#海外小説
🌍物語で、世界を旅しよう。📖✨

いま読まれている【海外小説】がすごい。
感情を揺さぶるヒューマンドラマから、社会を映す問題作まで——

2025年11月、“世界の今”がこのページに詰まっています。
👉 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#海外小説 #読書の秋
2025年11月海外小説ランキング12選|今売れている本・心を揺さぶるエンタメへ【最新ベストセラー】 - だいだい書店
時代が変わっても、物語の力は衰えない。それどころか、世界が複雑になるほど、人はより深く“他者の物語”を求めるようになる。 2025年11月、海外小説の売れ筋ランキングには、そんな読者の心の動きを映すような作品が並んでいます。社会の分断、移民、家族、孤独――現代のリアルを真正面から描きつつも、そこには“生きる希望”を手放さない登場人物たちが息づいています。 近年は、アメリカ文学の王道に加え、北欧・中...
daidaidiary.com
November 10, 2025 at 1:24 PM
そして30年前に読んだジュリアン・バーンズ「フロベールの鸚鵡」とここで繋がりました。この鸚鵡か……!
(普通はフロベールを読んでから読むべき小説ですよね……。)

フロベールの鸚鵡 (白水Uブックス 102 海外小説の誘惑) amzn.asia/d/boquXDF
フロベールの鸚鵡 (白水Uブックス 102 海外小説の誘惑)
Amazon.co.jp: フロベールの鸚鵡 (白水Uブックス 102 海外小説の誘惑) : ジュリアン バーンズ, Barnes,Julian, 昌三, 斎藤: Japanese Books
amzn.asia
November 11, 2025 at 1:24 PM
元々海外小説を読む方なんですが、華氏451度のような古典名作を引用している海外作品が結構あって、それをきっかけに引用元に手を出し……で履修することが多いです!ブラッドベリ他に読んでないので良ければおすすめが知りたいです……!
November 10, 2025 at 11:47 AM
子供の頃、図書館に海外の小説を翻案したジュビナイルものが結構置いてあって、全制覇くらいの勢いで読んでたな。
大きくなって知らずにオリジナルの方を読んで、「これ進研ゼミでやったとこだ!」ってなってた。
November 3, 2025 at 3:00 PM
📚2025年上半期、ミステリー小説の“今”を丸ごと総まとめ!

「日常の謎」から「医療ミステリー」、「海外翻訳モノ」まで、ランキング12作品を売上・書店員データで厳選。

👉記事はこちら 👇 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#ミステリー小説
2025年上半期ミステリー小説ランキング12選|売上データ・書店員おすすめ|医療ミステリーから日常の謎まで - だいだい書店
この記事では、2025年上半期(1月〜6月)に日本で実際に売れたミステリー小説ランキング12選を紹介します。書店員の売上データや主要なランキングサイトを参考にした、信頼性の高いランキングです。 2025年上半期のミステリー小説市場は、従来の本格ミステリーの人気が継続する一方で、複数の新しいトレンドが並立する「多様性の時代」を迎えています。 特に注目すべき傾向: ◆ 医療ミステリーの躍進:医療知識を...
daidaidiary.com
November 3, 2025 at 1:16 AM
デュオリンゴ、私は英語とヴァリリア語やってるよ。ヴァリリア語は Game of Thrones という私の好きな海外ドラマに登場する架空の言語で、原作小説にはいくつかの単語と言い回しが出て来るのみなんだけど、ドラマ化するに当たってそれでは困ると創作されたそう。学習用の例文も作品の内容に則ったものなので、特に何の役に立つ訳ではないけど楽しい。偶に弩級のネタバレも繰り出して来るけど、そもそもヴァリリア語を学ぼうとする人間がドラマを完走してない訳ないですからね😅
November 8, 2025 at 11:53 AM
パク・ミンギュ/ 斎藤真理子 訳 『ピンポン (白水Uブックス/海外小説の誘惑)』 Kindle版
www.amazon.co.jp/dp/B0FYF5BL5W
ピンポン (白水Uブックス/海外小説の誘惑)
Amazon.co.jp: ピンポン (白水Uブックス/海外小説の誘惑) eBook : パク・ミンギュ, 斎藤真理子: Japanese Books
www.amazon.co.jp
November 1, 2025 at 2:13 PM
なぜ古典を読むのか?と言うと、読まないよりも読んだほうが圧倒的にいいもんね!という着地点に至るのですが…。

なぜなら「私たちがどういう人間であるのか?どこまで来ているのか?」を知るためにであって、その為には自国の文学を読む必要があり、海外文学は自分たちを他国の人と比べる為にあるのだと。

同時に「自分が何処にいてそれを読んでいるのか?」を明確にするためには時事問題をBGMとして新聞や新刊小説で適宜併せ読む事が有用であるのだそうです。

曰く、古典はどんな状況下であっても読めるのだと…(本当に?!)
November 6, 2025 at 11:42 AM
海外で森田芳光の映画が評価されてる理由はなんとなくわかるけど村上春樹の小説が評価されてる理由は全然わからんよ。短編やエッセイのよさはわかるけど受けてるのは長編なんでしょ。あなたの国でもっとすごい作品がたくさん生まれているんでは?と思ってしまう。 #utamaru
November 4, 2025 at 12:49 PM
海外同棲🎹🌸の🌸が、周りの人達から「エイリオ」って呼ばれてるのめっちゃ良いですね
(Xで上げられてた小説の進捗でそういう描写があって良かった)
October 31, 2025 at 10:39 PM
【チーズフォンデュに襲われるワノ国人】
ONEPIECE二次創作SS。
例の動画のパロディです。ギャグです。

#ONEPIECE文字書き部
#ちいさなSSワンピ
November 9, 2025 at 4:58 AM
これを今読んでるんだけど、むちゃくちゃに面白くて、そして他言語でのコミュニケーションに興味が出てきているのだが、他者が関わることなので難しいなと感じる。
千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話 | 左右社 SAYUSHA
https://sayusha.com/books/-/isbn9784865283501
千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話 | 左右社 SAYUSHA
千葉の片隅から、魂の故郷・ルーマニアへの愛を叫ぶ——
sayusha.com
October 31, 2025 at 9:40 PM
昔は扶桑社ホラーとか、文春のホラーとかもいっぱいあったのに…😭って気持ち…
新しいひとがダメなら、ランガンの短編集だめかな。最近読んで楽しかったから!
本屋さんでも海外小説の棚はどんどん小さくなっちゃいましたね…
October 30, 2025 at 9:12 AM
これ、わいは絵や漫画では人前でライブで証明出来る(なんならアナログのが長い人生やったんや)自信はあるけど、小説はどうしたって無理やん…だから海外で小説家はあんだけ猛反発したのに…
October 29, 2025 at 7:27 AM
ジュンパ・ラヒリの停電の夜にめっちゃ面白かった❗️海外小説読んだことなかったから最初文章にウゥ〜〜(威嚇)て感じだったけど慣れた❗️
October 28, 2025 at 1:26 PM
最近急に言われるようになった、土葬の話(こんなことが話題になる世の中になったとは……いやはや)。それで思い出すのは、昔々にある場所で、火葬が出てくる英国小説の一節を問題として出題したところ、「火葬が出てくるような海外小説を採るのは、出題不適切だ」とある解答者から強いクレームを受けたこと。海外小説読んでたら、ふつうにcremationって出てくるよ。0か1みたいな考え方ってあまりにも単純すぎ。
October 26, 2025 at 1:17 PM
日本語話者が日本語で書いたように〜の辺りは全く感じられませんでした よくある邦訳海外小説の文体と変わらないのでは?
October 26, 2025 at 11:58 PM
BLレーベルではないがプロポーズをしあい、表紙では揃って💍を見せつけたら海外の人なら勘違いしたかもしれない。
結婚までこぎつけておいて『そういう接触があるかどうかもわからない』は、小説の中でそういう描写をしないにせよ少し苦しくはないか。

そうでなくとも、やはり普段の言動(カプしかもR18の人に自ら絡みに行く)のは、そういう発言や質問をしても許してくれる作者だと思われやすくなるとは考えないのだろうか。
October 28, 2025 at 2:42 PM
"夫婦探偵小説のパターン分類、フランスのセリノワールから発見したジム・トンプスン、エドガー短編賞受賞作研究、書誌をめぐるジョン・D・マクドナルドとファンの交流、ロス・マクドナルドとリュウ・アーチャーの歪な関係、ハードボイルドにおける“英雄”の死――"

"アメリカ探偵小説の大海を知的好奇心の赴くまま縦横無尽した航海記録。日本におけるアメリカ探偵小説受容に絶大な影響を与えた伝説的名著、初刊から五十年目にして初の文庫化"

小鷹信光 『パパイラスの舟 海外ミステリ随想』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
『パパイラスの舟』
夫婦探偵小説のパターン分類、フランスのセリノワールから発見したジム・トンプスン、エドガー短編賞受...
comingbook.honzuki.jp
October 25, 2025 at 4:21 AM
神のチェスは印象的でしたー🥰
海外の熱心な読者さんとお話しされたとは羨ましいです✨
チェスは駒も格好良いですよねー♟️

そうですね、英語圏に好きを見つけられずにいます😣💦
我ながら、今もそこに動機の弱さを感じますよ…。

小説の英訳はAI任せで、出来の品質チェックも自力でできないのでなんとも言えませんが…。
閲覧数だけは、日本語版より回転早めですね😳
シリーズ化して様子見続けようと思います。
私的には、Pixivに星矢の英訳小説が複数作者でもっとあると、もっとアピールになるだろうと思わなくもないですが…。
まあ、とりあえずしばらく観測という感じです🔭
October 25, 2025 at 3:16 PM
最近でもあると思うけど、子どもの頃読んでいた海外の小説は全部こうだったなーって懐かしく思いだした 日本のミステリー小説はぜひこのシステムを導入して標準装備としてほしい、という熱い要望「これめっちゃ便利」 buff.ly/aiE56vF
日本のミステリー小説はぜひこのシステムを導入して標準装備としてほしい、という熱い要望「これめっちゃ便利」
このシステム日本のミステリ小説にも欲しい。 #今読んでる本 開いてすぐの所にあるのめっちゃ便利〜一瞬で戻って確認できる〜って意味です₍ᐢ..ᐢ₎ 一気に読めず、日が開いてしまった時とか便利ですね! たまーにしか見かけないからデフォで欲しい🫠 誰が誰だっけ?ってなっちゃう😇…
buff.ly
October 22, 2025 at 11:45 PM
原神が実質オリキャラ作れるようになったの、海外の、好きな作品で自分のオリキャラを考えてキャラと交流させる二次創作文化と相性よすぎて賢いってなる
ねっからの日本人オタクだから、神の作品に自分のオリキャラを!?ってなっちゃうけど、夢小説の延長線上みたいな感じっていうと理解しやすい気もしつつ、ちょっと違うんだよな。知らない文化理解したい
October 23, 2025 at 7:58 AM
月曜日のちょい雑談🦋✨

最近観た海外ドラマのお話✨

ネトフリオリジナル作品「LUPIN ルパン」です✨

フランスを舞台とした怪盗紳士ルパンに魅了された主人公の物語。

最初はただ美術品等を盗むのか?と言う考えで観始めましたが、やはりストーリーは非常に良く出来ていました👌✨

現在と1995年の主人公を行き来し、話がシンクロして行く演出には鳥肌が立ちました😳✨

ルパンを愛するだけじゃなく、小説の怪盗紳士ルパンの手口を巧妙に、また忠実に再現した復讐のお話🥰✨

Part 1〜 Part 3が公開されており、全て観終えましたがPart 4も公開が決定しており今から非常に楽しみであります💜✨🦋
October 20, 2025 at 9:20 AM
昨日のお話を何度も読んでいる 海外小説大好きで、翻訳された文体に私はずっと憧れがあります 遅刻しても職場ではそんなに怒られなかったのに弟からめちゃ怒られる兄さん、あれから片手で数えるくらいしか一緒に寝てない…て覚えてる兄さん、与一の寝顔を眺めていたずらする兄さん、与一との7分30秒を抱き締める兄さん 
喜びだ
October 20, 2025 at 9:06 AM
政局についてはもはやグロすぎて何も言う気にならないけど、オタクとして言えることは
「海外の文化(映像でも小説でも音楽でもなんでも)に触れよう」しかない気がしている
October 19, 2025 at 9:36 AM