#アクションアニメ
昨夜はレイトショーで『羅小黒戦記2』3回目(字幕)。
やはりこんなアニメがあっていいのかと思うほどの凄まじい作品だ。いわゆるアクションシーンの凄さは誰が観ても明らかだが、もはやアクションしてないシーンの「アクション」の凄みにこそ目がいく。
特に前半のノワールっぽい部分というか、シャオヘイとルーイエが二人でうろうろ調査するパートは地味に本作の白眉なんじゃないかと思った。元は「2」をミステリー作品にする構想だった(!)名残りなんだろうが、いわゆる「アクション」はないのに、なぜこんなに躍動感があるのだろうと見惚れる。
観たら食べたくなるだろうと事前に予測して買っておいた中華料理を深夜に食べるのだった
November 11, 2025 at 2:01 AM
『羅小黒戦記2』、とにかく凄まじいが、ネタバレに一切触れないとなると「アニメーションが…ヤバすぎる!」「アニメ史に残るアクション」「アニメの常識を覆す…!」とか映画ドットコムの見出しみたいなことしか書けないのだが、事実アニメーションがヤバすぎ、アニメ史に確実に残り、アニメの常識を覆しているので仕方ない。
現代の東アジアの2Dアニメを定義する一作という意味では、前作以上に「東のスパイダーバース」としての地位を確立するだろう。(てか普通にもう2Dアニメとしてはスパイダーバースよりもプリミティブな凄さと言える、アメリカ人もこれ観なきゃダメよ)
November 7, 2025 at 7:08 AM
プレデター新作を見て、全然悪くなくて楽しかったのだが、アクションがあるせいで(せいで?)なんか『羅小黒戦記2』と比べてしまい、ここのアクションはもっとこうシャッ!バッ!として…ここはテンポ詰めて、説明いらない、エモももうちょい抑えて…とか口を出したくなったので、プレデターも「うるさいなぁ」と思ったことだろう。
実写でさえこれなんだから2Dアニメのしかも大作でさらに公開時期が被ってる(なんならハコを奪い合う立場)のであれば普通に比べられてもあまり文句言わないでほしい
最高峰というものは観る側の基準を更新してしまうものだ、だから最高峰なのだ
November 11, 2025 at 7:30 AM
だいせーかーい!してきた!アクションシーンは文句なく今年のアニメ界でも最高峰のクオリティだわ レゼもビームもかわいい~
November 8, 2025 at 1:43 PM
映画『羅小黒戦記2』の感想

控えめに言って大傑作です
アクション作画を愛する全てのアニメファンは今すぐ見に行くべき
嘘、前作は絶対に先に予習しておいて下さい その方が楽しめるから

アクションだけでなくストーリーも充実
前作であまり活躍しなかったキャラの見せ場もあり
今年一番オススメ!
November 7, 2025 at 3:08 PM
ロシャオヘイ、ぽにぽに沢山食べてロードムービー要素もあって可愛い〜とかもあったけど(アニメのアクションは私には割と苦痛領域)出てくる兵器がリアルで、きっと今戦争になったらアレ全部実用可能なんだろうなと思いながら観ていた。ドローンはもう(大分前にドローンオブウォーという嫌な気持ちがずっと続く映画があるけど)ショーとかじゃなく早く戦争に使いたくてウズウズしてる人沢山居るんだろうなと思う。そして現実にはムゲンや哪吒みたいな理性と力を兼ね備えた夢物語のような存在はいない。ほなどうする?ってのを、もや〜と歯切れも悪くなあなあにしてる場面に上手いこと差し込んでたな。いい映画だった。
November 9, 2025 at 9:34 AM
『羅小黒戦記2』前作ではX-MENともののけ姫の波動を強く感じていたが、今回はヤヴァイ・アクションが前面化してきてドラゴンボールとナルトのインフルエンスが濃厚に見えてきた感。おれにはわかる…ルーイエへのヘキの波動…これは…人造人間18号…!やっぱさぁ…マンガ・アニメアクションで育ったおれたちは強さのインフレの圧倒感をこそ味わいたいわけじゃん…という本音にえげつない解答が叩き込まれちゃったね…今年の…というかしばらくアクション最重要作として君臨しそうであるな
November 8, 2025 at 9:23 AM
ろしゃお2「1と同じ話しかしていない」という弱点は確かにあって、WEBアニメの筋があるということやそもそもこの中国版X-メンシリーズにおいて同じ話以外できる話はあまりない、というところも感じつつ、根本的には「やりたい絵やアクション」の強さを感じたというか、アニメーションとして見せたいものがある、たとえばこのテーマにおけるこの世界にデザイン使い回しのモブは存在しないということ、などの意志の強さを感じたな……
November 9, 2025 at 10:00 AM
#バウンティボア
進捗というかボツ
走る二代目ウルフ
ランゲームよりも俯瞰アクションの方が良さそうという事で使わないことになった横スク走り手描きアニメ
でもアニメとして良さげだからどっかで完成はさせたい
November 5, 2025 at 4:26 PM
『羅小黒戦記2』、真っ先にキャラや絵柄の可愛さとかアクションや細かいアニメーションのカッコ良さとかで圧倒されるのだけど、日が経つにつれストーリーの良さがじわじわ効いて来ているよ。これだから沼が深い。

オリジナルのWEBアニメ版とか、外伝の『藍渓鎮』とか続き早く見たい〜!て思う。待ってる!!

#KDMmovie
November 11, 2025 at 3:15 AM
アクションものって、たいていの原作はキャラが「エッ」て隙を突かれたあとの攻撃がめくりからの大ゴマもしくは見開きで、技の入りが迅速なんだよね。ところがアニメだと音声情報を持たせる都合上どうしてもめくり寸前のコマというか展開が引き伸ばされてしまうので、そこのタイムコントロールが「やっぱ原作のがいいな」と思う原因なのかもしれない
November 9, 2025 at 8:11 AM
『羅小黒戦記』一作目、まぁwebアニメの劇場版ということもあり多少の荒削り感はある(修行パートの能力云々の説明はやや言葉に頼りすぎ、終盤の鍵となる能力の提示も足りない等)とは思うけど、アクション主軸のエンタメ大作としてこれに匹敵する、近年の日本のアニメ映画を正直ひとつも思いつかないし、やっぱ傑作だよなと。
(中国社会の情勢も踏まえて)少数派の描かれ方が〜的な批判も当時見かけて、一理あるけど、でも「共存という理想の影にある苦しみ」というビターかつ射程の大きなテーマにこれほど正面から向き合った娯楽大作とか、日本で最近あったか…?とも思っちゃうのよね
bsky.app/profile/numa...
『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』リバイバル上映みてきた。
ここ十年の東アジア圏を代表するアニメ映画であることに疑いの余地はないと思うが(スパイダーバースと正面からタメ張れる稀有な作品よな)、改めて特異な一作だなと実感。
劇場で見返すととにかく「静かな」映画だなと驚く。絵も音もエモもひたすら「盛って」いくのが主流の中、本作はBGMもすごく控えめだし、絵柄も全くコテコテしてない。でもとにかく絵の動きの快楽と、過剰な情緒に頼らないシナリオの上手さで魅せていく。
これがなぜ日本から生まれなかったか…と嘆くこともできるが、むしろ往年の日本アニメ的特性が広く東アジアでちゃんと受け継がれたことに喜ぶべきかもね
November 4, 2025 at 11:13 AM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/959/G095977/20251107052/
個性的な仲間たちと宇宙を旅するアニメ調3DRPG「Crescent: First Light」,ティザーPVを公開。「月ウサギのそだてかた」開発元の新作

アクション性と戦略性を兼ね備えたリアルタイムバトルと,緻密な世界観のストーリーを楽しめる
個性的な仲間たちと宇宙を旅するアニメ調3DRPG「Crescent: First Light」,ティザーPVを公開。「月ウサギのそだてかた」開発元の新作
www.4gamer.net
November 7, 2025 at 8:23 AM
羅小黒戦記2見てきた。なんかこう、不思議な味わいのある映画であった。作画に関しては物凄くハイクオリティなんだけど、日本の作画アニメに比べるとあんまり強い主張やフェティシズムを感じなくて、良くも悪くも凄く自然な映像(この自然さがヤバいクオリティを証明しているのは確か)。

物語は割とオールドスクールというか、最近の日本アニメでは見なくなったタイプの話で、懐かしさを感じる一方、こういう話を日本アニメであまり見なくなってしまったことについて少し考えさせられた。ただ、正直食い足りないところもあり。

アクションはもうちょい少なくてもよかったかな。その分物語に回してくれた方が自分好みになった気がする。
November 8, 2025 at 11:12 AM
みてきた
アクションシーンもさることながら人間と妖精の関係の掘り下げも結構されてて順当に良くできた続編だった
しかし、今の世の中的にストーリーがズシリと重く感じる…
November 8, 2025 at 2:34 AM
鬼滅が劇的にヒットする日本なら羅小黒戦記にハマる客は潜在的にかなりの割合いると思うんだよな。
少なくともかっこいいアクションアニメとして鬼滅を見てる人達が楽しめないわけないはずなんだ、羅小黒戦記は。
みんなに見て欲しい…
November 7, 2025 at 2:30 AM
『スプリンターセル:デスウォッチ』シーズン1、全話見終わった。Netflix。ゲーム原作の米仏製アニメーション・シリーズ。ゲーム版の監修はトム・クランシー、アニメ版の作者はジョン・ウィック・シリーズの人らしい。欧州で危機に陥った諜報員の救出に、隠居していた往年の名諜報員が駆り出され…。
極めて実写アクション映画的な作風。現実の社会情勢を背景に、スリリングな展開とカッコいいアクションで見せる。敵側に良さげな強面男たちが多く、出たと思ったらどんどん殺されていくのも、実写アクション映画と同じ。アニメーションならでは的な表現は希薄だが、安定した作画と品質で演出も手堅い。
November 2, 2025 at 5:25 AM
寝るまではまだ #いい推しの日 !😆
…とゆーことで、ずーっと私のイチオシのイズマくんです✨
破壊神マグちゃん、そろそろアニメ化よろしくお願いします🙏
#スーツアクションの人 様のお写真を見て描きました。カッコいいポーズをありがとうございます🙇‍♀️
November 4, 2025 at 4:20 PM
#chainsawman #チェンソーマン
#劇場版チェンソーマン レゼ篇」
OP-レゼとデンジ―バトルやカーアクション
美しさ と 苦しさ の心理 見事な作品
入プレ変更もあるので 10回以上鑑賞
入プレ変更 アニメ版ビジュアルカード
November 1, 2025 at 5:29 PM
TVアニメ『羅小黒戦記』メインPV │ 2025年10月5日より毎週日曜21:30から放送開始!
youtu.be/cw4HtaoHzrk?...

劇場版1と2の更に後日談(というか劇場版が前日譚)であるTVアニメ版も見てね。

特に後半の「衆生之門」編はハンターハンターのグリードアイランド編的な内容で、劇場版よりも更にデフォルメされた絵で鬼のようなアクションシーンをやるのがやばすぎる
TVアニメ『羅小黒戦記』メインPV │ 2025年10月5日より毎週日曜21:30から放送開始!
「羅小黒戦記」原点となる物語 TVアニメ『羅小黒戦記』2025年10月5日より毎週日曜21:30から放送開始! ■公式HP  https://luoxiaohei-movie.com/tv/ ■公式X @heicat_movie_jp https://x.com/heicat_movie_jp <羅小黒戦記とは?>…
youtube.com
November 4, 2025 at 1:34 PM
やはり『鬼滅の刃』は丸ごとアクションRPG化にして欲しいです。( ˘ω˘ )

ほとんどのマンガ&アニメ原作ゲームはそうですね。
対戦アクションゲームではもう物足りないです。

基本無料ゲームと対戦アクションゲームだけでものすごく警戒されます。
November 1, 2025 at 5:42 AM
「シークレット・レベル」は、世界中で愛されるビデオゲームの世界を舞台にオリジナルストーリーを描く大人向けのアンソロジーアニメシリーズ。「ラブ、デス&ロボット」のクリエイターによる15話から成る各エピソードは、ゲームとゲーマーへの賛歌だ。 | 鬼岩正和お気に cururin.com/onimskz/109 『シークレット・レベル』は、スリル満点で魅力的なキャラクターが織りなすドラマティックなアニメです。緻密なストーリー、迫力のあるアクションシーン、そして心に残る人間ドラマが見事に融合しています。アニメ好きな方はもちろん、まだ観たことがない方も一度視聴すると、きっとその魅力に引き込まれる
「シークレット・レベル」は、世界中で愛されるビデオゲームの世界を舞台にオリジナルストーリーを描く大人向けのアンソロジーアニメシリーズ。「ラブ、デス&ロボット」のクリエイターによる15話から成る各エピソードは、ゲームとゲーマーへの賛歌だ。 | 鬼岩正和
『シークレット・レベル』アニメ紹介! 今回は、アニメ『シークレット・レベル』をご紹介します!本作は、スリリングなストーリーと魅力的なキャラクターが詰まった作品で、アニメファンにと...
cururin.com
October 31, 2025 at 12:58 AM
競水まるしぇ(11月2日プラザマーム3階)新刊情報(3/3)
「すばると月と機動兵器(下)」
小説文庫本、228p、700円
夏に出した同小説の下巻。
スポ根ラブコメ巨大ロボットSFアクション。若き日のカツオがアニメ化前提?で書いた本。
会場では上巻(244p、700円)も頒布。
チャット、e-mailで通販受付中。
October 23, 2025 at 12:55 PM
改めて梅津康臣のアクション作画すごい
みんなMEZZO FORTE観ましょう
エロアニメですが…
October 23, 2025 at 7:40 AM
「食パンくわえた女子高生」が走るかわいい高難度アクションゲーム『PIXEL DASH: Toast of Destiny』が10月31日に発売決定。ゲームからシームレスにつながるショートアニメも見どころ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510222g
October 22, 2025 at 8:18 AM