#今読んでいる本
#読了 #読書 #青空読書部
#読書好きな人と繋がりたい
#毛内拡

読書の効能✨‼️

🔵何故、今「紙の本」なの⁉️
🔵読書中、脳は意外と疲れていない‼️
🔵本を読むことで、脳は変わる‼️
etc…

やっぱり紙の本が好き😄
やっぱり色んな本に出会いたい‼️

読書週間📚️最終日に😌
November 9, 2025 at 3:24 AM
外出より帰宅。本屋は行ったけど、あれこれ考えてしまって何も買えず。これ! というほど欲しいものは今はないのかな。クラスノホルカイ・ラースローの順番が来たと図書館から連絡あったので受け取ってきた。ついでにクマの本も。次に読むのはこの二冊にしよう。
November 8, 2025 at 4:55 AM
年に一度の楽しみである古本市に諸事情で行けなかった。悲しみ…。
しかしやりきれなさを紛らわせようと漫画を買ってきたところ、こちら絵もエピソードも丁寧で気持ちが洗われた。古本市で興味の赴くままに本を掘り出したかったけれど、今は手元にある本をちゃんと読んできちんと思い出にすることにつとめましょう(教訓)(確かに…)
November 8, 2025 at 2:20 PM
本棚を整理整頓。あまり読んでも刺さらなかった小説などは売ってしまおう。最終的に自分の好きな本だけが残ればいいや。

今手元にずっと残っている本は、図書館で何度も読んでから購入したものばかり。本屋で買う前に図書館に行って吟味するのもありかも。
November 10, 2025 at 1:05 AM
日常色々あって今ちょっと元気出せねぇなてなってるから今日も本読む。
漫画も読む。
November 6, 2025 at 11:15 AM
マーティン・エイミス『関心領域』(早川書房)読了 常に読むべき本だが著者あとがきを詠んだら「今」読むべき本レベルが爆発的に上がってしまった 今読んで下さい 映画とはだいぶ違うらしいので映画見た人も読んで下さい BGMがずっとツェランのTodesfuge
November 8, 2025 at 2:15 PM
ハン・ガン「少年が来る」
「ガラスは透明で壊れやすいのが本質だよね。魂はガラスなんだ。あの時の僕たちは魂がガラスであることも忘れてたけど、今は粉々になった。魂が粉々になったままなぜ生きるのだろう」
内容に関しページを捲るのが苦しい、でも早く読み終わってしまいたいと思った小説は初めて。
泣くことすらできずただ生き続けるしかない人々の言葉にできない痛みに満ちている。
光州事件については教科書で読んだ3行ほどの記述でしか知らなかった。隣の国のそんなに遠くない時代の話なのに。次に読む本は韓国近代史、特にこの件についての書籍を読みたい。
November 9, 2025 at 8:38 AM
今日の勉強(11/10)
ルーティン 平常通りクリア
読書 宿曜占星術(了)

こんな状況でも無事に読書できました。
眠気は来ているんですが、今寝ると薬の副作用が待っているので、
今は寝ずにもう少しふんばってみたいと思います。
実は昨日の晩発作を起こしました。
発作を起こしているのが妻には分かっていたので冷静に対処するしてもらえました。
どうせ一通り読み終わたら畑ならぬの肥やしになってしまいますし、もう少しきれいに本を扱えよと言われるでしょうからそのためにも使える服飼ってちょうだいと返してます。ただ、いつもこれで返しは完璧とはいきません。じゃあ買えるだけ稼いでみろ、とブーメラン合戦です。
November 10, 2025 at 2:39 PM
「よろコンビニ挟まれて」
6th単行本『したくなっちゃった。』収録。杜拓哉って誰?本は高いしまず試しになにか1話読みたい、という方は下記サイトにて電子単話が今すぐ読めますのでよろしければ~(※リンク先センシティブ注意)(1/2)
al.dmm.co.jp?lurl=https%3...
dlaf.jp/books/dlaf/=...
November 8, 2025 at 11:21 AM
明日も使うので道具は軽く片してあとは夕食。その後は本を読みたい。
遅い歩みで読んでいる絡新婦ですがエノさんが登場した途端ガラッと空気が変わってその変わりようにちょっと笑えた。彼はやはりクラッシャーだった。今半分を超えたところ。計算したら55%くらい。
November 8, 2025 at 11:24 AM
こっちでこっそり。今読んでる本
久しぶりに紙の本を読むからか、はじめましてのレーベルさんだからか、めちゃくちゃ読みづらい💦 フォントの種類か、サイズか、文字間、行間のピッチか……😢 電子書籍でフォント変えられるなら、電子で買い直したいくらい……
November 10, 2025 at 11:20 AM
今の生活に図書館がないのがちょっとなという気がしてきた。三鷹に住んでいた時の武蔵野プレイスは天国だった。読むかどうかわからないけど、いったん家に本をずらずらと並べ、おもむろに手にとったりして、興味の輪郭をぼんやりと広げたりしたい。それでいうと、今住んでるところは本屋さんもなくなっちゃったから…
November 9, 2025 at 1:09 AM
今日はどこ歩こうかな。そんな気分になる、穏やかな天気。 青空ごはん部
November 7, 2025 at 11:38 PM
今は大きな本一冊全て読むのはしんどくて難しいからつまみ食いみたいな感じでちょっとずつ気になるところだけ読んで読む練習してる。
November 7, 2025 at 11:45 PM
今読んでる本に「死んだ途端に人はお清めの対象になる」って出てきて、祖父が亡くなった時、昨日まで普通にお見舞いしてたのに死んだ途端にお清めの塩が必要になるのはどうして?なんで?って感じた違和感が蘇った。

その清めるという言葉が、祖父との間に線を引かれたみたいでなんか物凄くショックだったんだよね。

でもこれって神道から来てて、塩で清めるってのは古事記にも出てきて、結局昔は土葬とか衛生的じゃなかったからそういう発想になったんじゃないかという。まぁそしたらそうなるかーという。今更ながら納得。

ちな神道では穢れを「気枯れ」と書くんだって。穢れより気枯れの方が、いいな。
November 9, 2025 at 3:21 AM
📖今月も新たな"読書のときめき"に出会えるチャンス📖

映画化・ドラマ化で話題の作品や、口コミバズりの注目作まで集結!
2025年11月の小説売上ランキング12選をまとめました。

ジャンルの垣根を超えた、“今”本当に読まれている小説はコレ!

👉 daidaidiary.com/entry/2025/1...

#小説ランキング #今売れている本
2025年11月小説ランキング12選|今売れている本・映画化ドラマ化作品から話題作まで【最新ベストセラー】 - だいだい書店
ブログ読者の皆さま、深呼吸をひとつ。2025年11月、読書の季節にふさわしく、ページをめくる手が止まらない“スマッシュヒット小説”のランキングが動き出しています。 今月は、名作復刻から新鋭の衝撃作まで、ジャンルの垣根を超えて「読みたい!」が次々と浮上。ドラマや映画化の影響で改めて注目を集めた作品もあれば、書店のポップがうなずく“口コミバズり”の一冊も。 このランキングを通じて、単なる「売れている」...
daidaidiary.com
November 7, 2025 at 12:44 AM
#増本淳
#フロントライン
#読了
#青空読書部
少しだけ読むつもりが熱にうなされたように読み進めた。新型コロナという見えない敵の前に敢然と立ち向かったDMATの隊員たちと船のクルーたち、彼らの戦いには頭が下がる想いだった。
不安を煽るマスコミも、過熱するSNSも気持ちはわかる。怖いのだ。怖いから笑う立場にいたいのだ。
怖い時に怖いと言える、それもまた強さなのだ。
今ではすっかり報道されなくなったが、コロナウイルスの脅威は去ったわけではない。今なお続いているのだ。本作は文字通りの、あらゆる意味での最前線である。
November 8, 2025 at 12:49 PM
今日本に住んでる自分が羅小黒戦記見て熊の話しないとか中国に興味持たないってのは勿体無いぜ!と思うので、ニュースを見るぞ〜本を読むぞ〜忍たまで買った本もまだ詰んでる
November 9, 2025 at 1:49 PM
今読んでる本、なーんかチラチラ覚えのある文章が出てくると思ったら、10年くらい前に読みかけでそこら辺に置いてあったのを友達に借りパクされたやつだ。返せ。
November 7, 2025 at 3:26 AM
Q、本を出したとき、重版出来や印税より嬉しいものとは?

A、感想(レビュー)

マジで、今までその一言一言にどれだけ助けられたことか。本を何冊か出してきましたが、実際に読んでいる人たちの反応を見ることが全くと言って良いほどないので、こういう書き込みが文字通り心に沁みます。というか反応がないともう二度と本など書けないとも思います。もはや、心の栄養です。

#絶滅生物事典 #大絶滅展

note.com/ulaken/n/n59...
本を出したとき、重版出来や印税より嬉しいものとは?|ウラケン・ボルボックス
遂に、発売『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』 秋をすっ飛ばして、もう寒い! そんな、10月29日(水)。遂に、『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が、発売となりました。 目立つところにドカっと面陳していただいてる書店さんもあるようで、本当にありがたいです。 [4階]本日の #グランデいきもの新刊台のもようです。🐈と今はいない動物の本などが入りました。 pic.twi...
note.com
November 5, 2025 at 11:16 PM
いつか行こうと思った旅行
いつか読もうと思った本
いつか始めようと思った運動

日々そのいつかするかがたまっていき
昔の「いつか」は日々忘れていきます

だから、今すぐが大切

皆さんおはようございます(#^^#)

#言葉の箱庭
#いつかわすれる
#今すぐ
#AIイラスト
November 7, 2025 at 9:47 PM
今はこうやって医療技術やお医者さんがいるけれど
昔は陰陽師がその役割を担っていた時代がある

……みたいなことを、最近読んでる本で話してて
時代とともに、さまざまなことが移り変わっていってるんだなあと実感した
November 9, 2025 at 6:36 AM
『期限までに読まなきゃいけないけど今のところそんなに面白くない本』がずっと頭の片隅にあるのが地味にストレス
November 7, 2025 at 1:13 AM
「疲れた心にそっと寄り添う本が読みたい」

2025年11月、そんな思いを叶えるエッセイ本ランキング12選📖

心が静まる「暮らし系」
人生を見つめ直す「内省系」
笑顔がこぼれる「ユーモア系」

あなたは今、どれが必要ですか?

完全解説👇
daidaidiary.com/entry/2025/1...

#エッセイ本 #心を整える #読書
2025年11月エッセイ本ランキング12選|今売れている傑作から癒し系まで【最新ベストセラー完全ガイド】 - だいだい書店
この記事では、2025年11月に日本で実際に売れているエッセイ本ランキング12選を紹介します。 書店やオンラインストアの最新データをもとに、「今」多くの読者の心をつかんでいる作品を厳選しました。 2025年秋のエッセイ市場は、静かな熱気に包まれています。 コロナ禍を経て数年、社会が再び動き出す中で、人々は「何を感じ、どう生きるか」を言葉にした本を求めています。 特に注目すべき傾向: ◆ 内省系エッ...
daidaidiary.com
November 9, 2025 at 8:47 AM
雨穴の小説は毎回読んでるけど、変な地図は今までよりもハイテンポで読み進められてる
今まではKindleのデジタル版で読んでたから、今回本で買ったのが合ってたのかただ単に面白いからかどっちだ〜
November 9, 2025 at 2:15 PM