高山帯を歩いている最中に、クジャクチョウを3頭も見た。気温0℃なのに。びっくり。
調べたら、クジャクチョウは成虫越冬なんだね。落ち葉の下などにいるらしい。少し暖かくなると出てくるってわけか。
調べたら、クジャクチョウは成虫越冬なんだね。落ち葉の下などにいるらしい。少し暖かくなると出てくるってわけか。
November 4, 2025 at 1:35 PM
高山帯を歩いている最中に、クジャクチョウを3頭も見た。気温0℃なのに。びっくり。
調べたら、クジャクチョウは成虫越冬なんだね。落ち葉の下などにいるらしい。少し暖かくなると出てくるってわけか。
調べたら、クジャクチョウは成虫越冬なんだね。落ち葉の下などにいるらしい。少し暖かくなると出てくるってわけか。
栃木に行ってきました。虫見日和でした。クジャクチョウが綺麗でした!
October 12, 2025 at 10:22 AM
栃木に行ってきました。虫見日和でした。クジャクチョウが綺麗でした!
クジャクチョウじゃねえかよなんだよちげえじゃねえか
October 9, 2025 at 3:03 AM
クジャクチョウじゃねえかよなんだよちげえじゃねえか
クジャクチョウとか典型的
insects.life.coocan.jp/Specimens/Ta...
insects.life.coocan.jp/Specimens/Ta...
insects.life.coocan.jp
October 5, 2025 at 5:35 AM
クジャクチョウとか典型的
insects.life.coocan.jp/Specimens/Ta...
insects.life.coocan.jp/Specimens/Ta...
クジャクチョウとたぶんヒオドシとベニシタバのだれかもいたんだけど、カメラ構えてる間に逃げるんだなこれが
September 16, 2025 at 12:49 PM
クジャクチョウとたぶんヒオドシとベニシタバのだれかもいたんだけど、カメラ構えてる間に逃げるんだなこれが
August 28, 2025 at 10:28 PM
めちゃ美人なちょうちょ居たから見て〜!🦋 この子をモチーフにしたメイク一回やってみたいな…
August 20, 2025 at 9:05 PM
めちゃ美人なちょうちょ居たから見て〜!🦋 この子をモチーフにしたメイク一回やってみたいな…
つい最近までクジャクチョウの柄が苦手で触りに行けなかったんですけど、何故か急に克服しまして、でもフクロウチョウだけはどうしても「ウワッ」ってなってしまうな…視覚的な恐怖を与えるのが上手すぎる…
August 14, 2025 at 10:12 AM
つい最近までクジャクチョウの柄が苦手で触りに行けなかったんですけど、何故か急に克服しまして、でもフクロウチョウだけはどうしても「ウワッ」ってなってしまうな…視覚的な恐怖を与えるのが上手すぎる…
家の入口付近で這ってた黒い幼虫ちゃん朝見たら蛹になってた…
お前は…クジャクチョウじゃな!
お前は…クジャクチョウじゃな!
August 7, 2025 at 3:53 AM
家の入口付近で這ってた黒い幼虫ちゃん朝見たら蛹になってた…
お前は…クジャクチョウじゃな!
お前は…クジャクチョウじゃな!
July 30, 2025 at 3:57 AM
July 28, 2025 at 11:35 PM
クジャクチョウ(2025/7/14大雪山·赤岳)
出会うとつい撮影してしまう。
地面で吸水する個体が多かったが、コマクサやマルバシモツケで吸蜜する場面も観察できた。
出会うとつい撮影してしまう。
地面で吸水する個体が多かったが、コマクサやマルバシモツケで吸蜜する場面も観察できた。
July 26, 2025 at 11:58 PM
クジャクチョウ(2025/7/14大雪山·赤岳)
出会うとつい撮影してしまう。
地面で吸水する個体が多かったが、コマクサやマルバシモツケで吸蜜する場面も観察できた。
出会うとつい撮影してしまう。
地面で吸水する個体が多かったが、コマクサやマルバシモツケで吸蜜する場面も観察できた。
外歩いてたらクジャクチョウ?が腕に止まって可愛いな〜と思って調べたらどうやら人の汗に反応してミネラル摂取していくらしい。暑い中少しでもお役に立てたのなら嬉しい笑
July 25, 2025 at 4:04 AM
外歩いてたらクジャクチョウ?が腕に止まって可愛いな〜と思って調べたらどうやら人の汗に反応してミネラル摂取していくらしい。暑い中少しでもお役に立てたのなら嬉しい笑
今年は暑さのせいか普段こっちではあまり見ないアカタテハがそこらに飛んでますね
こっちではどっちかというとクジャクチョウが多い印象だけど今年はそっちが逆に見かけないですね
写真撮りたかったけどタテハチョウの仲間は早くて取れませんでした😅
こっちではどっちかというとクジャクチョウが多い印象だけど今年はそっちが逆に見かけないですね
写真撮りたかったけどタテハチョウの仲間は早くて取れませんでした😅
July 22, 2025 at 11:30 PM
今年は暑さのせいか普段こっちではあまり見ないアカタテハがそこらに飛んでますね
こっちではどっちかというとクジャクチョウが多い印象だけど今年はそっちが逆に見かけないですね
写真撮りたかったけどタテハチョウの仲間は早くて取れませんでした😅
こっちではどっちかというとクジャクチョウが多い印象だけど今年はそっちが逆に見かけないですね
写真撮りたかったけどタテハチョウの仲間は早くて取れませんでした😅
この前クジャクチョウがいたから、これも同じかな?と思ったんだけど、たぶんエルタテハだと思う
July 21, 2025 at 12:16 PM
この前クジャクチョウがいたから、これも同じかな?と思ったんだけど、たぶんエルタテハだと思う
銀座SASAI FINE ARTSさんの昆虫テーマの企画展「INSECTS」へ。今回がファイナルとのことです。とにかくまあこの福田亨さんのクジャクチョウとフキノトウを見ていただきたいと思います。木象嵌で、素材の色をそのまま使って嵌め込んで模様を作ってます。まだ見たことのない方、これを見逃すのはなんとも惜しいですよ。19日まで(日月休み)です。なおギャラリーのビルのお隣には野の花司というほんとに野の花のお店がありまして、そこの河原ナデシコや団十郎(薄いエビ茶色の朝顔)も美しかったです。
July 12, 2025 at 2:19 PM
銀座SASAI FINE ARTSさんの昆虫テーマの企画展「INSECTS」へ。今回がファイナルとのことです。とにかくまあこの福田亨さんのクジャクチョウとフキノトウを見ていただきたいと思います。木象嵌で、素材の色をそのまま使って嵌め込んで模様を作ってます。まだ見たことのない方、これを見逃すのはなんとも惜しいですよ。19日まで(日月休み)です。なおギャラリーのビルのお隣には野の花司というほんとに野の花のお店がありまして、そこの河原ナデシコや団十郎(薄いエビ茶色の朝顔)も美しかったです。
ライチョウを探しているときに見つけたクジャクチョウ。
July 5, 2025 at 9:07 PM
ライチョウを探しているときに見つけたクジャクチョウ。