四折
banner
yotsuori.bsky.social
四折
@yotsuori.bsky.social
170 followers 90 following 3.6K posts
3A/eemeir 🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ ジャンル用▶︎ @yo12ori.bsky.social
Posts Media Videos Starter Packs
今夜はなんとおでんとハイボール。すべて出来合い。イエ〜イ✌️
Reposted by 四折
折紙でキリンを折った。モデルの作者はBodo Haagで、紙は50cm四方のクラフト用紙を用いた。キリンの折紙は作例がたくさんあるが、身体の模様をここまで再現した作品はほかにないだろう。紙の表裏の色の違いを作品に生かすインサイドアウトの作品としては最上級と思う。
昼間呟いてた本、「指向」の文字をちゃんと使っていたのと端々で分かって書いてる感じはあったのと魍魎の函が面白い使われ方をしていたので60点。好みだけで言うと30点。
Reposted by 四折
あたくしも今年、ケアマネさん達を含む介護保険制度のありがたみを痛感する経験をいたしました。介護保険は確かにお高いけど、ひとたび受益者になった時の「これがなかったらどうなってたのかな…」感もすごいんだ
今日は身内のひとりが利用開始する介護保険システムについて、担当ケアマネさんから2時間ほど説明を受けたんだけど、親族一同、その精妙さ・深遠さ・理解しがたさに圧倒され、ただただ平伏するほかなかった。

ケアマネさんはその神秘的なシステムを隅々まで知り尽くした上級祭司として、蒙昧な我々をしかるべき秩序に導いてくださった。放たれる箴言ひとつひとつが神々しい輝きを放ち、「制度的には可能ですが、現実にはそのような状況の被介護者様を受け入れる通所ケア施設はほぼありません。なぜなら…」といった説明すら我々を感動させた(マジで)。ありがとうございます。
そうなんだ…
Reposted by 四折
元鈴木さんが高市支持を表明してて「えっ?」と思ったが小野田紀美のフォローもしてると知って驚いてる。もちろん高市もフォローしてる。全然そういうイメージなかったから。そっか、そうなのか…。
x.com/Motosuzukisa...
元鈴木さん on X: "女性が総理大臣になれる国に生きていること、娘を持つ母親として嬉しく思います。" / X
女性が総理大臣になれる国に生きていること、娘を持つ母親として嬉しく思います。
x.com
aroaceが出てくることを期待して日本語エンタメ小説読んでないもんな。望み薄薄障子紙だから。だからたまに出会うと、居る!!!ってはしゃぐ
日本語エンタメ小説にLGBTQ+がぬるっと自然に描かれることも増えてきたが、それでも翻訳物を読んでいて出会う頻度よりは少ない
読書中の本の話。これは自分が悪いんですが、途中まで読んでから唐突にエピローグを読み、「やっぱ恋するんかい!!!」となって残り後半読む気が失せてきた。
このタイトルで日本語エンタメ小説で男女の恋愛入ってこないってこたあないなの壁を築いて読んでいたのに。他者への恋愛分からん他者への性欲キモいを延々繰り返してくれてたからさあ
Reposted by 四折
オタクを売り物にしてる議員が排外主義者って、ホントに笑える。結局「消費者」というより「収奪者」でしかないのだと自らいっちゃってるだろ。今時のアニメは、海外との連携なしでは完成しないし、海外作品も日本にドンドン流れ込んでくる。ゲームなんてもっとそうだよね。流行りのソシャゲだって中国製だ。三国志を下敷きにした物語、春秋戦国時代を舞台にした物語は今も流行ってるし、最近だと香港(中国)映画のスマッシュヒットもあった。そういう世界の中で生きてて、排外主義とは、臍がビッグバン起こすわ。
むしろオタクこそが海外の人と仲良くしなければならないのに排外主義ってw いくら票が稼げるからって酷すぎる。
Reposted by 四折
本文全ページトレーシングペーパーの小説同人誌の試し刷りが届きました!奇数、偶数ページごとにレイアウトが同じになっており、2ページずつ重ねて読む仕様になっています。

それは、タローマンと「僕」の物語。あるいは。
Reposted by 四折
新政権が発足しました。政治が悪いほう、悪いほうへと向かっているように思えてしまいます。
しかし、その流れを押し返そうとする力もこの国の政治にはあります。

排外主義についても。
入管法は2023年、2024年と2年連続で改悪されました。その時私たちの大切な権利が奪われました。
今、その奪われた権利を取り戻そうとする動きが政治の中にあります。

この国は排外主義一色ではありません。私たちも押し返す力に加わりませんか?
#入管法改悪反対アクション
【拡散希望】
今、この社会にはヘイトという名のガスが充満しています。あちこちでガス爆発が起きて大変な被害が生じています。
そこで、「危ないから元栓を閉めてしまおう」というのが #入管法改悪反対アクション です。
この国には「入管法」という法律があり、ヘイトはこの法律から放たれています。だからこの法律を止める必要があります。

入管法改悪反対アクション
@新宿南口
10/25 sat. 19:00-20:30
Reposted by 四折
やっぱもっと大勢の人が軽率に政治の話を出来るようになったほうがいいよ そしたら休みたい人は休めるし
Reposted by 四折
メンタルがヤバすぎて、政治の話もニュースも怖いことばかりだし難しくてよくわからないからヤダヤダ見たくないって遠ざけてた時期があったけど、見てなかったら世の中が良くなるわけでもないんだよね… まあヤバい時に無理はしないほうがいいとも思うけど
Reposted by 四折
議員とか市長がオタクかオタクじゃないかはネットのおもちゃになるだけで、その立場に相応しいかどうかとか民草に向いて仕事してくれるかはまっっっっっっっっったく関係ないからキャッキャっするのほんまにやめた方がええと思うし、構文とかキャラ性持ち上げてると、そこを使ってこられるだけなので、本当にオタクは政治家で遊んだりジャンル被るからって親近感持って支持するのやめてしっかり監視するのがいいよォ……
電熱ストーブを点火した。10月なのに…
Reposted by 四折
安田さんが「不法滞在」ではなく「非正規滞在」と呼ぶのが最近の主流と解説されていて、これは移住連の2023年のパンフ。
migrants.jp/news/others/...
“正規の在留資格をもっていないこと、それは行政法の範疇に属する「違反」にすぎません。人間を傷つけたり財産を奪ったりするような「犯罪」ではない”
“在留資格をもたない移民・難民を「不法」とし、「犯罪者」とみなすことは、「非正規滞在」を作り出している法制度や政治の不公正という問題から市民の目をそらせがち”
在留資格のない移民・難民を不法と呼ばず非正規や無登録と呼ぼう!
移住連は、今ここにある移民社会のために多様性を豊かさと捉える社会を目指して活動するNGOです。在日外国人人口は324万人を超え、日本には、多くの移民が暮らし外国にルーツをもつ日本国籍者も増えました。日本人の定義も変化し移住連の活動の場も増加しています。
migrants.jp
Reposted by 四折
これ怖いな。ついにQRを逆手に取って騙そうとしだしたぞ
今後京王以外でも事例出てきそう。
福祉の考え方の本を読んでいたら、「応報的司法」の観念を知る。こうした観点から育つ「法律に違反したんだから悪い奴だ」と一括りにする見方、狭量さや排除に繋がってる感じがする。(応報的司法がまるきりダメと言いたいのではありません)