#八戸ブックセンター
三宅香帆さんのYoutubeチャンネル「三宅書店」の人気シリーズ、各地の書店をめぐる「三宅がゆく」にゲスト出演してます。

"日本初の公設書店"にして、"(現状)日本唯一の公営書店"というべき青森県・八戸ブックセンターで開催された八戸ブックフェス2025に一緒に登壇したあとに収録したということで、一年前に八戸を初訪問して以来、ぜひこの光景を実現させたいと(勝手ながら…)思っていたので、実現してなによりです。
(このモチベーションの経緯は、動画冒頭3分見ていただければわかります)

誰もにですが、とくに文化行政に関わる方や書店員の方はぜひ…!
youtu.be/uM9AmkfNOhg?...
哲学者に本をおすすめしてもらったら爆買いになりました【朱喜哲さん】【八戸ブックセンター】
YouTube video by 三宅書店【本を読むモチベを上げるチャンネル】三宅香帆 Kaho Miyake
youtu.be
October 29, 2025 at 10:44 PM
青森に来てます。八戸ブックセンターは本当に楽しく面白い書店さんなので、八戸行ったら皆ぜひ寄ってください。
8book.jp
October 2, 2025 at 11:37 PM
日本出版学会 出版産業研究部会 開催のご案内(2024年3月15日開催) 「本屋の新しい業態研究――シェア型本棚と公営書店(八戸ブックセンター)」 報告:植村八潮(会員)・梅本優希・湊梨々子
www.shuppan.jp/event/2024/0...

>八戸市が直営する公営書店、「八戸ブックセンター」である。しかし、本来、民間事業である書店をなぜ公共が運営するのだろうか。さらに、開店当初から赤字経営などへの批判があっても現在まで継続してきた理由は何か。

関連過去記事:
twitter.com/Bookness2/st...
日本出版学会 出版産業研究部会 開催のご案内(2024年3月15日開催) | 日本出版学会
「本屋の新しい業態研究  ――シェア型本棚と公営書店(八戸ブックセンター)」  報 告:植村八潮(会員)・梅本優希・湊梨々子   日 時:2024年3月15日(金) 18:00~19:30(17時30分開場) 場 所:専修大学神田キャンパス
www.shuppan.jp
February 17, 2024 at 2:26 PM
青森の八戸ブックセンターでイベントやります。近隣の方、よろしくどうぞ😊
October 19, 2024 at 6:56 AM
八戸ブックフェスで買いました!

八戸ブックセンターで八戸出身の漫画家・類家海さんの『けがわとなかみ』(新潮社)サイン本。作品の中に、作者の心に残る八戸の景色が少しずつ映り込んでもいるようです。描き下ろしクリアファイルももらえましたー
八戸ブックセンターギャラリーで展示も開催中です。
October 2, 2025 at 1:17 AM
哲学者に本をおすすめしてもらったら爆買いになりました【朱喜哲さん】【八戸ブックセンター】

www.youtube.com/watch?v=uM9A...
哲学者に本をおすすめしてもらったら爆買いになりました【朱喜哲さん】【八戸ブックセンター】
YouTube video by 三宅書店【本を読むモチベを上げるチャンネル】三宅香帆 Kaho Miyake
www.youtube.com
October 30, 2025 at 11:28 AM
本のまち八戸ブックフェス、二日間の出店終了しました。昨日以上に大盛況でしたね。ビーナイスブースにお立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました!今日はブースも広くゆっくりと本をご覧いただけ、嬉しかったです。八戸ブックセンターの皆さまにはいつも本当にお世話になり、ありがとうございました!
September 29, 2024 at 7:05 AM
この間の東北うろうろ旅でいった、八戸ブックセンターよかったなぁ。本の並びが面白いし、地ビール飲めるのもよかった。なのに市が運営してるのもすごい。地域の本屋って、その場所ならではの本を置くからそれも面白い。(川崎の本屋も面白くて好き)

ロゴが、本を漢字の「八」の字に開いた形をしているのだけど、店員さんが、エプロンについたロゴを差して「八戸なんで…八!なんです…!」って照れながら仰ったのが可愛すぎた。知ってるよーーー!!気づいてるよーーー!かわいい!!!
August 2, 2024 at 2:58 AM
【木村書店/八戸ブックセンター】本屋は生きている 「本のまち八戸」を全国に広めたポプ担さん 創業96年「木村書店」が迎えた最後の日
book.asahi.com/article/1515...

過去記事参照:
twitter.com/Bookness2/st...
「本のまち八戸」を全国に広めたポプ担さん 創業96年「木村書店」が迎えた最後の日|好書好日
各地のこだわりの書店を訪ねる連載。今回と次回で青森県八戸市の、全国的にも著名な2店を紹介します。店頭の販促用POPが話題を呼んで本にもなった「木村書店」は創業96年の老舗でしたが、訪れたその日、歴史に幕を下ろしました。
book.asahi.com
February 11, 2024 at 9:57 AM
2025年4月の読書会「本と珈琲」#51
参加者は7名

次回は5/10(土) 18:00から第2回ビブリオバトル「本と珈琲杯」
#八戸ブックセンター にて
参戦・観戦大歓迎
#本のまち八戸 #八戸市
April 18, 2025 at 2:32 PM
【イベント】日本出版学会 出版産業研究部会「本屋の新しい業態研究――シェア型本棚と公営書店(八戸ブックセンター)」〈専修大学神田キャンパス(オンライン併用)/3月15日〉
https://www.shuppan.jp/event/2024/02/16/2945/
日本出版学会 出版産業研究部会 開催のご案内(2024年3月15日開催) | 日本出版学会
「本屋の新しい業態研究  ――シェア型本棚と公営書店(八戸ブックセンター)」  報 告:植村八潮(会員)・梅本優希・湊梨々子   日 時:2024年3月15日(金) 18:00~19:30(17時30分開場) 場 所:専修大学神田キャンパス
www.shuppan.jp
February 16, 2024 at 6:37 AM
八戸ブックセンターのすぐ近くだな、毎週末うろうろしていたあたりだよー。
青森のみなさま

八戸で様々なイベントを発信してきたカフェ・パトリ。入居している「いわとくパルコ」がこの3月いっぱいで閉館されるというニュースを聞き、年季の入ったこの良いビルでもう一度イヴェントを、と企画していただきました。

2025年3月19日(水)
ASA-CHANG エマーソン北村 ~ one more time in Patrie! ~
開場 19:00 開演 20:00

エマソロやKEN OGATAさんのDJもあり、青森で十年以上質の高いイベントを作ってきたみなさんと楽しみます!

予約・詳細 : www.emersonkitamura.com/schedule/202...
February 4, 2025 at 10:37 AM
三浦哲郎さんの本は八戸ブックセンターあたりに行っても、今となってはなかなか手に入らないんだよなあ……
『百日紅の咲かない夏』は、俺が唯一最初から最後まで読み通した新聞小説。引越を繰り返していた頃だが行く先々の図書館で単行本を借りて読み返し、後に文庫本で買って今も手元にある
June 30, 2025 at 2:28 PM
年に一度の「本のまち八戸ブックフェス2024」が9月29日(日)に八戸ポータルミュージアムはっち・まちなか広場マチニワ・八戸ブックセンターで開催。ビーナイスも2年ぶりに出版社ブースに出店します!今年は、9月28日(土)に前日祭もあり、ビーナイスも2日間共、出店します。イベントも多数予定されていて、賑わいそうですね。青森・八戸周辺の皆さま、よろしくお願いします!
July 28, 2024 at 12:42 AM
出来たて「思いどおりにいかない」郵送納品、下記のお店に発送済&近日発送予定です📦到着まで数日かかりますが、お近くのお店でお求め頂けたら嬉しいです。

・八戸ブックセンター
・本・中川
・ねこのみち
・キャッツミャウブックス
・こりおり舎
・スロウな本屋
・長崎書店
・ひとやすみ書店

「ねこのねえ」も一緒にお届け予定のお店もあります。
既にお取り扱い頂いているお店の一覧はこちらをご参照下さい。近くにお店がない方は是非通販をご利用ください🙏

sakamoto5.exblog.jp/33642909/
April 8, 2025 at 12:22 AM
2025年3月の読書会「本と珈琲」#50
参加者は10名(うち飛び入り1名)

2020年12月に始めた読書会「本と珈琲」も50回目
ということで、第1回ビブリオ駅伝を開催

参加者が持ち寄った本を1分で紹介し回していくという形式
約1時間20分で57冊の本を扱いました

1分間で本を紹介することの敷居の低さと、どのポイントをどう紹介するかという難しさという新たな発見がありました
次回は通常の読書会、5月はビブリオバトル開催の予定

読書会終了後はいつもの #ANDBOOKS で懇親会

次回は4/5(土) 18:00から #八戸ブックセンター にて
参加・見学大歓迎
#本のまち八戸 #八戸市
March 1, 2025 at 11:08 PM
八戸ブックセンターと寺山修司記念館がコラボ企画 寺山の出生日にちなみ - 八戸経済新聞
【アカデミックトーク「寺山修司記念館企画展『青女たち・女神たち 寺山修司の女性論』解説」】
hachinohe.keizai.biz/headline/2291/
八戸ブックセンターと寺山修司記念館がコラボ企画 寺山の出生日にちなみ
アカデミックトーク「寺山修司記念館企画展『青女たち・女神たち 寺山修司の女性論』解説」が1月11日、八戸ブックセンター(八戸市六日町)読書会ルームで開かれた。
hachinohe.keizai.biz
January 20, 2025 at 10:29 PM
八戸ブックセンター火曜は定休日でしたの巻
August 12, 2025 at 2:24 AM
牧瀬千穂さんが展示していることで知った「八戸ブックセンター」に行きたい。いまhp見たら来月リソグラフの体験を開催するみたいで悔しい〜もうシフト組んでしまったぜ!
八戸に泊まりたいし、北洋硝子さんとこにも行きたい。
August 30, 2025 at 12:37 PM
本屋さんは必要?大型書店が消える一方で増える独立系書店・・・ 書店のこれからについて王林さん・ブックアドバイザーの菊池壮一さんと考えます。 | NHK 【NHK】いま地域の書店が次々と消えている。4月末には弘前の「ジュンク堂書店」が閉店。青森県内では、この10年間で4分の1の書店が閉店してしまった。そんな中でも、既存の県内の老舗書店では独自の強みを生かした模索が続いている。一方、店主の好みやこだわりで選んだ本が並ぶ「独立系書店」と呼ばれる新しいスタイルの書店も登場。全国的にも注目されている八戸市が運営する「八戸ブックセンター」の www.nhk.or.jp/aomori/lrepo...
本屋さんは必要?大型書店が消える一方で増える独立系書店・・・ 書店のこれからについて王林さん・ブックアドバイザーの菊池壮一さんと考えます。 | NHK
【NHK】いま地域の書店が次々と消えている。4月末には弘前の「ジュンク堂書店」が閉店。青森県内では、この10年間で4分の1の書店が閉店してしまった。そんな中でも、既存の県内の老舗書店では独自の強みを生かした模索が続いている。一方、店主の好みやこだわりで選んだ本が並ぶ「独立系書店」と呼ばれる新しいスタイルの書店も登場。全国的にも注目されている八戸市が運営する「八戸ブックセンター」の取り組みも紹介。
www.nhk.or.jp
September 6, 2024 at 8:58 PM
八戸ブックセンターのギャラリーに。ブックデザイナーの仕様書展2024」が開催中。今回が3回目とのことで、名久井直子さん、水戸部功さん、重実生哉さんがデザインした本が仕様書とともに紹介。見応えがあります〜
September 28, 2024 at 1:49 AM
八戸ブックセンターさんから「本のまち八戸ブックフェス2024」のポスターが届きました!今年は、9/29(日)の開催、ビーナイスも2年ぶりに出店、今から伺うの楽しみです!今年は前日にもイベントがあるそうでいっそう盛り上がりそうですね!
July 26, 2024 at 4:54 AM
八戸ブックセンター💙
本の森に分け入るワクワク感がいっぱいなんだよなぁ🌳
青森に来てます。八戸ブックセンターは本当に楽しく面白い書店さんなので、八戸行ったら皆ぜひ寄ってください。
8book.jp
October 9, 2025 at 3:59 AM
【八戸ブックセンター(青森) 市営書店だから目指す「売り上げよりも大事なもの」】
book.asahi.com/article/1517...
毎年1回、とても大切にしている出店イベントが「本のまち八戸ブックフェス」です。
お声掛け頂ける限り、出店したいとても素敵なイベントです。
March 17, 2024 at 8:34 AM