ほまち。
banner
homachimaru.bsky.social
ほまち。
@homachimaru.bsky.social
あれこれつぶやいたり、たまに空の写真を上げたり、しずかに日記を書いたり、散歩で日本一周したりしています。
「TIME ZONE」を聴くと、セイコーの腕時計を買ってくれと親にせがんだ頃を思い出す。
#SONGS
November 13, 2025 at 1:15 PM
やはりヘブン先生はラストサムライ勘右衛門を雇うべきなんじゃないだろうか。
#ばけばけ
November 13, 2025 at 11:11 AM
Reposted by ほまち。
東京国立博物館が〈11月10日に新プロジェクト「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表/これが波紋を呼んでいる。/同プロジェクトは《誰もが快適に利用できる開かれた博物館を実現するために、本館の前庭にある大きな池を、オープンで心地よい憩いの芝生エリアに生まれ変わらせるもの》で、/リニューアル後のイメージ図では、現在の前庭の池が芝生に埋め立てられ、そこに集う人々の姿があった。/新たに集客に向けた取り組みに理解を示しつつも、持ち前の静かで美しい庭園がなくなることへの抵抗を示す声もあがっている。〉
news.yahoo.co.jp/articles/35f...
「センスがない」「やめてほしい」東京国立博物館 名物の池を芝生エリアに埋め立てる計画が不評の嵐(女性自身) - Yahoo!ニュース
東京・上野にある、日本最古の博物館である東京国立博物館(以下、東博)。11月10日に新プロジェクト「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」を発表したのだが、これが波紋を呼んでいる。 同
news.yahoo.co.jp
November 13, 2025 at 9:27 AM
Reposted by ほまち。
なんで自分のやりたいとこだけ国際基準とか言うん?
そしたら選択的夫婦別姓も、国際基準と同じにしたらええやん。
November 13, 2025 at 6:11 AM
Reposted by ほまち。
問題は、パスキーとセキュリティキーが旧twitter.comドメインにデジタル的に紐付けられており、x.comへ移行できない点にある。つまりユーザーは手動で登録解除し、新ドメインx.comで再登録する必要がある

なお、認証アプリを使用しているユーザーは今回の切替の影響を受けない

この切替は𝕏の「twitter.com」ドメイン廃止に向けての一環とみられる
November 12, 2025 at 10:21 PM
Reposted by ほまち。
[𝕏:セキュリティキーの切り替えに失敗したユーザーを締め出す (Tech Crunch)]

※ざっくり要約※
𝕏はパスキーやハードウェアセキュリティキー(Yubikeysなど)を2要素認証の方法として使用しているユーザーに、twitterドメインからx.comドメインで再登録するよう依頼しているが(引用リポストに和訳あり)、切り替えを行った多くのユーザーが、エラーメッセージが表示されたり、無限ループに陥ったりして、アカウントがロックアウトされ、パスキーやセキュリティキーを再登録できない状況が発生している

(つづく)
November 12, 2025 at 10:20 PM
今秋はギンモクセイがよく香る
sizu.me/homachimaru/posts/8...
2025年11月12日(水) ギンモクセイとユウスゲ|homachimaru
636字
sizu.me
November 12, 2025 at 10:23 PM
Reposted by ほまち。
先ほど、岩手県にてオーロラの撮影に成功しました。
肉眼ではとても淡く、色はわかりませんでした。
今日は大規模な磁気嵐が起こっているため、本州でもオーロラの撮影ができるかもしれないと思い撮影に出ました。

撮影データ
カメラ:SONY α7R IV
レンズ:SONY FE 50mm F1.4 GM→F2 露出10秒 ISO1600 三脚にて固定 トリミングあり
2025年11月12日18時47分
November 12, 2025 at 1:07 PM
Reposted by ほまち。
「女性が首相になったという事実だけをもって、フェミニズムが前進したとは言えない」。政治の場に女性が少ないことは深刻な問題だが「ごく少数のエリート、いわば『上位1%』の世界だけで男女比を整えたとしましょう。そして残る99%の女性たちの賃金、働き方、ケア負担が変わらなければ、平等ではありません」。これはジェンダーよりも経済が重要という意味ではない。社会には子育て、介護、法や民主主義、自然環境など市場で値段がつかないものが多くあり、この土台の上で企業活動が可能。現在の資本主義はこの土台を食い物にしている「カニバル資本主義」だと。ケアの危機、気候危機、格差拡大、民主主義の形骸化、これらは繋がっていると
November 12, 2025 at 3:20 AM
『ばけばけ』に登場する男性陣は、皆それぞれお堀や川に投げ込め案件な性格を何かしら持っていても、愛すべき面も垣間見られるんだけど、三之丞は(今のところ)駄目な面だけしか見えないね…
November 11, 2025 at 11:33 PM
Reposted by ほまち。
日本時間の今日未明、Blueskyの検索機能に不具合があったようです

既に復旧していますが、その間に投稿されたBlueskyの管理者のひとり・アレックスさんが投稿した復旧作業中の写真が……😅
we're working on getting search back up, hang tight
November 11, 2025 at 10:45 PM
Reposted by ほまち。
片岡先生がオーロラ警報出されていたので宇宙天気予報見たら明日からすごいことに...。日本の北の方はオーロラ見れそうです。熊にはお気をつけください。
swc.nict.go.jp
November 11, 2025 at 2:31 PM
スイペンの卒業式に、交通系ICカードのキャラクターたちが集まる様子を想像した。卒業グッズなども出るのだろうか。
sizu.me/homachimaru/posts/8...
2025年11月11日(火) 卒業|homachimaru
672字
sizu.me
November 11, 2025 at 9:57 PM
Reposted by ほまち。
【お願い】松下幸之助のAIによる偽造動画がWEB上で確認されており、情報収集と対応を進めています。これら動画は、故人の名誉を著しく損なう内容を含む場合があり、違法な可能性が高いものです。閲覧、共有等をしないようご協力をお願い申し上げます。
konosuke-matsushita.com/news/media/2...
松下幸之助の偽造(AI合成)動画についての重要なお知らせ | 松下幸之助.com
平素よりPHP研究所の活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
konosuke-matsushita.com
November 11, 2025 at 1:36 PM
Reposted by ほまち。
『ずっしり、あんこ』(河出文庫/アンソロジー)読了ー。「おいしい文藝」シリーズ、今回は小豆を使ったお菓子全般。大テーマ「あんこ」で揃えつつ細かな小テーマ「赤福」や「粒あんこしあん論争」に沿ってエッセイが編まれてるの面白かった。そういう小テーマに沿ってだととあるエッセイ読んだ後次の人がそれとまるっきり反対の主張してるのに笑ってしまう。粒あんこしあん論争とか特にそうだった。粒あん最高!粒あんこそ最上!と熱弁した人の次にこしあん最高!こしあんこそ至上!的な具合で。ちなみにこれ読み終わった後で私が一番食べたくなったあんこ菓子は鯛焼きでした。皮がカリッと焼かれてるのが好きです。
November 10, 2025 at 6:51 AM
Reposted by ほまち。
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

IIJが国会図書館から館内サービスシステムの開発を受託。その開発に使うネットワークにサイバー攻撃がありました。

利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるといいます。

#ニュース
国立国会図書館にサイバー攻撃 コピーサービス利用情報4万件流出の可能性 - 日本経済新聞
国立国会図書館とインターネットイニシアティブ(IIJ)は11日、IIJが国会図書館から受託して構築中の館内サービスシステムの開発に使うネットワークにサイバー攻撃があったと発表した。国会図書館によると利用者のIDが約1000件、コピーサービスの利用情報が約4万件(4000人分程度の氏名の情報を含む)流出した可能性があるという。IDなどのほか、システム開発環境のサーバー構成の情報、システム開発に使
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 7:31 AM
Reposted by ほまち。
「Suicaのペンギン」2026年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

2001年度のサービス開始から親しまれてきました。サービス開始から25周年を迎えるのを機に切り替えます。

喜勢陽一社長は定例会見で「スイカは移動と少額決済のプラットホームから生活のデバイスへと進化し、スイカそのものが変わる。(ペンギンも)ここで卒業し、新たなキャラクターにバトンタッチしてもらう」と述べました。

#ニュース
「Suicaのペンギン」26年度末に終了 JR東日本、新たなキャラに刷新 - 日本経済新聞
JR東日本は11日、交通系ICサービス「Suica(スイカ)」のイメージキャラクターを変更すると発表した。2001年度のサービス開始から親しまれた「スイカのペンギン」を26年度末で終了し、27年度から新たなキャラクターを採用する。スイカのペンギンは作家の坂崎千春氏がデザインした。テレビCMで使用されたほかグッズにもなり、スイカの認知度の向上や利用促進につながった。サービス開始から25周年を迎え
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 6:01 AM
Reposted by ほまち。
JR東日本、Suicaにバーコード決済 数十万円上限でPayPayに対抗
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

現在のSuicaでは、電子マネーのチャージ上限額は2万円。上限の引き上げによって駅ビルなどで高額な買い物もできるようになります。

電車に乗る時は電子マネー決済、ショッピングはコード決済と使い分けが出来ます。

#ニュース
November 10, 2025 at 9:45 AM
ポスッと音がした
sizu.me/homachimaru/posts/t...
2025年11月10日(月) ブックポスト|homachimaru
648字
sizu.me
November 10, 2025 at 10:18 PM
Reposted by ほまち。
無理せずあったかくしてすごしてね
November 10, 2025 at 11:40 AM
Reposted by ほまち。
地元にも固いタイプのパンを売っている店があったなあと思って調べたら、店舗は同じところにあったけれど現在臨時休業になっていた。今はオンライン販売のみらしい。
November 10, 2025 at 11:56 AM
Reposted by ほまち。
ウクライナではフードブロガーを名乗ってるから、時々うちの商品を試してくれと言われることがある。今回は北部チェルニヒウ州のクラフトパン工房「Batch」さんのライ麦100%パン。日本のフワフワアマアマなパンと違い、密度高く(硬い)、糖度排して、わずかな酸味を醸し出す、実に硬派なパン。
November 10, 2025 at 11:07 AM