ごま茶🌿🦥🍊
banner
goma.bsky.social
ごま茶🌿🦥🍊
@goma.bsky.social
150 followers 150 following 2.9K posts
語学/漫画・ドラマ・映画/心理/教育/社会問題等に関心のある昭和生まれの人です。 月の満ち欠けのように、人の心も光の当たり方やお互いの位置でいろんな色・形に見えると思う中庸派。 自分語りと持論語りとその場限りの思いつきが多いです。エピソードや心の呟きは、ごく断片的なもので、脚色もあることをお含みおき下さい。 noteは「ごま」の名前でやってます。
Posts Media Videos Starter Packs
『ウィッチウォッチ』なかなか面白いね……
「ちびまる子ちゃんがもし女子高生魔女だったら」みたいな感じある……
旗→祝日 で思いつきを思い出したんだけど

日本の新しい祝日に「温泉の日」「銭湯の日」「風呂の日」で3日くらい祝日を増やしたらどうかなあ。
でも、今の時代の若者は「旗を焼く、焼かれる=侮辱」と認識している人が多いということなんかな。
日本車をボコボコに壊されたり焼かれたりしても日本人は多分あまりダメージを受けない気がする。食べ物を粗末にしたり、汚すほうがダメージを受けるんじゃないかな。米を💩と混ぜるとか。本を尻に敷いたり、「踏み絵」なんかもそれで。
RT 国旗を焼くのって、多分焼かれた方に侮辱を与えるよりも焼いたほうが「焼いてやったぜ!気持ちイイ!」ってなるやつなんだろうな、日本車を壊したりするのも多分そう。
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
自分はヘイトスピーチ規制は基本的に賛成だけど、国旗損壊が民族差別表現になるかどうかは文脈によるし、通常の侮辱罪でもその保護法益は「名誉感情」ではなく「外部的名誉」とされてるんだよね。

国旗を損壊されること自体で対外的に日本人の名誉が傷つくケースってあまり想像つかない。
国旗損壊に関するツイッターの騒動において、「日の丸損壊は日本人への侮辱だから処罰は当然」と流れるオタクたちを見て、なんか色々疲れてしまった
#あの人が消えた 観了〜。実在する『なろう』サイトを小道具に使っていながら、ラストまでそんなそぶり全く見せてなかったのに、そう来たか!という気持ちと、大団円じゃん!という気持ちが半分半分。エンディングクレジットも楽しませてもらいました。

(しかし自分はちょっと心配症なので、そのうち異世界転生したくてトラックの前に飛び出す奴が出て来ないかと要らぬ心配もちょっとしている)
アマプラの『 #あの人が消えた 』見始めました。(仕事や家事の合間に少しずつ見ていて、今半分を過ぎたくらい)
これまでの自分なら食指が動かなかったであろう作品かも。Xの公式についてたコメントで、どうも怖いだけのホラーではないようだ、と。
『カメラを止めるな!』をちょっと思い出す展開。
田中圭が出ているとどんなホラーも怖くなりすぎない安心感があるな……
アマプラの『 #あの人が消えた 』見始めました。(仕事や家事の合間に少しずつ見ていて、今半分を過ぎたくらい)
これまでの自分なら食指が動かなかったであろう作品かも。Xの公式についてたコメントで、どうも怖いだけのホラーではないようだ、と。
『カメラを止めるな!』をちょっと思い出す展開。
田中圭が出ているとどんなホラーも怖くなりすぎない安心感があるな……
おはようございます。うっかりヒーター消し忘れてたみたいで、結果ぐっすり眠れました。冬支度しないとな〜。
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
The ducks are flying away…
経費もそうでしょうが、やはり人がいないんだと思います。
いつか自動運転のドローンが書留を配達する日が来るのでしょうか……
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
ルーブル美術館の大強盗に使われたリフトを作ってるドイツの会社が、その場面に「ささやきのように静か」ってキャッチコピーを添えて広告出したらしい。つよい
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
社会を良くしたい皆さんにお願いなんですけど、「普通に働いたら普通に生きられる社会」を標榜するの、そろそろやめてもらえませんか?
それでは足りないんです。
「普通に働いたら普通に生きられる社会」では、働けない人は、生きていけないんです。
働けない理由って人によって様々ですが、原因によっては通院等で健康状態の人よりもお金が必要なのに働けなくて、人生楽しむお金すらなくて、日常生活もギリギリ、そういう生活が普通に転がってるんですよ。
どうか、働けない人たちのことを、社会運動の外に置かないでください。
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
労組もない中小企業だけど労働者代表(39協定!)が経営者と交渉する場があり、何回かその場に立ったことがある。
それにあたって社員に会社への要望のアンケートを取るんだけど、ある時「副業を認めて欲しい」「もっと残業させて欲しい」という回答が多数寄せされるようになって、おいおい、突然やる気がすごいな、とよくよくヒアリングしたら何て事はない、会社が給料を据え置いてるので手取りが足りずに苦しい、という話で。
ベアだベアだ〜!!みんなまとめてベア要望行きだ〜!!って事で少しかかかったがベアに繋げられた経験がある。それ以来、「もっと働きたい」は、「手取りが足りない」の慎ましい言い換えだと確信してる
高市新首相「働け」発言にトラックドライバーが共鳴? かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…「長時間労働」求めざるを得ない“切実な”事情(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
「人数が少ないんだから馬車馬のように働いてもらう」 「ワークライフバランス(WLB)を捨てて働いて働いて働いて働いてまいる」 高市早苗新総裁誕生直後に大きな注目を浴びた、同氏による、所属議員向け
news.yahoo.co.jp
労働時間の緩和ね……若い時は働けてしまうんですよね。あと屈強な身体の人もね。でもガクッと来るんですよ。来ない人もいるかもだけど、遅かれ早かれ必ず来る。

で、もしかしたら、外国人労働者の過労死とか、何かあったとき下手すると国際問題になると思うんだけど、そこは大丈夫なんだろうか。
自分は特に意識高い系でもないし心が清らかなわけでもないのだけど、現実世界の人間の瘴気に当てられるとソウルジェムが曇って、Xの方がまだマシに思えることがある……
やっぱり労働時間をこれ以上増やすのは良くないと思うよ、ほんと……。
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
やはり今こそ全日本人が『銀牙 -流れ星 銀-』を読むべき

あれ読んでクマの怖さを刷り込まれた
急に寒くなったので首が痛い……古傷が痛むような感じ。暖かくして行かねば〜。
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
中国から来た人が、スマホの待ち受けをにっこり微笑む自分の写真にしていた。日本人の感覚だと、それってかなりキツいのでは!?と思い、試しにしばらくやってみました。
スマホを見るたび笑顔の自分にイラっとするけど、三日で慣れて、以降は意外とポジティブな気分になります。
dailyportalz.jp/kiji/jibun-n...
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
【公開40周年】『バック・トゥ・ザ・フューチャー』タイムサーキット型時計が登場!
news.livedoor.com/article/deta...
現在時刻のほか、自分の好きな日付や時間を入力できるため、映画中の時間に設定することも可能。さらに、セットにはPART2でキーアイテムとなった「スポーツ年鑑」のミニブックも付属する。
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
「働きたい人が働きたいだけ働ける」ようにするなら「働きたくない人が働かなくてもいい」ようにするのと平行してやればいい
Reposted by ごま茶🌿🦥🍊
息子が風呂でタイガー&ドラゴンを口ずさんでいた。学童保育の「今月の歌」なので毎日歌っているらしい。先生に意図を聞いたら「子供たちに話を聞いてほしくて...」わかる、わかるぞ
まあ国旗だって将来変わるかもしれないよね。そろそろ変えてもいいんじゃないかなと思う。

私は国旗がピンク、桜色🩷になってほしい。印刷の都合で難しいのは分かってるけど……緑という中間色があるんだから、ピンクもありかなって。

日の丸から、ハートを組み合わせて桜の花🌸とか菊の花🌼みたいにするとか、どうかなぁって。