長編じゃあああああねええええか。プロット切るんじゃありません。ないない!
長編じゃあああああねええええか。プロット切るんじゃありません。ないない!
#おさかなヤギ書票 #Bluesky鉱物部
#おさかなヤギ書票 #Bluesky鉱物部
『ゆとり』シリーズと呼ばれるエッセイ。
朝井さんのエッセイ、初めて手に取ったのですが、めちゃくちゃ面白い。前作と前々作も買って読みたいと思います。
朝井さん自身がさくらももこさんのエッセイが好きだと書かれていて、影響されている部分もあるのでしょうが、私はどちらかというと、三浦しをんさんに近い感じを受けました。
どちらにしろ、面白い小説を書く人は、エッセイを書いても面白いということは変わりません。
#読了#読書
『ゆとり』シリーズと呼ばれるエッセイ。
朝井さんのエッセイ、初めて手に取ったのですが、めちゃくちゃ面白い。前作と前々作も買って読みたいと思います。
朝井さん自身がさくらももこさんのエッセイが好きだと書かれていて、影響されている部分もあるのでしょうが、私はどちらかというと、三浦しをんさんに近い感じを受けました。
どちらにしろ、面白い小説を書く人は、エッセイを書いても面白いということは変わりません。
#読了#読書
神は抗わざる人に手を触れて勇気を与える存在なのです。
日曜日朝は礼拝で会いましょう
神は抗わざる人に手を触れて勇気を与える存在なのです。
日曜日朝は礼拝で会いましょう
news.livedoor.com/article/deta...
上申書には「『晋ちゃん、晋ちゃん』と呼んだら、手をほんの少し握り返してくれたように感じました」「夫は家族で友人で、かけがえのない人でした」などとつづられていた。
news.livedoor.com/article/deta...
上申書には「『晋ちゃん、晋ちゃん』と呼んだら、手をほんの少し握り返してくれたように感じました」「夫は家族で友人で、かけがえのない人でした」などとつづられていた。
不慣れで覚束ない手では空と光の表現が難しくて、でも楽しくて夢中になって描いていた。風景描写の指南書横目に。
二人ともに光の射す方(夜明け)へ歩いて行って欲しいという祈りを流れ星にのせた。
不慣れで覚束ない手では空と光の表現が難しくて、でも楽しくて夢中になって描いていた。風景描写の指南書横目に。
二人ともに光の射す方(夜明け)へ歩いて行って欲しいという祈りを流れ星にのせた。
お前のメールアドレスにアクセスできたぜ!ダークウェブでお前のアカウント情報を手に入れたぜ!すべてのサイトの閲覧履歴がわかるぜ!ポルノサイトが好きなようだな…(サイコマンティス感)すべてのデバイスをハックしたぜ!カメラでお前のオナニーも撮ったし家族や友人の映像もあるぜ!ばらまかれたくなかったら下記のアドレスに1000米ドル振り込んでください
って書いてあっておもしろかった
お前のメールアドレスにアクセスできたぜ!ダークウェブでお前のアカウント情報を手に入れたぜ!すべてのサイトの閲覧履歴がわかるぜ!ポルノサイトが好きなようだな…(サイコマンティス感)すべてのデバイスをハックしたぜ!カメラでお前のオナニーも撮ったし家族や友人の映像もあるぜ!ばらまかれたくなかったら下記のアドレスに1000米ドル振り込んでください
って書いてあっておもしろかった
AiSお疲れ様でした‼️
スペースに来てくださった方、新刊をお手に取って下さったかた、優しいお言葉かけてくれた方、本当に嬉しかったです🥹🩷
素敵な差し入れたちは、原稿疲れの身体のために有難く使わせて頂きます🙇♀️✨
ありがとうございました‼️‼️
AiSお疲れ様でした‼️
スペースに来てくださった方、新刊をお手に取って下さったかた、優しいお言葉かけてくれた方、本当に嬉しかったです🥹🩷
素敵な差し入れたちは、原稿疲れの身体のために有難く使わせて頂きます🙇♀️✨
ありがとうございました‼️‼️
(いやそんな面白い話じゃなくて一から自分で書いたんだろうけど……)
(いやそんな面白い話じゃなくて一から自分で書いたんだろうけど……)
田中先生のポストを見て想起したのは横山光輝版『水滸伝』に酔った宋江が気持ちよく料亭の白壁に詩を墨書する場面があって(その詩句を悪用されて山賊となり梁山に行く運命をたどる),詩歌はなにも紙に表現したり口吟するばかりにあらずで,詩歌は書として装飾やデザインの素材としても在ったんだろうな,と.
だから他とサイズの異なる歌木簡や人麻呂歌集略体歌なんかも装飾素材で歌木簡は卓上のパーテーションじゃないか?などと思ったりするのだけど,
いかんせん
論文に仕立てるすべがない.
ロングさんはもう手放せない相棒とかで、遠征や出張に連れて行かれると書かれてましたわ。
ロングさんはもう手放せない相棒とかで、遠征や出張に連れて行かれると書かれてましたわ。
おもしろかった。
M・R・ジェイムズの短篇「Two Doctors」の後日談。もとの作品では、魔術に手を染めていた(悪魔と契約していた?)と思しきアベル博士という医師が、同じ教区で開業していたクイン博士という医師を超常的な力で殺したらしい、という事件が描かれています。本作に登場するアベル氏は前述の博士の子孫か親戚のようです(ここまでが前置き)。
主人公の青年であるファラデー氏は、大学時代の友人アベル氏に誘われて、ウィルソンという奇抜な思想家の蔵書目録作成の仕事に就く。ウィルソンは大量の著作を書いていて、→
おもしろかった。
M・R・ジェイムズの短篇「Two Doctors」の後日談。もとの作品では、魔術に手を染めていた(悪魔と契約していた?)と思しきアベル博士という医師が、同じ教区で開業していたクイン博士という医師を超常的な力で殺したらしい、という事件が描かれています。本作に登場するアベル氏は前述の博士の子孫か親戚のようです(ここまでが前置き)。
主人公の青年であるファラデー氏は、大学時代の友人アベル氏に誘われて、ウィルソンという奇抜な思想家の蔵書目録作成の仕事に就く。ウィルソンは大量の著作を書いていて、→