佐倉さく@お絵描き
@cherry39.bsky.social
370 followers 250 following 980 posts
生成AIの無断学習反対派 自身で避けられる限り、生成AIは使用しません 私の発信の無断転載、生成AIへの学習など一切許可しません 生成AI使用、またはトレスと見られる投稿をされている方に絡まれた場合、プロック&通報します ※主観で判断します センシティブ設定のない、センシティブ画像の投稿、リポストも通報&ミュートします クロスフォリオ: https://xfolio.jp/portfolio/sakura39wish ✏️ #genshinimpact #原神 #刀剣乱舞 #沖田組
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
cherry39.bsky.social
#生成AI不使用認定

私は、肖像や著作物等を無断使用しない、権利上の問題がない生成AIを除き、自分の作品に生成AIを使用しないことを誓約します。

2025年2月23日 佐倉さく
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
egair.eu
We asked for changes to Italy's AI bill, in defense of creatives.
Explicit consent to use artworks.
Data transparency.
Clear boundaries for scientific research exception.
No more AI vexatory clauses in contracts.
Proportionate sanctions.

Full video:
webtv.camera.it/evento/28376

#ai #regulation
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
futomoy.bsky.social
最後余分に口悪くなったんで一つポスト消したけど、
内容としては生成物単体では検索結果に過ぎないが組み合わせや加工次第でレイヤーが変わって一かたまりの表現になりうる、しかし現状の無断でデータ利用する形は論外なんでそこをなんとかしてから出直してきてね、というのが個人的見解。

で、表現になりうるかもしれないけどそれは要するに素材組み合わせただけのクリエイティブであり、どこまでいっても世間ではそれなりの評価しか得られないんじゃないかなぁ
cherry39.bsky.social
皆様の優しさに感謝します

ありがとうございます
cherry39.bsky.social
どうしても嫌いなシチュがあって

それが「〇〇してあげたのに」とか「〇〇のためを思って」

暴走して、傷つけてしまってごめんなさい🙇‍♂️

でも、やはり
「だったら何もしないで」
って思う

それって、必ず何らかの見返りを期待してるものだから

それはその本人から直接得られるものではないかもしれない

他者から良い人に見られたいっていう欲求かもしれない

なんにせよ、その言葉は向けられる側からしたら凶器だと思う

でも、私の暴言で傷つけてしまった人はいると思う
ごめんなさい

許して欲しいとかじゃない
あなたが間違ってるわけじゃない
私が正しいわけでもない

ただ、私とは意見や立場が違う
それだけ
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
oodokaori.bsky.social
あとここだけの話権利関係しっかりしてるとめっちゃ仕事バンバン来るのでそこまで恐れなくても大丈夫そうですよ
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
kanenooto7248.bsky.social
生成AIについては、
『必ず起こる事態ー決して起こらない事態ーどちらも概ね想像できていたはず……なのに思いとどまらなんだ…獰猛な怪物を街に放つと何が起こるか 半ばワカりつつも 好奇心を捨てきれなんだ』刃牙道22巻板垣恵介著秋田書店刊 116P‐118P引用
というのがすべて。本当に愚か。
正直なところ、傍観して自分だけ助かろうとする人、怪物を利用しようとして他人を食わせるつもりが自分が食われる人、泥棒を神だと勘違いし全能感に浸る人、たくさんいたが、正直、「著作権泥棒を放置すると何が起きるか」以上のことは起きていない。問題は刃牙とちがい、責任を取ろうとするやつがいないことである。
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
kenjiito.bsky.social
www.cnn.co.jp/tech/3523413...
「X(旧ツイッター)やTikTok(ティックトック)といったプラットフォームでは、真偽不明の複数のアカウントが、明らかにクリック数や影響力の獲得、混乱を引き起こす目的で、人々の不安を食い物にしている。先週末に発生した衝突を巡ってはリベラル派も保守派もその行く末に懸念を抱いているが、そうした状況が利用されている。」

ペケに関しては、使用をやめるべきとしか言いようがない。すべてのユーザーに関して、自分には責任がないというのがますます難しくなるだろう。
ロサンゼルス抗議デモの誤情報、SNSのアルゴリズムで増幅 危機煽る燃料に
オフライン、つまり現実世界のロサンゼルスでは、大半の市民が完全に普段通りの日常を過ごしている。ところがオンラインでは、炎と暴徒が今なお猛威を振るっている。
www.cnn.co.jp
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
futagawakasara.bsky.social
そういえばミドジャって訴訟になって負けたら費用はユーザに払わせますとかいってなかったっけ どうなるんだろうね
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
cinq-en-sion.bsky.social
やっぱcopirotはPCに入ってるだけでリスク
消した上にグループポリシーで不許可に設定し、更にレジストリにもスイッチ追加して無効化してる
……最近のMSは迷惑なことしかしない!
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
nabe1975.bsky.social
AIのさらなる普及で今後は「AIから最適解を引き出すのは得意だが本人のリテラシーは低い」人が増えそうなので、せめて自分は識字能力を維持すべく本を読んで自分の頭で考えた文章を書こうと思った。
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
wakabayashitoru.bsky.social
生成AIの害悪の始まりは、モノクロ写真へのAI着色だったように思う。あれを面白がってはいけなかったのだ。
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
penpenguin2023.bsky.social
Adobe Stock上の画像について、2025年4月8日時点で全画像の47.85%が生成AIツールによって作成されたものとのこと。写真家たちが約20年かけて投稿した実写画像と同等の数をAIユーザーたちはわずか3年足らずで達成…

Adobe StockにAIの洪水:全画像のほぼ半数がAI生成に
www.cined.com/ai-flood-on-...
AI Flood on Adobe Stock: Nearly Half of All Images Now AI-Generated | CineD
Nearly half of all images on Adobe Stock are now AI-generated. Adobe introduces new upload limits as the platform faces growing concerns.
www.cined.com
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
asadaseihou.bsky.social
パリのアート誌、Républic des Arts(レピュブリック・デザール)の6月号に掲載されました。講評では、ARTEC会長のイカール氏に、色鉛筆での制作に注目され、「人間と機械の違いは何か」という内容でご紹介頂きました。
こちらのアート誌はパリのキオスク限定で置かれますが、日本のアーティストを紹介する媒体として注目されています。
私は人間が本来持つ「生きる力」を大切に、そしてテーマに制作をしています。ここでも紹介されたように、色鮮やかで幻想的なイラストを得意としており、一瞬で目を引く必要がある媒体と相性が良いと自負しております。


#色鉛筆イラスト #雑誌紹介
cherry39.bsky.social
投稿を削除しました

冷静さを欠いていて、申し訳ありませんでした

多分主張したいことは変わらないけれど、引用してしまったことについては反省しています
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
waveforest.bsky.social
Xのほうでガチでやばいのが来たので自衛のために共有しておきますね。
絡むのではなく自衛おすすめです。
x.com/seganobal285
EXEcivic【左翼小児病患者】 (@seganobal285) / X
EXEcivic【左翼小児病患者】 (@seganobal285) / X
x.com
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
tikky-koe.bsky.social
都議会の裏金リストできてました!!!選挙のご参考に🗳️

自民党裏金リスト、共同親権賛否リストのリンクもあります。

uraganejimin.com/togikai/inde...
都議会裏金リスト
裏金金額・写真・公式サイトのリンク集です
uraganejimin.com
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
xingqibao.bsky.social
私も、私自身のために、生成AIの諸問題の情報拡散に協力したり、 #NOMORE無断生成AI 等をタグ付けして意思表明してる。
世の中を支える技術者の一人として、人の手と努力と想いで創られた作品が好きなオタクとして、児童支援や障害者支援のボランティアの参加者として、女として。
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
hanasaka.bsky.social
パブコメ 6月24日までです
「アジャイル・ガバナンスの社会実装に向けた「規制・制裁・責任の一体的改革」」報告書(案)に対する意見公募
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
要約すると
被害者が出てもサービス提供者に責任を求めるのはやめよう。
イノベーションのために、自動運転による交通事故や生成AIによる人権侵害が起きても、サービス提供者に訴訟をするべきではないという内容に読めました。
「アジャイル・ガバナンスの社会実装に向けた「規制・制裁・責任の一体的改革」」報告書(案)に対する意見公募|e-Govパブリック・コメント
パブリックコメントの「「アジャイル・ガバナンスの社会実装に向けた「規制・制裁・責任の一体的改革」」報告書(案)に対する意見公募」に関する意見募集の実施についての詳細です。
public-comment.e-gov.go.jp
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
lamrongol.bsky.social
そう言えば「生成AIを『盗み』なんて言葉で批判するのは失礼」みたいな物言いがあったが、ディズニーが軽々と乗り越えていったな。反反AIはちゃんと「ディズニーは失礼」と言い続けて欲しい。
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
baioro2.bsky.social
数か月ぶりに絵を描きました。

#一次創作
#イラスト
#illustration
#生成AI不使用作品
Reposted by 佐倉さく@お絵描き
kanzanesan.bsky.social
まぁ誰のために声を上げてるのかと言われたら私自身のためであるのよな
私自身が勝手にコンテンツや個人情報を使われて、私の性的な画像を流されたり、私のコンテンツを粗製濫造されたり、筆を折るために嫌がらせされたり、詐欺に遭ったりするのが嫌だからだよ
実際にそういう被害に遭った人たちを何人も見てきて、「こんな酷い目には遭いたくない」と感じたから規制を訴えるようになった