#人生劇場
字日記 - 20251109
November 9, 2025 at 11:06 AM
続)「Tax The Rich」についてはさまざま意見があるとは思いますが、「税金高くて嫌ンなっちゃう!」が上の句で、「食うに困ってないならいいじゃん!」が下の句で、そんなふうにやりくりしていきたいよな……。

というのを私は(自分も好きなだけそこそこのカネを注ぎ込む、だが上には上がいて、一方で学割などの諸制度を「持続可能な平等のために」充実させないといけないのもわかる、飯抜きで通う奴もいればアフターパーティーに数千ドル払う奴もいる)劇場の客席などで学んだところがありましてな。あと(ボランティアが支えていて「客」など一人もいない)コミケにも、社会と人生を教わったりもしたのでな。地続きと思うよ。
November 9, 2025 at 6:26 PM
映画館でもののけ姫IMAX観てきた!
数十年ぶりに大人になって観たらこんなシーンあったっけと気付きとかこの世の中に生きてる身にグッサリと刺さったなぁ
不気味の極みで良かったですよ〜(褒めてる)
この作品は今を生きる若い世代にも目を背けず観て欲しいね。
何よりも吹奏楽人生で演奏した中でいちばん好きで思い出の曲アシタカせっ記オーケストラを劇場の大音量で浴びて最高に贅沢な時間だった〜〜最高〜〜
November 7, 2025 at 7:17 AM
\祝!イラン映画『ギャベ』初Blu-ray化のお知らせ/

イスラーム映画祭10で25年ぶりに劇場リバイバルしトップの動員記録となったイラン映画の名匠モフセン・マフマルバフ監督の傑作『ギャベ』(1996)が、彼のもう一つの密かな人気作『サイレンス』(1998)とともに国内で初めてBlu-ray化されました🎊

『ギャベ』は多民族国家イランの遊牧民文化を、『サイレンス』はペルシャの詩の世界をモチーフにした「色」と「音」の映像詩です。『サイレンス』には当時の貴重な監督インタビューも収録されています。2枚組と『ギャベ』単品があるようです。発売は12/19。どうぞお楽しみに。

愛は色だ。人生は色だ。
November 7, 2025 at 12:00 PM
ロンドンのウィキッドはわたしの人生で最大音量のポップコーンたべ音と共に見たので、ポップコーンがややトラウマになっていますが、劇場が売ってるものは仕方ないとも…思う…が……子どもだったしね………でも一言いえば気をつけてくれたかもしれなかったね…
November 7, 2025 at 8:55 AM
この叔父さんからDQ1を貸してもらってなかったら、DQ4コマ劇場も見せてもらってなかったら、今ここでオタクやってなかった。オタク人生における重要人物であります。

(でもたぶん別のオタクになってる)
November 4, 2025 at 6:29 AM
『ローズ家 〜崖っぷちの夫婦〜』鑑賞。
ひでー話だけど好き! イギリスを代表する2人の名優が、夫婦仲がえらいことになってるカップルを演じる、ダークだがいっそ明るいコメディ。
超豪華キャスト陣がバカやってる姿を見てるだけでも楽しいが、「こんなはずじゃなかった人生」の深い悲しみを捉えた普遍的な悲喜劇でもある。
こういう軽妙洒脱な(いや起こることはマジでひどいけど…笑)コメディ、劇場で観るたび「もうこんな作品は映画館で観られないかも…」と哀しいが、なんとか生き延びてほしい。
冒頭からめちゃ笑えて脚本いいな〜と思ったら『哀れなるものたち』『女王陛下のお気に入り』のトニー・マクナマラじゃん。そりゃいいわ
October 30, 2025 at 2:32 PM
オットー・シェンク演出、フィリップ・ジョルダン指揮で、ウィーン国立歌劇場引っ越し公演《ばらの騎士》千秋楽。今日の舞台を観て、オペラと共に人生を送ることになってしまった人もたくさんいるだろうな。私にとってはベルリン・ドイツ・オペラの《黄昏》がそうでした。名門の全力の公演にはそれだけの力があると思います。
October 26, 2025 at 1:54 PM
今週の回復の地~FF9コラボカフェ~
に行ってきました。新宿ダンジョンで人波に押され同行者を一瞬見失いつつも、人生初コラボカフェ。ドリンクはスタイナーさんで、劇場チケットつきサンドイッチと狩猟祭リンドブルム名物の肉。肉です。にくにくしい美味しさでした。
思ったほど甘くない男スタイナー氏は黒ゴマ風味。コースターはクイナとサラマンダー。ランチマットはクジャさん。うにゃははは。
October 25, 2025 at 8:26 AM
東京芸術劇場で人生初オーケストラ。
カンタータオルビスと交響曲イデオン を聞きにきたのだ。

ガンダムの身長ほどの距離感から聞こえるだろう生演奏の遥かなとどろき。

かつてなら王侯貴族でもなければ味わう事などならなかった
とびきりの贅沢を全身に浴びて俺は泣いた。
周囲のお客も万雷の拍手!
俺の手も赤い
October 19, 2025 at 8:51 AM
俺は映画を監督で見る方じゃないというか、自分の臭いをつけたがる監督の時だけその映画特有の臭気として名前を覚えてるだけなので、めちゃくちゃ大好きだし人生で100回以上見てる1984年のゴジラなんか監督の名前を知らない。劇場版ドラえもんの監督も知らない。
October 18, 2025 at 6:12 AM
劇場鑑賞後から誇張じゃなくて人生観変わりました。あとインターネットの人とは決して会ってはいけないと思ってし、SNSは陽キャがやるものだと思ってた
October 16, 2025 at 4:13 AM
人生で初めて買ったセルビデオで台詞全部暗記するほど観た劇場版パトレイバーを初めて劇場で観ます
October 10, 2025 at 11:45 PM
#これを見た人は人生を狂わせた作品を5つ挙げる
じゃあ映画部門
・ベンジャミン・バトン 数奇な人生
 すべてはこいつのせい。高校生で夜の一人劇場デビュー。閉店済イオン駐車場の薄暗さまで思い出せる
・アイ・アム・サム
 嘘をつきました。厳密には金ローのせい。DVDも買った。当時中学
・タイタニック
 また噓をつきました。DVD買ったのはこれが最初
・ツイスター
 またまた嘘をつきました。もっと小さい頃に観て大学時代に思い出して近所のレンタル店に探しに行ったが最後
・ダンサー・イン・ザ・ダーク
 ツイスターは貸し出し中だった。代わりにこれがオススメされていた。これは最後から二番目。さあ、わかるね?
October 9, 2025 at 12:39 PM
劇場版 名探偵コナン
 異次元の人生設計
    (ワークライフバランス)
October 5, 2025 at 1:52 AM
『オッドタクシー』最終話まで視聴(再視聴)。

多種多様な人々の人生が交差する上質な本格ミステリ。
やっぱおもしろい。

次はようやく劇場版(未視聴)!
(* ̄艸 ̄) タノシミ…
October 4, 2025 at 10:55 AM
半世紀におよぶ人生ではじめて劇場で演劇を観るという知人氏、無事チケットがご用意されたそう。
ゲゲゲの謎の舞台化の分だそうで、ビギナーズラックかもしれない。
が、おめでとう、と心から思う。もちろん本人にも言った。本人の嬉しがりようと言ったら……めちゃ好きなんだな、というのがよく分かる。
劇場でナマの演劇を観るのはいい。
あとで映像記録が販売されるだろうし、ゲ謎なら配信だってあるかもだが、劇場で観るのはなにもかもが段違いだから!!
(と、吸血鬼もの演劇を観るためにたまに重い腰をあげるけれどタカラヅカのチケットはたいがい取れない(※)たこやきであった)
※諦めが肝心
October 3, 2025 at 11:30 PM
#これを見た人は人生を狂わせた作品を5つ挙げる

・魔法陣グルグル
・ドラゴンクエスト四コマ漫画劇場
・スレイヤーズ!
・TWINSIGNAL
・爆走兄弟レッツ&ゴー

クソオタクになった原因に搾ってみたけどだいたいこれ
四コマ漫画劇場は特に新山たかし氏の作品がお気に入りでした……えろくて
September 29, 2025 at 4:17 AM
#歌とこ劇場
「たのもー!たのもー!たのもー!たのもー!看板持ってきた」ぱらっ「ねえねえねえねえ、胸筋が枕になるらしいよ!胸貸して!」
「何て?」
「膝枕ならぬ、胸枕して!致し方ないから、お返しも辞さない」
「きみ、たまに妙にこだわらない時かあるね……」
「寝転んで!……シリコン素材じゃないの?」
「きみ、自分で胸筋っていったろう」
「マメで甲斐甲斐しい筋肉と一部で評判です」
「初耳だ」
「心音が聴こえる。ゆっくりだね」
「きみの触れているところが暖かい」
「ね、やっぱ一緒ならない方がいいよ」
「どうして、そう思うんだい?」
「きっとこれからの人生、弱っていくだけだもん。互いに辛いよ。」
September 22, 2025 at 3:24 PM
#劇場版チェンソーマン

映画ダブルヘッダーなんて無茶やめとこうかとも考えましたが、
『ひゃくえむ。』観て、日和ってる場合じゃないと目が醒めました🙄

100Mは一瞬。人生は一瞬。休日も一瞬。
その日観たい映画はその日の内に観ます(暴論w)

実際、夏が消え去る前に観ときたいってのはとてもあります。
September 19, 2025 at 2:45 AM
兵庫の宝塚大劇場に宙組公演観に来た!🌹✨
演目は『PRINCE of LEGEND』

宝塚観るの、人生で2回目!
前は梅田芸術劇場で観た〜🎻

本場に来るの初めて!
建物がどこ見ても綺麗で素敵✨

15:30開演です〜
楽しみっ!🥰🥰🥰
September 17, 2025 at 6:16 AM
『エイリアン』
午前十時の映画祭にて。
人生初の劇場鑑賞かな?LOVE!!
美術が凄すぎて何回観ても新たな発見があるなー。
やっぱりSFのデザインはApple的なミニマリズムよりもひたすらゴテゴテと足していく方が好き。

今回4Kリマスターだったけど、これ機能的には絶対不要だろっていう、最後にリプリーが着用する宇宙服の装飾が鮮明に見えて良かった!甲冑みたいでカッコいいんだよねアレ。あと、タマゴ開くところがすっごいえっちでした…(赤面)
サイバーパンク的世界観なのに美術とか照明、画面作りにバロック、ゴシックっぽさを感じるとこが好き。ゴス!(なんでもゴスってゆう)
100点満点中18億点!!
September 17, 2025 at 5:15 AM
自分の場合はガメラ2をTVでみて「こりゃえらいこっちゃ」となり『ガメラ3』は劇場まで観に行って人生の進路が変わってしまったので「映画として好きなのは2」で3はどっちかというと特異点(シンギュラポイント)という扱い(それじゃゴジラじゃねーか)
November 27, 2024 at 11:17 AM
日記

劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライトをイオンシネマにて観てきました。

人生を取り戻すべく無茶苦茶頑張ってるので、今回はまた全然違う見方になった。
舞台に上がらないとどうなるのか?の、答えはちゃんと用意されていた。
とあるシーンで愛城華恋さんの言葉が空虚に聞こえたのも嬉しかった。
私は彼女の口上が好きだ。
愛城華恋は、舞台に一人。
この映画に込められたメッセージを思ってぎゅっと眉根に力を込めて観た。泣いて疲れた。
そして死にながら生きている人間達について思いを馳せた。死にながら生きてる人間は、自分で這い上がってこなきゃ、死んだままだ。
自分の力と言葉で動くしかないんだよ。
June 1, 2024 at 10:42 PM
🔜 連続テレビ小説 あさが来た【連日】#142-144

📺ファミリー劇場 🕕[2025年01月31日(金) 午前6:00~午前7:05] 1時間05分
#波瑠 主演の連続テレビ小説。日本初の女子大学校を設立した広岡浅子の人生を描く。出演はほかに玉木宏、寺島しのぶ、升毅、柄本佑、ディーン・フジオカ、宮崎あおい。
January 30, 2025 at 8:34 PM