって莫大な富を築いた。現在、彼は次の「10...
forbesjapan.com
October 15, 2025 at 1:20 PM
LGBTQ向けアプリ「Grindr」買収・上場でいかに1500億円の資産を築いたか? その内幕
forbesjapan.com/articles/det... #ゲイ
"しかし、最大の勝負であり、最も大きなリターンをもたらしたのは間違いなくGrindrだと彼は語る。ティガが保有する投資ポートフォリオ全体の評価額は15億ドルから25億ドル(約2280億〜3800億円)程度で、その大半はこのアプリの株価に左右されるという。"
マッチングアプリ、そんな儲かるもんなんだ…。
forbesjapan.com/articles/det... #ゲイ
"しかし、最大の勝負であり、最も大きなリターンをもたらしたのは間違いなくGrindrだと彼は語る。ティガが保有する投資ポートフォリオ全体の評価額は15億ドルから25億ドル(約2280億〜3800億円)程度で、その大半はこのアプリの株価に左右されるという。"
マッチングアプリ、そんな儲かるもんなんだ…。
"「健康的な消費のために」というコンセプトのもと、美しい洋服だけでなく販売方法も注目を集め続けているファッションブランドfoufou。着実に歩みを進めてきたfoufouだが、2023年夏、上場企業である株式会社クラシコム(「北欧、暮らしの道具店」を運営)のグループ会社となり、大きな転機を迎えた"
"ファッションデザイナーとして、 そして経営者という新しい目線で、変わったことと変わらないこと、働くこと、ものづくり、美しさについて。率直な筆致でつづる、『すこやかな服』待望の続編"
マール コウサカ『まばゆい服』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
"ファッションデザイナーとして、 そして経営者という新しい目線で、変わったことと変わらないこと、働くこと、ものづくり、美しさについて。率直な筆致でつづる、『すこやかな服』待望の続編"
マール コウサカ『まばゆい服』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
『まばゆい服』
まばゆい光を見つめながら、肩を並べて仕事した日々を、僕はきっと繰り返し清々しい気持ちで思い出すだ...
comingbook.honzuki.jp
October 13, 2025 at 5:40 AM
"「健康的な消費のために」というコンセプトのもと、美しい洋服だけでなく販売方法も注目を集め続けているファッションブランドfoufou。着実に歩みを進めてきたfoufouだが、2023年夏、上場企業である株式会社クラシコム(「北欧、暮らしの道具店」を運営)のグループ会社となり、大きな転機を迎えた"
"ファッションデザイナーとして、 そして経営者という新しい目線で、変わったことと変わらないこと、働くこと、ものづくり、美しさについて。率直な筆致でつづる、『すこやかな服』待望の続編"
マール コウサカ『まばゆい服』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
"ファッションデザイナーとして、 そして経営者という新しい目線で、変わったことと変わらないこと、働くこと、ものづくり、美しさについて。率直な筆致でつづる、『すこやかな服』待望の続編"
マール コウサカ『まばゆい服』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...
オルツの不正会計、黙殺された内部告発 「これはクロ」上場前に警告した元部長
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
公認会計士の資格を持つ経営企画部長が2022年9月段階で気付き、米倉氏や日置氏ら経営陣に不正を止めるよう進言していたことが日本経済新聞の取材でわかりました。
しかし進言は聞き入れられず、部長は退職。
日本経済新聞はこの元経営企画部長の塩川晃平氏にインタビューし、不正な循環取引に気づいた経緯や当時の経営陣の対応、その後も長らく不正を見抜けなかった監査や新規上場審査の課題などについて聞きました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
公認会計士の資格を持つ経営企画部長が2022年9月段階で気付き、米倉氏や日置氏ら経営陣に不正を止めるよう進言していたことが日本経済新聞の取材でわかりました。
しかし進言は聞き入れられず、部長は退職。
日本経済新聞はこの元経営企画部長の塩川晃平氏にインタビューし、不正な循環取引に気づいた経緯や当時の経営陣の対応、その後も長らく不正を見抜けなかった監査や新規上場審査の課題などについて聞きました。
オルツ、黙殺された内部告発 「これはクロ」上場前に警告した元部長 - 日本経済新聞
人工知能(AI)開発の新興企業オルツ=8月に上場廃止=の不正会計問題は、東京地検特捜部が同社元社長の米倉千貴容疑者(48)や前社長の日置友輔容疑者(34)ら4人を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)容疑で逮捕する刑事事件に発展した。同社の不正会計について、公認会計士の資格を持つ経営企画部長が2022年9月段階で気付き、米倉氏や日置氏ら経営陣に不正を止めるよう進言していたことが日本経
www.nikkei.com
October 9, 2025 at 10:20 PM
オルツの不正会計、黙殺された内部告発 「これはクロ」上場前に警告した元部長
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
公認会計士の資格を持つ経営企画部長が2022年9月段階で気付き、米倉氏や日置氏ら経営陣に不正を止めるよう進言していたことが日本経済新聞の取材でわかりました。
しかし進言は聞き入れられず、部長は退職。
日本経済新聞はこの元経営企画部長の塩川晃平氏にインタビューし、不正な循環取引に気づいた経緯や当時の経営陣の対応、その後も長らく不正を見抜けなかった監査や新規上場審査の課題などについて聞きました。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
公認会計士の資格を持つ経営企画部長が2022年9月段階で気付き、米倉氏や日置氏ら経営陣に不正を止めるよう進言していたことが日本経済新聞の取材でわかりました。
しかし進言は聞き入れられず、部長は退職。
日本経済新聞はこの元経営企画部長の塩川晃平氏にインタビューし、不正な循環取引に気づいた経緯や当時の経営陣の対応、その後も長らく不正を見抜けなかった監査や新規上場審査の課題などについて聞きました。