出版企画・編集・翻訳の一人会社。2019年設立。季刊アンソロジー『幻想と怪奇』(新紀元社)を企画・編集。植草昌実の名義で訳書あり。
今回は、シリーズ「古典再訪」の第一回、ブラム・ストーカー『ドラキュラ』です。今後、怪奇幻想の古典を毎月一冊、紹介していく予定です。
お楽しみいただければ幸いです。
(一冊といっても、関連書が連なってくるので、紹介する本はけっこう多くなります)
note.com/fancy_lion71...
あと海外文学系で並んでいる所に来た方々でも、ギュンター・グラスすら知らない。独文学関係者、何かしましょう。他言語は翻訳者ご自身が出店されていましたよ。#ドイツ文学 #ドイツ語圏文学
ギュンター・グラス著
犬の年(上・下)★最新刊
猫と鼠
ブレヒト著
ユリウス・カエサル氏の商売
H・ブロッホ著
誘惑者(上・下)
ウェルギリウスの死(上・下)
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
あと海外文学系で並んでいる所に来た方々でも、ギュンター・グラスすら知らない。独文学関係者、何かしましょう。他言語は翻訳者ご自身が出店されていましたよ。#ドイツ文学 #ドイツ語圏文学
Have a good nightmare!
Have a good nightmare!
治安維持法制定後、共産主義と少しでも関わりがあったり、天皇を中心とする国家体制を否定しただけで逮捕できるように法改正され、共産党壊滅後は特高警察の人員維持のため社会民主主義や自由主義者も狙われるようになっていった経緯。
「政府は『敵』との戦いに国民を動員していくにあたって、戦争反対の意見や厭戦(えんせん)的な気分を抱く人々を洗い出し、排除していく必要があると考えたのです。当局は思想浄化と呼んでいました」
有料記事がプレゼントされました! 11月28日 10:35まで全文お読みいただけます
治安維持法制定後、共産主義と少しでも関わりがあったり、天皇を中心とする国家体制を否定しただけで逮捕できるように法改正され、共産党壊滅後は特高警察の人員維持のため社会民主主義や自由主義者も狙われるようになっていった経緯。
「政府は『敵』との戦いに国民を動員していくにあたって、戦争反対の意見や厭戦(えんせん)的な気分を抱く人々を洗い出し、排除していく必要があると考えたのです。当局は思想浄化と呼んでいました」
有料記事がプレゼントされました! 11月28日 10:35まで全文お読みいただけます
いや寧ろ逆で、自民が維新化してると表現する方が正しいと思われます。
—-
www.yomiuri.co.jp/politics/202...
いや寧ろ逆で、自民が維新化してると表現する方が正しいと思われます。
—-
www.yomiuri.co.jp/politics/202...
これで人文書も電子書籍で読める。無茶苦茶書き込むたちなもので。
ここに書き始めた当初に読んでいたフロムの『自由からの逃走』なんて、書き込みすぎて疲れてしまい、読むのを中断したらそれきりになってしまった(笑)。新訳を出してもらいたい。
これで人文書も電子書籍で読める。無茶苦茶書き込むたちなもので。
ここに書き始めた当初に読んでいたフロムの『自由からの逃走』なんて、書き込みすぎて疲れてしまい、読むのを中断したらそれきりになってしまった(笑)。新訳を出してもらいたい。
"そりゃそうだ。最低生活費を下回る年金受給者と、最低生活費を保障する生活保護利用者を比較したらそうなるに決まっている。だが、社会で最も生活が苦しい低年金高齢者と生活保護利用者を比較する意味ってなんなのか。年金が低すぎるのが問題なのではないのだろうか。"
"そりゃそうだ。最低生活費を下回る年金受給者と、最低生活費を保障する生活保護利用者を比較したらそうなるに決まっている。だが、社会で最も生活が苦しい低年金高齢者と生活保護利用者を比較する意味ってなんなのか。年金が低すぎるのが問題なのではないのだろうか。"
www.sankei.com/article/2025...
www.sankei.com/article/2025...
www.sankei.com/article/2025...
www.sankei.com/article/2025...
74 青砥楼日乗 第三号 『幻想と怪奇』への挑戦――タタツシンイチ落選作品集 タタツシンイチ 2025
c.bunfree.net/p/osaka13/44...
*著者・タタツシンイチさんから御恵投いただきました。『幻想と怪奇』ショートショート・コンテストの第一回から第三回までの応募作を収録。選考したので、もちろんどの作も読んでいますが、第三回応募作「水空」の改稿版には脱帽しました。
75 関西大学SF・ミステリ・映画研究会 F&N最終号 F&N最終号編集部 2020
*タタツさんから上記とともに御恵投いただきました。A4判206ページのすごいボリュームに敬服。
74 青砥楼日乗 第三号 『幻想と怪奇』への挑戦――タタツシンイチ落選作品集 タタツシンイチ 2025
c.bunfree.net/p/osaka13/44...
*著者・タタツシンイチさんから御恵投いただきました。『幻想と怪奇』ショートショート・コンテストの第一回から第三回までの応募作を収録。選考したので、もちろんどの作も読んでいますが、第三回応募作「水空」の改稿版には脱帽しました。
75 関西大学SF・ミステリ・映画研究会 F&N最終号 F&N最終号編集部 2020
*タタツさんから上記とともに御恵投いただきました。A4判206ページのすごいボリュームに敬服。
73 ウタ・カタ【鳴く】 石原三日月・霜月透子・田原にか企画・編集 ウタ・カタ実行委員会 2025
c.bunfree.net/p/tokyo41/55...
*企画・編集の石原さんから御恵投いただきました。ありがとうございます。ホラー・アンソロジーの参加作家には、石原さんはじめ『幻想と怪奇』に御寄稿の方々も。自主制作も商業出版も共に、この分野を盛り上げていきたいと、あらためて思います。
73 ウタ・カタ【鳴く】 石原三日月・霜月透子・田原にか企画・編集 ウタ・カタ実行委員会 2025
c.bunfree.net/p/tokyo41/55...
*企画・編集の石原さんから御恵投いただきました。ありがとうございます。ホラー・アンソロジーの参加作家には、石原さんはじめ『幻想と怪奇』に御寄稿の方々も。自主制作も商業出版も共に、この分野を盛り上げていきたいと、あらためて思います。
72 フィフス2 密室愛 飛鳥部勝則 書泉・芳林堂書店 2025
shosen.tokyo/apps/note/?e...
*著者・飛鳥部勝則さんからの御恵投に御礼申し上げます。
偶然ですが、『N・Aの扉』は書泉さんに寄ったときあったのが特典のないもののみ、『抹殺ゴスゴッズ』は版元経由での飛鳥部さんの御献本で、それぞれ単独だったので、両書の特典が本書に収録されていると気づいて嬉しくなりました。飛鳥部さん、ありがとうございます。
72 フィフス2 密室愛 飛鳥部勝則 書泉・芳林堂書店 2025
shosen.tokyo/apps/note/?e...
*著者・飛鳥部勝則さんからの御恵投に御礼申し上げます。
偶然ですが、『N・Aの扉』は書泉さんに寄ったときあったのが特典のないもののみ、『抹殺ゴスゴッズ』は版元経由での飛鳥部さんの御献本で、それぞれ単独だったので、両書の特典が本書に収録されていると気づいて嬉しくなりました。飛鳥部さん、ありがとうございます。
0.5mm芯は主流で多数派だろうが、「そんなに細い字を書く必要がどこにある?」と思って長い。だから一本も持っていない。買ってみよう。
かくも個人と世間とは乖離する。
0.5mm芯は主流で多数派だろうが、「そんなに細い字を書く必要がどこにある?」と思って長い。だから一本も持っていない。買ってみよう。
かくも個人と世間とは乖離する。
学生時代、同期生に他の大学を卒業して学士入学してきた人がいて、年長なので周囲は先輩扱いしていたが、けっこう剽軽なところがあった。哲学書のタイトルをもじってふざけていたときは、『ソクラテスのべらんめえ』の一言で座が沸いた。
対話に終始するギリシア古典哲学だが、語りを楽しめるように訳してもいいだろう。でも『弁明』がべらんめえになったら、『小言幸兵衛』みたいだ。
学生時代、同期生に他の大学を卒業して学士入学してきた人がいて、年長なので周囲は先輩扱いしていたが、けっこう剽軽なところがあった。哲学書のタイトルをもじってふざけていたときは、『ソクラテスのべらんめえ』の一言で座が沸いた。
対話に終始するギリシア古典哲学だが、語りを楽しめるように訳してもいいだろう。でも『弁明』がべらんめえになったら、『小言幸兵衛』みたいだ。
今回は、シリーズ「古典再訪」の第一回、ブラム・ストーカー『ドラキュラ』です。今後、怪奇幻想の古典を毎月一冊、紹介していく予定です。
お楽しみいただければ幸いです。
(一冊といっても、関連書が連なってくるので、紹介する本はけっこう多くなります)
note.com/fancy_lion71...
今回は、シリーズ「古典再訪」の第一回、ブラム・ストーカー『ドラキュラ』です。今後、怪奇幻想の古典を毎月一冊、紹介していく予定です。
お楽しみいただければ幸いです。
(一冊といっても、関連書が連なってくるので、紹介する本はけっこう多くなります)
note.com/fancy_lion71...
>ただ、発端は高市さんの発言だとしても、日本政府が中国での公演を禁止しているわけではありません。市民の文化活動を規制しているのははたしてどちらなのか、という視点は忘れたくないポイントですね」
ってあるけど高市氏は大臣時代にテレビの停波発言をしているし
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
安倍政権では放送法の法解釈を議会を通さずに変更しているので
rkb.jp/article/1782...
今後スパイ防止法が制定されれば嬉々として音楽や芸術にも介入していくと思います。みんなは「記録をひらく、記憶をつむぐ」展はご覧になったかな?
>ただ、発端は高市さんの発言だとしても、日本政府が中国での公演を禁止しているわけではありません。市民の文化活動を規制しているのははたしてどちらなのか、という視点は忘れたくないポイントですね」
ってあるけど高市氏は大臣時代にテレビの停波発言をしているし
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
安倍政権では放送法の法解釈を議会を通さずに変更しているので
rkb.jp/article/1782...
今後スパイ防止法が制定されれば嬉々として音楽や芸術にも介入していくと思います。みんなは「記録をひらく、記憶をつむぐ」展はご覧になったかな?
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%...
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%...
magazine.msz.co.jp/new/09734/
magazine.msz.co.jp/new/09734/
その後モームリがこんなに有名になり、そしてあんなことになるとは、この時はまだ知らず。
その後モームリがこんなに有名になり、そしてあんなことになるとは、この時はまだ知らず。
〈市周辺に集中する少数民族クルド人の作った濃厚なチーズと肉を挟んだピザや、カメルーンのスパイスを用いたカレーなど、本場の料理を来場者がおいしそうにほおばった〉
〈市周辺に集中する少数民族クルド人の作った濃厚なチーズと肉を挟んだピザや、カメルーンのスパイスを用いたカレーなど、本場の料理を来場者がおいしそうにほおばった〉
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
平和でなければ成り立たない。
って、つくづく思う。
相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「黙るな。怒れ。抗議しろ」の憤激(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/984...
平和でなければ成り立たない。
って、つくづく思う。
相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「黙るな。怒れ。抗議しろ」の憤激(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/984...