カタログ♫人体模型やボタニーキット.コスモラマ、ネイチャースコープ(どんなだろう?気になる…)etc.学習教材的模型からプラモデル、スロットカーも♫(STUTZのスロットカー、いいなあ♫)
October 19, 2025 at 12:27 PM
Everybody can reply
2 reposts
16 likes
会社の近くに来てるキッチンカーにお昼買いに行ったら、キッチンカーの可愛いお姉さんに「チャーム(🤡BRNRランプの)可愛いですね」って言ってもらって「ありがとうございます〜」ってお礼言ったら、「ジャ🤡ラーみたい。私スロット大好きなんですよ」って言われて、ちゃんと明確にジ🤡グラーだと思って話しかけてきてくれたことに驚いた
「芸人さんのとかですか?」って聞かれたから「その、個人的に欲しくて作って…」と曖昧に濁してしまったが、その後の話は盛り上がった
「芸人さんのとかですか?」って聞かれたから「その、個人的に欲しくて作って…」と曖昧に濁してしまったが、その後の話は盛り上がった
October 10, 2025 at 4:06 AM
Everybody can reply
6 likes
「アメ車はでかいから、国際スケールである1/24では主にスロットカーの場で問題となるため、わずかに小さい1/25を選択することで公正な競争性を得て、それがいまも無批判に受け継がれている状態にある。グローバルな意識改革が待たれるが、半世紀以上前のキットの再販ばかりしかできない現状をみると、それも望み薄である」
これが目的論者がかつて主張していたことの一例。
これが目的論者がかつて主張していたことの一例。
目的論者とは、自身の腑に落ちるように世界を見、解釈する——偶有性を嫌い、出来事を「起こるべくして起こった」物語に回収しようとする傾向を持つ、ということ。
ある現実Xは、あまりにも秩序立っており、あまりにも精巧であり、あまりにも熟慮されていて、またはあまりにも美しいため、それが偶発的に生じたとは考えにくい。Xは無秩序に生じたのではなく、目的因——すなわち計画・構想・理念・意図、あるいは意志によって導かれている。したがってXは、知性、深識、熟慮の能力を持った存在によって生み出されたに違いない。したがって、そのような知性・深識・熟慮の能力を持った創造者が存在し、我々はこれを定義上「神」と呼ぶ。結論として——神は存在する。
これが目的論的論証。
これが目的論的論証。
September 29, 2025 at 7:19 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 quotes
20 likes
おはようございます。
今日も朝から千葉でスロットカー
今日も朝から千葉でスロットカー
April 29, 2024 at 12:58 AM
Everybody can reply
3 likes
こちらはAUTOartのスロットカーでMazda RX-8。
そうです。1/18などで定番のAUTOartってスロットカーも一瞬やってたんです。
ただねぇ……普通スロットカーって運転席に人乗ってるんですよね。これ乗ってないんですよ。AUTOartさん致命的な凡ミスをしちゃいました。
そうです。1/18などで定番のAUTOartってスロットカーも一瞬やってたんです。
ただねぇ……普通スロットカーって運転席に人乗ってるんですよね。これ乗ってないんですよ。AUTOartさん致命的な凡ミスをしちゃいました。
February 17, 2024 at 12:32 PM
Everybody can reply
1 reposts
3 likes
『田宮模型の仕事』に掲載されているRIKO社(タミヤの英国代理店)の元社長の手記に、1967年にボーヴィントンへ取材に訪れた田宮会長をピーター・ウォーのスロットカーの店に連れて行ったと書かれていました。それが後のタミヤとチーム・ロータスのパートナー関係に繋がったと。
August 13, 2024 at 2:16 AM
Everybody can reply
1 reposts
1 likes
SLOTCARPARKさんのメルマガが面白い。スロットカー界隈のよもやま話的なのを送ってくれるんですが、質のいいnote記事みたいな感じで、もはや読み物として普通に楽しめちゃっています。
July 21, 2024 at 6:59 AM
Everybody can reply
2 likes
スロットカー(とそれに続く電動カー)の時代は、車の模型遊び=ガワボディだけ作る遊びだったと。それが変化して、模型はインテリアとエンジンの精密な再現を獲得したが、言い換えると、いちいちインテリアやエンジンまで作らされることになった。そういう風にも言える。
August 24, 2025 at 10:02 AM
Everybody can reply
1 reposts
4 likes
普通にパトカーのスロットカーはあるんですがルパン三世は無かったですねぇ
でもそういうカーチェイスごっこもスロットカーでは面白いと思いますねw
でもそういうカーチェイスごっこもスロットカーでは面白いと思いますねw
October 26, 2024 at 6:02 AM
Everybody can reply
1 likes
February 16, 2024 at 9:58 AM
Everybody can reply
6 likes
スロットカー兼用GeeTO…とあるけども、これオリジナルのほうじゃないかな 1966年の初版か
April 29, 2025 at 4:49 PM
Everybody can reply
4 likes
#おもちゃ#ミニ四駆・スロットカー本体#特価
🌻🌼
JADATOYS 1:18 ワイルドスピードダイキャストカー LYKAN HYPERSPORT w/・・・
🔥¥11,205🔥
💍112pt(1%)💍
残り4点
🌻🌼
JADATOYS 1:18 ワイルドスピードダイキャストカー LYKAN HYPERSPORT w/・・・
🔥¥11,205🔥
💍112pt(1%)💍
残り4点
JADATOYS 1:18 ワイルドスピードダイキャストカー LYKAN HYPERSPORT w/・・・
🔥¥11,205🔥💍112pt(1%)💍
wikinist.info
April 15, 2025 at 3:25 AM
Everybody can reply
カースロットの設定って正直エロくないですか?
December 6, 2024 at 11:55 PM
Everybody can reply
1 likes
すまんがカースロットで操られるガイくんはもっと見たかった もっとねっとり描写して欲しかった 好きだろみんなそういうの く〜〜〜〜……でもガイくんほんといいやつだ あとタルタロスに詳しいのはたぶんただのオタクだ シェリダンでうきうきになってたのよかった
January 30, 2025 at 3:00 PM
Everybody can reply
現在制作中の、ハセガワのイ(ンパラ)。元はスロットカーという話は聞いていたところ、独身時代からお世話になっているN岸師匠宅で超貴重な同時期のハセガワ製66サンダーバード:スロットカー未開封(タイヤ欠品)を拝見。
スケールは1/25と明記。
この頃、ハセガワ製はamt製品と同じ29年32年40年フォードを出しており、ハセガワが生産を請け負っていた・・ひょっとしたら金型も日本国内製造ではなかったのか?と。違うかな。
エルドン→ニチモしかり。
もし・・そうだとしたら、切り刻んでしまった65年インパラ(ボックスは66年・・大人の事情かな)は超貴重なオリジナルなのかも・・なんて妄想しつつ創作中。
スケールは1/25と明記。
この頃、ハセガワ製はamt製品と同じ29年32年40年フォードを出しており、ハセガワが生産を請け負っていた・・ひょっとしたら金型も日本国内製造ではなかったのか?と。違うかな。
エルドン→ニチモしかり。
もし・・そうだとしたら、切り刻んでしまった65年インパラ(ボックスは66年・・大人の事情かな)は超貴重なオリジナルなのかも・・なんて妄想しつつ創作中。
January 25, 2025 at 4:21 AM
Everybody can reply
10 likes
YouTube
Share your videos with friends, family, and the world
www.youtube.com
January 12, 2025 at 2:26 PM
Everybody can reply
考えてみればタミヤが大きくなったのってシングルの戦車とスロットカーだから、動くものに執着する企業風土ってのはあるかもしれないな。
December 2, 2024 at 4:35 PM
Everybody can reply
1 reposts
9 likes
February 24, 2024 at 2:51 PM
Everybody can reply
1 likes
件のFacebookのお友達がフリマで買ってきたプラモ自慢をしているのだが、とても楽しそう。
これをスロットカーに仕込んだりしている。
これをスロットカーに仕込んだりしている。
September 21, 2024 at 3:03 AM
Everybody can reply
4 likes
( ´・ω・) Nゲージに手を出してたエーダイが倒産した後に、その辺りの製品が学研に移ったのと、それ以前に学研がスロットカー出してたのは知ってる。ただその辺りを模型+動力という感じで「科学分野の知識を高めるもの=知育トイ」として収めていたフシがある(学研のスロットカーの箱は、監修として東京工大の桶谷繁雄の名前が入っている)
June 13, 2025 at 8:30 AM
Everybody can reply
8 likes
詳しい人なら棚に収められた模型の数々がツブサに分かるかも?
どうやらこの膨大なコレクションをお売りになるらしいのですが、入って直ぐは国内外のスロットカーやカープラモ、奥に行くに従ってオーロラやレベルの販促用のディスプレイやフライヤ、まるで彼の国の模型屋さんの様相を呈してきます。
ちっとばかり長いですが、ご主人と思われるお父さんと模型談義したくなりました。
個人的にはレベルのグッドイヤー飛行船の販促用完成モデル(?)にトキメキました。
あゝ捨てなきゃ良かった…(こればっか)
youtu.be/kfwuz0NA64k?...
どうやらこの膨大なコレクションをお売りになるらしいのですが、入って直ぐは国内外のスロットカーやカープラモ、奥に行くに従ってオーロラやレベルの販促用のディスプレイやフライヤ、まるで彼の国の模型屋さんの様相を呈してきます。
ちっとばかり長いですが、ご主人と思われるお父さんと模型談義したくなりました。
個人的にはレベルのグッドイヤー飛行船の販促用完成モデル(?)にトキメキました。
あゝ捨てなきゃ良かった…(こればっか)
youtu.be/kfwuz0NA64k?...
For Sale - 40+ year collection of mid-century models toys & slot cars March 29, 2025
YouTube video by Nitromancer
youtu.be
April 1, 2025 at 11:18 AM
Everybody can reply
1 reposts
7 likes
確かにせっかくスロットカーFEを手元に置くなら,アムリン・アグリの山本左近さんとか,実はGen2でも1戦だけ走ったマヒンドラのローゼンクウィストとかが欲しくはある。
本当か?(自問自答)
本当か?(自問自答)
October 28, 2024 at 10:42 AM
Everybody can reply
2 likes