#福祉
来週月曜、Eテレで20時から興味深い番組を放映されるようです。↓

ハートネットTV
放送100年企画 映像でふりかえる“障害者と社会参加”
放送アーカイブスから福祉の課題をひも解き、“これから”を考えるシリーズ「福祉をつなぐ」。今回のテーマは、「障害のある人の社会参加」。NHKで最初の福祉に関する定時番組が始まった1960年代から、日本の障害福祉政策にとって大きな転機となった1981年の国際障害者年までを中心に、障害のある人を取り巻く社会や制度の変化を、当時の関係者の証言やNHKに残る資料映像などから振り返る。

www.web.nhk/tv/an/hntv/p...
放送100年企画 映像でふりかえる“障害者と社会参加” | ハートネットTV
【NHK】放送アーカイブスから福祉の課題をひも解き、“これから”を考えるシリーズ「福祉をつなぐ」。今回のテーマは、「障害のある人の社会参加」。NHKで最初の福祉に関する定時番組が始まった1960年代から、日本の障害福祉政策にとって大きな転機となった1981年の国際障害者年までを中心に、障害のある人を取り巻く社会や制度の変化を、当時の関係者の証言やNHKに残る資料映像などから振り返る。
www.web.nhk
November 15, 2025 at 4:41 AM
戦争より福祉に金を回せ
November 12, 2025 at 3:58 AM
ファッション指導役を主人公の妹にすることで読者の限界男性のコンプレックスを極力刺激しないの、配慮が行き届きすぎていて感動する 福祉だ
November 12, 2025 at 10:22 AM
twitterでタコピーが流行ったときはまだ作中に登場するような機能不全家庭の子どもは福祉に頼った/繋げた方がいいといった意見も散見されたけど、みいちゃんと山田さんに関してはそういった意見すら見かけず知的障害者とセックスワーカーの両方がただ最悪な消費/嘲弄のされ方をしてて終わってる コンクリ事件の詳細読んで笑ってる層と何が変わらないんですか?
November 16, 2025 at 1:12 AM
ナンシー・フレイザーのインタビュー。高市について、富の再分配や福祉を縮小する女性の保守政治家と、それをする男性政治家から選ぶなら後者を選ぶと。資本主義=経済ではない。ジェンダーか経済かではないという点も重要。後半ではイスラエルのことも。プレゼント機能でシェアします。
digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 10:52 PM
髪バッサリ短くした帰りの道中、福祉バザー見掛けたんで古着二着買って釣銭募金箱に突っ込んできた
November 15, 2025 at 2:50 AM
皆さま、おはこんにちは!☀️

昨日バタバタだったのと、夜寝付けなかった事もあり、今日はねむねむ😴の一日になりそう💦
無理せず、ゆったりとした一日を過ごしたいと思います☕️

さて、今日11/16は「いい色の日」🎨✨
他にも
・いいいろ塗装の日 🏠
・いい色・色彩福祉の日 🌈
・いい色・琉球びんがたの日 👘
・フェイス&ボディペインティングの日 🖌️
と色にちなんだ記念日がいっぱいです💖

💎 今日は心のパレットを広げて、自分だけの色を見つけてみませんか?

それでは、今日も素敵な一日となります様に🍀

#AIイラスト #aiart
November 16, 2025 at 3:24 AM
【月と海】

福祉.tvマガジンが企画した第3回BEST Art コンテストに応募しましたが、落選できたので供養…🙏(障がいがある方しか参加できない)

作品テーマは「月」でした🌕

画材はコピック、ホワイトペン、筆ペン(金の)使用
わかりにくいのですが、ラメ入りなので光るんです。

#illustration
#月
#イラスト
November 13, 2025 at 10:44 PM
本当福祉はすり抜けあるから頼りにはできない
November 15, 2025 at 5:25 PM
ヴィが育児放棄して、友達おじいちゃんが怪物に言葉や思考を教えてくれたので、友じいは実質福祉です
November 14, 2025 at 7:30 AM
RP デザイン職で出産を経てイラストレーターになる方もけっこう多い。
イラストから離れていえば、いろいろな事情でフルタイムでは働けない人って世の中に存外多いのではと思っているし、もっと多様な働き方・稼ぎ方があってもいいと思う。
タイミーとか非正規緩和とかではなく、半就労半福祉的な意味で。
November 13, 2025 at 2:10 AM
おはようございます🙂 

令和7年11月16日(日)八白

✨大安✨
幼稚園記念日
録音文化の日
いいいろ塗装の日
国際寛容デー
ぞうさんの日
いいビール飲みの日🍻
自然薯の日
いいいろの日
いい色・色彩福祉の日
いい色・琉球びんがたの日
いい囲炉裏の日
フェイス&ボディペインティングの日
エコの日 [京都市]
閻魔の縁日
ソニー・コンピュータエンタテインメントが創業
サッカー日本代表が初のW杯出場を決める

《今日の花》
クローバー
別名 シロツメクサ
《花言葉》
幸福
約束
a white bird is drinking from a can of beer
ALT: a white bird is drinking from a can of beer
media.tenor.com
November 15, 2025 at 8:23 PM
井上伸@雑誌KOKKO
「医療・福祉労働者の賃上げは、全産業平均より昨年も低かったのですが、今年は更に低くなっています。

ケア労働者はもう限界です。診療報酬をあげて他産業並みの賃上げ実現へオンライン署名にご協力ください」
change.org/irouren2025
#もう限界です診療報酬を賃上げに
#地域から病院をなくさないで

x.com/inoueshin0/s...
November 13, 2025 at 10:36 AM
こんな連中が「財源がないから福祉には回せねーな」って言いつつ武器はガバスカ買ってるの、本当に資質疑うわ
November 12, 2025 at 3:54 AM
精神障害者保健福祉手帳2級ネキの描く障害者枠発注じゃない絵いろいろ
November 12, 2025 at 2:11 PM
職場が福祉関係なので、運営資金の足しになる系通販カタログが時々やってくる(インスタント味噌汁がすごくお得なので買う)のだけど、今年はこの柴犬タオルにぎゅっと心を掴まれております。頼むか…?
November 12, 2025 at 11:44 AM
生活保護申請者を市職員が隠し撮り、友人に送信 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/202...

〈東京都小平市は13日、業務中に生活保護の申請者の写真を無断で撮影して友人に送信したとして、健康福祉部の20歳代の男性主事を停職2か月の懲戒処分にしたと発表〉
生活保護申請者を市職員が隠し撮り、友人に送信
【読売新聞】 東京都小平市は13日、業務中に生活保護の申請者の写真を無断で撮影して友人に送信したとして、健康福祉部の20歳代の男性主事を停職2か月の懲戒処分にしたと発表した。 発表によると、主事は8月中旬、申請者の男性の自宅を別の職
www.yomiuri.co.jp
November 14, 2025 at 2:31 AM
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞

〈福祉や教育も私たちの社会に欠かせない土台ですが、これもまた公的支出が削られています。一方で金融市場や大企業は手厚い保護で守られています。

こうした様々な危機は、実は同じ論理から生じています。自分が生きるための土台を、内側からむさぼる。だからカニバル資本主義で、危機はつながっているのです〉

digital.asahi.com/articles/AST...
共食い資本主義論で読む女性首相 「99%のためのフェミニズムを」:朝日新聞
私たちは今、カニバル(共食い)資本主義の中を生きている――。世界的に著名なフェミニズムの理論家として知られるナンシー・フレイザーさんは、ジェンダー不平等を含めた様々な社会の危機を資本主義論として捉え…
digital.asahi.com
November 13, 2025 at 6:22 AM
丸谷間 沙美(マルヤマ サミ)
日出市役所妖怪課の職員。妖怪の住民票や福祉の手続きを担当している。
仕事中はきっちりしているが仕事が終わると疲れ切って何も気にかけられない姿になる。疲れからかイライラしがちで、当たらない宝くじに八つ当たりしている。
宝くじ当選を願うために日出稲荷神社に行き、使いのみなみに気に入られて毎晩食事などの家事をしてもらっている。見返りは定期的な神社の参拝。
「こんにちは。今日はどうされました?」
「みなみさん、今日は何作ってくれたの?肉じゃが?へへ、
やった。うれしい」
#コーギョの1日1キャラ
November 13, 2025 at 12:28 PM
福祉を理由としてても、ペナルティ設定する必要が出てる時点で福祉もクソもないかちゃね…
November 14, 2025 at 2:20 PM
政府は医療福祉を削って高齢者(と言うか国民)を殺す気満々だし、国はどんどん貧しくなって行くし、健康寿命は今がピークだから安心しなよ。本当にいやらしい記事ばかり書くよな、日経…感じ悪い。

何歳から高齢者? 伸びる健康寿命、70代の負担拡大論 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...
何歳から高齢者? 伸びる健康寿命、70代の負担拡大論 - 日本経済新聞
「保険制度全体として高齢者の年齢区分や自己負担の見直しを図る時期に来ているのではないか」。健康保険組合連合会の佐野雅宏会長代理は10月、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の専門部会でこう述べた。医療費の窓口負担割合は69歳までは3割、70〜74歳は原則2割、75歳以上は原則1割となっている。70〜74歳や75歳以上も所得に応じて最大3割まで上昇する。健保連は9月公表した提言で、この年齢区
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 12:06 PM
私も福祉事務所行くか
November 13, 2025 at 11:06 AM
「非定型発達への悪口で盛り上がるコンテンツ」たちをリプレゼンテーションとして共感を持つ人もいれば、知るきっかけになった人もいるし、知るきっかけや得た偏見を改めるチャンスとして現実の福祉や生活困難な本をおすすめしてる人もいるから、露悪や冷笑だけで盛り上がる人ばかりでなく、読んだ人が何か耕そうとしてるのももっとインターネットで共有するといいんだろうな。
November 15, 2025 at 8:20 AM
トランプ氏側近、NY市向け連邦資金の凍結対象検討-マムダニ氏当選で www.bloomberg.co.jp/news/article... @businessより

〈同市は2025会計年度に約100億ドルの連邦資金を受けており、市の一般会計支出全体の8.3%を占めている…教育、住宅、社会福祉など、低所得世帯向けの各種プログラムに充てられている〉
トランプ氏側近、NY市向け連邦資金の凍結対象検討-マムダニ氏当選で
今月4日に行われたニューヨーク市長選で、民主党候補のゾーラン・マムダニ氏が勝利を収めたのを受け、トランプ大統領の側近は同市向けの連邦資金のうち、停止や取り消しの対象となりそうなプログラムを調べている。
www.bloomberg.co.jp
November 12, 2025 at 7:30 AM