#町田康
『俺の文章修行』町田康
#読書メモ

次はこれ読んでる。町田康!
November 6, 2025 at 11:50 PM
昔のインタビューで、町田康が評価するボーカリストとしてルー・リード、ボブ・マーリー、広沢虎造の三人を挙げていた。理由は独自だから。ジョン・レノンはいろいろできるからちょっと違うらしい。
November 6, 2025 at 1:04 PM
読了記録

『少年の改良』町田康著 amazon publishing prime reading

Kindle Singlesという、短編書き下ろしを電子書籍にしたものだそうです。
息子のロックかぶれを治してほしいと遠い親戚の美女に頼まれた主人公が荒療治で少年をライブハウスに連れて行く。ロックに縁がなかったわけではない主人公が、ロックの精神性についてごじゃごじゃ述べているところがおもしろかったです。町田康だもの。
November 5, 2025 at 10:23 AM
🍁11月7日(金)発売
📖文學界 12月号

📚創作 久栖博季/奥野紗世子
🎬対談 三宅唱×柴崎友香/王谷晶×セメントTHING
📖『自伝』刊行記念ロングインタビュー 筒井康隆
🏆新ノーベル文学賞 クラスナホルカイ・ラースロー の世界

#文學界
November 5, 2025 at 3:00 AM
ど どこかで誰かが見ていてくれる(福本清三)
く くるぶし(町田康)
し 死ぬ瞬間(エリザベス・キューブラー・ロス)
よ 欲望の資本主義(丸山俊一)
の ノンちゃん雲に乗る(石井桃子)
あ あきらめない(村木厚子)
き キリストの生涯(遠藤周作)

#あなたの本棚のどくしょのあき
October 29, 2025 at 6:34 AM
今日読んだいろんな人のエッセイ集の中に、「昔酔っぱらいのおじさんに『町田康は読んでるのか!』といきなり声をかけられ、よく分からないまま書店に行き町田康を読んでみたらハマってしまった」という話があり、そんな本との出会いってあるんだとなった
October 25, 2025 at 2:02 PM
#読了 #読書 #青空読書部
#読書好きな人と繋がりたい
#西村亨 #町田康 #ちくま文庫

それな(≧∇≦)b
正にそれな(≧∇≦)b

共感しかナカタ(≧∇≦)b

🐻‍❄️的には読後感最高(≧∇≦)bだったけど、あなたにとっていいかは解らない😜
October 16, 2025 at 2:43 AM
町田康の『口訳 太平記』爆裂に面白いので各位におすすめです。町田康の「語りのパワー」を浴びましょう。
October 14, 2025 at 3:18 PM
おはよ。2025/10/14 4:44(火)

カラスカァで夜が明けた。今日から仕事。昨日の記録。

5:07 起床。バナナと牛乳と納豆。
6:00 吉祥寺のスポーツクラブでエアロバイク、サウナ。
8:30 スーパーで買物。
9:00 洗濯。ウクレレ練習。
10:20 三菱一号館でアールデコの服飾展。
12:00 A16 TOKYOにて、赤ワイン、マルゲリータ、ミートボール。
14:00 帰宅して昼寝。
16:00 夕食準備。町田康「口訳古事記」を聴く。おもろ。
18:00 鈴木俊貴「僕には鳥の言葉がわかる」を読む。たのしー。
20:00 ジャックダニエル定量にて就寝。

充実した火曜を。
October 13, 2025 at 8:00 PM
上品な人間なので笑、方言の汚い言葉を訳すのって難しいなあ。そうしたくはないが、関西弁しか浮かばない…。町田康でも読んで考えるか(やっぱり関西弁になりそう)
October 12, 2025 at 1:25 PM
近況:
・運動と音楽聴取時間の確保とストレス解消を兼ねて毎日帰り4kmくらい歩くのを再開した
・入浴中はKindleで本を読むようにしている。今は町田康訳の古事記をチマチマ読み進めています
October 8, 2025 at 1:36 PM
おはよ。2025/10/09 5:42(木)

思い込みというのはよろしくない。偏屈頑固偏狭なジジイは、これまでの経験から帰納して、知らないことでも勝手に断罪してしまうことがある。

「読書ってぇのは、文字を目で追うもんで、音で読むなんて読書じゃねぇ」と決めつけていた。誰かがオーディブルで「読んだ」とか言っていると、小馬鹿にしていた。

確かに、文字を目で追うのと音で聴くのとでは別物だ。しかし、別物だからこそ、その作品をもう一度楽しめるとも言える。漫画がアニメになるときのように。

町田康「口訳古事記」を聴いて、やっと気づいた。面白すぎる。

オーディブルに登録した。

思い込まない木曜を。
October 8, 2025 at 9:08 PM
久しぶりに図書館に行った。本のある空間はやはり落ち着く。町田康の『しらふで生きる』は家のどっかにあるんだけど探すのめんどくさくて借りてきたwww
適当に借りてきたけど2週間で読める気がしない。最近読むスピードが遅くなってしまったし、集中力が続かない。読まずに積読してそのまま返すパターンになりそう。
ちょっとだけ読んで返すだけでも良しとしよう。これは本を読むことのリハビリなんだ。

・町田康『俺の文章修行』
・町田康『しらふで生きる』
・穂村弘『にょにょっ記』
・偏愛はな子『文化財に泊まる。』
October 6, 2025 at 8:08 AM
昨日気になった本
『口訳 太平記 ラブ&ピース』(町田 康)
『おまえレベルの話はしてない』(芦沢 央)
『ダンシング・ガールズ 』(マーガレット・アトウッド 著 岸本 佐知子 訳)
『ムーア人による報告』(レイラ・ララミ 著
木原 善彦 訳)
『乱歩ラビリンス』
『どこかで叫びが』(ジョーダン・ピール 編)
『読むと死ぬ本』(彩藤アザミ)
『スミルノ博士の日記』(ドゥーセ 著 宇野 利泰 訳)
『宇宙の片すみで眠る方法』(畑野智美)
October 3, 2025 at 12:58 AM
ようやく町田康の「古事記」の続きを読み始めた。神様の名前がさっぱり読めない上、覚えられないがほんとこの方の国語力というか口語力というものは途方もないなぁ、と。
October 1, 2025 at 7:16 PM
おはよ。2025/10/01 5:32(水)

舐めとった。どうせたいしたことないと思っておった。高をくくっていた。

何がってオーディブルというやつだ。自分のペースで読めないし、人が読むのはスピードに欠ける。イライラするに決まっていると手を付けなかった。

ところがアマゾンが余計なことをやりおった。ボクはアマゾンミュージックのアンリミテッドに加入している。そこに月に一冊無料でオーディブルがついたのだ。

試しに町田康の「口訳古事記」を聴いてみた。書物の方はチラ見して神々の名前が面倒くさそうと敬遠していたが、倍速で聴くと存外楽しい。大阪弁がおもろい。あかん、たまらん。

おもろい水曜日を。
September 30, 2025 at 8:54 PM
ブンゲイDJの西崎憲とはこんな人物です。

話題のアンソロジー12か月の本シリーズの編者です。
文学ムック『たべるのがおそい』の編集長でした。
フジロックでトラッシュキャンシナトラズのサポートを務める。
日本翻訳大賞の発起人の1人。
町田康さんの新曲「すじ彫り」の作曲、編曲者です。
September 28, 2025 at 11:25 AM
#booksky #読書の秋
#町田康 #KouMachida
#町田町蔵 #MachizouMachida

町田町蔵 (町田康) 詩集

「供花」(くうげ)

作家/詩人としての作品+音楽家として作詞された作品も網羅された読み応えある1冊です。

パンクス必携の書😀
September 21, 2025 at 8:26 AM
新米が高過ぎて食べれない。

ならばいっそのこと、「パン喰え!」でええかなって思ってます。
日本人が主食の米を食べれない異常さ。
政府与党🖕🏻🖕🏻🖕🏻

#musicsky #punk #osaka
#Japanesepunk
#inu #KouMachida
#MachizouMachida
#nowplaying

INU 「メシ喰うな!」

芥川賞作家の町田康さんが1970年代後半から1980年代初頭にかけて活動されてたパンクバンド。
大阪弁の攻撃的かつユーモア溢れる歌詞と一癖も二癖もある楽曲はパンクの領域を超えた日本ロック界の名盤中の名盤。
September 20, 2025 at 8:09 PM
一九八四年読んでると剃刀が貴重品だという描写がちょいちょい出てきて、町田康の『権現の踊り子』という短編を思い出す
September 20, 2025 at 6:26 AM
町田康や鴻上尚史のお悩み相談本も読んで改めて思った、國分功一郎のはあまりにも手心がなさすぎる
July 11, 2024 at 10:29 AM
"令和の世に町田版痛快コメディ(ときどきBL)として蘇ったご存知「清水次郎長」。順調にやくざデビューを果たしたはいいが、肝心なのはその後の活動、とたゆまぬ努力で男を磨く次郎長下積み時代。喧嘩に博打に明け暮れた先に、運命的な再会を果たした初恋の男・福太郎の驚くべき成長とは? 気持ちの整理のつかぬままに「お蝶」を娶り、次郎長が一家を構えるまでを描く、大好評シリーズ第二弾"

町田康『男の愛 俺たちの家』
sayusha.com/books/-/isbn...
男の愛 俺たちの家 | 左右社 SAYUSHA
「次郎長ってのはいい男ダッテナー」
sayusha.com
November 30, 2024 at 9:57 PM
6/7発売🐸文學界7月号の表紙と目次です。創作は、町田康さん「男花嫁」、古川真人さん「風呂の順番」、山下紘加さん「可及的に、すみやかに」。北方謙三さん×松浦寿輝さん、小林エリカさん×中脇初枝さんの対談に、渡辺祐真さんの新連載がスタート!リレーエッセイ「身体を記す」は上田岳弘さんです。
June 5, 2024 at 3:35 AM
【本の話🎙ポッドキャスト】文學界presents文学への道
文學界4月号の読みどころ

筒井康隆さん、村田沙耶香さんの新連載や町田康さん、長嶋有さん、滝口悠生さん、沼田真佑さん、井戸川射子さんによる短編競作、上田岳弘さんの特別インタビューなど、文學界⁠4月号の読みどころを編集部四人でご紹介します。

Apple 👉 apple.co/4a1DHkO
Spotify👉 podcasters.spotify.com/pod/show/hon...
‎本の話 ポッドキャスト: 【文學界presents文学への道】㉔文學界4月号の読みどころ on Apple Podcasts
‎Show 本の話 ポッドキャスト, Ep 【文學界presents文学への道】㉔文學界4月号の読みどころ - Mar 5, 2024
apple.co
March 6, 2024 at 3:43 AM
町田康講演会とマツケンサンバコンサートがかぶっていて泣いています
September 3, 2024 at 9:03 AM