コルサ
banner
colsa0x0.bsky.social
コルサ
@colsa0x0.bsky.social
An Otaku since 90s, Yaoi&Yuri Fan. T&Bro!
半端な洋ドラ好き腐歴20年超え・BLは左右固定。コテバニ派/正リチャ/黒瀬名。心はSB在住、野球はパ・リーグSB、カレーはSB。
絶飲食からの胃健診、からのインフルワクチン接種、からのオンライン引越し見積もり で疲れ れ
本棚を買い替えるか悩むな…
November 11, 2025 at 2:40 PM
Reposted by コルサ
November 11, 2025 at 11:43 AM
Reposted by コルサ
アメリカで同性結婚を法的に認める決定打となった「オーバーグフェル対ホッジス判決」が再び揺るがされる事態になりかけていましたが、このたび最高裁は控訴を審理しないと発表。ひとまず結婚の平等は維持されました。この請願が認められる可能性は最初から低かったとは言え、LGBTQ団体は安堵。ただし、「甘く見てはいけません。敵対勢力は十分な資金と強い意志を持っています。私たちが成し遂げてきた進歩を覆そうとし続けるでしょう。今は警戒を緩める時ではありません」ともコメントしています。
www.advocate.com/news/supreme...
U.S. Supreme Court denies hearing in Kim Davis’s marriage equality challenge
The announcement came Monday morning.
www.advocate.com
November 11, 2025 at 11:29 AM
Reposted by コルサ
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
Reposted by コルサ
輪ゴムがト音記号
November 11, 2025 at 6:34 AM
Reposted by コルサ
僕は演劇にも映画にも詳しくはないけれど、仲代達矢氏の名を聞くと、氏の経験したこの空襲での凄絶な話を思い出す。

僕の記憶が確かなら、テレビ番組で語っていたのを母と一緒に聞いたのだった。

母も、同じ空襲を逃げ惑った一人として、深く思うところがあったのだろう。

じっと耳を傾けて、氏の語りが終わっても、しばらくは無言のままだった。

そしてぼそっと、「きつい」とつぶやいた。

そこでつぶやかれた言葉が、なんの変哲もない常套句であったことが、逆に、出来事を経験した人たちの抱える記憶の重力を、ひしひしと感じさせたのである。

www.tokyo-np.co.jp/article/328315
仲代達矢さんが語る山の手空襲 振り向くと少女はつないだ手だけに…数十cm差でもらった命で「やっておきたいこと」:東京新聞デジタル
無数の焼夷(しょうい)弾が降り注ぎ、3000人以上が犠牲になった1945年5月25日の「山の手空襲」。俳優の仲代達矢さん(91)にとっ...
www.tokyo-np.co.jp
November 11, 2025 at 2:27 AM
Reposted by コルサ
>シャーロック・ホームズとエルキュール・ポワロのファン
>20世紀の政治家やフィクションの世界の探偵らに触発され、最近こうした服装をするようになったと説明した。
>「シックなのが好き」で、「学校にもこんな感じで行っている」という。
>デルヴォーさんは数週間、沈黙を守った。「これは自分だと、すぐには言いたくなかった」とデルヴォーさんは話した。「この写真には謎がある。長引かせない手はない」。

ヨシ!

あとこの「20世紀の政治家」はイーデンに違いない。

www.bbc.com/japanese/art...
ルーヴル美術館の盗難事件、謎の「ソフト帽の男」が話題に 探偵ファンの10代と判明 - BBCニュース
フランス・パリのルーヴル美術館で3週間前に発生した盗難事件では、犯人はどんな人か、なぜ簡単に宝飾品が盗まれたのかに加え、もう一つの謎がソーシャルメディアで大きな話題になった。事件当日に現場近くで写真に撮られた「ソフト帽の男」は一体誰なのか――だ。他の謎が解かれるなか、この男の身元は長く分からずじまいだったが、ついに解明に至った。
www.bbc.com
November 11, 2025 at 5:31 AM
Reposted by コルサ
原稿をやる前に言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが
俺の本音を聴いておけ
SNSに逃げてはいけない
人の作品と比べてもいけない
めしは必ず食え いつも健康でいろ
出来る範囲で構わないから
November 10, 2025 at 7:30 PM
つまり今日は転げ回る健診用に服装を全振りした結果、近所のコンビニに行けない家用ズボンで仕事してるんすけど(上はでかいセーターを被って何とか社会的な人の形を保つ
November 11, 2025 at 3:16 AM
発泡剤とバリウムと、終了後のお薬with大量の水分でお腹いっぱいだ…しかし今回は半袖の検査着マストじゃなく私服だったので、動くプラスチックの床を転げ回っても痛くなくて楽勝だった。バリウム胃健診の検査着は長袖長ズボンにするべき…!
November 11, 2025 at 3:11 AM
Reposted by コルサ
みんなで私を泣かせにきてる
November 11, 2025 at 1:50 AM
Reposted by コルサ
November 11, 2025 at 12:06 AM
Reposted by コルサ
https://x.com/kis/status/1986800337324572952
「イスラム教徒の市長がうまれたニューヨークではすでに公立学校でアラビアの数字を使った授業が行われている」「次はアル・ジーブラか」
「さらにその次はアル・ゴリズミの計算法」
でもMAGAの民にはこのジョークが通じない人多そうなんだよな。
Xユーザーのきしだൠ(K1S)(@kis)さん
「イスラム教徒の市長がうまれたニューヨークではすでに公立学校でアラビアの数字を使った授業が行われている」という投稿に「次はアル・ジーブラか」ってついていた。 さらにその次はアル・ゴリズミの計算法まで教え込まれてしまう。
x.com
November 8, 2025 at 7:54 AM
Reposted by コルサ
日本もなかなか恐ろしいことになってるな… 「嘘の武器化」はほんとダメ。思想とか以前の問題。これをやると右も左も無くめちゃくちゃになる。これが是とされた世界では、いつでも自分が武器化された嘘で攻撃される危険性があると皆に分かって欲しいところ。民主主義を守るとか、誰かのためとかたいそうな事ではなく、自分を守るために嘘を排除しないと。

www.youtube.com/watch?v=psey...
デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は?  誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
www.youtube.com
November 10, 2025 at 11:12 PM
バリウム飲むまで何も口にしてはいけないことを忘れて、職場ついたら習慣でお湯を沸かそうとした危ない コーヒー……
November 10, 2025 at 11:22 PM
寒暖差で風邪をひきそうだ(夏も言ってた(今は電車内が暑すぎて汗かき、駅を出たらそこそこ清々しい寒風
November 10, 2025 at 11:20 PM
これね、申込み後にちょっと物件サイト確認し直したら、取扱い不動産屋の中に家賃が急に低いやつがあって、結論としては値下げ改定されてたんすよ…!
思わず検索してみたが
https://ieagent.jp/blog/money/yachin-chigau-625787 
下げ幅が大きすぎて、客寄せか部屋違いの可能性の方が高いと思ってた。週末に観察してると他の不動産屋も次々と下げ価格に更新。これは……ゴクリ しつつ(行った不動産屋も修正してた(しかし他の支店は今日もまだ古い価格…
まあ今を逃したら年明けになるから投げ売りかな〜下げ値で契約できるけど更新時が怖い。ていうか東国の更新制度憎し…
この件は不動産屋が問い合わせてくれるらしく、管理会社の回答待ちだ……週明けにスッキリ気分になるのかどうか。
申し込み数時間後に ちょっとこれまでにない面白い(?)展開になっている……乞うご期待comimg soon...
November 10, 2025 at 2:55 PM
Reposted by コルサ
1963年の今日11月10日、この日の朝日新聞夕刊が日本の新聞で初めてビートルズを伝える。
英王室主催の「ロイヤル・バラエティショー」出演とその人気を取り上げ、客席に声をかけるアドリブの巧みさと、前髪を垂らした〝くずれた格好〟とが彼らの魅力のようだと報じた。
ただし、ジョン・レノンを「ジョン・レモン」と紹介しているのはご愛敬。
November 10, 2025 at 1:26 PM
Reposted by コルサ
「撤回せず」
「取り消すつもりない」
「通告遅い、誤認と陳謝」
「誤解招く」

たまたま時事トップ4本にしょーもない発言が並んだので記念スクショ
November 10, 2025 at 9:59 AM
RP 賃貸の審査、緊急連絡先を親にしてたら、65歳以下の「親族」にしてくれと連絡が来てびっくりした。もし「一人っ子シングル」だったらこの先厳しいな…いや〜この世代、持ち家じゃない人も多いやろ。法律婚で住む場合は相手を連絡先にして問題ないんだろうか?65以上だとダメか??
ちなみに保証会社マストのパターンだったので、緊急連絡先を認知症リスクの低い親族にするのは法的な決定権の意味なんだろうけど、こういう親族主義の限界を色々と見るので、プロ集団に任せるとか公的な仕組みが整うべきまじで…
November 10, 2025 at 1:59 PM
Reposted by コルサ
"女性が一人で暮らしていく。ただ、それだけのことが、こんなにも大変だなんて!"

"あらゆる社会保障や支援の狭間にこぼれ落ちてしまう、「透明」な存在と化した中高年シングル女性。仕事や住まい、お金の悩みから、老後の不安、人間関係まで、「ひとごとではない」著者が多くの当事者女性たちの声とリアルを伝える"

和田靜香 『中高年シングル女性 ひとりで暮らすわたしたちのこと』
www.iwanami.co.jp/book/b101533...
中高年シングル女性/和田 靜香|岩波新書 - 岩波書店
仕事や住まい、お金の悩みから、老後の不安、人間関係まで、「ひとごとではない」著者が多くの当事者女性たちの声を伝える。 和田 靜香 著
www.iwanami.co.jp
November 10, 2025 at 5:42 AM
エスカレーターで前に立ってた人の荷物が、いかにもクリスマスリース的な飾りを作るぞ💪✨という感じで何かほくほくしてしまった。かわいいものを作っていただきたい。
November 10, 2025 at 11:22 AM
明日は胃の健診!バリウムに備えて生クリームシューを晩餐にした!
November 10, 2025 at 11:19 AM
しかし何なんだ関係者の話、って。観測気球かよ
November 10, 2025 at 9:39 AM