#ネット環境
これだよ、これ
x.com/Makiharalabo...
>現在のネット環境では、あらゆる場面を捉えて立民を攻撃し、レッテル張りをして野党第一党から追い出そうとする空気が充満します。これを先鋭に意識しないと、党が保たなくなると考えるべきではないでしょうか。ネットからはすでに党存亡の危機にあるように見えます。
x.com
November 12, 2025 at 12:48 AM
ズィナの部屋。かつてシューナが使っていた部屋でもある。
諸々終わった201x年の状態。ネット環境を構築したようでPCが置いてある。
#一次創作 #Farbe
November 12, 2025 at 10:11 AM
x.com/lalalalack/s...

この手のサービスで収益化の相性の悪さに配慮が至らなかった無能奴 収益化で発生した乞食に対処するために全部めちゃくちゃになったもんな 馬鹿すぎ 

もう一生どっかの孤島に流れてネット環境がない世界でひっそり暮らしてしまえよ
lack on X: "5年前のTwitterに戻らないもんか・・・ 有料化して収益還元とかも全くいらんから戻してほしいわ" / X
5年前のTwitterに戻らないもんか・・・ 有料化して収益還元とかも全くいらんから戻してほしいわ
x.com
November 13, 2025 at 10:55 PM
善悪とかの話以前に創作プラットフォームやイベントは無条件にAI排除していかないと、AI生成物自体がネットでも物理でも手に負えない物量によるトラフィックになるから崩壊するよ。
特に物理系イベントは脆いだろうね。
コミケに関しては準備会は最悪の選択肢を選んだな感ある。
舐めてるんだろうなあ・・・「地球の環境に影響するレベル」でAIによる電力汚染が進んでるのにね。
November 9, 2025 at 7:22 AM
福岡県 温暖化防止のキャラ決定|環境ニュース[国内]|EICネット share.google/nYpqasUv4HPJ...

福岡には環境対策にこんな可愛いブタさんがいます🐽
福岡県 温暖化防止のキャラ決定|環境ニュース[国内]|EICネット
share.google
November 10, 2025 at 8:53 AM
(12)そして、このような司法判断の蓄積によって、いま現在トランスジェンダーの人たちの戸籍変更(性別変更)はどのような環境にあるのか、分からないという方は多いと思います。やはりTネットが、現時点での性別変更申し立ての環境についての勉強会を予定してくださっています。当事者だけでなく、家族や友人、支援者の方も対象となっている勉強会ですので、ぜひご参加ください。(無料で、オンライン配信のみ、アーカイブの配信もあります)
tnet202511.peatix.com/view
Tネット主催勉強会「当事者が知っておきたい法的性別取扱い変更申立てQ&A」
法的な性別取扱い変更の申立てを検討しているトランスジェンダー当事者、およびその家族、パートナー、支援者を対象としたオンラインセミナーを開催します。 近年、法的性別取扱い変更の要件に...
tnet202511.peatix.com
November 9, 2025 at 9:20 AM
今日で自宅のネット環境を廃止、スマホ1台のディザリングだけ(しかも楽天モバイルのみ)に整理した。年間7万程度の節約。まあネットに対するささやかな反逆かな?(笑)まあ楽天モバイルあるからこまらないけど、スピードも速いし
格安だからよし!楽天社長は完全信用はできないけどね〜日々テレビも無いし。ラジオあれば良いか。日々の楽しみはアナログに色々変えてゆこう。最新情報なんて案外無用の長物だしね。
November 11, 2025 at 11:33 AM
実家にネット環境が出来たの高校の途中だし、何ならまともな回線速度になったのはここ3年のうちだからなぁ
November 8, 2025 at 11:26 AM
【世界をちょっとよくするために知っておきたい英語100(キニマンス塚本ニキ 著、Kindle版)】
👉️ amzn.to/4p1eT3Y
本日限定で1,870円→499円セールの大チャンス!
・SDGs、ダイバーシティ、環境問題など“世界を動かす英語表現”100選を厳選解説
・海外ニュース・ビジネス・ネットで「伝わる&使える」英語例・背景知識も収録
・著者は国際報道でおなじみ、やさしい語り口&リアルな解説で初学者も安心
英語力も、世界の見え方もレベルアップできる“教養の一冊”。格安セールの今こそゲットしてください!
#ad
November 13, 2025 at 1:16 AM
ほんとそうですよね。

そして,あまりの自然環境搾取のせいで,もしも

「今後電気は,これまでの5~6割りくらいしか使えなくなりました」

というような状況が来たら,どうするんでしょうね。AI以前に,サーバ・ネットに,スマホ・クラウドサービスなど,ITやデバイス・機械全般が,ろくに使えない世の中になります。

火力発電の元となる「石油」なども,どこまで永遠の資源なのか,我々にはよくわからないですし。
AIが仕事を奪う、以上に、水資源と電力を人間から奪っているの、結構問題だと思うけど、実感が無いからあんまり話題になってない。でも、かなりヤバイと思うし、そんなAIをつまんない事にしか使ってない人類もっとヤバイ
November 9, 2025 at 3:27 AM
DL中我が家のありとあらゆるネット環境が全てゼァにもって行かれて中断しながらやってたら2日かかりました笑 でかい代償を払って素晴らしい体験を得る これテストに出るからね
November 9, 2025 at 3:38 AM
あ、そういえば"熊よけスプレー"だけど、ネットで買うと中国産の偽物を掴まされる可能性があるので、ちゃんとしたアウトドアショップで『カウンターアソールト』(2万円)を買うのが確実です。最近は日本産も出てきてるけど、アメリカのような環境保護庁基準(EPA)がないから、ツキノワグマに効くのかすら怪しい粗悪品しかないので。
November 7, 2025 at 10:33 PM
現在 #AMe鯖 では、より多くの方に参加してもらうべく準備を進めています!
今は拠点の建築や装飾を進めていて、ある程度お客さんを招き入れることができる程度まで出来上がってきたら、新メンバー募ってエンドラ復活させてエンドシティ探しに行って…という感じで計画しています

ちなみに今時点でも参加者は募集中です!
特に建築勢の方が増えてくれると大変助かるのですが…
※お使いのネット環境によってはすぐに参加できない場合があり、こちら側の準備ができるまで待っていただく場合があります

#マインクラフト #マイクラ
November 8, 2025 at 3:05 PM
「マムダニに倣ってSNSを活用しよう!」って安易に突っ込むのも、日本のネット環境を考えるとロクな事態にならないだろうというのは予想できますし、何だったらその予想は既に現実化してると言えます。でもそれとは別に、選挙戦のやり方次第では、支持率の高低をひっくり返すことは可能なんだということは言えるでしょうね。
November 5, 2025 at 3:10 AM
10~15年続いてるSNSでずっとユーザーやってると、了見が足りてない昔のログを引っ張り出されて「今もそう考えているであろう」とジャッジされる脆弱性を抱えないといけないのでまあ恐々なとこはある。

かといって、考えが変わったならその都度ネット上でオープンに表明すべしっていうのも、どうもね。
首に自己批判の看板ぶらさげて衆目の前に立たせるみたいなヤバさがあって自分はやりたくないし人にもさせたくないし。

そういう表明主義は、ひとが心身なり環境なりの問題でネット上に何も書けないコンディションになったら最後にした書き込みをその人間の了見として固着して実際とズレちゃうわけだし、その意味でも肯いがたい
November 2, 2025 at 6:01 PM
だいぶ心の元気が戻ってきたぞー!!まだ自衛の心はあるけど、ネット環境から離れすぎると、オタクオタクしたい気持ちの行き場所がなくて、それもまた健康に悪いと気づいた😇
November 1, 2025 at 11:54 PM
日本で激化するクマ問題のBBC記事↓

自衛隊が出てくるまでの事態になってるけど、クマ問題、クマそのものに注目している時点で遅いっちゃ遅いんだよね。気候変動による食糧不足や、人口減少や高齢化による土地問題など、クマが表舞台に登場するはるか手前に複合的な問題があって、本当はクマの生態と自然環境を理解したうえで対処しないといけなかったんだけど。
「クマを保護なんてお花畑〜」みたいな議論の枠組みがもう最初から間違ってるんだが、ネットの人にそんなこと言っても無駄なのかね(大抵の人は別にクマ被害にあう現地の方々をほんとに心配してるわけではないので)
www.bbc.com/japanese/art...
日本でクマ被害が急増、政府が対策強化へ - BBCニュース
日本でクマによる被害が急増し、国内で不安が高まるなか、政府はクマの駆除に向けてハンターを募集する計画を立てている。30日には、「クマ被害対策等に関する関係閣僚会議」が初めて開かれ、数々の施策が提案された。
www.bbc.com
November 1, 2025 at 5:45 AM
ネットておそらく現実と違って誰でも絵を見てもらえる誰でも成功出来る(可能性がある)環境が喜ばれてたと思うんだけど絵描きになりきって生成物やトレス品を納品する詐欺師が増えたせいで結局現実の実力主義が取り込まれていくのってちょっと笑っちゃうよね、彼らは現実の実技試験は突破出来ないだろうので
October 31, 2025 at 8:19 PM
病院の受付の人たちが不登校が今35万忍だってと、ネットニュースの話をしていた。🥷の家も他人から見たらそうだったと思う。本人と環境のミスマッチは、どんなに評判の良いと言われる学校でも先生でも起こることだし、その環境が変わると嘘のように普通の暮らしができるようになるケースもあるので、時間が経たないとわからないことだらけで不安すぎるよなと🥷
October 30, 2025 at 11:57 AM
インターネットへUPどころでは無いのが…各OS【も】だったりもします…が💧
(一応、拒否設定はある…。
 一 応 だが。苦笑)

各個人ネットユーザーが
【唯一】出来る事といえば

【生成AIで外しにくいサインウォーターマーク
+
保護(阻害)機能 複数 かけ必須】

くらいと

 全 ネ ッ ト 環 境 が
現在未来永劫そうなっております。

後の解決策は【元よりインターネットへ繋がない環境にする(ヤメロ。笑)】
 だ け です♥
November 1, 2025 at 7:05 AM
FF7は無印のみのプレイしたけど、当時は攻略本ネット環境も持ってなかったので何もわかってないまま自力でクリアした。
なんとか???をラーニングしてなければラスダンで詰んでたな…。

ただしクラウドちゃんだけは気合と根性で完璧に仕上げた。
October 29, 2025 at 4:44 PM
ここんとこ本業と新しい手下の事前教育を半々くらいにやってて、流石に手下教育は本業の環境からはできないので自宅PCでTeams開いてなんだけど、まぁ自宅PCに切り替えたらこーゆー余計なこと(ツイッタ見たりブルすか見たりトロンはもうIMAXで見れないのか検索したり・・)するので、どんどん仕事へのモチベーションが無くなっていく。
元からあったのかと問われると、あったような気もします。無かったかもしれない。

新しい手下(入社2年目くらいかな?)に課題を出してコード書かせてみてるが、最近はネット上の答えが多いし、なんならAIでモロ答えだったりするからそれを寄せ付けないような課題を考えるのが楽しい。
October 30, 2025 at 2:42 AM
カネヒラって、こういうネット上ではカネヒラと呼ぶことを許してくれるんだけど(事情を説明してある)
個人のチャットだったり、声に出したり、クローズドな環境だと″ちゃんと″呼ばないと怒るんだよね
それがこの前の会で何となくわかったかもという気づき備忘録
忘れないうちにこれだけは書き留めたかった✍️
October 28, 2025 at 1:30 AM
やっぱWacom one 14超楽しい、これから色々描いていきたい。この絵は10分程度で描いた絵。にしてもヘタクソだって?本気で成長を意識して絵を描いた事が殆どないからさ…学び、積み重ねる意志・意識が無いのに絵が描ける訳が無いし、そんな奴が一見でも綺麗な絵を出せる環境などあってはならぬのだ
さて、積んでる本にネット情報、努力出来る材料は山ほどある。何から始めようか
October 27, 2025 at 9:29 AM
アジア周辺で席巻してるマルウェアは、ノートンもAvastもKasperskyも、すり抜けるとのこと。

フィッシングの手口はリンクを踏ますことなので、メールに書かれてるリンクは安易に踏まない。ファイルは開かない。というのを徹底しないと。

どうしても添付のpdfを開く必要がある場合は、メールのファイル展開用にネットから隔離された環境を作っておいて、そこで展開するように習慣づけておくのが良いらしい

ネットワークから遮断したChromeBookなんかあるといいかも。安いし

October 27, 2025 at 2:57 AM