葉木
banner
shirumon.bsky.social
葉木
@shirumon.bsky.social
160 followers 380 following 2K posts
これからよろしくね世界!! アイコンはお友達の包容力ちゃん あだ名はホヨちゃん いろんなことがだいすき、ていねいな暮らしに憧れるアラフォー女児
Posts Media Videos Starter Packs
ITZYの新曲のコンセプトフォトのリュジンのメイク、
目頭側にちょこっとパーポウのアイシャドウ置いてあと2/3くらいはパールかラメの効いたブラウン乗せるの、強めかつ洒落ててかわいいな、今度しよう
Reposted by 葉木
でも枝野さんのアイドル好きで「俺たちの」は発生しなかったので、オタク要素で俺たちのになる仕草はただの2ちゃんの延長でしかないとも思うよ
Reposted by 葉木
でもジャニーズとか宝塚とかの楽しみ方の中に「そもそも事務所内の序列に従うことや、事務所の権威性をまるっと受け入れて愛する」みたいな側面はあって、アニメ・マンガオタクに限らない態度なんでしょうね……
ちなみに構文とか写真をネタにしたりコラして遊ぶとかで馬鹿にするのも一緒だからね〜
馬鹿にしてるつもりが下に見られているのは我々側なので
批判と誹謗中傷と揶揄するのは違うから、
きちんと批判していきたい
議員とか市長がオタクかオタクじゃないかはネットのおもちゃになるだけで、その立場に相応しいかどうかとか民草に向いて仕事してくれるかはまっっっっっっっっったく関係ないからキャッキャっするのほんまにやめた方がええと思うし、構文とかキャラ性持ち上げてると、そこを使ってこられるだけなので、本当にオタクは政治家で遊んだりジャンル被るからって親近感持って支持するのやめてしっかり監視するのがいいよォ……
Reposted by 葉木
Reposted by 葉木
敵と見なした集団の愚かさ邪悪さを表す新しい言葉を編み出すことに頭を使うようになると加速度的に狂っていくのでやめた方がいいです
Reposted by 葉木
ワカモノが!
といってますけどね、20年前くらいのネット言説、ヌルっとした排外思想とか、俺たちは被害者なのに救わない左翼が悪いとか、「ロスジェネ論壇」における男尊女卑言説の蔓延とか、だんだん老人や社会的弱者への敵意が溢れてきたとか、ザイトク会が暴れたりとか、相模原事件が起きたりとか、そういう流れの果てなんですよね。いきなり右傾化とかしたんではないんですよ。

そういうことをネタとして嗤ってきた人たちも、なんですよ。
毅然とならぬものはならぬ!というべきだったんですよ!
Reposted by 葉木
とある女性の研究者について、学会の事務的な作業の都合で調べていたのだが、ある時から全く論文を書いていないようだった。いま何をしているのかも分からない。

が、姓は違うものの、下の名前は同じで類似したテーマでいまも論文を書いている人がいるのに気づいた。そこでさらに調べたところ、この二人が同一人物だという確証をやっともてた。

ということで、研究者にとって姓が変わるのは、やはりダメージが大きいと改めて思った次第。
Reposted by 葉木
単純に疑問なんだけど、高市氏支持の若者をはじめとした皆さま、どうして自分たちは守られる側だって信じてるんだろう 徴兵されるのも、医療費削られるのも、おうちを買えなくなるのも、みんな庶民だぞ。君らは差別する側じゃない。高市政権がこのまま続けば、早々に身分は権力者とそうじゃないものの2つに分けられ、差別される側として十把一絡げされるんやで
Reposted by 葉木
Reposted by 葉木
一応💧
【他者のサインWMはがしは
違 法 行 為 です。】

違 法 行 為 なんです。

例え生成AIで子供でも誰でも簡単に出来ても【 違 法 行 為 です。 】

企業が総出で委託して企業で仕事でやらせていても
【 違 法 行 為 】です。

まず、そこから認識しましょう。

(ご本人でやるのは自身が権利者なので可)
>RT
Reposted by 葉木
学生の頃GINZAとかSPUR読んで「早くここに載ってるアイテム買えるようになりたい」と思ってたけど早くとかじゃなくて一生買えなそう
Reposted by 葉木
覇権なんか信じるな おまえが愛するものがおまえの覇権だ
Reposted by 葉木
女性は運動する前に何か食べて血糖値を上げないと疲れるだけで効果がないとか、食べないで運動したり軽い有酸素運動だけしてると痩せていても体脂肪が増えるとか、閉経したら骨密度が1/3減るので年齢を重ねても健康でいるために筋トレは必要とか、わたしは今たまたまやってて継続できてるけど、目からウロコであった(自動翻訳で日本語が選べます)。

youtu.be/cEVAjm_ETtY?...
The Body Reset: How Women Should Eat & Exercise for Health, Fat Loss, & Energy | Dr. Stacy Sims
YouTube video by Mel Robbins
youtu.be
Reposted by 葉木
Blueskyのみんなにもひつじをモフるヤギを見せてあげます
私業務委託マンなので休みの日でも声掛けてもらって私の予定が空いてたらそのコマだけ出るのもできるけど、それもあんまり知られてないんよな〜
業務委託、24時間365日働けるよっ!!
規制緩和してほしい人、まず業務委託マンになろ♡

なお、今の職場は業種的にそういうもんなのでだいたい10時間勤務ですが週2固定休かつ月に5回くらい時短勤務もあり、今までで一番働きやすい職場です
前のとこ13時間勤務がデフォで、忙しいと休憩無しの日あってしんどかったから辞めたもんな
私はいっぱい休みたいし遊びたい
そして知人が来てくれる時は休みの日に予約取ってもらってそのあとランチ行ったりしてる
とても働きやすい
Reposted by 葉木
産経の記事で「過労死ラインまで働かせる」とは言ってない、現在の上限が過労死ラインだと言ってるだけだから、この記事に対してキレてる人は誤読しているとするポストを読んだけど、
「上限規制の緩和」を総理は指示していて、その上限が"過労死ライン"で、それを総理は緩和しろと言っていて、それを検討するんだよね…?
緩和を指示した総理に対して皆不安を感じてるんじゃないの…????
馬車馬のようにはたらかせる、過労死ラインまで働かせるって、どうしてこんな時代を逆行するような事になるのかねぇ。

労働時間が長いと効率が悪くなるというのは証明されているし、高度成長期やバブル期に過酷に働いてもまだ賃金が上がる一方だったから我慢できていた所もあるわけで。
今は賃金は安いし、人手は足りないし、労働時間も長いとか、ほんとやってられないよね。

建設現場や工場での怪我人や死者がまた増えそうだよね。

www.47news.jp/13337192.htm...
命守る働き方に「逆行」と懸念 過労死遺族、労働時間緩和検討に
高市早苗首相による「労働時間規制の緩和検討」の指示について、過労死遺族らから命を守る働き方に「逆行する」との懸念が相次いでいる。23日、立憲民主党の会合に出席した「全国過労死を考える家族の会」の代表 ...
www.47news.jp
全ての職場(さすがに業種には寄ると思うけれども!)、スタッフ不足すぎるよなやっぱり🙄
店内で見回りしてくれてたり、みんな定時で帰れるように配分してほしいのに!!
労働時間規制緩和ですか??
お店だとどうしたって買い物してたらお子たちとかジジババたちに目が向かなくなるだろうから色々トラブル起こってるんだと思うんですよ
セルフレジもぜんぶやり方違うからわからんしな!!うっかりするわよアラフォーですら!!
労働時間規制緩和するより労働者人口増やしてくれや〜!!
そんでもっと短い時間とか週1・2とかで働ける人増やしなよ!!
教育を!しろ!!
ぎぇええええ!!
今日はピンクのお洋服の日🎀
みんなに褒められたわ♡
秋冬こそ派手色着たい
Reposted by 葉木
「過労死ライン」って、それを越えたら「過労死が見えてくるライン」じゃないの?なんでそんなギリギリを上限にするんだよ。過労死する可能性なんて考えられないくらい手前にライン引きなさいよ。人の命を何だと思ってる。

上野厚労相「上限は過労死ライン」 労働時間の規制緩和を巡り、審議会で「議論深める」(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/48ed84cbaf43a6748af0a2d17153b063c26f1665
上野厚労相「上限は過労死ライン」 労働時間の規制緩和を巡り、審議会で「議論深める」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
上野賢一郎厚生労働相は22日、従業者の選択などを前提にした時間外労働の上限規制緩和について検討する考えを明らかにした。 時間外労働の上限規制は平成31年に施行された働き方改革関連法によって定められ
news.yahoo.co.jp
Reposted by 葉木
レインボーフラッグもったキャラの絵は「政治利用」で、極右政治家がコンテンツを好きといってくれたら「おれたちの!」なんだから、オタクたちはどう考えても純度の高い邪悪さを無垢で従順で純粋と言い張ってるだけです
Reposted by 葉木
食費の上がり方もエグいけど、全てが値上がりしてるから毛布だって2000円じゃ買えなくなってるだろうし、数年前に7000円だったストーブが13000円で売ってるの見ると、この物価の上がり方は命の危険があると思う⊂((・x・))⊃
Reposted by 葉木
個人的に知りたいのは、あのとき「フェス」として石丸伸二のグッズを買って演説に駆けつけた石丸伸二ファンたちは、都知事選のあと政治とどのように付き合ってるかの追跡なんですよ。予想だとほとんどが政治への関心を失っているだろうし、選挙を「フェス」や「イベント」とする層が場のノリとして排斥を楽しむのが怖いんですよ。
選挙の2ちゃん化、最悪だ…
若者の国粋主義化は国民戦線やMAGA化したアメリカのTikTokユーザーと同じ道な一方で、例えば世論調査のサンプルのうち〜29歳が常に少ないため(そもそも母数が少ないから)実態が数ではわからないのもあり。
一番有力な仮説である「TikTokやYouTubeやXでバズっている、いいねが多いから是とする」「テレビや新聞といった報道に接せず個人アカウントを信頼する」がどこまで適切かはわからないけど、そこを外国の認知戦に利用されてるのはほぼ確かだろうなあ。他国がそうなので
Reposted by 葉木
あんまり教養がどうこうとは言いたくないけど、みんなみんな『レ・ミゼラブル』を原著で読まずともせめてミュージカルか映画ででも観る機会があれば、「労働時間が増えるのはいいこと」「スパイ防止法はスパイだけを取り締まるもの」だなんて口が裂けても言えなくなるだろ。今この状況を喜ぶのは(相手を嘘で騙して毟り、死体からさえ盗むのが「賢い」立ち回りだと示す)テナルディエだけなので、みんなテナルディエだなぁ、と思うことにします。

高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査 : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/election/yor...
高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査
【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査で、高市内閣の支持率を石破内閣と比較すると、若年層の支持が大幅に上昇していることが分かった。 高市内閣を「支持する」と回答した人の割合を年代別にみると、18~39歳が80
www.yomiuri.co.jp