夏馬
@natsuma.bsky.social
120 followers 310 following 1K posts
社会の片隅で生きるオタクです。中小ゲーム会社のCGデザイナー。キャラモーションを中心にリギング、イベント作成、Maya作業補助のツール開発(mel)など色々無節操な何でもy… いや「何でも」は出来てないな… 現在のメインツールはMaya、Unity、UE5。 プロフィール画像は漫画家のうめ先生に描いて頂きました。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 夏馬
matope.bsky.social
そもそも自民党の安倍派・麻生派以外の議員もみんな「自分とは関係ない裏金問題で選挙にボロ負けした」恨みを持ってるはずで、ここまで政局が流動化したらいっそ党を割ってみてはいかがでしょうという気がしてきましたね。
werth.bsky.social
つうか公明的には自党と関係ない裏金問題で選挙にボロ負けした恨みがそもそもあって、それが総裁変わったら「裏金議員要職復帰ねー禊済んだからー」って話になったら普通にブチギレる気はするんだよな。てめえ舐めてんのかって話で。そのへん仁義通した雰囲気もないし。
Reposted by 夏馬
hiroerei.bsky.social
「お願い」したって聞くわけねえだろ 法整備しろ
penpenguin2023.bsky.social
『OpenAIの動画生成AI「Sora 2」で生成された、日本のアニメ作品に酷似した動画がSNS上に相次いで投稿されている問題を受け、政府がOpenAIに対して著作権侵害行為を行わないよう要請していたことが分かった。』

日本政府、OpenAIに「著作権侵害行為」を行わないよう要請 Sora 2での“アニメ風動画”問題を受け
www.itmedia.co.jp/news/article...
日本政府、OpenAIに「著作権侵害行為」を行わないよう要請 Sora 2での“アニメ風動画”問題を受け
OpenAIの動画生成AI「Sora 2」で生成された、日本のアニメ作品に酷似した動画がSNS上に相次いで投稿されている問題を受け、政府がOpenAIに対して著作権侵害行為を行わないよう要請していたことが分かった。
www.itmedia.co.jp
Reposted by 夏馬
suzukitsuta.bsky.social
白です
#FGO
非公式ファンアートです
natsuma.bsky.social
望んだかどうかに関係なく、立場が変われば意識も変わるんでしょうなあ…

自分自身、変わっていないつもりでいるだけで「言ってること違うじゃねえか」なことはあるんだろうなと思う
Reposted by 夏馬
kaminookina.bsky.social
最近色々思うのですがそういうのが「老いる」ってことなんだろうなあ、と。若い頃は反権力が売りだった人がべったりになったりするようなのと同じで、楽にやれて気持ちいいほうに転がるといいますか。
Reposted by 夏馬
yonemura-kou.bsky.social
告知遅れてしまった… 「彼女の未来と僕の架空現実 」第3話全編公開されています。

「彼女の未来と僕の架空現実 phase:03①」(コミックNewtype)を読んでいます! comic-walker.com/detail/KC_00... #カドコミ
【phase:03①】彼女の未来と僕の架空現実|カドコミ (コミックウォーカー)
彼女の未来と僕の架空現実読むならカドコミ
comic-walker.com
natsuma.bsky.social
そうは言っても年の功の分だけ他所との繋がりくらいあるんだろうと思ってましたが、過大評価でしたね…
natsuma.bsky.social
もう身内にしか効果の無い「長老」なんでしょうかねえ
Reposted by 夏馬
rasenjin.bsky.social
高市さんはまあこんなものだろうけど、麻生さんが後見についていてこの体たらくは、やっぱりこんなもんなんですかね。麻生さん過大評価しすぎ?
Reposted by 夏馬
Reposted by 夏馬
Reposted by 夏馬
Reposted by 夏馬
wak.bsky.social
何よりも、秋葉原と御徒町という全く性格の異なる街を同じ扱いにしている雑さが許し難い。

仮にこれに乗せられる人間がいたとしても、秋葉原に行くオタクですらないでしょ。
Reposted by 夏馬
wak.bsky.social
御徒町モスクに関するこのツイートは、色んな点でツッコミどころがあるんだけど、

・そもそも、以前から御徒町にモスクはある。
・"秋葉原"は1999年にスターケバブが開店して、むしろトルコ料理のケバブが日本に定着する歴史の中では先駆的な土地でしょ。秋葉原が電気街からオタクの街へと転換するのが1990年代後半として、それと大体同じくらいの歴史があるよ。
・御徒町というかアメ横は、近年だとガチ中華の店が増えているし、ケバブ屋も多い。アメ横センタービルの地下は、昔からタイやベトナム、中国などの食材店もあるし、御徒町自体、宝石卸のインド人も多い。昔から、外国人との共生の街でしょ。

などがあるが、
Reposted by 夏馬
daitotetsugen.bsky.social
俺はずっと近年のギャル系のキャラが「オタク」「オタクくん」と言うのに違和感がある。なぜ「てめぇ」「おまえ」「きさんこらブチくらすぞ」と呼ばれることを受け入れないのか
Reposted by 夏馬
citrocube.com
『国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる 2 ~“悪たれ”やり直し英雄譚~』(右薙光介先生著/カドカワBOOKS刊)
本日発売です、よろしくお願いいたします!
kadokawabooks.jp/product/koku...
『国選パーティ』2巻表紙イラスト。ハンマーを構えた黒髪の男性と、その後ろでフレイルと縦を構えた金髪の女性。背後には広大かつ歪んだ遺跡と、幾何学模様の奇妙な化物が上空を覆い尽くして浮かんでいる。
Reposted by 夏馬
ulaken.bsky.social
検証の余地すら与えない強い思想を先にインストールすることの何が危険かというと、最悪の場合、何が善で、何が悪かという倫理観の根幹すら、歪んだ枠組みの中で再定義されてしまう恐れがある。そして今、国民主権を前提としない教育勅語を、幼少期に刷り込まれた人物が首相になろうとしてる。恐ろしすぎる。
Reposted by 夏馬
ulaken.bsky.social
政治より、先に歴史を学ぶ必要性を説いてきたけど、その前があった。思想だ。

思想→政治→歴史の順でインストールされると、最も検証性が高い歴史が機能しなくなり、現実そのものが捻じ曲げられる危険性がある。

それこそ高市新総裁のように、天皇主権で、基本的人権を前提に置いていない教育勅語を、宗教のように幼少期から刷り込まれたら歴史認識が歪むのは当然だ。
表現を仕事にする人が、歴史と政治を学んだ方がいい理由|ウラケン・ボルボックス
絵を描く人、 文章を書く人、 音楽を届ける人、 動画を作る人、 演技をする人、 喋りで人を楽しませる人、 写真を撮る人、 踊る人、 人間はさまざまな表現をする。 そして、 「表現する」という行為は、それだけで社会と関わることになる。 表現がSNSと直結してる現代社会において、表現は、ただの自己発信ではない。歴史や政治と切り離された表現は、時に無意識の加害になる。だからこそ、描く前に知ること、...
note.com
Reposted by 夏馬
madoguchimoto.bsky.social
不死者専用屋台『一命様お断り』
更新されました!
カドコミ comic-walker.com/detail/KC_00...
ニコニコ manga.nicovideo.jp/watch/mg9641...
natsuma.bsky.social
それはそう

ワイにとってアキバは「パソコンパーツを買いに行く店」だったんだよな
あとからオタク向け店舗がやってきたイメージが強く、それくらいのタイミングでむしろ行かなくなった(近場の家電量販店でパーツが買えるようになったから)
Reposted by 夏馬
kashii57.bsky.social
それはそれとして長年オタクやってるけど秋葉原にオタクとしての用事がさしてないのでオタクのホームみたいな感覚はないですね…(昔近隣に住んでた頃は単に商業施設に行ってた)。いわゆる女性オタクのホームは池袋だしなあ
Reposted by 夏馬
rrrokio.bsky.social
私はおたくとしてというか、文化圏のホームをわりと秋葉原にしていたため、今更何いってんだあれだけ外国人の店と外国人観光客を目当てにやってきた街でよお……となっておりますわね
Reposted by 夏馬
rrrokio.bsky.social
秋葉原、オタクの用事より御徒町まで含めて「けっこう本格的な外国料理やスパイスや食材を安価で買える街」って感じなんだよな 秋葉原、タピオカブームの時も本格的な中国茶使用の店が多くて重宝しました