#コンフォートゾーン
お洒落で軽妙な人の⋯コンフォートゾーン?
万里さんは故郷を知らないからそれをコンフォートだと思う
しかし地上にコンフォートゾーンなんかないんだ
アーニャだけが知ってる
November 15, 2025 at 11:07 AM
自分の中にあるネガティブさと向き合うのはストレスが生じますよね。でも間違いなくコンフォートゾーンの外側にいる。
November 14, 2025 at 6:08 AM
挑戦ができない人には特徴がある。自己重要感が低く、心理的安全基地を持たない人は挑戦に伴う苦痛を避けようとする。だけど急激な成長はコンフォートゾーンの外側にしかないんですよね。逃げ癖がついてる人は核の部分に必ず何かがあります。
November 14, 2025 at 4:00 AM
コンフォートゾーンから抜け出そう。
退屈な毎日から脱出しよう。

安心・安全な環境に甘んじていると、
リスクが大きくなるばかり。

今より少しより良い未来のために、
まだない課題に挑戦しよう。

そんな行動を自分に課すのは、
取り返しがつかなくなることを
防いでくれます。

自分次第だけど。
November 14, 2025 at 2:10 AM
「もっと頑張らなきゃ」が口癖のあなたへ。
実は、自分に厳しくすればするほど、成功から遠ざかっているかもしれません。
 
『うまくいく人は自分にやさしい』を読んで、ハッとさせられました。
 
「自分に甘い」と「自分にやさしい」は、まったく別物。
甘いは自己批判、やさしいは自己肯定。
 
コンフォートゾーンを「抜け出す」のではなく「広げる」。
失敗を責めるのではなく「将来の糧」として受け止める。
 
自分にやさしくできると、他人にもやさしくなれる。
そして、素直に受け取ることから、理想の人生が始まるんです。
 
日本の「みんないっしょに」文化の中で、素直さを忘れていませんか?
November 11, 2025 at 9:01 PM
いや、真面目な話、慣れ親しんだコンフォートゾーンなるものから一歩も出ないぞっていう強い意志を持ってたとしても、望まない無理難題に直面するのが人生やん?
ずっとコンフォートゾーンに留まれる人なんかいるの?
敢えて難しいことやろうとしなくても、難しいことが向こうからやってくるものだよ。襲ってくるというかさ。
意識して挑戦とか特に要らないし。この世で生きてること自体が既に無理難題なんだし。
November 11, 2025 at 1:59 PM
今日出かける前に、支度中に暇だし、おすすめされるまま垂れ流し再生していたYouTubeの何かの動画で、「コンフォートゾーンを出て、常に少し難しいことをやった方が人間の精神(脳みそ?)にとっては健全なのだ」みたいな話をしていて、「嫌なこった😁」と思ったんだけど、強制的にコンフォートゾーンから蹴り出されたな。
伏線だったのかw

いつになく健全な状態の今日
November 11, 2025 at 1:54 PM
仕事終わって帰宅〜!

今月は忙しいけどもう勉強はしなくていい、コンフォートゾーン内の仕事なので、気分はゆったりいこう。
November 7, 2025 at 5:41 AM
土日に深掘りしてみます

出金したり残高積むと達成感と息切れが同時に襲ってくるんですよ
別にそれでトレード終わりじゃないのに、一仕事終えた感じで

そうなると、お祈りしたり雑な飛びつきトレードが一気に増えます

損失額が違うだけで、先月の爆破と同じことを繰り返してます

やっぱりコンフォートゾーンがまだまだ低くて、トレードの利益に対して敏感なんだと思います
毎日勝ちたい、はやく出金したい、残高欲しいetc

トータルで利益が残ることを継続的、日常にすることでこのゾーンから抜け出す

そのためには、残高や出金を一切忘れて、初心に帰って機械的にトレードを行う

というのがいまの理解です。
November 7, 2025 at 4:38 AM
5日ですぐ出金したくなるのはせっかく積んだ残高を減らしてまた口座を破壊してしまうんじゃないか?という不安もある気がする。コンフォートゾーンの狭さからくるものか、自分のやっていることへの理解が足りていないか。損失の恐怖かな?日々のトレードから出金までの資金管理を徹底するのが1番不安がなくなる気がする(自戒)
November 7, 2025 at 2:58 AM
コンフォートゾーンが安心する空間の方か。間違って覚えてたぜ🤤 意味確認して投稿するのだいじ

明らかにその領域外に出てるよなオタク共の修羅場…今ここで限界を超えろ💪
November 7, 2025 at 2:34 AM
第一フェーズ:
焼畑スタイルで、下手くそでもとにかくプラス収支から余裕を持って取り組める姿勢や心のゆとりを作る

第二フェーズ:
プラス収支と出金を繰り返してトレードで食えるという自信を身につける

第三フェーズ:
出金中毒に陥りコンフォートゾーンの小ささや成長してなさに気づく
技術的進歩の停滞にも気づく

第四フェーズ:
口座残高の成長と技術の進歩にフォーカスする

第五フェーズ:
口座を成長させながらメシが食えるようになる
ここでLIVE化

これらのどこかに焦りがあると正常なトレードはできない
November 7, 2025 at 1:15 AM
以前から考えてるのが、選択肢が多いことは良いことなのか?魅力的な選択肢だけで構成された選択は良いと言えるのか?われわれにとって好ましいコンフォートゾーンとなる選択肢集合となる条件は何なのか?という話。
November 6, 2025 at 2:30 PM
むしろエコーチェンバーってある程度なら個人のラポールとかコンフォートゾーンとして必要不可欠なんじゃないかと思う

ただそれがあることじゃなくて、その中でどういう現象が起こっていたのかを問題にしたかったのよ。己は。
November 6, 2025 at 9:35 AM
プラスのコンフォートゾーン広げないとな。
November 5, 2025 at 5:48 PM
1/2
> 一歩後戻りすれば、すぐにコンフォートゾーンに戻れるとわかっているからです。

最初の何回かは、すぐに中に戻ってしまうかもしれません(小さな課題をこなすだけで終わりにします)。

しかし、何度かサークルの外に踏み出しているうちに、あなたの潜在意識は次第にそれに慣れ、サークルが広がっていきます(これが小さな習慣が本格的な習慣へと発展するプロセスです)。

こうすると、サークルの外に勢いよく飛び出していっ
November 5, 2025 at 3:41 PM
出す場所を「叩いてくる人がいない」所にしてるだけ、そのほうが折れないですむので

昔、ある二次創で
「ディスられたり、嫌がらせとか、なんか言われた程度でヤメルヤツはその程度でしか好きじゃないし向上心がない」
とかw生やして人ディスってたのにぶち当たったことあるけど、ある種のコンフォートゾーンは大事だと思う
November 5, 2025 at 8:54 AM
【少し背伸びする】
成長はコンフォートゾーンの外に設計される。
負荷を最小限に超える設定が、構造的な拡張を促す。
120%の目標を設定したり、1つ2つ違う要素を足すことが成長の種になる

#交流会 
#ブレインハビット
#習慣化
November 3, 2025 at 6:12 AM
コンフォートゾーンから抜け出したい
November 3, 2025 at 3:49 AM
免疫タブレット服用。
なんか怪しい喉の違和感。

多分ストレスだよね。
仕事のチャレンジも良し悪しだな〜。
コンフォートゾーンで無双してれば勉強は必要ないので。
だけど長期的にそれだと飽きちゃうかもね…。
November 2, 2025 at 12:21 PM
寒くなってきたからウールがいいですね…なんかいいやつ…。
トホホ、とんでもないの引き受けちまったな…なんですけど、こうやってたまにコンフォートゾーンの外出て身の程を知らないといけないからね…w
November 2, 2025 at 5:06 AM
この不穏を出来たらTopstepのXFAで
取りたいんですが
コンフォートゾーンが小さいのです まだなんです
どれだけ根強い悪手 刷り込みなんだか
October 31, 2025 at 9:59 AM
悩んでいることこそがコンフォートゾーンなのだと知りめちゃくちゃ笑った
October 30, 2025 at 4:18 PM
ThreatsDay速報: DNSポイズニングの脆弱性、サプライチェーン強奪、Rustマルウェアのトリック、新たなRATの台頭

サイバーセキュリティのコンフォートゾーンは消えました。攻撃者は規模を縮小し、より絞り込んだターゲットに集中し、少数の高インパクトな標的からより多くの価値を引き出しています。同時に、防御側は偽装メッセージから大規模なソーシャルエンジニアリングまで、見落としが増えています。 今週の調査結果は、その安全マージンの縮小が脅威の状況をどのように再構築しているかを示しています。注目のヘッドラインはこちらです。 Hijack Loaderがラテンアメリカで拡大…
ThreatsDay速報: DNSポイズニングの脆弱性、サプライチェーン強奪、Rustマルウェアのトリック、新たなRATの台頭
サイバーセキュリティのコンフォートゾーンは消えました。攻撃者は規模を縮小し、より絞り込んだターゲットに集中し、少数の高インパクトな標的からより多くの価値を引き出しています。同時に、防御側は偽装メッセージから大規模なソーシャルエンジニアリングまで、見落としが増えています。 今週の調査結果は、その安全マージンの縮小が脅威の状況をどのように再構築しているかを示しています。注目のヘッドラインはこちらです。 Hijack Loaderがラテンアメリカで拡大 コロンビアの検察庁に関連するテーマで、SVGファイル添付のフィッシングメールがコロンビアのスペイン語話者を標的にしており、PureHVNC RATの配布に利用されています。「メールはユーザーに司法情報システムから“公式文書”をダウンロードするよう誘導し、Hijack Loader実行ファイルの感染チェーンを開始し、最終的にPureHVNCリモートアクセス型トロイの木馬(RAT)へとつながる」とIBM X-Forceは述べています。この活動は2025年8月から10月にかけて観測されました。今回の発見は、Hijack Loaderがこの地域を標的としたキャンペーンで初めて使用されたこと、さらにPureHVNCの配布にも使われたことから注目されています。 内部者が米国のサイバー兵器をロシアに仮想通貨で販売 オーストラリア国籍のピーター・ウィリアムズ(39歳)は、雇用主の企業秘密をロシアのサイバーツール仲介業者に販売した件で米国で有罪を認めました。ウィリアムズは、2022年から2025年にかけて米国防請負業者L3Harris Trenchantから盗まれた企業秘密の窃盗2件を認めました。これには、米国政府および特定の同盟国への独占販売を想定した、少なくとも8つの機密性の高いサイバーエクスプロイトコンポーネントを含む国家安全保障向けソフトウェアが含まれます。「ウィリアムズは、サイバーエクスプロイトをロシア政府を含む様々な顧客に再販すると公言するロシアのサイバーツール仲介業者に企業秘密を販売した」と米司法省は述べています。被告はソフトウェアエクスプロイトの売却で仮想通貨による支払いを受け、不正収益で高級腕時計などを購入していました。ウィリアムズへの起訴は先週明らかになりました。仲介業者の名前は明かされていませんが、過去にTelegramのエクスプロイトに最大400万ドル、AndroidやiPhoneへの侵入ツールに最大2000万ドルを提示したOperation Zeroが有力視されています。Operation Zeroは「ロシア唯一のゼロデイ脆弱性購入プラットフォーム」として宣伝しています。今年8月には、アラブ首長国連邦のAdvanced Security Solutionsも、あらゆるスマートフォンをテキストメッセージで侵入可能にするハッキングツールに最大2000万ドルの報奨金を発表しました。 なりすまし電話が世界的な詐欺流行を助長 ユーロポールは、国境を越えた発信者IDなりすましを緩和するための協調的かつ多面的なアプローチの緊急性を強調しています。「発信者IDなりすましは金融詐欺を助長し、ソーシャルエンジニアリング詐欺を可能にし、世界で年間推定8億5000万ユーロの経済的・社会的損害をもたらしている」と同機関は述べています。「主な攻撃経路は電話とテキストであり、悪意ある者がユーザーの発信者IDに表示される情報を操作し、正当かつ信頼できるように見せかけることができる。」この手法は、電話やテキストメッセージを使った詐欺の約64%を占めており、オンライン詐欺やソーシャルエンジニアリング詐欺の多くを支え、世界で年間約8億5000万ユーロ(9億9000万ドル)の損失を生み出しています。 Chrome、完全HTTPSウェブへ最終段階へ Googleはユーザーのセキュリティ向上のため、Chromeのデフォルト設定をHTTPS対応サイトのみナビゲートするよう変更すると発表しました。「2026年10月リリースのChrome 154から、パブリックサイト向けバリアントで『常に安全な接続を使用』設定をデフォルトで有効化します」と同社は述べています。「すべてのユーザーにデフォルト適用する前に、2026年4月リリースのChrome 147では、Enhanced Safe Browsingを有効にしている10億人超のユーザーに対しパブリックサイト向けバリアントでAlways Use Secure Connectionsを有効化します。」この設定は2022年にChromeでオプトイン機能として導入され、Chrome 141では一部ユーザーでデフォルト化されていました。 米国エネルギーグリッド、大規模なインターネット曝露 SixMapによると、米国のエネルギー事業者21社のサイバーセキュリティ評価で、合計39,986のホストと58,862のサービスがインターネットに曝露されていることが判明しました。曝露サービスの約7%は非標準ポートで稼働しており、従来の曝露管理や攻撃対象領域管理製品が上位1000~5000ポートしか検査しないため、見落としが生じています。調査では、各組織の平均9%のホストがIPv6空間に存在し、これも従来の曝露管理ツールでは追跡されていないリスク領域であることが判明しました。「合計2,253のIPアドレスがIPv6空間にあり、全21社で約6%がIPv6で稼働していた」とSixMapは述べています。さらに、曝露全体で5,756の脆弱なサービス(CVE)が特定され、「そのうち377件は実際に悪用されている」と付け加えています。「その377件のうち、21件は非標準ポートで稼働しており、非常に深刻なリスクを示しています。」 無料復号ツールでMidnightランサムウェアを撃破 Avastは、Midnightランサムウェアの被害者が無料でファイルを復旧できる復号ツールを公開しました。Midnightランサムウェアは通常、暗号化ファイルに.Midnightまたは.endpoint拡張子を付加します。このランサムウェアはBabukランサムウェアの古いバージョンをベースにしていると考えられています。Avastによれば、「Babukコードベースに加えられた新しい暗号化の変更が弱点となり、復号が可能になった」とのことです。
blackhatnews.tokyo
October 30, 2025 at 11:27 AM
こんな時間にこんばんは😊

昨日もリピ様ありがとうございます
いつも、お話しも面白くて
優しくて穏やかで出会えた事感謝してます😊

コンフォートゾーンから出るのが
1番苦手でめっちゃ腰が重いのですが
決断したらめっちゃ早い!即実行

時間は有限です
お金の無駄遣いはまだ何か残るけど
時間の無駄遣いは無意味

今年は最高の年だと感じてるので
残りわずかな期間もそう思って
笑顔で終わらせたいよね

休日はゆっくり過ごします☆
October 29, 2025 at 6:39 PM