misumia
misumia.bsky.social
misumia
@misumia.bsky.social
小説とか詩とか絵画、映画など。猫げぼくです。
横浜市磯子区の小さな商店街、浜マーケット。そこに新刊書店がオープンしたと知り、やっと行ってきました! その名もウラ書房。2.3坪の小さな店内に、文庫本、横浜本、児童書、漫画、zine、そして外国文学もしっかりと! 
#浜マーケット
#ウラ書房
#独立書店
November 15, 2025 at 11:51 PM
Reposted by misumia
「グエー死んだンゴ」の青年のご父君取材記事。プレゼント機能で11月12日 15:52まで全文読めるようにしておきましたので、ご一読を。
「死んだンゴ」予約投稿して逝った22歳 父が語る最期の〝らしさ〟:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...
「死んだンゴ」予約投稿して逝った22歳 父が語る最期の〝らしさ〟:朝日新聞
希少がんと闘い22歳で亡くなった中山奏琉(かなる)さん。生前に予約してXに投稿された「最期のつぶやき」が感動を呼び、医療機関などへの相次ぐ寄付につながりました。「一度きりの『祭り』でも十分だけど、希…
digital.asahi.com
November 11, 2025 at 6:57 AM
ちょうど先週、嬉野温泉の和多屋別荘にあるペンギンミュージアムを見たばかりでした。もともと、同じフロアにある書店(&カフェ)三服を目当てに訪れた場所。
#ペンギンミュージアム
#和多屋別荘
#さかざきちはる

ペンギンミュージアム|レストラン&スパ|佐賀県 嬉野温泉 - 和多屋別荘 wataya.co.jp/facility/pen...
ペンギンミュージアム|レストラン&スパ|佐賀県 嬉野温泉 - 和多屋別荘
wataya.co.jp
November 12, 2025 at 2:58 AM
Reposted by misumia
ほんやくWebzineさんが今月から再開とのこと🎉
第一弾はポルトガル文学の翻訳家、木下眞穗さんのエッセイ。
ノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの『修道院覚書』と、ポルトガル現代文学の鬼才ゴンサロ・M・タヴァレスの『『エルサレム』』を訳したときのことが綴られています。

note.com/hon_honyaku/...
リレーエッセイ「訳書を語る」/「やめておけ」という心の声を押し切って訳した2冊 (木下眞穂)|ほんやくWebzine
ポルトガル語の文芸・映像翻訳をしている木下眞穂です。今回は、表題どおり「やめておけ」という心の声を押し切って訳した2冊をご紹介します。 ノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの代表作『修道院覚書』 『修道院覚書』(河出書房新社 2025年) 今夏、サラマーゴの妻であるピラールさんに東京でお会いする機会を得てサインしていただいた。彼女もサラマーゴ作品のスペイン語訳者であり同じ訳者としてメッセージを入れて...
note.com
November 9, 2025 at 9:22 AM
みかんを収穫しました! 今日は68個、残りを合わせてたぶん全部で100個くらい。弟に手伝ってもらい、脚立を使う高いところのを一気に。今年は熟してくるのが遅くて待っているうちに、だいぶ大きくなったものも。小さめのほうが普通おいしいんだよね。
November 9, 2025 at 4:21 AM
Reposted by misumia
Netflixで #デスバイライトニング 配信開始。全4話中後半3、4話の吹替翻訳を担当させて頂きました。19世紀の歴史背景と言葉、そしてそれをどう日本語にするか…私には難しくて必死でしたが素晴らしい皆様とお仕事できて凄く良かったです。収録拝見して大感動しました。
ゲームオブスローンズの制作陣による重厚な歴史ドラマです!

www.youtube.com/watch?v=6jop...
Death by Lightning | Official Trailer | Netflix
YouTube video by Netflix
www.youtube.com
November 7, 2025 at 2:45 AM
鍋島焼が好き、でも素晴らしすぎてもっぱら美術館などで鑑賞……なんだけど、長崎に長期滞在中の友人が車を出してくれたおかげで「秘窯の里」伊万里市大川内山の鍋島藩窯秋祭りに行くことができました。そこで巡りあったのが、泰山窯の墨弾き技法を使ったきのこモチーフ。作家さんはきのこ好き、緑好き。悩んだ末にこのふたつを購入、どんどん使うよ! 箱には #伊万里焼 とありました。
November 7, 2025 at 4:11 AM
Reposted by misumia
「監禁された翻訳者の日記」、未読のかたはぜひプロローグからどうぞ。
第1回の時点で、わたしはまだ「半監禁」の状態ですが、第2回から「本監禁」となり、第3回にはある事件が起こります。
どうぞお楽しみに。
November 7, 2025 at 12:43 AM
Reposted by misumia
紀伊國屋書店 新宿本店2階の「外国文学」の棚に拙訳書『彼女の最初のパレスチナ人』(小学館)を平積みしていただいています。ありがとうございます😊
カナダ都市部在住でパレスチナや中東にルーツを持つ登場人物たちの9つの物語。
shogakukan.co.jp/books/09356756 
撮影/投稿共にお店の許可をいただいています
November 5, 2025 at 3:43 PM
Reposted by misumia
同好の士の皆さーん、サラ・ピンスカー『いずれすべては海の中に』(竹書房文庫)がkindle unlimitedに来てまーすよー。クリスティ好きなら読んでおきたいSFミステリ「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」が入ってまーすよー。
www.amazon.co.jp/dp/B09XX71DFD/
いずれすべては海の中に (竹書房文庫)
Amazon.co.jp: いずれすべては海の中に (竹書房文庫) eBook : サラ・ピンスカー, 市田泉: Kindleストア
www.amazon.co.jp
November 1, 2025 at 12:15 AM
Reposted by misumia
明日は発売日です!
October 30, 2025 at 3:45 AM
Reposted by misumia
【広告】本日10月30日付の朝日新聞朝刊に以下の全5段広告を久々に掲出しております。相変わらずのごった煮状態ですが、どうぞよろしくお願いします。
October 30, 2025 at 2:27 AM
Reposted by misumia
なんと、小学館さんのポッドキャスト【本の窓】で、拙訳書『彼女の最初のパレスチナ人』に関連して、尊敬するフォトジャーナリストの安田菜津紀さんとの対談をさせていただきました!
私による本書への熱い推し、安田さんによるパレスチナ現地取材時のお話など。お聴きいただければ幸いです😊 
shosetsu-maru.com/special/podc...
大津祥子さん × 安田菜津紀さん「スペシャル対談」◆ポッドキャスト【本の窓】 | 小説丸
カナダに暮らすパレスチナ移民たちの揺れるアイデンティティを、多彩な筆致で描いた9篇の短篇集『彼女の最初のパレスチナ人』。日本での出版を記念して、翻訳者・大津祥子さんと、パレスチナをはじめ貧困、災害、紛争に苦しむ人々の取材を続けるフォトジャーナリストの安田菜津紀さんの対談が実現。この小説が日本の私たちに伝えてくれること
shosetsu-maru.com
October 23, 2025 at 6:58 AM
Reposted by misumia
【後半篇】本日配信開始! 小学館ポッドキャスト【本の窓】で、拙訳書『彼女の最初のパレスチナ人』に関連し、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんとの対談。

短篇各話の紹介は、クセ強めキャラ&笑いあり/常に感謝を要求される移民の心情あり/カナダの美しい自然描写等。パレスチナ現地取材のお話も。

shosetsu-maru.com/special/podc...
大津祥子さん × 安田菜津紀さん「スペシャル対談」◆ポッドキャスト【本の窓】 | 小説丸
カナダに暮らすパレスチナ移民たちの揺れるアイデンティティを、多彩な筆致で描いた9篇の短篇集『彼女の最初のパレスチナ人』。日本での出版を記念して、翻訳者・大津祥子さんと、パレスチナをはじめ貧困、災害、紛争に苦しむ人々の取材を続けるフォトジャーナリストの安田菜津紀さんの対談が実現。この小説が日本の私たちに伝えてくれること
shosetsu-maru.com
October 30, 2025 at 2:56 AM
ジョゼ・サラマーゴ(木下眞穂訳)『修道院覚書 バルタザールとブリムンダ』の書評が『図書新聞』no.3709号に掲載されました。許可を得て転載した記事のアドレスです。すごくおすすめ、電子書籍もあるよ! それにしても、「物語の筋をどの程度まで明かすか」は迷うよね。ある新聞掲載の書評は、確かにすごくいいところなんだけどそこは隠したい! と思った場面にも触れていました。来週は読書会参加。ラストシーンについても心置きなく語れるの楽しみです。

note.com/yasushi_kane...
三角明子評、ジョゼ・サラマーゴ著『修道院覚書――バルタザールとブリムンダ』(木下眞穂訳、河出書房新社)|Yasushi Kaneko
〈信仰と神学の時代〉のポルトガルを舞台に、史実を土台に豊饒な想像力を駆使して紡がれた傑作――再評価が著しいジョゼ・サラマーゴの出世作の新訳 三角明子 修道院覚書――バルタザールとブリムンダ ジョゼ・サラマーゴ 著、木下眞穂 訳 河出書房新社 ■『修道院覚書 バルタザールとブリムンダ』は、現時点でポルトガル語圏唯一のノーベル文学賞受賞者であり、ここ数年日本での再評価が著しいジョゼ・サラマーゴの出...
note.com
October 25, 2025 at 11:40 PM
Reposted by misumia
11/24(月)㊗️午後に阪大箕面キャンパスで翻訳者らのイベントがあります。無料ですが、QRコードで申し込み必要です。
仲間達、阪大の先生方と共に私も出ます(あまり日本でイベントに出る事がないやや珍獣系)。宜しければ、拡散シェアにご協力ください!
October 24, 2025 at 12:46 PM
アイスブレイクで「(予算度外視で)おごってもらえるなら何を食べたい?」と聞いてしまったがばかりに、おいしい寿司が食べたい、というのがインプットされてしまった夕暮れ。ちなみにわたしは紀尾井町にあるちょう高級ペルー料理に行ってみたい、でした。
October 23, 2025 at 8:20 AM
シェイクスピアもたぶん舞台では見たことない(あまり舞台を見ない)。映画以外だとバレエ『ロミオとジュリエット』、漫画化で大島弓子による『夏の夜の夢』、森川久美による『十二夜』ぐらいしかパッと浮かばなかった。あと、チャイコフスキーの幻想序曲「ロミオとジュリエット」が好きだなあ、くらい。
October 22, 2025 at 10:16 AM
しばらくは合衆国行けないなあと思ってるんだけど(気分的に)、前からお薦めされてたシカゴ美術館と、自分では意識してなかったフィラデルフィア美術館に行きたい気持ちがむくむくと。
October 20, 2025 at 1:30 AM
Reposted by misumia
11月6日はダン・ブラウン『シークレット・オブ・シークレッツ』(KADOKAWA)の発売日。この日、神保町のPASSAGEで12時から19時まで一日店長をつとめます。当日、本作をご購入くださった方には、この特製冊子(20ページ)をサイン入りでプレゼントします。先着20名さま限定。ほかでは入手できません。
October 20, 2025 at 12:40 AM
「気になること」を手入れして「アート」も入れたんだけど、あんまり嬉しくないものがいっぱい入ってくるようになった。外した。
October 19, 2025 at 3:30 AM
Reposted by misumia
ブックサンタさん、今年から500円でしおりを購入することで事業応援することも可能になりました。全3種類。書店さんでも販売してます。(どれも素敵)

www.ehonnavi.net/shopping/ite...
ブックサンタ応援! チャリティーつきしおり(1) | 絵本ナビ | グッズ・通販
ブックサンタ応援! チャリティーつきしおり(1):ブックサンタ2025応援!ご購入金額が「ブックサンタ2025...。:絵本と絵本キャラクターグッズのオンラインショップ。絵本ナビポイントも使えます。税込4999円以上で送料無料。
www.ehonnavi.net
October 17, 2025 at 6:20 AM
『天空のアトラス』展発売を忘れていたんだけどサバ落ちの記事を見ておそるおそる開いてみたら、まだまだ余裕があった。年末に取りました。他にどこを見るかだな。
October 18, 2025 at 9:46 AM
思いだせない! シリーズ、今日はギリシア悲劇。倉橋由美子「向日葵の家」を再読し始めて、情夫と組んで夫を殺し、結婚した妻に、子どもが殺意を抱く……で『ハムレット』を思いだし、ああでもこれはギリシア悲劇・神話からモチーフをとったんだっけ、ということはクリュタイムネストラと情夫に殺されたアガメムノン……で、子どもの名前がどうしても思いだせず、結局検索した。すぐ近くに友だちや家族がいたら最初の字だけ教えてもらったのに! ちなみに「オ」、そして姉が「エ」はじまり。……知ってた!
October 16, 2025 at 10:53 AM
Reposted by misumia
11月6日(木)はダン・ブラウン『シークレット・オブ・シークレッツ』(KADOKAWA)の発売日。
この日、神保町すずらん通りのPASSAGEで12時から19時まで一日店長をつとめます。サイン本を定価販売し、ほかにもいろいろ特典を用意します。
ぜひお立ち寄りください。
passage.allreviews.jp#access
October 13, 2025 at 1:47 AM