#翻訳ミステリー大賞
翻訳ミステリー大賞シンジケートの「本、ときどき映画(Web出張版)」第48回にて、執筆者の♪akiraさんに「今月のイチオシ本」として『小路の奥の死』(エリー・グリフィス著、上條ひろみ訳 #創元推理文庫 )を選んでいただきました。

「…どこまでが真実でどこから虚偽なのかわからない絶妙な語り口は、まさに謎解きの醍醐味を味わわせてくれます。」
honyakumystery.jp/26973
第48回 今月のイチオシ本――エリー・グリフィス『小路の奥の死』ほか(執筆者・♪akira) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート
今月もこんにちは! 年末ベストの投票が終わり、一安心したところでいきなり秋を通り越して冬の到来。急な寒さに対
honyakumystery.jp
October 28, 2025 at 4:12 AM
早川書房翻訳ミステリ班だより11月号を公開しました。11月は大人気シリーズたちの続編が登場!
そして、2023年本屋大賞で翻訳小説部門第1位に輝いた『われら闇より天を見る』がついに文庫化します!お見逃しなく!
www.hayakawabooks.com/n/n7bedaf470...
2025年度早川書房翻訳ミステリ班だより⑤このミステリを読んでくれ!11月の翻訳ミステリ作品ラインナップ|Hayakawa Books & Magazines(β)
猛暑の7月、8月も終わり、暦の上では夏も終わる「白露」になりました。涼しさを感じるようになった反面、体調を崩しやすくもあるこの頃。体をいたわりつつ、ミステリと共に季節の変わり目を乗り切りましょう! それでは「早川書房翻訳ミステリ班だより」11月号をお届けします。11月はなんと、2023年本屋大賞で翻訳小説部門1位に輝いたあの傑作が文庫化します! 注目のラインナップをご紹介です! 〇11月上旬...
www.hayakawabooks.com
September 19, 2025 at 9:27 AM
翻訳ミステリー大賞シンジケートのレビュー連載が更新されました。https://honyakumystery.jp/24333 映画は2/23公開の『落下の解剖学』です。
January 30, 2024 at 3:49 AM
ここの所読んだ本。
翻訳ミステリー読書会のYouTubeイベントを視聴以来ずっとクリスティ逃避。『シタフォードの謎』『ひらいたトランプ』『ヒッコリー・ロードの殺人』『鳩のなかの猫』『ハローウィン・パーティ』『死者のあやまち』『エッジウェア卿の死』『象は忘れない』『ブラック・コーヒー』『マギンティ夫人は死んだ』
U-NEXTに『ハウス・オブ・ドラゴン』のS2が来て見始めたが話を良く覚えておらずS1を復習するとともに原作『炎と血』を再続。
第十回日本翻訳大賞の授賞式イベント繋がりで、岸本佐知子『わからない』を。ただただビチの介が無事かどうかが気になりそわそわ。 #honyakmonsky
July 17, 2024 at 4:12 PM
紀蔚然さんのイベント 6月6日(木)誠品生活日本橋+オンライン 6月8日(土)神保町・東京堂書店 6月9日(日)紀伊国屋新宿本店 (お知らせまだ) の3回です #台北プライベートアイ #翻訳ミステリー大賞 #ファルコン賞 #DV8 #文藝春秋 seihin0606privateeye2.peatix.com
@PeatixJP
tokyodo-web.co.jp/blog/?p=23326
6/6(木)【オンライン】『DV8 台北プライベートアイ2』刊行&『台北プライベートアイ』文庫化記念 台湾ハードボイルドの傑作はいかにして生まれたのか? 紀蔚然 氏×杉江松恋 氏 トークイベント
2021年、日本で翻訳刊行されるや翻訳ミステリー大賞、ファルコン賞を受賞し、各種年末ミステリーランキングでも入賞を果たした『台北プライベートアイ』。この度、待望の続篇『DV8 台北... powered by Peatix : More than a ticket.
seihin0606privateeye2.peatix.com
May 16, 2024 at 1:38 PM
[本日発売]
『紙魚の手帖 vol.17 JUNE 2024』
初夏の翻訳ミステリ特集、大倉崇裕〈福家警部補〉シリーズ最新作、 第24回本格ミステリ大賞全選評、櫻田智也×今村昌弘の特別対談などをお届けします!
#東京創元社 #紙魚の手帖
www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784...
June 12, 2024 at 3:07 AM
初投稿が宣伝というのもなんですが、拙著『ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション 戦後翻訳ミステリ叢書探訪』(東京創元社)が、第24回本格ミステリ大賞【評論・研究部門】の候補作にノミネートされました。大変光栄です。
February 15, 2024 at 3:06 AM
杉江松恋不善閑居 翻訳ミステリー大賞これにて大団円 www.hon-gei.com/post-8276/

翻訳ミステリー大賞終了。嬉しく、そして淋しい。
杉江松恋不善閑居 翻訳ミステリー大賞これにて大団円
某月某日 ずっと抱えていた下読み仕事は前日が〆切だったのだが、コメント書きがこぼれてしまい、申し訳なく思いつつ…
www.hon-gei.com
May 10, 2024 at 10:43 PM
第十五回翻訳ミステリー大賞候補作決定!(事務局)
honyakumystery.jp/24599
March 10, 2024 at 2:44 PM
『サスペンス作家が殺人を邪魔するには』に*今月のハラハラてんこもり本*をいただきました~♪

第25回 今月のイチオシ本――コラン・ニエル『悪なき殺人』ほか(執筆者・♪akira)|翻訳ミステリー大賞シンジケート honyakumystery.jp/24024
November 29, 2023 at 1:58 AM
【拡散希望・締切明日】
第15回翻訳ミステリー大賞【最後の】予備投票のご案内
honyakumystery.jp/24225
■予備投票は「どなたでも」参加できます。
■対象期間内刊行の翻訳フィクションから「あなたのベスト1」にぜひ投票を!
■「投票に当たっての注意」にお目通しください。
■締切は明日1/31(水)いっぱいです。
★一人でも多くの方の投票をお待ちしています。
January 30, 2024 at 4:11 AM
先日、15年の歴史に幕を下ろした翻訳ミステリー大賞についての朝日新聞の記事、好書好日にも掲載され、いつでも無料で読めるようになったのでぜひ読んでみてください。

book.asahi.com/article/1531...
翻訳ミステリー大賞、15年の歴史に幕 「作品を埋もれさせたくない」存在感示す【全受賞作一覧】|好書好日
翻訳ミステリー小説のおもしろさを多くの人に伝えようと、翻訳者らが運営してきた「翻訳ミステリー大賞」が、15年の歴史に幕を下ろすことになった。
book.asahi.com
June 25, 2024 at 2:27 PM
翻訳ミステリー大賞がきっかけで読書会にも足を運ぶようにもなったし、それがなければ翻訳にまで手を染めていなかったと思うと感慨深いものがあります。長い間ありがとうございました。
May 12, 2024 at 2:35 AM
翻訳ミステリー大賞シンジケートでの来月には110回を迎える大河連載《シムノンを読む honyakumystery.jp/category/wri... 》の著者、作家の瀬名秀明氏による監修で、東宣出版 tousen.co.jp から、このほどメグレものではない心理小説の傑作集《シムノン ロマン・デュール選集》が発刊され、その第1弾『月射病』(大林薫訳)を拝受しました。感謝です。
amazon.co.jp/dp/4885881153
January 22, 2025 at 1:57 PM
「翻訳ミステリー大賞」が幕を閉じるのはとても残念。「翻訳ミステリー大賞シンジケート」は当面は存続とのことだけど、「当面」などとおっしゃらず、ずっと続けていただきたい。

翻訳ミステリー大賞、15年の歴史に幕 「作品を埋もれさせたくない」存在感示す【全受賞作一覧】|好書好日
翻訳ミステリー大賞、15年の歴史に幕 「作品を埋もれさせたくない」存在感示す【全受賞作一覧】|好書好日
翻訳ミステリー小説のおもしろさを多くの人に伝えようと、翻訳者らが運営してきた「翻訳ミステリー大賞」が、15年の歴史に幕を下ろすことになった。
book.asahi.com
June 26, 2024 at 11:38 AM
【読書感想】
『翻訳百景ふたたび』を読みました。ダン・ブラウンの翻訳家として知られる越前敏弥さんが始められた、軽出版レーベル「HHブックス」第2弾。越前さんは以前から翻訳ミステリーを振興するための翻訳ミステリー大賞シンジケート及び、全国翻訳ミステリー読書会の関連で、やつはみ読書会もその末席に加えていただいたこ゚縁でやりとりさせていただいておりました。本書は翻訳家の方がふだんどんなふうに原書を読み翻訳されているのか、その思考の流れが平易な文章で書かれていて、とてもわかりやすく読みやすかったですね。ほかにも読みどころが多くて、翻訳出版の詳しい内幕がわかってとてもおもしろかったです。
April 29, 2025 at 3:29 AM
第十五回 翻訳ミステリー大賞 予備投票済。(半分読了フライング)

第一回の受賞作品はドン・ウィンズロウ/東江一紀『犬の力』でしたね。本郷の鳳鳴館での授賞式に知り合いもいないのに友人と二人して参加したのがついこの間のことのよう。読者の立場で投票できるようになったのは最近でしたが、読者有志による自発的な試みとして〈読者賞〉が生まれるなど、本当に親しみやすい素敵な集まりでした。

千葉読書会から始まった翻訳ミステリー大賞シンジケート後援の翻訳ミステリー読書会も日本全国で行われています。今後も読書会は続いていくのだと思いますので、ぜひまた参加したいな。
#honyakmonsky
January 31, 2024 at 3:02 PM
『破果』(ク・ビョンモ、小山内園子訳、岩波書店)の翻訳ミステリー大賞受賞、おめでとうございます。『破果』については、今年2月の翻訳ミステリー読書会YouTube ライブで小山内さんがくわしく紹介してくださっています。ぜひご覧ください。11:10あたりから15分程度。
www.youtube.com/watch?v=QTLM...
ミステリー翻訳家が語る ~この一冊、翻訳術~ Vol.2 【全国翻訳ミステリー読書会ライブ第18弾】
【出演】 小山内園子、酒寄進一、平岡敦、舩山むつみ、ヘレンハルメ美穂、越前敏弥(司会) ほか、全国翻訳ミステリー読書会世話人・常連有志5名程度 【紹介する作品】 『破果』(ク・ビョンモ、小山内園子訳、岩波書店) 『友情よ ここで終われ』(ネレ・ノイハウス、酒寄進一訳、創元推理文庫) 『恐るべき太陽』(ミシェル・ビュッシ、平岡敦訳、集英社文庫) 『辮髪のシャーロック・ホームズ・神探福邇の事件簿』(莫理斯 (トレヴァー・モリス)、舩山むつみ訳、文藝春秋) 『1794』『1795』(ニクラス・ナット・オ・ダーグ、ヘレンハルメ美穂訳、小学館文庫) 【第12回翻訳ミステリー読者賞のご案内】 https://hm-dokushokai.amebaownd.com/posts/51483804 【第12回翻訳ミステリー読者賞 投票フォーム】 (202年2月20日から29日まで) https://forms.gle/5wPeH4JTDL3Hf8z57 《2023年2月18日開催》 【ミステリー翻訳家が語る ~この一冊、翻訳術~ Vol.1(全国翻訳ミステリー読書会YouTubeライブ第12弾)】 https://youtube.com/live/0ovuQhSMdIA
www.youtube.com
May 10, 2024 at 11:53 PM
ようやく80通目に到達しました。100まで行けるかな? 今回はラストに仰天する問題作(だけど傑作)を紹介しております。

読者賞だより80通目――今月の「読み逃してませんか~??」/『奇術師の幻影』(執筆者・大木雄一郎) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート
honyakumystery.jp/26428
読者賞だより80通目――今月の「読み逃してませんか~??」/『奇術師の幻影』(執筆者・大木雄一郎) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート
「どくミス!2025」に熱い投票をいただきありがとうございました。第一位となったのは、M・W・クレイヴン『ボタ
honyakumystery.jp
May 30, 2025 at 2:50 AM
翻訳ミステリー大賞にご協力くださったみなさま、ありがとうございました! 日付変更とともに投票締切となりましたので、誤解のないように、わたしのきのうのポストは削除いたしました。
February 1, 2024 at 6:38 AM
2025年本屋大賞(翻訳小説部門)

🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
第2位『白薔薇殺人事件』
クリスティン・ペリン、上條ひろみ訳
(創元推理文庫)
🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹
正統派犯人当てミステリをこの機会にぜひ!

#本屋大賞
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
April 9, 2025 at 6:35 AM
ストラングル・成田さんが、翻訳ミステリー大賞シンジケートのサイトで、マンリー・ウェイド・ウェルマン『ジョン・サンストーンの事件簿〈上〉』(共訳書、アトリエサード2025)をレビューしてくださいました。堅牢な文体に敬服するものです。
honyakumystery.jp/26558
July 5, 2025 at 10:12 PM
翻訳ミステリー大賞は今回の第15回で最後になります。予備投票は【どなたでも・1作品のみに】投票できます。2022年11/1~23年10/31までに刊行された翻訳フィクションのうち、一番推したい1作にぜひとも投票してください。くわしい投票要項や注意事項はこちら↓をどうぞ。
honyakumystery.jp/24225
January 7, 2024 at 9:06 AM
次回の南東京翻訳ミステリー読書会の案内が公式サイトに載りました。6月15日(土)の夕方開催(ハイブリッド形式)で、課題書は『炒飯狙撃手』。もちろん終了後には有志で炒飯を食べにいきます。お申しこみは5月15日(水)20時からPeatixで。
hm-dokushokai.amebaownd.com/posts/53655667

なお、翻訳ミステリー大賞の終了にともない、今後の全国翻訳ミステリー読書会の告知記事やレポートは、すべて読書会の公式サイトのみでおこなうことになりました。今後はこのサイトを定期的に見てくださるようよろしくお願いします。
hm-dokushokai.amebaownd.com
第23回南東京読書会(2024/06/15)のご案内 | 全国翻訳ミステリー読書会
伯爵の娘「〝卵黄と白飯が、熱した鍋の中で勢いよく飛び跳ねる〟はぁぁぁ、ときめく一文だわ」執事「お嬢さま、こんどは何を読んでらっしゃるんですか?」 伯爵の娘「最近書店でひと目惚れした本の帯よ。ねえ、知っ
hm-dokushokai.amebaownd.com
May 12, 2024 at 11:56 PM
2023年は大きめのライフイベントがあり、8年ぶりにジャンルアカを作り、Twitterからの移動先を探した一年でした

移動先はよほどのなにかがないかぎりBlueskyになるかな… 翻訳ミステリー大賞シンジケートと早川書房のアカウントよあれ
December 31, 2023 at 11:53 PM