#小説ランキング
アルポリのランキング、漫画はやっぱ描くのに時間かかるからポイントの増減がほぼないんだけど、小説は毎日更新するからどんどんポイント増えていって、いやほんま同じ土俵に上げるんは違くないか…?ってなる 去年もなってた
November 18, 2025 at 9:50 PM
結構な頻度で小説サイトを覗くのでわかるんですけど、最近のランキングの傾向は「白い結婚」「政略結婚」で最初冷遇からの後に溺愛です
November 15, 2025 at 3:14 PM
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「百鬼堂幻獣録」を読んでみませんか?

novelup.plus/story/319486... #ノベルアッププラス
総合ランキング7位達成!
読者の皆様に感謝してます!
本当に読んでくださりありがとうございます!!
百鬼堂幻獣録(百鬼) | 小説投稿サイトノベルアップ+
かつて、陰陽師・安倍晴明が確立した「式神使役の技術」が元になり誕生した、幻獣と心を通わせ使役する者たち。 当初は国の守護にあたる重要な存在だったが、歴史の変遷と共に幻獣との契約技術は廃れ、一部の血筋のみが密かに継承している。 その一門の百鬼家の当主、礼と人生に悩む藤守奏少年と妖怪達の不思議な物語。
novelup.plus
November 14, 2025 at 9:17 PM
(11/8) honto 本の通販ストアランキング > 小説・文学 > 欧米の小説・文学ランキング1位:リチャード・パワーズ『プレイグラウンド』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/871
November 9, 2025 at 4:09 PM
今が過度期なのだろうけど、アルポリのAI小説やBL大賞のランキング周りの話題が「やだなー!やだなー!!」ってなる
November 10, 2025 at 1:32 AM
📖今月も新たな"読書のときめき"に出会えるチャンス📖

映画化・ドラマ化で話題の作品や、口コミバズりの注目作まで集結!
2025年11月の小説売上ランキング12選をまとめました。

ジャンルの垣根を超えた、“今”本当に読まれている小説はコレ!

👉 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#小説ランキング #今売れている本
2025年11月小説ランキング12選|今売れている本・映画化ドラマ化作品から話題作まで【最新ベストセラー】 - だいだい書店
ブログ読者の皆さま、深呼吸をひとつ。2025年11月、読書の季節にふさわしく、ページをめくる手が止まらない“スマッシュヒット小説”のランキングが動き出しています。 今月は、名作復刻から新鋭の衝撃作まで、ジャンルの垣根を超えて「読みたい!」が次々と浮上。ドラマや映画化の影響で改めて注目を集めた作品もあれば、書店のポップがうなずく“口コミバズり”の一冊も。 このランキングを通じて、単なる「売れている」...
daidaidiary.com
November 7, 2025 at 12:44 AM
Vtuber悪役令嬢、カクヨムに転載しようかなー。カクヨムコンに出すには半端な長さだし。ただ、今はAI小説があるからあんまりランキングとか期待できないのよね。
November 8, 2025 at 4:07 AM
今日のpixiv小説ランキング1位「フィクションヤクザの国を超えた需要!!!これだ!!!!!」になってた
November 6, 2025 at 8:31 AM
小説での視点別書きづらさランキング

4位スカー (原作の彼の考え方や価値観が自分と同じなので本当に書きやすいし上手く書けている傲慢的な自信すらある)
3位ブロJr. (今現在ブロJr.と年が近いので、その年頃の心理描写が書きやすいかつ両親とほとんど同世代なので2世も書きやすい)
2位Jド (優等生で真面目な人と関わる機会がほぼ無かったので結構難しいし価値観がまるで逆で本当に毎回自信ない)

1位アタル(本当に難しい、「え?30代の男ってこんなこと言う?」「30代の男ってこういうことする?」の繰り返し、人生経験が足りなすぎて上手く描写できてないと思う)
November 6, 2025 at 2:57 PM
文章投稿サイトのAIによる大量投稿による環境破壊に対しての色々
はてなのアノニマスダイアリー(増田)とかカクヨムとか
特にカクヨムはランキングがそれでぐちゃぐちゃになったりして大変

ただ、これからの小説がAIによって書かれて、それで読者にも読書体験をちゃんと与えられるかもというちょっとSF的な見方もできる
November 4, 2025 at 1:56 AM
pixiv中国・四国ランキング16位でした!
久し振りにランキング入りしたにゃ
皆さん、ありがとー(*^^*)
小説版「退魔伝説」もよろしく✨
November 4, 2025 at 10:03 AM
📚2025年上半期、ミステリー小説の“今”を丸ごと総まとめ!

「日常の謎」から「医療ミステリー」、「海外翻訳モノ」まで、ランキング12作品を売上・書店員データで厳選。

👉記事はこちら 👇 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#ミステリー小説
2025年上半期ミステリー小説ランキング12選|売上データ・書店員おすすめ|医療ミステリーから日常の謎まで - だいだい書店
この記事では、2025年上半期(1月〜6月)に日本で実際に売れたミステリー小説ランキング12選を紹介します。書店員の売上データや主要なランキングサイトを参考にした、信頼性の高いランキングです。 2025年上半期のミステリー小説市場は、従来の本格ミステリーの人気が継続する一方で、複数の新しいトレンドが並立する「多様性の時代」を迎えています。 特に注目すべき傾向: ◆ 医療ミステリーの躍進:医療知識を...
daidaidiary.com
November 3, 2025 at 1:16 AM
RP
生成AIの小説で大量投稿に複アカでランキング操作ですか。

開いた口が塞がりません。
November 2, 2025 at 2:21 AM
ランキングランキングウザイが
【小説の文章も自動的なクローサーに無断収集されている現状】
だから
ランキング上位が全てAI小説だろうが
それは人間の読者でなく
【クローサー結果】だと
私は思っています。苦笑⬅

要は、Web小説(やイラスト掲載等の)
【フォーマットそのものから】

人 が 離 れ て い る んですよ。苦笑
October 30, 2025 at 4:34 PM
おはようございます(*´ω`)
今日も一日頑張りましょう!

先日お話ししたAIによる小説作品、ついにランキングで一位を取る事態に(-_-;)
数撃てば当たる戦法で、そのうちの一つがランキング入りしたようですが…
もちろん作る側もAIを上手に調教しているはずなので、何の努力もしていないとは言えないです
ただ、それはAIを調教する才能であって、小説を想像する才能とは異なるもので小説サイトで評価されるべきものでは無いと思います
AIで作られたものにポイントを入れて評価している読者側にも問題があると感じますね(-_-;)
今後、運営側が何らかの対応を取るのかが見物です

砥鹿神社 奥宮にある鳥居
October 29, 2025 at 8:56 PM
https://anond.hatelabo.jp/20251025122955
カクヨムのAI投稿は、web小説は読んだことないし読むこともない人が
「面白い面白くない以前に矛盾だらけで、ご都合主義をも超えてる内容(自分の含め)。
さっきも言ったが、俺は今までweb小説に触れたこともないから、何がおもろいんやろなぁ〜と思ってるレベルで書かせてる(AIの言う通りにしてるだけ)。
それでもランキングインしてるのは、もはや、AIが読者の脳みそを完全にハックできてることの証左でしかない。」
で、俺は今月4万もらえるやったー状態なので悪。醜悪。
【追記あり2】カクヨムでAI小説がランキング常連になってることを、もっと恐れた方がいい
もう、ここ最近ずっと、カクヨムのランキングにAI小説あるのが当たり前になってる。俺もこっそり使ってて、1日で書かせた小説がランキングに入…
anond.hatelabo.jp
October 30, 2025 at 3:14 AM
AI生成小説でカクヨムのランキング侵食、と話題になってる人の作品をいくつか読んでみた。50点前後を確実に叩き出す体制というか、面白いかどうか、悪文か良文か以前の「読むことはできる」形にはなってて、割を食うとしたらそもそも文章が他人に読ませるていを成してない人力の小説だろうなー(割とある)

ただこれポンと出しではなくあるていど手で整えてる感じで、それでこの量産は逆にそれなりの手間かかってそう。

読んだ作品の中には、じっと寝てても衣食住が勝手に整えられて周囲の環境を変えていく自動化スキルというのを題材にした物があり、「不労所得のために苦労を厭わない」とする主人公の了見が上記の意味でメタかった
October 30, 2025 at 2:54 AM
前にブルスカで、このままだと二次創作小説はAIに駆逐されるとポストしてちょいちょい反応頂いたが、カクヨムに量産したAI製小説を大量投稿してランキングジャック(1位)に成功というのが騒がれていて、顕在化したなあという感じ。ならば二次創作小説にもとっくに紛れているし、それも「能力資本の民主化」と言われるとつれえのよ
October 29, 2025 at 3:29 AM
尾崎俊介『ハーレクイン・ロマンス 恋愛小説から読むアメリカ』(平凡社新書2019)に、AIが書いたロマンスへの言及がある。一時の話題にはなったが不人気で、一作で終わった由。詳しくは同書を。
カクヨムでAI使用の小説がランキング一位、という話題は、まあそういうこともあるだろう、というくらい。型のある設定と勘所の決まった小説ならばとうに可能だったのだし。
AIで書いたという星新一賞応募作は、きちんとまとまっているが心に響かないな、という印象だった。
星新一つながりで、生成AIによるショートショート1001編の電子書籍が無料配信されていたことを思い出した。AIができるのはネタ出しまで、と実感した。
October 29, 2025 at 9:59 AM
「Xデーは意外と早かったな」Web小説サイト『カクヨム』でAI生成小説がランキング1位になり議論を呼ぶ「手法は自由」「1日の投稿数に制限をかけては」║Togetter
https://togetter.com/li/2621558
「Xデーは意外と早かったな」Web小説サイト『カクヨム』でAI生成小説がランキング1位になり議論を呼ぶ「手法は自由」「1日の投稿数に制限をかけては」 - Togetter
カクヨムのランキングでAI生成小説が1位になり波紋が広がっている。AIを誘導しテンプレ構成で数値を狙う手法が有効で、人間の創作技術と必ずしも一致しない。評価は表現内容が重要で、手法に制約がなければ自由に扱える。不公平なら評価基準を明確化すべきだ。
togetter.com
October 29, 2025 at 9:37 AM
AI小説がなんやかんや言われて、なんで今なんだろうと思ったので調べた。

カクヨムでAI使って小説38タイトル毎日3~4話更新している人がランキング1位になったからだった。
October 29, 2025 at 11:49 AM
作る側は生成AI小説でお手軽かもしれないんだけど、読む側って生成AI小説読みにくいし楽しくないから、読まないと思うんだよなあ…読まれないランキング勢が占拠してるの意味がなくなる
bot使ってサクラで感想もかかせたりもするだろうけど、意味も無いので

カクヨム、なろう、は対策しないと価値の無いサイトとなって衰退しそう
October 29, 2025 at 4:15 AM
最初のSNSは【mixi】かな。
知り合いに招待して貰いました。

個人サイトは【フォレストページ】でしたね。
超人気漫画の二次創作小説や夢小説を書いてました。
その頃は絵を描いていなかったので。

結構読んで頂けてましたね。
懐かしい。

ランキングも運営してました。
懐かしい。
October 28, 2025 at 12:51 AM