ねみ
exdobunezumi.bsky.social
ねみ
@exdobunezumi.bsky.social
嫌儲出身住所不定有職のインターネット迷惑住民兼メンヘラ左翼
Reposted by ねみ
お米券問題、高市政権は長くはないなとは思った。
まともな神経してたら普通止めるもの。
November 9, 2025 at 11:17 AM
冷笑系リベラルが吉本の問題に吉本ではない「たけし軍団」を持ち出しており、呆れてしまった。
こんなアホが、高市政権にビビって陰鬱な気持ちにさせて真っ向から垂直に立ち向かう意志を欠いてくるツイートを拡散してくるのが害悪でしかない。
「スパイ」の類いだと思う。
October 30, 2025 at 2:47 PM
ポルノ関連や夜の仕事してる界隈(男女問わず)から高市が人気な理由が明確に分かる。
日本社会のファシズム化。
"上の方針"が大好きな「女性管理職」起用がけっこう影響してきたと思う。
だが、そんなこと書けば炎上や孤立は避けられない………と思っていたが。

高市首相のお陰で、「女性管理職」の弊害を男女で正直に語り合える状況、かなり早まったのではないか?www

忠誠心だけをウリに、女性というカードを献上する、正しい「お飾り」な在り方、首相は分かりやすく見せてくれる。
October 29, 2025 at 8:00 AM
Reposted by ねみ
ここ10年ぐらいの女性運動の官製ブーム。

その胡散臭さに気付いて声を上げた人々は全部、極右が吸収するというカラクリは見事だった。

「身内の不正は認めない」「左ならジェンダーを語らねば」こういった左翼の硬直、ポジショントーク、目いっぱい悪用されとったな。
October 21, 2025 at 5:31 AM
Reposted by ねみ
日本の女性運動が敗北した日

トップを獲るには統一教会の助けが要る、とハッキリしちゃったわけで。
かつ、「女性」を悪用する奴を抑えられなかったわけで。
October 21, 2025 at 5:26 AM
Reposted by ねみ
Twitter見てると、石破政権時には居なくなってた自民党のネット工作員がまた山ほど湧くようになってるのが観察できてキモい。きわめて低品質の屁理屈と陰謀論に満ちたデマゴーグ。
October 28, 2025 at 10:00 AM
Reposted by ねみ
日本社会のファシズム化。
"上の方針"が大好きな「女性管理職」起用がけっこう影響してきたと思う。
だが、そんなこと書けば炎上や孤立は避けられない………と思っていたが。

高市首相のお陰で、「女性管理職」の弊害を男女で正直に語り合える状況、かなり早まったのではないか?www

忠誠心だけをウリに、女性というカードを献上する、正しい「お飾り」な在り方、首相は分かりやすく見せてくれる。
October 28, 2025 at 11:41 PM
Reposted by ねみ
あのトランプと高市早苗を見て絶賛している人って、「偉い人」「強い人」と「仲良く」「ニコニコ」「仲間になる」のが外交だと思ってるんだな。…んで、石破は全然そう言う感じではなかったので「難しくて分からなかった」し、何か「トランプが怖い顔してる」と、心配になってしまってたと…頭痛い…。
October 28, 2025 at 8:17 PM
Reposted by ねみ
少なくとも幇間芸やってる高市より進次郎の方がちゃんと仕事してる。
このニュース見ると高市と進次郎、どっちが総理だか分からなくなるな
高市がこの件について何もコメントだしてない出してないのどうなんすかね?
October 28, 2025 at 12:36 PM
Reposted by ねみ
このニュース見ると高市と進次郎、どっちが総理だか分からなくなるな
高市がこの件について何もコメントだしてない出してないのどうなんすかね?
あくまで緊急避難的対応とのこと。
news.ntv.co.jp/n/abs/catego...
October 28, 2025 at 12:34 PM
Reposted by ねみ
日本の首相が間抜けな推薦をしたぐらいでノーベル賞は毀損されないだろう。毀損されるのは、日本政府の信頼性のほう。
October 28, 2025 at 4:02 AM
Reposted by ねみ
なお、兵庫県知事選については2ちゃんねるなどで
「eスポーツ人脈の関与が疑われる」
との指摘があった。

メルチュの社長はなぜかやったこともないeスポーツにかんして、県の審議委員を務めていたし、県の審議会が設置されている=兵庫県知事はeスポーツに関与しているといえる。

石丸が安芸高田市長時代になぜか始めたボンバーマン大会は、このeスポーツ人脈が絡んでいる。

2ちゃんねるの指摘がなされたのは、それまでは売れないゲーム配信者が突然、選挙戦中盤から兵庫県知事をあげ、政治的に覚醒したような動画を配祀神し始めたから。
(これは検索で確認済み)

さて、ネット工作は誰がやっているのだろうか?
October 27, 2025 at 1:04 AM
千鳥の大悟が松本人志のコスプレをした「酒のツマミになる話」が放送見送りになった件。
建前では「性加害問題が解決していないタレント」だからという理由にして、本当は自社コンテンツの「盗用」の方が原因にあるのでは?タイミング的に。
自社の「IPPONグランプリ」を勝手に持ち出して有料配信「ダウンタウンプラス」で酷似した企画を始めたら、そりゃバチ切れるわな。
まして、フジテレビは中居の件でのスポンサー降板を経験した事で「コンテンツへの大転換」を打ち出している訳で。

www.news-postseven.com/archives/202...
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
10月24日(金)の21時58分から放送予定だった人気番組『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)が、急遽差し替えとなり、放送内容が変更されることがわかった。すでに電子番組表では「放送内…
www.news-postseven.com
October 26, 2025 at 5:34 AM
Reposted by ねみ
「大物とされる芸人がネットの有料配信チャンネルを立ち上げたが作ったのはテレビで出来るバラエティだった」というのは、テレビで活動できなくなったからという成立の経緯を考慮すれば致し方ない必然ではあるけれど、まあワクワクはしないよなあと。主催者及び共演できる芸人はワクワクしてるようだけど、どうにも空回りしてる感が拭えない。基本的にネットと相性よくなさそうだしなーダウンタウン二人とも。
October 25, 2025 at 10:52 AM
底辺労働者だから、国プロの下請けの下請けの下請けでロボット掃除機の検証やるんですけど、小野田とかいうバカが大臣になったせいで余計な注文入りそうで嫌な予感しかしない。(守秘義務なんか知るもんか)
October 24, 2025 at 11:49 AM
Reposted by ねみ
「思想が強い」という表現が“悪口”として使われている風潮が不思議だよなぁ。
「思想が脆弱」と言われた方がムカつくし、言われ続けたらつらくて泣いちゃう。
October 23, 2025 at 10:19 AM
北朝鮮だけでなく警視庁もワークライフバランス崩壊の祝砲を撃ったって事で宜しい??
退職代行「モームリ」の運営会社を家宅捜索、弁護士法違反容疑で 警視庁
www.sankei.com/article/2025...

顧客を違法に弁護士に斡旋していた疑いがあるとして、警視庁は22日、弁護士法違反の疑いで、モームリの運営会社「アルバトロス」(東京都品川区)本社に家宅捜索に入った。同社は依頼者に代わって勤務先に退職の意思を伝える代行サービスを実施している。
退職代行「モームリ」の運営会社を弁護士法違反容疑で家宅捜索 警視庁
退職代行サービス「モームリ」を巡り、顧客を違法に弁護士に斡旋(あっせん)していた疑いがあるとして、警視庁は22日、弁護士法違反の疑いで、モームリの運営会社「ア…
www.sankei.com
October 22, 2025 at 1:01 PM
Reposted by ねみ
遠藤とかいう人が本当に補佐官になれば似たケースと言えるかもだけど、閣外協力というのはそういうこととは違うのではないか。国民民主の人の場合、自民と国民民主が「協力」を締結したわけではないので、その意味でも違うのではないか。評論として二重に変ではないか

> スペシャルキャスター・岩田明子さん:過去、閣外協力とまではいかなくても岸田政権、石破政権の時に、国民民主党の矢田さんが首相補佐官になるということはありましたので、こういう人事は過去にもあったということです。
October 20, 2025 at 1:36 PM
Reposted by ねみ
> 宮司愛海キャスター:連立しながら閣外協力するという枠組みというのは、過去にあったんでしょうか。

> スペシャルキャスター・岩田明子さん:過去、閣外協力とまではいかなくても岸田政権、石破政権の時に、国民民主党の矢田さんが首相補佐官になるということはありましたので、こういう人事は過去にもあったということです。

岸田政権や石破政権が国民民主党と連立政権を組んだなんて言う人は誰もいなかったよね。
自民・維新なぜ「閣外協力」目的は政策実現…「行き詰まったら離脱するのでは」と自民議員の見方も 今夜連立合意へ|FNNプライムオンライン
まもなく自民と維新が連立政権の合意書に署名するという見通しですが、維新は今回、閣外協力という形になる予定です。では、なぜ維新は大臣のポストに就かないのかというところ見ていきます。まず政権の枠組みにはいろいろあり、「閣内協力」「閣外協力」とありますが、維新の場合は連立は組むものの当面の間閣僚は出さずに首相指名選挙や法案に賛成する「閣外協力」という形をとる見通しです。宮司愛海キャスター:連立しながら閣...
www.fnn.jp
October 20, 2025 at 11:21 AM
2020年代、「他人の人生」をコンテンツ消費してきた時代。
コロナ禍で理不尽に生命や人生を弄ばれ、絶望した人々が他人の人生を物語に変えた。
現実でリアリティーショーが流行し、空想でデスゲームが流行した。
また、生成AIの登場で人間がより「人間」たる必要性に駆られた。
そして、現実で本当に人々が他人の生命を愚弄するようになる。
ウィークネスフォビア、外国人ヘイト、戦争、ジェノサイド。
生を実感するため生死を争う時代の幕開け。
October 20, 2025 at 2:17 PM
Reposted by ねみ
経歴詐称もほとんど効かない批判だということも東京都知事でさんざん経験したことである。なぜ同じ無効なことを繰り返すのか
October 6, 2025 at 12:53 AM
Reposted by ねみ
高市早苗がろくでなしなのは明らかだが、ろくでなしだと批判しても届かない。それは安倍晋三についてさんざん経験したことで、同じ無効なことを繰り返すのか。
October 6, 2025 at 12:35 AM