#LGBTQ理解
性的マイノリティの声によって誰でもスラックスを選択できる動きが広がったのに、それで「流行りのLGBTQなの?」「男の子になりたの?」と聞かれたから「LGBTQや多様性のせいだ」と矛先が向くのはしんどすぎる。社会の認識の浅さが原因で、そもそもトランスだけでなく誰にとっても選択肢が広がることが大事という声は当初から上がっていた。たしかに「LGBTQ配慮の象徴」というメディアの報じ方に問題はあったとも思うけど、「多様性の尊重」が問題ではなく、「スラックスを履いているとすぐにレッテルを貼るような多様性の尊重への理解の浅さ」が問題では。
news.yahoo.co.jp/articles/c09...
「ただ着たくて着てるだけ…」スラックス女子=LGBTQの誤解への嘆きにSNSが共感!令和の学校現場が抱える深刻なジェンダー・ハラスメント(LASISA) - Yahoo!ニュース
近年の「多様性」という言葉の浸透は目覚ましいものがありますが、その裏側で、性的マイノリティであるLGBTQへの「認識の曖昧さ」から生じる新たな課題が浮き彫りになっています。その象徴とも言えるエピソ
news.yahoo.co.jp
October 16, 2025 at 3:56 AM Everybody can reply
150 reposts 5 quotes 290 likes 12 saves
数年前のドラマ『いちばんすきな花』で、女性としての生きづらさを話すと、学校の先生からすぐにLGBTQの話をされてうんざりした、というシーンがあったのを思い出す。そのシーンではLGBTQという「枠組み」自体への批判のニュアンスが強く、スラックスの件と同じように矛先が「理解の浅い教員」ではなく「LGBTQ」に向くことが残念だった。枠組みがないと、これまで見落とされてきた存在や課題を可視化できなかったり、制度や文化を変えていくことは難しい。でも、枠組みを設けることは常にその境界から誰かを排除してしまう側面もある。だから、枠組み自体を否定するのではなく、枠組みを捉え直していくことが大事だと思う。
October 16, 2025 at 3:56 AM Everybody can reply
23 reposts 79 likes 4 saves
アセクシュアルとは他者に対して性的惹かれを感じない/感じづらいセクシュアリティのこと。

一言でアセクシュアルといっても、自分の性のあり方をどう捉えているかは人によって異なり、グラデーションのように広がっています。
October 19, 2025 at 1:22 PM Everybody can reply
19 reposts 34 likes 3 saves
Pride parade 素晴らしかった。あんなにポジティブなパワーをもらえるなんて、本当に感謝でいっぱい。
でもそのニュースについてるヘイトコメントの多さ。
子供ですらLGBTQ+がなにもおかしくないとわかっている。
クラスの友達も先生も好きなアイドルもそうだし、それの何が批判されるのか理解できないと本気で考え込んでいた。わからないよね、なぜそんなことを批判差別する人がいるのか…。
October 20, 2025 at 9:23 PM Everybody can reply
4 likes
日本社会の根幹というか、根っこから皆理解する気がさらさらないんだね。

生成AIの規制を訴えたって、「あぁ、今“流行り”のChatGPTですか?(笑)」みたいなことで終わってるってことやで。

LGBTQが流行りとか…絶望ノックダウンやわ。
何やねん、男か女か、どっちかにならなアカンのかい💢どっちかにしか区分けられないの?もうちょっと細かく区切り線を引け💢

難しくても多様性というのは、細かく区切り線を引いていく作業なんだよ。理解するってのはそういう作業なんだよ。
October 16, 2025 at 6:24 AM Everybody can reply
3 reposts 6 likes
求めているのは特権ではない、平等だ――LGBTQなど性的少数者への理解や同性婚への関心広げるパレード 鹿児島市|南日本新聞 373news.com/news/local/d... ←「(実行委員会代表)は「鹿児島にも当事者がいて、みんなと同じようにパートナーと生活しているということを感じてほしい」と語った」
求めているのは特権ではない、平等だ――LGBTQなど性的少数者への理解や同性婚への関心広げるパレード 鹿児島市
LGBTQなど性的少数者への理解や同性婚への関心を広げようと、当事者や支援者による「かごしまレインボープライド2025」のパレードが12日、鹿児島市であった。…
373news.com
October 13, 2025 at 9:08 PM Everybody can reply
4 reposts 6 likes
「性別による不公平」感じる高校生の割合は?同性パートナーや性別変更は9割が肯定的な回答
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...

"関心のあるジェンダー問題(複数回答)は、「働き方の不平等さ(男女の給与格差や昇進の違いなど)」が54.2%で最多。「LGBTQ+への理解や配慮」(38.1%)、「男らしさ・女らしさなどの価値観による生きづらさ」(37.4%)が続いた。担当者は「単なる学校生活の不満にとどまらず、『将来の働き方』や『社会全体の構造』にまで視線を向けている高校生の意識の高さがうかがえます」としている。"
「性別による不公平」感じる高校生の割合は?同性パートナーや性別変更は9割が肯定的な回答
「今の高校生はあまり偏見を持っている人が少なく、偏見が多いのは親世代だと感じる。それが解消されたら子供たちはもっと暮らしやすくなると思う 」といった意見もあった。
www.huffingtonpost.jp
October 13, 2025 at 9:19 AM Everybody can reply
6 reposts 8 likes
周锋锁要介绍我参加抗议跨国镇压的活动时,我提条件说,我不可能和川粉老保子合作的。如果您是川粉,那我们免谈。他说他坚决反对川普,还在某某场合骂过川普。但现在看他时不时转发极右翼名人比如Ted Cruz,Bill Ackman的内容,他和纯红脖川粉只差是否天天戴MAGA帽;之前我曾经催促他怎么不为LGBTQ+这些进步议题发声。他说没有说是因为自己保守,而是说很多六四一代不理解也不支持这些,他不能太得罪这些人

先前为了让我们这些“太左了”的年轻人参加他的freak show当展品,他可以费尽心思说谎演戏。等好友列表够长、展品够多,就不读不回。所以我一点也不惊讶现在他会制造受害者当展品
6/
October 1, 2025 at 5:20 PM Everybody can reply
1 reposts 1 quotes 23 likes
【中国】豪のホラー映画『Together』、中国本土での公開にあたり、同性カップルを異性カップルにデジタル改変。AIによる映画検閲か
newsdig.tbs.co.jp/articles/wit...
「中国におけるLGBTQ+の表現を抹殺するさらなる一例」。AIはより厳格かつ徹底的な検閲を可能にし、性的少数者への社会的理解を一層損なう…
中国、AIで映画検閲の可能性-同性カップル改変に観客反発 | TBS CROSS DIG with Bloomberg
(ブルームバーグ):オーストラリアのホラー映画で描かれた同性カップルが、中国本土での公開に当たり異性のカップルにデジタル改変されていたことが分かった。人工知能(AI)が使われた可能性が高く、検閲の新た…
newsdig.tbs.co.jp
September 26, 2025 at 7:02 AM Everybody can reply
14 reposts 11 likes
多様性を象徴するレインボーアーチ。その下をくぐると、みんなお風呂上がりのような清々しい表情に。#LGBTQ #トランスジェンダー #多様性 #理解 #公衆浴場
September 24, 2025 at 7:30 AM Everybody can reply
1 likes
🏳️‍🌈🏳️‍⚧️な作品を販売するときにいつも追記している内容です↓

*PRIDEカラーの商品について
作者もLGBTQ当事者のひとりです。
レインボーフラッグやプライドカラーのグッズはほしいけど、商業的なものは買いたくない…ならば自分で作っちゃおう!と自分用のアクセサリーやバッグなど手作りしてきました。
量産はできませんが、少しずつ作って出品していきます。
当事者の方はもちろん、アライ(応援する人、理解する人)の方にも、そっと身につけてプライド(誇り)や共感を表現していただけたら嬉しいです。

#mis8craft #Yahoo!フリマ #ハンドメイド #queerdoescrochet 🫴🌈
September 21, 2025 at 4:01 AM Everybody can reply
1 reposts 3 likes
・家族はトランプ支持。彼の事は愛していたが、 彼の事を理解していたとは思えない印象。何よりも家族は彼のトランスジェンダーとの関係を知らなかった。本人に「恋人の事を家族は受け入れると思うか」と聞いたことがあるが、彼にも答えられないようだったし、だからこそ秘密にしていたと思う。
・タイラーはゲイやLGBTQ+を認めていたが、だからと言って左派と言うわけでもなかった。例えば2条の銃所持は支持していた。
・どこにでもいる若者。報道にあるようなゲーム好きの孤立した引きこもりではなく、物静かだけど周囲から好かれる、誰とでも付き合える人間。 4/5
September 17, 2025 at 2:19 AM Everybody can reply
5 reposts 7 likes
ピート・ブティジェッジ、進歩派政治が男性性を「有害」扱いし、説教や指摘に終始することが若い男性たちを疎外し、結果として彼らが保守的な思想に惹かれてしまう可能性があると語っている。

ピート自らLGBTQ+とはいえ、さすが白人男性と感じる。

白人男性に寄り添う戦略は効果的どころか、かえって白人男性の構造的優位性を温存、強化するだけだと思うし、こういう発言で虐げられているマイノリティの尊厳を踏みにじることは考えられないのかな。

彼はトランスの競技参加についても、トランス排除的な言に一定の理解を示すような発言をしている。

www.lgbtqnation.com/2025/09/pete...
Pete Buttigieg says leftist "scolding" has alienated young men - LGBTQ Nation
But the out politician has ideas on how to bring young men and conservatives back into the fold.
www.lgbtqnation.com
September 14, 2025 at 7:53 PM Everybody can reply
14 likes 1 saves
「差別あおるな」参政党・那覇市議にLGBTQ当事者らが抗議 トランスジェンダーの児童数を質問 沖縄|琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/nationa... ←「12日の那覇市議会の一般質問で、LGBT理解増進法の児童への影響などについて質問した参政党の和田圭子市議に対して、トランスジェンダーの当事者や支援者らが同日午前、同市役所前で集会を開いた」
「差別あおるな」参政党・那覇市議にLGBTQ当事者らが抗議 トランスジェンダーの児童数を質問 沖縄
「差別あおるな」参政党・那覇市議にLGBTQ当事者らが抗議 トランスジェンダーの児童数を質問 沖縄 - 琉球新報デジタル
ryukyushimpo.jp
September 13, 2025 at 5:43 AM Everybody can reply
1 reposts 4 likes
清晰簡單,Rowling 的思維和表達能力
顯然比許多大學教授和 KOL 更強!

 有 👂 的,就應當 👂!

..........

Rowling 接受同性戀,但不接受 T,因此不容於 LGBTQ+。然而,接受同性戀,與接受 LGBTQ+ 確實是兩碼事。

LGBTQ+ 圈內的聲音和價值觀向來並不一致。L, G, B, T, Q+ 每一性傾向的本質都不盡相同。不少女同性戀都理解,女同性戀和男同性戀有本質上的重要差異,因為男女身體和生理不同,而 Sexuality 與身體生理緊密不分,她們往往甚至覺得公共論述被男同性戀者騎劫了議題。

華人教會在這方面的認識仍很膚淺,這當然是神學教育問題。
September 13, 2025 at 7:38 AM Everybody can reply
2 likes
「日本はいい国、日本人はいい人」が導き出せりゃ、事実なんて どうだっていいんでしょうね…💀。

(よく RNZ (ニュージーランドのラジオ局📻️) を聴いてますけど、子供番組でも 先住民マオリの伝統文化とか LGBTQ へのジェンダー理解とか 白人政府による環境破壊問題とか 採り上げてて、

極右が共感する様な所は、1mmも無いと思う💧)
August 30, 2025 at 11:43 PM Everybody can reply
2 reposts 6 likes
まあHip-Hopって男尊女卑通り越してDV自慢の歌詞が長年量産されてきたクソホモソーシャルなので、LGBTQへの理解なんて進んでやしないし、社会の空気読んであんまり文句言わないようにしてるんだから褒めてよくらいの感覚だと思うよ。女性ラッパーはどんどん変革していってるけど、おっさん達は社会の変化についていくので精一杯でしょ⊂((・x・))⊃
August 27, 2025 at 9:08 AM Everybody can reply
6 reposts 19 likes
去年の米大統領選までは若い世代はもっと自由な価値観で民主主義的でLGBTQにも理解が深く(当事者も多いだろうし)肌の色で差別したりする人も減るのだろうし、環境問題にも関心も強そうと思っていたのがなんと楽天的だったことか。選挙中にどうもそうではないぞ、特に若年男性の保守化や男尊女卑の根強さが問題になっているらしいぞ、と気づいてそれが結果にも表れ、アメリカだけじゃなくイギリスや韓国、日本でも同じなんだと知った後の絶望感たるや。バックラッシュが強烈。しかも日本なんてほとんど進んでなかったのに。
August 25, 2025 at 1:28 AM Everybody can reply
5 likes
同性婚認めずは『違憲』高裁判決相次ぐ中…LGBTQ 当事者への理解の現在地「誰もが自分らしくいられる社会へ」(FNNプライムオンライン)
April 5, 2025 at 1:26 PM Everybody can reply
社員が自分らしく働ける環境づくりを推進するランスタッドのLGBTQ+への取り組み#東京都#千代田区#LGBTQ+#ランスタッド#PRIDE指標

ランスタッド株式会社は、職場でのLGBTQ+への理解促進と権利擁護を重視し、最高評価「PRIDE指標ゴールド」を4年連続受賞しました。多彩な取り組みが注目されています。
社員が自分らしく働ける環境づくりを推進するランスタッドのLGBTQ+への取り組み
ランスタッド株式会社は、職場でのLGBTQ+への理解促進と権利擁護を重視し、最高評価「PRIDE指標ゴールド」を4年連続受賞しました。多彩な取り組みが注目されています。
news.3rd-in.co.jp
November 19, 2024 at 7:19 AM Everybody can reply
女子サッカーで活躍 ちふれのLGBTQ+アンバサダーは元女性 育ててくれた母親にも理解得られず 戸籍と名前を変え結婚、1児の父親に 18日、埼玉・蕨で講演「私たちにはいろいろな形がある」
https://www.47news.jp/12176990.html
February 15, 2025 at 6:10 AM Everybody can reply
その手の反応があるのはクィアであることが社会の中で受け入れられていないという証明のように感じます。

プレゼントしてくださった有料記事内の、"カナダ政府がつくった(…)指針では、性自認や性的指向などを隠すことが強要されることは基本的人権の重大な侵害で、迫害に相当すると書かれていた" とも考え合わせると先は長そうですよね。
もっとLGBTQへの理解が進むよう国が主導して欲しいところだけど…。
May 19, 2024 at 9:20 AM Everybody can reply
2 likes
企業連携でLGBTQ理解促進!ファミリーマートの新たな試み「We are “Rainbow”」#ファミリーマート#コカ・コーラ#LGBTQ理解

LGBTQへの理解を深める新キャンペーン「We are “Rainbow”」がファミリーマートの主導で始まりました。各社コラボによる商品展開やイベントの様子をお伝えします。
企業連携でLGBTQ理解促進!ファミリーマートの新たな試み「We are “Rainbow”」
LGBTQへの理解を深める新キャンペーン「We are “Rainbow”」がファミリーマートの主導で始まりました。各社コラボによる商品展開やイベントの様子をお伝えします。
hokkaido.publishing.3rd-in.co.jp
June 12, 2025 at 1:36 AM Everybody can reply